カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウーハー導入で迷っています

2004/02/22 15:04(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX33A

スレ主 りんぼいさん

現在ファンカーゴにウーハー導入を考えています。
デッキ、フロント、リアスピーカーは純正ではなく変えてあります。
現在の音響はかなりいい音を出していて、満足しています。
しかし、低音がリアの置き型4wayスピーカーに頼っているといった感じです。
デッキの低音を強調すると車外に響くくらい低音がでますが、メリハリのある低音ではありません。
やはりウーハーのように独自に低音だけ出すようなメリハリのある低音は現在の音響では実現できないので、ウーハーを導入したいと思っています。
知り合いの持っているSWE-1400のような音圧のあるウーハーを求めていますが、200Wウーハーのような大電流ではなく、100Wウーハーで実現したいと思っています。
そこで、評判のいいTS-WX33Aを導入しようと考えています。
TS-WX33Aが第一候補の理由は
○評判がいい
○四角いのでトランクに積んでも上に物が置ける。
○価格が手頃
といったところです。
このウーハーの音圧や音質は100Wにしてはいい方なのでしょうか?
近場のカーショップにTS-WX33Aを視聴できるショップがなかったのでどなかた情報お願いします。
KSC-WX1やTS-WX22Aも場所をとらなくていいのですが、やはり薄型よりも箱型のほうがいい音圧のある低音がでるのでしょうか?
KSC-SW910も値段も手頃でいいと思っています。TS-WX33Aとの音の違い等
の情報をお持ちの方いましたらお願いします。
オークションで中古での購入も考えているのですが、3年使用したようなウーハーより新品のウーハーの方が音などいいのでしょうか?
情報お待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:2500932

ナイスクチコミ!0


返信する
スガマン 007さん

2004/02/22 15:25(1年以上前)

そんなに 音圧がほしければ バントパス方式がいいですね

書込番号:2501033

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/22 17:46(1年以上前)

ウーファーに対する基本知識が大切ですね 私は内蔵型はあまりよくしりませんが 問題はサブウーファーでどんな低音を求めているのか?ですねフロントスピーカーでは再生できないようなホールのような空気感を求めているならシールドで口径ボックス容量をおおきめ ヒップホップやレゲエなどのような音圧やスピード感を求めるなら小口径ボックス容量すくなめバンドパスが有利 参考になるかわかりませんがそんな感じです 音質を求めるならリヤスピーカーを外して 大きめのシールドタイプをオススメします あとは調整が非常に重要でサブウーファーはなるべくフロントスピーカーから聞こえるように調整に時間をかけましょう ただこれは音質や空気感を求める低音で 音圧を求めているならまた考え方が違うのでm(_ _)mちなみにサブウーファー導入にともない リヤスピーカー配線外し フロントスピーカーにハイパスフィルターをかけるとグッと中域がよくなりますよ サブウーファーLPF63Hz フロントスピーカーHPF80Hzくらいからはじめるといいですね 話しがそれすぎてすんません 私の話しはあくまで基礎知識として参考にしてサブウーファー選びを楽しんでください 3年だったら新品のほうがいいかも ちなみに新品は慣らし運転は必要です

書込番号:2501598

ナイスクチコミ!0


すがまん1234さん

2004/02/22 22:57(1年以上前)

カロのアンプ内蔵だと バスレフ方式と バンドパス方式しかなかったと思います ← 違ってたらごめんなさい。 カタログにも 方式は載っているはずです。 音のタイプが だいぶん異なり 聴いてる音楽などで変わってきます。 店で 方式別で 聴くべきです 一応参考までに バンドパス方式は 箱のサイズの割りには 音圧が稼げて リズムを 重視した音 バスレフタイプは 伸びのある 自然な低音 違和感のない音 こんな感じかな? 音を書いて表現するのは やはり難しいなー それと ウーファー自体に 音を調整が 細かくできるほうが いいですよ 付けてから必ず 調整するようになると思います それと スピーカーは 新品のがいいです 特にウーファーは、、 もちろん取り付けは バッ直で

書込番号:2503276

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんぼいさん

2004/02/24 11:08(1年以上前)

スガマン 007さん、caraudioshop.effectさん、すがまん1234さん、情報ありがとうございます。
ウーハーにも色々方式によって種類があるですね。
大変勉強になりました。
今日カーショップに寄ったところ偶然TS-WX55Aが展示されていて実際にバスレフ方式の音を聞くことができました。
すがまん1234さんの言っていた意味がよくわかりました。
バスレフはたしかに自然な低音で違和感を感じませんでした。
バンドパス方式は展示されておらず聞くことができなかったのですが、
バスレフ方式の自然な低音もいいと思ってしまいました。
そこで、TS-WX33Aと値段も変わらないTS-WX55Aを購入しようと思っています。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2509390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カプラーの位置

