カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜアルパインのスピーカー?

2004/02/20 12:07(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 すがまーんーさん

個人的に なぜ アルパインのスピーカーが 人気あるのだろうか? 低音が他のスピーカーよりでて 高音がクリアに伸びているからかな? 客観的に聞いてみて 三万台、二万台の スピーカー なら カロッツェリア 質ともに 格が違うと思います。好みがあるから 仕方がないと思いますけど、、 過去のレスにも ありましたけど アルパインのデッキに アルパインのスピーカー バランスよさそうに聞こえるけど 実際 音的に 何か物足りないきがしています。実際車に付けた状態で 出てくる音は、 カロのスピーカー 中音から高域の音のつながり オールマイティに いける 柔軟さ 音の密度 アルパインのデッキに 相性ドンピシャと思うのに、やはり ブランドイメージかな?買う前に 聞いてほしいわ この組み合わせ 自分の ステレオでも ないのに アルパインとカロの組み合わせ 自慢したいぐらいです (笑)

書込番号:2491975

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/02/20 16:16(1年以上前)

アルパインのデッキとカロのスピーカーの組み合わせは抜群なのが常識ですが?アルパとアルパは音がクリア過ぎて密度にかけます けど繋がりは抜群ですね 個人の好みですが ただカロのスピーカーの振動板は軽いから中域に向いてるのでJPOPやJAZZだけで聞いてカロスピーカーが最高なのは当たり前です 色々なジャンルを聴いてから自分向きのほうにするべきでしょう

書込番号:2492496

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/20 16:26(1年以上前)

かくゆう私もカロを選びますけどね(^_^;) 確かにパーツの質は他メーカーよりワンランク上ですし トゥイーターをうごかせる範囲が広いのもいいですね でもアルパにはSPRシリーズもありますから 結局は自分が聴くジャンルで振動板の素材をどのメーカーにするかが一番重要ですね つながりはクロスオーバーと取り付けでどうにでもなりますからね・・・

書込番号:2492518

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/20 22:43(1年以上前)

個人的な意見で恐縮ですが参考になれば・・・
自分のクルマ用に、同条件で詳しく聴き比べた事が有り、そのときの感想です。
@低域は確実にアルパのほうが「伸びて」おり(量ではなく、f特的に)聴感でもはっきり分かるレベル。特に振幅(V−MAX)方向は倍くらい差が有り、これが効いている様に思えた。
Aボーカル〜上の周波数帯で、カロは位相が反転しているのでは?と思うほど「中抜け感」を感じた。具体的には、ボーカルが引っ込む、情報量が他の周波数帯より極端に落ちる様な感じ?
BTWの受け持ち帯(6k〜)は逆に、カロ優位
という感じを受けました。
この結果や、自分の使い方などを考慮してアルパを選択しましたが、間違いは無かったと今でも思っています。ただ、SPは好み(趣向品)の範囲が広い商品なので、好みや使い方によっては、自分の選択が正しいとは思いませんが・・・

書込番号:2493830

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/20 23:37(1年以上前)

おやじBさん勉強になります(^-^)o 私も結局どちらが音がいいとはハッキリとは言い切れません ただ言えることはこの2メーカーなら間違いないと言えますし アルパとカロはクロスオーバーにかんする考え方が違いますし 私はどっちもアクティブクロスオーバーで聴きましたが 自分の好みの音はどっちかなレベルで 大差はないと思いますよ? 国産ならこの2メーカーなら間違いないとだけは断言できます (*^_^*)

書込番号:2494091

ナイスクチコミ!0


すがまん888さん

2004/02/21 10:02(1年以上前)

EFFECTさん 私みたいな素人に わかりやすく 内容の濃い 話ありがとうございます。 すごく勉強になりました。やはり 私も 12年前 自分でステレオを 初めて取り付けをして 音の良さや 変化に感動してた時に ドライブがてらに オーディオショップのデモカーの 音を 聴いて ブルーに なったことを思い出しました そのシステムは 純正デッキに 社外スピーカーで 外見 ドアを見ても ノーマルでした 出てくる音は そのときつけてた私のステレオより はるかに良かったのを思い出しました 工賃などを聞いても 私のその時の ステレオの半額以下で びっくりしました。その筋プロおそるべし ですね 中には 友達の上司で仕事の合間に マルチを組んで 音調整に 一年ぐらい かけて した人もいました。私も 車の仕事に 携わっていますので 本職以外に バイトして いい音が 聞けるように頑張りたいと思います。 みなさん 本文の内容にそれてしまい すいませんでした おたがいに 理想の音をめざして、、

書込番号:2495403

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/21 14:58(1年以上前)

