
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月20日 02:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ケンウッドのMDデッキを使用しております。
オートバックスでTS-WX22Aを購入、取り付けされた方
総支払い額はいくらくらいになりましたでしょうか?
別途取り付けに際して購入しなくてはいけない物など
あれば教えていただきたいです。
なんとか3万以内でおさまりそうならやってみたいのですが
バッテリーから電源とったりいろいろお金かかりそうで
心配です・・・。
宜しくお願いいたします。
0点

何も必要無いです。強いて言えば、車種専用カプラーが1500円位で売ってますので、コレを使えば作業が格段に楽になります。
書込番号:2096202
0点



2003/11/05 19:38(1年以上前)
のぢのぢくん様
アドバイスありがとうございます。
車種専用カプラーさえ購入すれば取り付け可能なんですか!
普通のスピーカーは自分で取りつけしたことがあるのですが、
サブウーファーの取り付けは電源の問題もあるみたいですし、
なんだか奥が深くて自分で取りつけは無理っぽいです・・・。
RCA端子から接続しようと思ってますので、
その場合RCAのコードも買わなくてはいけませんよね・・・。
サブウーファーって意外とお金かかりますね☆
書込番号:2096285
0点

すいません。寝ぼけてマヌケなコト言ってしまいました。ヘッドユニットでなくてウーハーですね。
バッ直用の太目の電源線。デッキに繋ぐリモート線、アースに落とすちょっと太目のアース線。で、適当な長さの赤白ケーブルが必要ですね。
書込番号:2096361
0点


2003/12/20 02:20(1年以上前)
サブウーハーって簡単に設置できるようにみえて音源はヘッドからとってやるから結構大変です。
オーディオ取り付けは一連の作業なのでヘッドユニットをご自身で取り付けできない方であればお店の方に頼むのがベターでしょう。
配線は簡単なのですけどね。
(+)はバッテリーから直接とってあげて(この方が電源を確保できます)、ヘッドユニットにサブウーハー端子、リモート端子を接続、(−)は設置場所の近くの車の金属部分に取り付けでOKです。
チューンナップウーハーを購入されたらおおよそは同梱されているのですが、予備で(+)のための配線コード、キボシ端子はあったほうがいいでしょう。
書込番号:2250261
0点





C5U0B10E30さんピンクの紙はどうでしたか?
私も購入したのですが入っていませんでした。
他の方でもかまいませんので、どう接続したか教えてください。
なお、ネットワークには、ツイーター・ウーハ−とプリントされてました。
0点


2003/11/03 10:40(1年以上前)
>他の方でもかまいませんので、どう接続したか教えてください。
とは、どういうことですか?車への取り付け方法ですか?
ちなみに自分も先月購入しましたが、ピンク色の紙は入っていません。
書込番号:2087852
0点



2003/11/03 21:04(1年以上前)
そうです。接続方法です。この掲示板でピンクの紙に訂正の文章が入っていたそうですが、私の購入したモノには入っていなかったため、説明書通り接続してよろしいものかと・・・。
書込番号:2089839
0点


2003/11/03 22:53(1年以上前)
ピンク色の紙が入っていたというのは、かなり前の書き込みだと思うので、もう訂正されているので、入っていないのでは。
自分取り付けしましたが、普通に音が出ていますので^^
取り付けですが、スピーカー→ネットワーク→車(オーディオ)です。
スピーカーとネットワークを説明書通り配線をつけ、ネットワークのAMPを車両側(オーディオもしくは、外部アンプ)と、接続します。
純正のスピーカーに刺さっているコネクターでは、そのままJ1700Aに刺さらないと思います(車によって)ので、同梱されているコネクターで合わせてください。
もしピンクの色の紙が心配であるようであれば、こちら(カカクコム)で聞くよりも、パイオニア(カロッツェリア)に聞いたほうが確実だと思います。
御参考程度に。
書込番号:2090432
0点



2003/11/06 23:00(1年以上前)
ケアーンさん どうもありがとうございました。
安心して取り付けできそうです。
書込番号:2100208
0点



セダンにつける場合はトランクに置きますが、車種によってはまったく聴こえません。
というより普通はセダンにこの商品はチョイスしません。
運転席後ろのリアシートの足元における小型のものを選ぶほうが安上がりで効果的です。4人乗車の際はカプラを抜いてカンタンに外せます。
書込番号:2099203
0点


2004/01/03 08:57(1年以上前)
僕はマークツーのセダンのトランクにつけましたが全然問題なく迫力ありましたよ??
書込番号:2299781
0点





はじめまして、どなたかご存じの方、教えて頂けたらと思います。
AVH-P9DVAとTS-WX33AをRCA接続したいと思っています。
でもP9DVA側は1本の出力なのに、WX33A側はLRの2本があります。
ログを見ていたら次の様な書き込みがありましたが…。
ウーハーの出力は多分モノラルだと思いますので、TS−WX33Aと
RCAケーブルで接続さえすれば全く問題なく鳴るはずですよ。ケーブルは1ch→2chでも、ステレオでもモノラルでもなんでもいいです、この場合は。
これを私の場合で考えると、ようするにWX33A側のLでもRでもどちらでも良いからP9DVAからの線を接続すれば良い、ということなのでしょうか?
それとも1本を2本に分岐するケーブルがあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点

すべて正解です。
通常はサブウーファのLchに接続します。
気になるようであれば1000円程度で分岐ケーブルもあるはずです。
書込番号:2099207
0点





本品ts-wx22aとts-wx33aのどちらを購入しようか、かなり迷ってます。リモコンの事や大きさの事もですが、やはり音の迫力を第一に考えています。33aのほうは100wで22aのほうは150wとカタログには記載されていました。ウーハーとは思えないほどの小ささの22aに比べ33aのほうが迫力ある音を出しそうなのにこの出力の差は??ど素人の私にはこのような低レベルなことしか考えれらず、本当に悩んでいます。音以外では22aを優先していますが、先ほども申しましたがやはり音の総合的な良さにこだわっています。どなたか私に迷いを解消させるようなアドバイスをください。はっきり「こっちのほうが音はいいよ」という言葉を待っています。
0点

CAMEL1913 さん へ:
音質重視とのこと、取り付くんだったら迷わずWX33aにした方がいいでしょう。100wと150wの差は50wもありそうですが、その電力比率はわずか1.5倍で、2dB足らずしか変わりません。
大型のboxと小型boxの差は通常でも2〜3倍の差になって現われますから、3〜5dBも違ってきます。それに帯域も違います。
一番いいのは、当人が一度比較して聴いてみることです。それが駄目なら信用できる人の意見を聞いてみることです。カタログなどの数字を鵜呑みにしてる人の言ってるコメントではありませんよ、まったく実態とは逆のことを言ってるコメントが飛び交っている場合も少なくありません。とにかく体験してる人の話が一番ですね。
コメントがあって、疑問があったら、「それは体験段ですか?それとも推測ですか?」と質問なさるのがよいかと思います。
書込番号:2193444
0点





質問なんですが、アヴリル・ラヴィ-ンのスケ8ター・ボーイの超重低音ってでますか?一応、これを基準としてウーファーを探しているのですが。ちなみにKSC−WX1で試聴してみたところきれいに音が出ていたのだが、音量を上げていくと駄目でした。せめて、もう少し音量があげれればというところでした。KSC−680DWは、再生しきれませんでした。ポコポコなってるだけでした。どなたか、確認をして教えていただけませんか?
0点

ekーs さん へ:
このKSC−680DWは私も聴いたことがあります。実力ですなあ。多くを期待するのはやめましょう。この超薄型構造ではこのくらいが限界でしょうね。取付け重視の見た目重視がこのモデルの生まれた理由と理解しました。
書込番号:2193371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