2004/02/21 23:56(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

スレ主 C004さん

こんばんは。Wishの3列目シートに乗っている子供から「音が聞こえにくい」と文句を言われています。純正のリアスピーカーは2列目のシートの足もと辺りに付いていて確かに3列目シートでは良く聞こえません。
サテライトスピーカーをCピラーに取り付けることも考えたのですが位置的に耳に近すぎるような気がします。
そこでリアのデッキボードに穴を空けてユニットタイプのスピーカーを取り付けてみようと考えています。
この場合、純正のリアスピーカーのカプラーをどこかで外し、デッキボードのスピーカーにつなぎ変える事になると思います。
一番良いのは、デッキにつながっているコネクターをつなぎ変える事だと思いますが、車内の一番後ろから前までケーブルを埋めていくのは大変そうなので出来れば純正のスピーカーケーブルを流用したいと思っています。そこで質問ですが、リアスピーカーのカプラーってデッキ部以外に無いでしょうか?Bピラーの床面辺りに有るような気がするのですが。。
一般的な話でも結構ですのでご存じの方いませんか。

ちなみにWishの場合デッキボードの下はちょっとしたBOXになっているので案外いい音がするかも、とちょっと期待しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2498438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/22 00:37(1年以上前)

>一般的な話でも結構ですのでご存じの方いませんか。
一般的にはカプラを探すより、デッキ裏から引き直す方がはるかにカンタンです。

書込番号:2498696

ナイスクチコミ!0


スレ主 C004さん

2004/02/22 01:02(1年以上前)

>一般的にはカプラを探すより、デッキ裏から引き直す方がはるかにカンタンです。
そうなんですか。
私の場合、コンソールを外すのにかなり抵抗があるんですよ。
でも音質を考えても引き直した方が良いかも知れませんね。(純正はかなり細いと聞きますから)

書込番号:2498836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか??

2004/02/21 13:16(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1751S

スレ主 ゆうた7さん

どなたかこのスピーカーを装着されている方いませんか??
いたらどんな感じか教えて欲しいのですが・・・

書込番号:2496024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/10/01 23:23(1年以上前)

オデッセイに装着しています。低音と高音がドンドンシャカシャカキンキンです。中音域が弱く、ヴォーカルには向きませんが、ベースボンボンッ!は気にいってます。でも、あの高音のキンキンはなんとかなりませんかねー?

書込番号:4471592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニューオデッセイ

2004/02/21 12:04(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KSC-WX1

スレ主 わお〜さん

ニューオデッセイの助手席シート下に入りますかね?
チェンジゃーとかは問題なく取り付くスペースはあると思うのですが
ウーハーなのであまりきつきつでは問題ありかと。
大丈夫そうでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2495799

ナイスクチコミ!0


返信する
HIROコンペさん

2004/02/22 16:40(1年以上前)

アブソルートの助手席下に付けました。
本体を斜めにしないと収まりません。(収まるけどシートがスライドできない)
MOPナビ付きなら助手席下にアンプがあるので配線の取り回しを考えなくてすむのでよいと思います。
上部に空間はほとんど無く指1本も入らないぐらいでした。
標準車ならもう少し余裕あるかも。

書込番号:2501323

ナイスクチコミ!0


スレ主 わお〜さん

2004/02/22 18:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
本日知り合いのニューオデッセイのシート下を覗かせてもらいましたが
助手席はダクトがありギリかなぁ〜と思いましたが
入りましたか。でもスライドができなくなるというのも厳しいですね。
HIROコンペさん 、音はどうでしたか?指1本分のスペースで
問題ありませんでした?
どこに付けようか悩みます。

書込番号:2501827

ナイスクチコミ!0


HIROコンペさん

2004/02/22 18:44(1年以上前)

結果的に斜めに付けることでスライドできるようにしました。
音は特に問題ないと思いますよ。
音に対して究極を求めるならこのウーハーは対象外だと思います。

書込番号:2501886

ナイスクチコミ!0


KOH助さん

2004/03/11 18:29(1年以上前)

遅レスですが教えて下さい。
斜めに取り付けられたとのことですが、何かスぺーサーなどの小道具(?)が必要ですか?当方納車前にDにて取り付け予定の為、設置方法を参考にさせて頂きたいのですが。

