
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月14日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月5日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ツイーターって、ダッシュボードの上につけるのかって思っていたら、なんかドアのほうにつける方が音がいいとか聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?詳しい方教えてください!!
0点

車の音場を測定しないと断言できませんが、耳に近い方(ダッシュ)だと思います。
自分はAピラーに付けてます
書込番号:1230740
0点


2003/01/19 23:44(1年以上前)
車種が分からないので何とも判断し難いですが・・・
音質の点からは、ウーファー(17cm)とツィーター(TW)の位置は
耳から同じ距離になる様に設置するのが基本です。
ただ、これだとツィーターの設置場所の制約を受けるのと
2つのスピーカーの距離が離れすぎ、音の繋がりが悪くなる(バラバラに鳴って、まとまりが悪い、中音域が中抜けする等)などの理由で2つのスピーカーの距離が近くなる様に、ドアに付ける方が良いという意見も有ります。
これだと繋がりはOKですが、TWが耳に近くなり過ぎて
高音域がうるさく感じたりと、一長一短です。
両方の良いとこ取りでキックボード部(アクセルペダルの横あたり)
に付けるという手も有りますが、今度は音場を上げるのに苦労します。
C017Aはトレードinタイプのはずですから、自分ならTWを
ダッシュ上に仮固定し、何度もTWの「向き」を調整するかな?
ホントならP919や7877Jなどの内臓ネットワークで音圧(レベル)と周波数(カットオフ)やタイムアライメントの調整が
出来れば、設置上の制約が減ってC017Aでも相当「いい音」すると思いますヨ。
書込番号:1231341
0点

TAROSAさんも言ってますが、特定のSPが自分に近いと他のSPとの距離の差から音がバラバラになります。
あとミッドとツイーターが遠かったり角度が違うのも同じように高域と低域のつながりが悪くなります。
セパレートに交換してありがちな事ですが、交換当初は音がクリアになって高域もバッチリって感じるけど、
良く聴いてみると疲れる音だなぁ・・・って事になって音量を上げれないってのが多いです。
あと繋がりを重視するのと同時に、ミッドもある程度強化してあげないとバランスが悪くなりますので注意ですね。
ちなみに私はミッドのすぐ上にツイーターを着けてます。色々試した結果、ここになりました。
書込番号:1248536
0点







TS-STX99を購入予定です。既に購入し使用しておられる皆さんに質問です。このスピーカーケーブルはどこからとっておられますか?
僕はミニバンですがセカンドのスライドドアのスピーカーからとっておられるのでしょうか? それともアンプを購入してそこからとっておられるのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?
0点

さきパパ さん
私はステーションワゴンに5.1chのリアスピーカーとして使っていますが、STX99に付属のコードをリアゲートから長々とフロントのDSPアンプまで、床のモールを通して引っ張ってきています。
書込番号:1222667
0点



2003/01/18 12:34(1年以上前)
にわか技師さん。お返事ありがとうございます。5.1chですか、すごいですね。僕のもそうしたいのですが、先立つものがないのでリアスピーカーのケーブルを見つけ出し分岐するしかないのかなと思ってました。
リアからとれない場合、フロントのプリアウトにアンプを増設して同じようにケーブルを後方までひっぱるしかないかと思ってました。ありがとうございました。
書込番号:1226150
0点







2003/01/08 21:51(1年以上前)
ケーブル付いてましたよ。
ただし、クルマ側のコネクタ形状に合わない可能性があります。
実際、うちのトヨタ車にはトヨタ車用となっているコネクタが合いませんでした。
この場合でも車両側のコネクタと、付属の車種別コネクタのコネクタを切り取って直結するための部品が付いていました。
双方の被覆を剥いてねじった後、そこに被せてねじるだけの部品です。
仮にコネクタが合わなかったとしても簡単なので大丈夫ですよ。
書込番号:1199579
0点



2003/01/09 10:15(1年以上前)
情報有難うございます!
早速発注します。
書込番号:1200763
0点



2003/01/14 17:22(1年以上前)
フィット1.5Tに付けましたが付属のケーブルで
バッチリでした。純正スピーカーに比べたら段違いすね。
いい低音出てますわ。
書込番号:1216106
0点





カースピーカー > パイオニア > TS-WX1600A




2003/01/05 01:09(1年以上前)
ウーファ欲しい さん 、
フロントの交換が出来れば作業的にはだいじょうぶでしょう。ただアンプ部があるので電源とアースの取り方がポイントになります。取り付けは置けさえすれば問題ないでしょう。私の場合、意識しないでも良いのがこのモデルの購入動機ですから。
書込番号:1189497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