やはり音楽は音を楽しむと書いて音楽ですから カー オーディオ共に楽しみながらやりましょう スピーカーの性能うんぬんだけでなく やはりカーですから 思いいれや自己満もたしかに大事ですよ(^O^) でわm(_ _)m

書込番号:2496349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなもんなのかなぁ‥

2004/02/20 11:25(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

スレ主 う〜ん;;さん

昨日TS-WX22Aを取り付けてもらった者ですが、はっきり言って、音が聞こえません;;
オーディオは純正の物しかつけていないのに、低音が純正のスピーカーに負けてます;;
電源もバッテリー直で繋いでるし‥

この製品はこういうものなのでしょうか?TT
ちなみに、車はセリカです。

書込番号:2491866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/02/20 18:51(1年以上前)

純正なら、リヤスピーカのハーネスを分岐して配線・・・
FDコントロールがフロントのみ、もしくはフロント重視になってませんか(・・?

書込番号:2492922

ナイスクチコミ!1


うぅ〜んさん

2004/02/21 00:56(1年以上前)

レスありがとうございます^^

はい。
リアスピーカに繋げてます。
FDコントロールというのは、フロント/リアの音量のバランスですか?
それでしたら、リアのみにもしてみました;;
そうしたら、リアスピーカにウーハーの音が飲まれてましたTT

書込番号:2494464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/02/21 03:33(1年以上前)

それなら、リヤスピーカを殺す。

自分は運転席下にVICTORのCS-DA232だけど、元々リヤスピーカ無しで、リヤ用ハーネスに結線・・・サブウーファの低音具合は、フロントスピーカのみで低音強調した時並(ウーファ使用時は低音強調無し)ですが、何か余裕が感じられ満足してます。ハイ・・・

書込番号:2494894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/02/21 16:21(1年以上前)

( ”_”)
ほらほら、上のスレ見てちょうだい。この人の乗ってる車、先代ワゴンR N−1は、たぶんベースは2スピーカで、リヤ用に遊んでる配線へ繋いだのでしょう♪

書込番号:2496639

ナイスクチコミ!0


うぅ〜んさん

2004/02/21 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。

リアスピーカを殺すのですか?
ということは、フロントスピーカ+ウーハーということですか?


自分なりに何も出来ないながら色々試行錯誤して、カットOFF周波数を125HzにしてゲインMAX。そして、一番後ろに置いていたウーハーを助手席の後ろに置きなおしました。そして、スピーカバランスをリア+ウーハーのみでボリュームを少し大きめで使用してみました。
そしたら、低音を感じられるようになりました。
ただ、音に歪が出てきてしまいましたが^^;

色々教えていただいてありがとうございましたm(__)m
またよろしくお願いします。

追伸
質的にVICTORのCS-DA232の方が良いのでしょうか?

書込番号:2498239

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/23 14:31(1年以上前)

サブウーファーは一番後ろに置いても 80Hz以下の耳が音に方向性を感じられない周波数だけ再生させゲインをフロントより強調させないようにしリヤスピーカーを殺せばサブウーファーもフロントから聞こえますよ LPFは63Hz付近がオススメですね フロントスピーカーにHPFをかけられなる80Hz付近で 調整後の中域の再生能力UPと低域の空気感とお互い強調しすぎないかが重要です フロントスピーカーのデッドニングは絶対です なるべくフロントスピーカーにも外部アンプを導入したいですね

書込番号:2505654

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/23 14:32(1年以上前)

サブウーファーは一番後ろに置いても 80Hz以下の耳が音に方向性を感じられない周波数だけ再生させゲインをフロントより強調させないようにしリヤスピーカーを殺せばサブウーファーもフロントから聞こえますよ LPFは63Hz付近がオススメですね フロントスピーカーにHPFをかけられなる80Hz付近で 調整後の中域の再生能力UPと低域の空気感とお互い強調しすぎないかが重要です フロントスピーカーのデッドニングは絶対です なるべくフロントスピーカーにも外部アンプを導入したいですね

書込番号:2505657

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ん;;さん

2004/02/24 13:50(1年以上前)

caraudioshop.effectさんありがとうございます。

へぇ〜、80Hz以下では耳は音に方向性を感じられなくなるのですか^^
やっぱり、リヤスピーカーを殺すのがいいのですかぁ。
LPFは63Hz付近がオススメですか?僕のオーディオで聞こえるのかなぁ^^;
残念ながらフロントスピーカーにHPFは出来ないのです;;
えと、僕のオーディオは、純正ですが、本体とは別にアンプが付いてるものです^^(ライブサウンドシステムってやつですね。)
それは外部アンプというものではないのでしょうか?^^;

この前、取り付けてもらった店に行って、スピーカーラインを、両方と−につけて貰いました。それで、少し音が大きくなりました^^

色々勉強になりました^^ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2509851

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/24 22:05(1年以上前)

いちお外部ですが あれは外部とはいいきれません

書込番号:2511363

ナイスクチコミ!0


うぅ〜んさん

2004/02/25 23:34(1年以上前)

なるほど^^

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2515659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

そうなの??

2004/02/20 01:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-166A

スレ主 素人2時50分さん

外部アンプと内蔵アンプってそんなに音が違うのですか??

書込番号:2490993

ナイスクチコミ!0


返信する
すがまん88さん

2004/02/20 01:42(1年以上前)

アンプを追加すると 今まで使っていた 内蔵アンプが ラジカセみたいな音に 聞こえるでしょう きっと。 音が 全域で 全く 違います。 内蔵アンプは ボリュームをあげると すぐ 悲鳴をあげた スカスカの音がします。

書込番号:2491088

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/20 08:19(1年以上前)

内臓も最近のはそこそこなりますが やはり安い外部アンプでも比にならないくらい スピード 静粛性 アタック などダンピングファクターなど 一度使ったら内臓アンプはつかう気にもなれませんよ 実際社外スピーカーならアンプは定格100Wは欲しいですね 音色のリアル差が違いすぎます 比べるのが可愛いそうなレベルですよ

書込番号:2491494

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人2時50分さん

2004/02/20 17:49(1年以上前)

外部アンプってそんなに違うんですね〜〜。下の書き込みの何でやねんねんさんと同じくアルパインのW900JとDLC−166Aを使用していますがどの程度のアンプを購入すればよいのでしょうか??できることなら安いほうが。。。お勧めとかあったらご教授お願いします。今後ナビとか付ける予定はないです。W900Jはバッ直ではありません。

書込番号:2492738

ナイスクチコミ!0


すがまん777さん

2004/02/20 22:47(1年以上前)

予算が きついのであれば メーカーは 信用できるアルパインで 2チャンネルの アンプを お薦めします リヤは内蔵アンプで鳴らして フロント重視 すいませんが 今手元にカタログがないんで 品番までは わかりません。普通に聴くのであれば 定格出力 最低50Wぐらいは ほしいですね 本当に 劇的にかわりますよ

書込番号:2493855

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人2時50分さん

2004/02/22 01:10(1年以上前)

なんかアンプを使ってスピーカーまで線を回したら工賃だけで2万5千円+アンプ代+アンプの線代+スピーカーコード代で8万近くなっちゃいます。。。泣 スピーカーまで線を回さないと工賃1万2千円です。アンプだけ取り付けてスピーカーまで線を回さなくてもかなり変化するのでしょうか??

書込番号:2498874

ナイスクチコミ!0


すがまん223さん

2004/02/22 02:59(1年以上前)

順番に説明します まずデッキから ピンケーブルを アンプまで つないで ←これは デッキの交換できる人なら簡単です。そして アンプから スピーカーに コードを つなげます。←アンプからドアに線を引き込むのがめんどくさい。取り付けに関して私は 知り合いなどに聞いたり 付けてもらったやつを みながら 勉強しました はっきり 言って 内張り デッキの回りの パネルの外し方さえわかれば 簡単です ←インターネットで 調べれます。一回自分で取り付けをすると自信がついて 工賃など あほらしくて 払えませんよ! 自分で取り付けが嫌であれば やめといたほうがいいと思います やっぱり 取り付け工賃高いですね デッキなんか 内張りさえ外せば 取り付け自体 15分も かからないですけど、、 ちなみに ケーブルなどの部品も自分で買うと 安いですよ ちなみに 車はなんですか?

書込番号:2499232

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/22 08:16(1年以上前)

工賃にかんしては ケースバイケースですね うちの場合は2万以上ですと うちばりはダッシュボード以外すべてカーペットまで剥がして ワイヤリングしますからそれくらいです 量販店でその工賃なら自分でやったほうが得かもしれません ワイヤリングに感してなぜカーペットまで外すかというと 限界までノイズ混入をさけるためでカーペット剥がしていちからやり直しするのが早いからです てきとーにやっても必ずノイズが入るわけではないのでケースバイケースです

書込番号:2499547

ナイスクチコミ!0


すがまん77777さん

2004/02/22 15:20(1年以上前)

ちなみに 広い場所で シートはずして 内張り外した状態ですると やりやすいです ちなみにこの時 ウーファーも付けると 楽です 場所は友達の ピットなど 借りると楽です。 やはり エフェクトさんの ゆうとおり 量販店で 取り付けるなら 自分で挑戦した方がいいです。 アンプなど 通販で安く買ったり音に愛着も でてきます。

書込番号:2501009

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人2時50分さん

2004/02/24 00:46(1年以上前)

車はFITです。自分でやろうとも思っているのですが、とにかく近くに車に詳しい知人が一人もいません。今回はアンプだけ取り付けてスピーカーの線までは金銭的に厳しいので見送る方向です。。。しかしアンプ取り付けだけで工賃1万2千円は高いですよね〜〜泣