書込番号:2572886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ツィーターのブツブツ音

2004/02/21 10:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C016A

スレ主 てるボウズさん

付属のツィーターですが、音に「ブツブツ」という感じの音が混じる事はありませんか?
右側は正常なのですが、左側だけかなり耳障りなブツブツ音がします。
これは仕方がない事なのでしょうか?
何か改善方法などありましたら、教えてください。

書込番号:2495540

ナイスクチコミ!0


返信する
小太郎くんさん

2004/02/21 22:44(1年以上前)

C017Aですがそういったことはないですね。スピーカーというより配線かデッキ側の問題のような・・

書込番号:2498050

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/22 08:25(1年以上前)

そのブツブツなるところに他の配線からノイズをもらっているみたいですね 決してスピーカーのせいではないとおもわれます オーディオのグレードがハイエンドにちかずくほど色々なところからノイズは顔出してきますので 対策は色々ありますがどれが効果がでるかわからないので 色々試すしかないですね

書込番号:2499570

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるボウズさん

2004/02/22 19:07(1年以上前)

小太郎くんさん、caraudioshop.effectさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

配線は純正の物を使用しています。デッキはカロのAVIC-ZH9MDを
使用しています。
原因がスピーカーの方でなさそうで、ひとまず安心しました。
取付けは自分で行なったので配線の取りまわしや接続などを見なおしたい
と思います。

書込番号:2501972

ナイスクチコミ!0


カッパーマンさん

2004/02/27 22:18(1年以上前)

がんばってください!

書込番号:2522448

ナイスクチコミ!0


アトレー団長さん

2004/03/22 07:23(1年以上前)

てるボウズさん初めまして!自分も同じくぶつぶつ音に悩まされております。その後どうでしょうか?自分も左からです。ウーファーの低音が強くなるとなります。バスドラなどに合わせて、、、。何方か解決なされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:2613732

ナイスクチコミ!0


どんどんぐりさん

2004/04/16 22:55(1年以上前)

我が家のMPVも「ブツブツ音」がします。
それも左側から・・・。
「ブツブツ音」というより、音が割れているように感じるのですが。
アトレー団長さんの言うように、低音に合わせて左側のみです。
ヘッドユニットはFH-P099MD です。
どなたか、知識のある方のお助けを待っています。

書込番号:2706582

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるボウズさん

2004/04/30 23:31(1年以上前)

カッパーマンさん応援ありがとうございます。
アトレー団長さん、どんどんぐりさん始めまして。

実は最近忙しすぎて、対策しきれていません。
取り敢えず助手席のグローブボックスを外して、配線をどう通していたかを確認してみました。
ツィーターの配線はナビのアンテナ(パウルスFW)のアンプの上を通過していたので、アンプから離して通してみました。
すると若干ブツブツ音(どんどんぐりさんの言う音が割れる音)は減った気がします。しかし完全には消えていません。
原因はやっぱり、他からのノイズをもらっているみたいな感じです。
一度、配線を見なおしてみたらいかがでしょうか?
私ももう一度見直したいと思います。

書込番号:2754311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2004/02/21 00:52(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX33A

スレ主 ゾンクさん

サブウーファーが欲しくてこの製品を検討中です。そこで質問なのですがスピーカライン接続とRCAピン接続とではやはり違うものでしょうか。ラパンに乗っているのですが純正のデッキにはRCA端子がついていません。アゼストのものらしくスペック的には社外品と変わらないようなので買い換えようか悩んでいます。あと、スピーカーライン接続とRCAピン接続とは簡単に変えることができるんでしょうか?う〜ん・・・

書込番号:2494448

ナイスクチコミ!0


返信する
小太郎くんさん

2004/02/21 22:49(1年以上前)

WX44が出たんですねー。知らんなかった。。純正オーディオや内蔵アンプを使っている限り、RCAだろうがラインだろうが変わりませんよ。やっぱりWX33いいですよー。1600Aより絶対いいです。

書込番号:2498068

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/02/23 01:02(1年以上前)

スピーカーライン接続は近場のリアスピーカー配線に割り込ませるのが一般的ですが、見つけるのが困難な場合はRCA接続と同様にデッキから引き回します。RCA接続の方が音質的には上です。配線が見えないようカーペットの下に綺麗に引き回すのが基本です。こだわれば座席を全てはずして、ノイズが乗らないように固定することになり素人には困難な作業ですが、見えなければ良いのならばそんなに難しくありません。小太郎さんのおっしゃるとおり、純正デッキクラスならば適当で問題ないと思います。

書込番号:2504083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング