カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

幌車への取り付けについて

2004/02/03 20:00(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-STX99

スレ主 さっさ〜さん

現在フロントスピーカーしか無いオープンカーに乗っておりますが5.1ChにしたくてP9DVAをこの度購入しSTX99をリヤスピーカーにしようと思っています。車の天井が幌なのでぶら下げて取り付けではなく置いて取り付けという方法にしたいのですが可能でしょうか?またこの商品に限らず、スペースの狭い車でお勧めのスピーカーってありますでしょうか?

書込番号:2423367

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/02/04 22:29(1年以上前)

置いて設置も出来る(要加工)と思いますが、「置く場所」が問題だと思います。ソフトトップを降ろしても邪魔にならず、5.1chで効果が出る位置にスピーカーが置ければ良いんですが・・・
あまり無理をせず、5.1ch再生に拘らず2.1chや3.1ch再生も面白いと思うんですが如何でしょうか?

書込番号:2427916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

JACやIASCAについて

2004/02/03 02:42(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

大会に興味があります でも参加するのに恥ずかしくて 仕様は DENON Z1ZR600×4 R25 R5C RMB8 S15L7ですH700ですが900じゃなくても大丈夫でしょうか?あと5WAYにはどうやってするのでしょうか?

書込番号:2421208

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/02/04 22:22(1年以上前)

この仕様なら(現状でも4WAYマルチですよね?)はずかしい事はないと思いますが競技ですから「勝つ」には・・・
参加するクラスにもよりますが、予算が有ればH900導入が手っ取り早いと思います。
それから、H700ですと最大で4WAYまでなので、5WAYにするには、パッシブ併用(TWとMIDなど)でトータル5WAYになりますがメリットはあまり無いと思いますが・・・

書込番号:2427864

ナイスクチコミ!0


スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2004/02/06 06:23(1年以上前)

ありがとうございます H900欲しいですね!私の車は足元にTWをつけたので ステージングが低いのが弱点で 5WAYでピラーにスーパーTW化すればステージングが向上すると聞いたので・・・ 返事ありがとうございました 少し自信を持てましたm(_ _)m

書込番号:2433098

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/06 07:28(1年以上前)

あとアンプですがZR600×4でわなく ZR600×3 XS50 のマルチでした すみません 今自分23歳でプロショップ設立を目指してプライベートショップとして色々頑張っていますが まだまだわからない事ばかりでよろしくお願いします ちなみにスーパーTW化するときのトゥーイターとスーパートゥーイターのクロスオーバーの目安数値はどれくらいから始めるのが基本でしょうか?スーパートゥーイター化もR25を使用する予定です よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2433157

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/07 09:23(1年以上前)

遅レスですが・・・
通常、スーパーTWの使用目的は、音色や空気感、空間感の演出や再生に使う事が多い為、高い周波数(15k以上)でつなぐことが多いようです。
ただし、使用するソースがSACDやDVD−Aがメインの場合は効果大ですが、CDの場合は微妙(効果は有ります)です。さらに今回のようなケースは定位優先ですから、クロスはかなり低く設定する必要が有ると思います。
やったことは無いので、具体的には分かりませんが6k付近でクロスさせて、レベルはかなり低く抑えるのがいいんじゃないかと思います。
あと、TAはキッチリとらないと周波数によって定位が揺れちゃうと思いますので・・・
参考になれば幸いですが・・・

書込番号:2437063

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/10 22:49(1年以上前)

おやじBさんありがとうございます これからも色々頑張っていろんな人にCD再生の極みとカーオーディオの楽しさを広める為頑張りたいと思います!!m(_ _)m

書込番号:2452435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-STX99

スレ主 ToriKen☆さん

イクリプスのナビAVN9902HDで5.1chしたいと思っていますが、センタースピーカが決まらず、このサテライトスピーカを1つ使いたいと思ってます。
このスピーカに合う1chアンプってないのでしょうか??

書込番号:2418747

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/02/04 22:13(1年以上前)

このSPを買って、更にAMPを購入するのはどうかと・・・(金額かさみますし、モノラルAMPはほとんどSW用のモデルばかりでパワーが大きすぎるかと思います)
ここは素直にセンターSP(なかでもアルパインのSBS−0715がお勧めです。AMP付きの上、AMP側で「ゲイン調整」も出来るので調整幅が広くなり使いやすいです)導入が良いかと・・・

書込番号:2427821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンカーゴのスピーカー選び

2004/02/02 10:56(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア

スレ主 携帯空間さん

はじめまして。つい先日、自分のファンカーゴに楽ナビとMEH−P919を取り付けてました。折角、お金をかけてオーディオも入れたのでスピーカーも入れかえようと今、検討しています。しかし、スピーカーのサイズも何センチのを付けていいかわからないですし、カロのスピーカーのカタログをみてもファンカーゴの付けるならどのスピーカーがお勧めなのかわかりません。値段も手頃で付けられるカロのスピーカーはありませんでしょうか?ファンカーゴのグレードはXリミテッドというモノで現在はフロントに純正のスピーカーしか付いていません。今回はフロントとリアのスピーカー4つを入れようと思っています。

書込番号:2417714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/02 20:58(1年以上前)

フロントにはカスタムフィットタイプの16cm/17cmが取付可能です。取付の際には別売のUD−K105というブラケットが必要です。

リアは14cmというかなり特殊なサイズのものが取り付けられていますので、加工しないと取付はできません。また、純正スピーカ未装着車の場合にはスピーカー用の配線も通っていません。
取り付けるのであれば、TS−STX99のような吊下げ型がいいのではないかと思います。

書込番号:2419501

ナイスクチコミ!0


スレ主 携帯空間さん

2004/02/02 21:18(1年以上前)

number0014KOさん、いつもありがとうございます!
フロントスピーカーは加工なしでいけるんですね。嬉しいです。
しかし、リヤスピーカーが加工しなきゃいけないとは・・。
もとから2スピーカーのクルマだったんですが、リヤスピーカーの部分には
何やら装着できそうな感じだったんで、どのサイズのスピーカーか分かれば
取付け可能かと思ったんですが、アサハカでした。
実際のところ、number0014KOさんのお勧めのスピーカーってなんですか?
是非とも教えて下さい。お忙しいところ申し訳ございません。

書込番号:2419590

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/07 09:47(1年以上前)

遅レスですが・・・
エーモンやアルパインから、木製のインナーバッフルが出ていますので、こちらを使うのも手です。
16cm(または17cm)が取り付け可ですが、一度お店で現物を確認してみて下さい。エーモンより500円ほど高いですがアルパイン製のモノがお勧めです(シナ合板で素材と造りが良いです)
SP本体は、カロC16A、アルパ166Aなどがお勧めです。
またリアは無理して付けるよりも、同じくらいの値段の「パワードウーファー」装着がお勧めです。

書込番号:2437118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防水

2004/02/01 23:06(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V07A

宜しく御願いします、この程V07Aをやっと購入できまして、デッドニングと諸々の音質アップの努力をしようと思っていますが、フロントドアに取り付ける際にスピーカーの水濡れは皆様はどう対処しているのか御教え願いたいのですが、最初はバッフルボードのスピーカー取り付け穴の円形に沿って半円形にアルミのアーチを付けようと思ったのですがドア内部の水分が蒸発する時に結局スピーカーに付着してしまいますよね、私の車のドアには純正で12cmスピーカーが取り付けて有る容積約5L位のウーファーボックス(ABS樹脂)が付いているのですが、其のボックスにバッフルボードを介してV07Aを取り付けた場合、音はかなり悪いでしょうか。宜しく御願いします。

書込番号:2416381

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイメアベイさん

2004/02/05 01:41(1年以上前)

スピーカーの水濡れにかんしてはアルミのアーチのような物を貼り付けたりしている人もいるようですが、思い切って純正の防滴カバーをはずしている人もいるようです。(その方が音の抜けが良くなるという見解から)市販のスピーカーは防水性も純正のものよりはすぐれているとよく聞きますね。でも気になるようでしたらアルミのアーチのような物を貼り付けたりするのも良いと思います。スピーカー取り付けに関してはできれば樹脂製のマウントなどは外した方が良いでしょう(バッフルボードを取り付けるなら)、TS-V07Aをきっちり鳴らすことは結構難しいようで、MIDをしっかりインストールして鳴らさないと、かなりツィーターがきつく感じるようです。でもうまく鳴らせれば苦労と出費にも納得できる音が期待できるスピーカーです。

書込番号:2428998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ky1957さん

2004/02/05 23:03(1年以上前)

ワイメアベイさん、御回答有難うございます。純正のBOXはやめて、
アルミのアーチでひさしを作ります、私は一つの物を永く大切に
使いたいので(あまり金銭的に余裕が無いので)皆様の書き込みを拝見していると、ツーイーターがかなりきついらしいのでアンプはパナソニックのM9054(200WX200W)を使ってみます、今現在はフロントドア用のアンプ、カロッツェリアのPRS-X220、(120WX120W線の細い音)、リアトレイ用のアンプ、パナソニックのM9054雑な音、サブウーファー用カロッツェリアのGM-X727(400WX1)まあ普通の音。V07Aの取り付けが済みましたら、フロントとリアのアンプを差し替えて、高音が出しゃばらない様にしてみます。ワイメアベイ さん、有難うございました。

書込番号:2432090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検討中?

2004/01/31 23:59(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

スレ主 ミナルディ・コスワースさん

私は、TS-WX22Aか、JVCのCS-DA232のどっちにしようか悩んでいます。どっちもそこそこちいさいし、デザインなら前者、安くするなら、後者なので、でも、TS-WA22Aはどこも売ってません。どこかにないかな〜(そこそこ安くて・・・)

書込番号:2412011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング