
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 07:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 04:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月2日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






現在、istという車にこの「TS-V07A」を付けています。今のままでも別
に良いんですが、アンプを追加する事により、どうなるのでしょうか?
それほど音が変わるものですか?それとも、このような小さい車に付け
てもほとんど意味の無いものなのでしょうか?
スピーカー自体にデッドニングはしてあります。バッフルボードも木製
でやってもらいました。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/01/07 19:16(1年以上前)
本当にたまたまなのですが、私もこのTS−V07Aを使用してまして明日か明後日、アンプ(carrozzeria GM-X727)を取り付ける予定です。よって結果報告を後日しますね。
書込番号:2316985
0点


2004/01/08 18:20(1年以上前)
アンプ取り付けました。 音質的というか、全体的に音が太くなりましたよ 特に低音域が劇的に変化しましたバスドラ、ベースの音がはっきりと聞き取れるようになりました、そのせいか高音とのつながりもとても良くなりました。デッドニング、バッフル取り付け、SPケーブル交換直結など行っている効果も手伝って、かなり良くなりました。。。
書込番号:2320717
0点



2004/01/09 21:18(1年以上前)
ありがとうございます。
それほど変わるものなのですね。大変参考になりました。
有り難うございます。お金溜まったら、自分も付けます。
書込番号:2324847
0点







ステップワゴン(現行)のフロントにJ1700を取り付けようと考えています。そこでリアスピーカー(サードシート)も換えたほうが音はよく感じるものなのでしょうか?普段3列目に乗せることはほとんどありません。換えるとしたら性能は同じくらいの物がよいのでしょうか?ド素人質問ですが^^;教えてください。
0点


2004/01/03 22:31(1年以上前)
純正のリアspが着いているようですから、無理に交換しなくても良いと思いますが・・・(フロントで聴く機会が多いなら、なおさら)
その分、浮いた予算でフロントは1700Aでなくセパレートタイプの017Cのほうをお勧めします。TWの装着位置と方向(向き)で、かなり音(雰囲気や音場感)が変わりますし効果あります。
書込番号:2302083
0点



2004/01/05 04:58(1年以上前)
おやじB〜さんご返答ありがとうございます^^もう少し検討して決めたいと思います。
書込番号:2307521
0点





2004/01/02 23:01(1年以上前)
メーカーよりも、個々のスピーカーの特徴になると思いますが・・・
ちなみにアルパインなら、最近出た「タイプRシリーズ」が当てはまると思います(国産なら、これか富士通TENのUSモデルかな〜?)
書込番号:2298560
0点

おやじB〜さん、あけましておめでとうございます!ご返事を
有り難う御座います!!
>メーカーよりも、個々のスピーカーの特徴になると思いますが・・・
そうなんですか、ということは、同じメーカーでも種類によって違うと
言うことなんですか?
書込番号:2300655
0点


2004/01/03 22:52(1年以上前)
個人的には、メーカー差より商品差の方が大きいと思います。(特に国産メーカーは・・・)
国産で明確に、低音重視(量感や低音のキレ、ビートなど)を謳っているスピーカーは上記のA社「タイプR」やFT社のUSモデル位しか頭に浮かびません(K社にも有ったかな〜!)
これらのSPは低音再生能力を重視していますので、SP本体が大型(マグネットやフレームが大きくなってしまい、穴径や奥行きも大きくなる)で、取り付けは加工取り付けが前提になってしまいます。
(これの逆がトレードインタイプのスピーカーで、穴径と奥行きに制限を持たせて有るので取り付け性は抜群ですが、低域が弱くなりがちです)
書込番号:2302167
0点

おやじB〜さんまたまたご返事を有り難う御座います!!
大変参考になりました。有り難う御座いました。
書込番号:2308403
0点




2003/12/31 09:00(1年以上前)
「極太ワイヤー対応金メッキプッシュターミナル」のことでしょうか?
書込番号:2290565
0点



2003/12/31 10:29(1年以上前)
そういう名前が付いていたんですか(^^;)
たぶんそのことやと思うんですけど、いい方法知ってますか?
書込番号:2290739
0点


2004/01/02 23:05(1年以上前)
質問の意味がよく分からないですが・・・?
端子へのケーブルの固定法ですか?末端処理せず、そのまま差し込むタイプのはずですが・・・?
書込番号:2298581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