書込番号:2508290

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/24 02:42(1年以上前)

スピーカーラインはホームセンターに売ってるスピーカー用OFCコードで十分ですよ 工賃にかんしてはマチマチです うちの客とかですとアンプをスピーカーごと独立に4機とか積みますので これがMcintoshの一番高いアンプとかですと一機70万円×4ですのでノイズとかでたらかなりしゃれにならないのでもデカいので計算しながら丁重にワイヤリングします ですが量販店は作業てきとーみたいですので自分でやったほうがいいですね 意外とちゃんとしたワイヤリングの施工方法を知らないみたいです かなり重要なんですけどね(^_^;) オーディアのパンフレットとかに書いてありますので探してみてください

書込番号:2508702

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/24 02:54(1年以上前)

工賃については 時間をはかって自分でカーペットまで剥がしてやってみればわかります プロショップはもっと高いですけど高いにはそれだけのワケがあります 量販店は逆に私は高いと思います(^_^;) 量販店でつけてもらって泣きながらうちにかけこむ人も少なくないので! 量販店の場合はカーオーディオをプロショップレベルでちゃんと理解している店員がいれば大丈夫ですけど(-.-;)あんまりいないですね・・・

書込番号:2508724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2004/02/19 23:11(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

今度、スピーカーを変えることになったんですけど
スピーカーは前後ともサイズを統一したほうがいいのでしょうか?
考えられるのは前をTS-C017A、後をTS-C016Aか、前後ともにTS-C016A
に統一するかなんですがどちらのほうがよいのでしょうか?

書込番号:2490376

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/02/20 08:22(1年以上前)

シアター5.1CHを目指してなければリヤスピーカーは配線外すのが常識ですねo(^-^)o きっと他の人が説明してくれると思いますので 私からは以上ですm(_ _)m

書込番号:2491499

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/02/21 00:14(1年以上前)

リア外すのが常識!?
マニアの常識じゃないの・・・。

サイズの件も含めどこまでこだわるかの話で、統一しなきゃ即おかしな音とはならないと思いますが。位置やマウントも含めてバランスをどこまで求めるかの話なので・・・。

書込番号:2494303

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/21 09:16(1年以上前)

投資効果を考えると、effectさんの意見に一票かな?
自分の意見では、リアは純正のまま残しフロントC017Aか、前後分の予算を全て投入してV07Aという手も(確実に良くなりますし)
一人で乗るときは、フェダーでリアをコントロールしてあげれば良いかと・・・

書込番号:2495278

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/21 15:33(1年以上前)

私もおやじさんの言うように お客さんには リヤスピーカーも買う予定だったら その値段を+してそのぶんフロントスピーカーのグレードを上げてもらったり デッドニングやバッ直にまわしてもらってます これからはアルパインやカロの普及モデル9815や919もサブウーファーついかと内臓アンプでマルチ3WAY化できますので リヤスピーカーぬきはもう一般レベルだと思いますし 金かけなくて音がよくなるんですから!お得でしょう!ただライフなどの前後スピーカーサイズの違う車はやっては駄目ですよ!リヤスピーカーで低音をまかなってますから 今はオートバックスなどでハイエンドモデルが組めますし もうHIFIはマニアな領域とは言えないと思いますよ 話しがそれてすみませんm(_ _)m

書込番号:2496474

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF-BH5さん

2004/02/22 23:00(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。
V07Aの方向で進めてみようと思います。

書込番号:2503300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シート下のサブウーハーで…

2004/02/19 22:35(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ストリーム Ab2.0さん

空間を崩したくなく、サブウーハーだけ妥協してシート下に
KENWOODの【KSC-680DW】か
SONYの【XS-AW5X】を入れようとして迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
ちなみに本体はECLIPSEの【AVN8803HD】で
フロントとリアはINFINITY、
ケーブルはSPASE&TIMEを使用しています。

書込番号:2490151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TS-WX22Aに合う・・・

2004/02/19 11:14(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

スレ主 安上がりエクストレイルさん

初めてウーファーをつけようと検討しています。
できるだけ少ない費用で音質を向上させたいので、TS-WX22Aを装着して、ツイーターもつけようと思います。

ごく初歩的な質問で恐縮なのですが、YAHOOオークションで数千円で売っているようなツイーターをつけても、音質は良くなるものでしょうか?それとも、スピーカーとセットになっているものを使わないと、いろいろ干渉しあって、かえって悪くなってしまうのでしょうか?

書込番号:2488316

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2004/02/20 10:39(1年以上前)

ツィーターだけつけるより、スピーカーが純正ならまるごと交換した方がいいです。

書込番号:2491768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング