カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デッドニング

2003/05/02 20:02(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 tosi_240_hiroさん

先日デッキとスピーカーの交換を行い、非常に音質がよくなったのですが、ラウドネスを入れると軽でドアが薄いせいか、ドアが共振してボワンボワンいうので、デッドニングをやろうと思っているのですが、ちゃんとしたデッドニングキットを使うのと、適当な材料の寄せ集めでやるのではかなり効果に差は出てくるでのしょうか?

書込番号:1543114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/05/03 03:03(1年以上前)

適当な材料ってのがどんなのかにも寄りますけど、デットニングはやり方によって結構変わりますよ。
バックス等に置いてるエー○ン製のキットとかはボッタクリなんでヤフオクで探すか
東急ハンズで安いレジェトレックスやオトナシートを買うのが良いでしょうね。
ケチらないでドア全体に貼りましょう。ドア内張りにも貼ると良いでしょう。
片側ずつやって、音の違いを確認した方が良いですよ。
やり方はいろんなHPを参考にして下さい。

書込番号:1544370

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosi_240_hiroさん

2003/05/03 17:42(1年以上前)

SR2さん アドバイスありがとうございます。
本日ホームセンターで探してみたのですが、適度な材料が見当たりませんでした・・・。
なので、近所のディスカウントショップに行ってみたら、エーモンのデッドニングキットが7800円で売っていたので買おうか迷いましたが、もう少し考えてからにしようと、とりあえず帰ってきました。

で別の話なんですが、そんなに大きな音で聞いているわけでもないんですが、何気にスピーカーの部分をのぞいてみたら、明らかに目で分かるほど振動していました。なので、なんかドアじゃなくてスピーカー自体から異音が発生しているような気がしたんですが、実際の所どうなんでしょうか?
やはりデッキのパワーに対して負けているんでしょうか?

書込番号:1545652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/05/04 01:31(1年以上前)

エー○ンのキットが7800円なら安いですね!1セットでドア2枚分ってやつですよね?
通販より安いと思いますので完璧にやるなら買いでしょう。
仮にハンズでオトナシート(5枚入り2500円)とレジェトレックス(確か2枚で700円?)を必要分買っても多分4〜5000円位は使います。あと吸音材(スポンジ等)も要るし。
ちなみにオトナシートとかレジェトレックスは普通のホームセンターではほとんど売ってませんね。

あとSPの振動ですが、SP全体が振動してるんですか?取り付けは完全でしょうか?
普通に聞いててデッキに対して負けるなんて事はまず無いでしょうから、取り付け部の鉄板が薄いとか
ドア内張りとかのどこかと干渉して異音が出てるとかそんな所だと思います・・・。
いずれにせよデットニングである程度は改善すると思います。

書込番号:1547052

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosi_240_hiroさん

2003/05/04 07:34(1年以上前)

SR21さん、ありがとうございます!!
この車(MOVE)は変な仕様になっていて、なぜか鉄板ではなく、内張りにスピーカーをくっつけるようになっています。やはりそれが原因なのでしょうか?
一応この車の場合としては取り付けに不備はないと思います。
改造して鉄板の所に付けるようにしようとも思っているんですが・・・。

スピーカーはウーファーの部分が激しく振動しています。(ちなみにアルパインのSTE163Aです)

デッキに負けていると考えたのは、とある車に詳しい人(その人はカーオーディオだけで50万かけているとか・・・)にこのデッキにこのスピーカーはもったいない!と言われたのでもしや?!と思いました。

やはり7800円は安かったんですね。もし貧乏デッドニングに失敗したら買ってこようと思います。

書込番号:1547513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/05/05 00:51(1年以上前)

なるほど、内張りに直付けなんですね。
もちろん鉄板側に付けてやる方が良いです。その場合は鉄板に直着けするより
MDFとかでバッフルを造ってそれにSPを固定してやった方が良いです。
ただ、内張りを切ったり鉄板に穴開けたりと車の価値を下げてしまう事にもなりかねないので要注意です。
あとMDF加工にはジグソー等の工具が揃ってないとツライです。そのとある詳しい人に手伝ってもらいましょう。

デッキに対してSPが負けているってのは、音質の事でしょうから、
この場合の振動や異音ってのはまた別問題ですよ。多分(笑)

書込番号:1550001

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosi_240_hiroさん

2003/05/10 11:55(1年以上前)

SR21さんいろいろとありがとうございます。
結局、隙間テープと両面テープとガムテープと安物カーペット(笑)
でやってみました。
具体的には、スピーカー付近にすきまテープを貼りまくって、外側の鉄板の下半分くらいにカーペットを張り、内側の鉄板の穴の開いているところにカーペットをはる。といった具合です。
結果、値段の割に(全部で約1500円)は効果あったと思います
詳細は、

布ガムテープ148円←安っ!
両面テープ480円
カーペット598円
隙間テープ(幅広タイプ)78円×2

です。

でもなんか外への音漏れが半端じゃありません。(前よりすごくなった)
少し音量上げるだけで、外から聞くとサブウーファーみたいな音が思いっきり聞こえます。(もちろんサブウーファーはついていません)

書込番号:1564512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/05/11 00:02(1年以上前)

なるほど、安く上げましたね。
安い布テープはこれから夏にかけて暑さで剥がれる可能性があるので、たまに見てあげて下さいね。
あとカーペットの補強としてエアキャップ(プチプチ)とかダンボール等の空気の層がある物を使うと良いですよ。

あと音が外に漏れるって事は今までサービスホールから中へ漏れてた音が外に漏れるようになったという事でしょうね。
一応SPの裏の音を表に出さないというのはクリア出来たわけです。
あとは制振と吸音ですね。
制振にはやはり制振材を使わないとどうしようもないので、お金が溜まったらチャレンジして下さい。
特にSP周りとドア内張りには貼ったほうが良さそうです。
インナーバッフルにも是非挑戦して下さいね。最初は失敗するでしょうけど、楽しいですよ。
あとSPケーブル交換とかデッキのバッ直も効きますよ。

書込番号:1566256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosi_240_hiroさん

2003/05/13 22:14(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
>あとカーペットの補強としてエアキャップ(プチプチ)とかダンボール等の空気の層がある物を使うと良いですよ。
なるほど!良さそうですね!今度時間があったらやってみようと思います。

制振材は高いんですよね・・・。お金がたまったらやってみようと思います。(でも先にスピーカー交換したいかも・・・)

残念ながらこの車(MOVE)は内張りにスピーカーを取り付けるようになっているので、バッフルは無理そうです・・・。
ドア加工の許可も下りなかったので・・・。

あとスピーカーケーブルはどんな物でも大丈夫でしょうか?(例えばどこにでも売ってるソニーの5M×2本で約1000円のとか)←以外に音いいんで家の中で使っています。

書込番号:1574747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

低域〜中域について

2003/05/02 00:19(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

先日、ヘッドユニットをカロのDEH-P919に、フロントSPをTS-C010Aに交換しました。
音質は比べることもなく良くなったのですが、どうも高域が強すぎる感じがします。
車は1984年(昭和59年)のスカイライン(HR30)4ドアに乗ってます。
リアは純正のSPですが、サイズが元々12センチなのでそれ以上大きめのサイズは取り付けできません。
何をしたいのかと言うと、低域〜中域をもっと出したいのです。
X480GのようなBOXタイプも検討したのですが、リアにはロールバーを入れていて構造的に不可能なのです。
本当ならば16センチ以上のSPを入れたいのですが、車体に穴を空けなくてはならず、それも不可能な状態です。
当初はリアにC012Aを入れようと考えていたのですが、今の状態で高域がキツイのに、この状態で12センチのセパレートを入れるとますますキンキンな感じになると思い迷っています。
それか、ツイータの一体になってる(?)J1200Aにするか、またはリアは純正のままにしてウーハを入れるか、はたまたリアもウーハもどちらも入れるか、どの方法がいいか良きアドバイスをお願いします。
また、12センチSPで低域〜中域の出るSPを知っている方、12センチでも低域〜中域をよく出せる方法をご存知の方、いませんか?
以前R30に乗られていた方などのアドバイスもあれば参考にさせて下さいね!

書込番号:1541242

ナイスクチコミ!0


返信する
ピカ吾郎さん

2003/05/02 04:15(1年以上前)

ぶっちゃけ、12センチスピーカーでは低音は出ません
やるなら、デッドニングかシートの下に置くタイプの
サブウーファー追加がオススメです

書込番号:1541656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/05/02 04:41(1年以上前)

リアSPに金を掛けるのは勿体無いのでやめましょう、買うなら1200Aで十分でしょう。
中低域が欲しいならまずはフロントSPのデットニングですね。次にツイーターの取り付け位置を見直しとか・・。
ドアミラー位置とかAピラーとかではどうしても高音がキツイです。ミッド付近まで下げて様子を見てみては?
あとは919のタイムアライメントも効果的だと思いますよ。
可能ならフロントにバッフル作成して13cm位のSPを入れたいですね。それで全て解決かも。

書込番号:1541668

ナイスクチコミ!0


スレ主 淳子さん

2003/05/03 23:29(1年以上前)

ピカ吾郎さん、SR21さん返事有り難う御座います。
本日、タイムアライメントとか出来る限りの調整をしてみました。
その結果だいぶよくなりましたが、音量を上げると(15以上)低音がボコボコした感じになります。
音質、グライコ共に試行錯誤しましたが、根本的に調整では出来ない感じがします。
低域が変なふうに振動するというか。。。
中域はかなりよくなったのですが、やはり低域はウーハを入れた方がいいのかなと。。。
それともリアSP交換でどこまでいけるか・・・
ボコボコするのはSPが古いからなのかな?(19年前の物)

書込番号:1546669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/05/04 01:35(1年以上前)

確かに19年前の物だとすでにお亡くなりになってるかもしれませんね。というか、多分ダメでしょう。
予算に余裕があるなら換えた方が良いかもしれませんね。
フロントが10cmなのがやはりツライ。

書込番号:1547058

ナイスクチコミ!0


スレ主 淳子さん

2003/05/10 10:01(1年以上前)

フロントのバッフル作成を検討しましたが、私の車はドアではなくフロントの足元にあるのです。
物理的にも12センチですら無理そう・・・
いっそうの事ドアに取り付けも考えたのですが穴は空けたくないので。。。
スピーカの位置変更ならコンソール中央の足元下ってのはどうなのかな?
加工もかなり複雑になりそうだけど、それしかないかなと。
リアは1200Aに交換してみます。
う〜ん、音作りって奥が深いですね。。。(^^;

書込番号:1564285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/05/11 00:46(1年以上前)

フロント中央にスペースがあるなら、そこに小さ目のサブウーハーを入れるのはどうでしょうか?
他にも、
http://www.amon.co.jp/autopage/cgi-ssi/whatnew_view.cgi?cmd=preview&seq=000050
↑こんなSPとウーハーのセットもありますよ。ちょっと高額になるかもしれませんが・・。
いろんな使い方が出来そうですよね。鉄板に穴開けなくても付けれそうかも・・・。

あとこんなのも
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/speaker/tuneup/index.html
音を聞いた事ないんですけど、中域を出すには良いかもしれませんね。

書込番号:1566408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLC-176Aにかるべきか・・

2003/04/27 23:51(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

現在このスピーカー+10年前のケンウッドのツィーターをつけているのですが、HUをアルパインのW966Jにしたので
アルパインのDLC-176Aにかえようか悩んでいます。

やはり低音はカロのほうが良い感じなのでしょうか?

書込番号:1528644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/04/28 01:55(1年以上前)

店のデモボードで聞いてみましょう。DSP、EQ等は全てオフでね。
そうするとメーカーの特徴が解り易いです。
まあ私の経験ではカロの方が低音は出るように感じますけど・・・。アルパはアルパで気持ち良い音が出ますよね。

書込番号:1529026

ナイスクチコミ!0


スレ主 SFKさん

2003/04/28 21:53(1年以上前)

カロの方が低音が強めというのは認識しておりました。
店頭で聴いてみるとやっぱりカロの方が好み。
ですので、アルパインは次回の車につけようと楽しみを残し
カロの高い方のツィーターをつけました。
低音も高音もきいて好みの感じになりました!
ありがとうございました。

書込番号:1531150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安い!

2003/04/27 22:45(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド

スレ主 後悔後に立たずさん

KFC-SV1620が近所のディスカウントショップで、展示品処分9800円で売っていたので買おうと思っているのですが、展示品ってやめといた方がいいですか?
ちなみにもう取り外してあるので音はわかりませんが、見た目は綺麗でした。

書込番号:1528416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/04/28 01:57(1年以上前)

デモボード等で音は出してるんでしょうか?ディスカウントショップとかならあまり出してないのかな?
新品でただの展示品ってだけならすごく安いんで買いではないでしょうか。

書込番号:1529034

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔後に立たずさん

2003/04/28 21:09(1年以上前)

SR21さんありがとうございます。
諸都合により、他のスピーカーになりました。
(このスピーカーが良くなかったとかそう言う都合ではありません)
でもボードで音が出せるようになっていたので、結構使われてはいると思います。
ついでにもし欲しい人のために書いておくと、スリーY多治見店で売っていました。
土曜日の時点での情報なので、もしかしたらもう売り切れているかもしれません。

書込番号:1530977

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/29 18:23(1年以上前)

売り切れていました。

書込番号:1534047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トランクに投げ出しての使用って?

2003/04/27 22:00(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 しむしむしむさん

現在、平成7年式カルディナバン(R-ET196V)に乗っています。リヤスピーカーレスなのですが、TS-J1700Aを取りつけなしで(場所がないため)トランクに投げ出し状態での使用を考えています。TS-STX99なども考えましたが、低音が欲しいのでTS-J1700Aの方が適当なのかな、と思っています。カタログには「性能を充分に発揮させるためには、確実な取り付けが必要です」と記載されていますが、充分に発揮しなくても7〜8割は発揮してくれるのでしょうか?それともやはりTS-STX99のような、取りつけ可能なものを選んだ方が無難なんでしょうか?素人な質問で恐縮ですが、詳しい方、同環境で使用している方などアドバイスお願いします。

書込番号:1528229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/04/28 01:46(1年以上前)

SPを取り付けしない状態ってのは、性能の1割程度しか出せないと思います。SPをそのまま手に持って鳴らしてみれば解ります。
専門的な事言うと音というのは波でありSPの表と裏からは位相が逆の波が出てます。
位相が逆の波がぶつかるとゼロになり、極端に言うと音が消えます。なので裏の音は表へ出てきてはダメなのです。
さらに振動盤(コーン)しっかりした波を造るには土台がしっかりとしいる事が大事です。
その為にきちんと取り付けをして、さらに箱で囲って裏の音を閉じ込めてるのです。デットニングなんかはドアをしっかりした箱にする効果を狙ってます。

低音重視との事なので、これらの事は特に重要です。低音は波が特によく回り込みますんで。
だからしむしむさんの使い方ならボックス型のリアSP(今は少なくなりましたが)とか、サブウーハーとか、弁当箱型の物でも良いかもしれません。
DSPを多用するならTS-STX99とかの方が良いでしょう。純粋に音を良くしたいならフロントSPをとことん強化して
リアSPレスのままで低音が足りないならサブウーハーでってやった方が良いでしょう。

書込番号:1529008

ナイスクチコミ!0


スレ主 しむしむしむさん

2003/04/28 23:04(1年以上前)

SR21さん、詳しく教えてくださってありがとうございました。自分がいかに無謀なことをしようとしていたか、とてもよくわかりました。サブウーファーは自分でも迷っていたのですが、バッ直の作業に関して自信がないので避けられるものなら避けて通りたいな、と思っていました。もう少し考えてみることにします。

書込番号:1531466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け場所について

2003/04/25 22:23(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KSC-WX1

スレ主 ウーファーつけたいさん

このウーファーの取り付け場所について質問ですが、
下の方で「シートの下が一般的」と言うのを見かけました。
で、シートの下の取り付ける場合、ウーファー本体の上部には
ある程度の空間がないとダメでしょうか?

高さ12cmぐらいの箱をシートの下に入れてみたら、殆ど上部に空間がありませんでした。

書込番号:1522127

ナイスクチコミ!1


返信する
masaki@650さん

2003/05/08 14:21(1年以上前)

上部に空間が取れなくても180°設定も出来るので問題ないと思います。
実際、大型スクーターの方に人気があるのですが、皆さんシート下メットインに固定していますが、十分な低音を感じられます。
私のSUZUKIスカイウェイブにも取り付けてみましたが十分です。

普通に四輪車なら触れない程度の隙間があれば大丈夫だと思いますが、四輪だとパワー不足かもしれません。まあ無いよりマシですがね・・・。

ただ、スピーカーの上に紙やビニルが乗ると音がビビッて大変ですので気をつけてください。

書込番号:1559439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング