
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2015年2月8日 03:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年2月3日 07:25 |
![]() |
21 | 6 | 2015年2月21日 14:32 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月31日 18:04 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年1月31日 22:37 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年1月27日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HIPHOP系にお薦めなカースピーカー(セパレートスピーカー + パワードサブ)の組み合わせを具体的に教えて下さい。
出来れば一番入手しやすい国産メーカー品の物でお願いします。
ガンガン入力しても大丈夫そうな組み合わせ希望です。
0点

こんばんは、またまた懐かしいPCの名前ですね^^
98MATEシリーズは高くて手が届きづらかった記憶がありますね。
予算にもよりますが、私なら
1.パワードサブウーファーの大きいサイズのものを選ぶ
2.デッドニングを重点的にする
3.セパレートスピーカーをつける
の順番で予算を配分します。
TS-WX910Aとデッドニング、TS-V172A or DS-G20までそろえると文句は出ないかな、と思います。
中低音のしっかりしたリズム感を出すにはドアの強化が不可欠になりますのでデッドニングは重点的に行ってください。
書込番号:18436941
1点

>GTiO1979さん
折角、肝心な予算未記入でアドバイスを頂いたのに申し訳ないです。
セパレートとパワードサブの合計が3万円以内に収まるシステムを紹介して下さい。
失礼しました。
書込番号:18437366
1点

出来れば価格コムの値段では無く、オートバックス等の実際の店頭販売の価格を考慮した感じに作成したプランを教えて頂けると助かります。
書込番号:18437371
0点

予算が全部で3万円でセパレートとパワードサブの組み合わせですね。
取り付け工賃のことも考えるとセール品同士を使った再安値の組み合わせでも厳しいくらいなので、どちらかを諦めなければならないと思います。
私としては、セパレートスピーカーのみを買って、パワードサブはお金を貯めてから導入します。
セパレートスピーカーであれば、予算内でカロッツェリアかクラリオンの物を買って置けばいいかと思います。
実際にデモボードで聞き比べてから選んでみてください。
デモボードでの試聴の注意点ですが、人の声やシンバル等の中音以上の領域に着目してください。
ベースやドラムの音はデモボードと車内では鳴り方が変わってくるのでアテになりません。
書込番号:18439771
1点

では取り付け工賃込みで2万円以内で取り付けられるカスタムフィットは具体的にどのような製品が挙げられるのでしょうか?カロッツェリアだとJグレードのコアキシャルですか?
書込番号:18440490
0点

う〜ん予算がさらに落ちましたか・・・・・
こちらとしては、セパレートスピーカーを勧めます。
音場が上に持ち上がり、メリハリが出やすいので・・・・。
まずは一度お店に行き、工賃等を調べることをお勧めします。
書込番号:18443303
0点

例えば、この予算内でカロの製品で言えば具体的にどの製品がお薦めでしょうか?
書込番号:18443358
0点

TS−F1630SかTS−F1730Sです。
車が分からないので、どちらが合うか分かりません・・・・・。
書込番号:18443464
0点

GTiO1979さんは全く同じ曲でCDによる僅かな音の違いまでも正確に読み取ることは出来ますか?
例えば、30年前のスケバン刑事というTVドラマが賑わしていた時代、当時のメインテーマ、「白い炎」でお馴染みの斉藤由貴さんに関するCD音源が色々なレーベルから出ておりますが、レーベルによっては聞くに堪えない音質の物、そこそこのマスタリングエンジニアが編集した物、それぞれ音質が全く違うと思うのですが、それらは完璧に見分ける事は出来ますか?
要は大元のCD音源がゴミなら出てくる音も当然ゴミ、やはりトータルで全ての条件が揃っていてやっと初めて人の耳に「良い音」として届くのですね。
音楽って奥が深いです。
書込番号:18445937
0点

>正確に読み取ることは出来ますか?
ブラインドされたら厳しいときがあるかもしれないです(汗
またラジカセのスピーカー等での聞き分けは出来ないと思います。
録音の質というのは、MP3の圧縮設定みたいなもので酷いものは本当に酷いですね。
日本の曲で言うと、特に80年代半ばくらいからすごくダイナミックレンジを狭めたりボーカルを加工しすぎて聞きづらくなってるものが多いと思います。
>要は大元のCD音源がゴミなら出てくる音も当然ゴミ、やはりトータルで全ての条件が揃っていてやっと初めて人の耳に「良い音」として届くのですね。
そうなんですよね。
私は「大本のCD音源」を「自分の調整」と読み替えて戒めながら日々がんばってます(汗
私は、ホームの自作スピーカーのほうもしてますが、カーオーディオのおもしろいところは、いいユニットも必要な上に、取り付け技術や調整技術もすごく重要なところです。
PC-9821Xaさんがこれからも楽しいオーディオライフを過ごせることを祈ります^^
書込番号:18451271
0点



パワードサブウーハーを付けようと考えて居るのですが、TS-WX120Aや
TS-WX710Aを検討したのですが出力が小さいようで余裕がなく重低音は
でないようです。
体積は小さいほうがよく出力は大きいほうが希望です。
そうゆうの知ってる人教えてください。
1点

日本のは最大出力で記載されていまして710Aで200Wですが体積が大きい
120Aは小さいが最大出力が150Wと小さいですね。
海外物を見てみますとKICKER HS8 Hideaway は体積352x238x79
定格出力 150W (最大出力は記載なしですが約2倍として300W位出ます)
体積は120Aよりは少し大きいですが、このくらいの大きさでは
出力は一番出るほうかと思います。
スーパーオートバックスに行きますといろいろなサブウーハーが置いてありますので
見たり聴いたりして、ご自分の車にちょうど良いのを探して納得するのを選ぶのが
いいかと思います。
書込番号:18431735
3点

ぱそこんしょしんしゃさん ありがとうございました。
海外品にそんなのがあるの知りませんでした。
スーパーオートバックスでいろんなの見てこようと思います。
書込番号:18432477
0点

今月号のカーオーディオマガジンにパワードサブウーファー特集が載ってるので参考にしてください^^
ちなみに重低音の低さはと音量はスピーカーの口径に依存するところが多いですよ^^
書込番号:18434510
1点



カースピーカー > パイオニア > TS-WH500A [ブラック]
軽自動車の座席下に設置する場合、そのままだと狭くて置けないので、商品を平面に90度向きを変えて置かざるを得ないようです。
カタログに書いているような置き方と、音は変わりますか?
運転席か助手席かなら、どちらの下においた方がいいでしょうか?
0点

音は変わらないでしょう。
運転席の下に置いて、飛び出したりすると危険なので、助手席の下が基本と思います。
書込番号:18430193
2点

サブウーハーの音は「聞こえる」というより「感じる」方が言い得ていると思います。100Hz以下の音が正確に聞き取れる人はあんまり多くないですし、クルマの中では尚更です。
で、設置場所は安全上やはり助手席下だと思います。音と言うより低周波の空気振動を起こす物といった物ですから音はどちらに置いても変わりません。それよりも付属しているリモコンに有る位相スイッチの設定とご自身の現オーディオシステムにマッチしたクロスオーバー値の設定がキモでしょう。最も聴き心地の良い処に設定してください。あと、出力音圧レベルに余裕がありますから、ゲインはお好みで合わせたら良いでしょう。
あると無いとでは大違いなサブウーハーです。気持ち良い音になりますから、しっかりサウンドを楽しんでくださいね。
書込番号:18430657
1点

えと、助手席で・・・
低い周波数ほど、指向性が感じられなくと言われていますので、
向きを変えても問題ないです。
ただ、車種によっては、シートの下が窪んでいたりして、そこに嵌ると、
下側のスピーカー塞がっちゃって音圧が稼げなくなる可能性もありますので気をつけて。。。
って気がつきますよね。
書込番号:18431002
2点

このWH500Aはある程度方向性を感じますよ。
通常のパワードサヴウーファーと違い、
40〜160Hzぐらいは余裕で聞こえます。
現在、ウチの車は運転席と助手席で2台セットしてますが、
左右交互にパン振りをしてる曲を聴くと、
低音の繋がりが良くなりました。
(1台起動とモノラル2台起動もテスト済み)
3WAYとして160Hzでクロスオーバーさせてますが、
ダイヤトーンナビの31バンド構成をしっかりさせることで、
繋がる音にしてます。
あと、運転席に設置して飛び出すというコメントがありますが、
本体に固定できるようにねじが切ってます。
助手席であろうが運転席であろうが、
スピーカーは固定してください。
音質にも影響は出ますよ。
繋がりを重視されないのならTS-WX120Aでも十分かと思います。
書込番号:18431537
3点

なんだかんだ言ってもひたすら「調整」さえキチンと行えば、どんなショボイサブウーファーでも音は繋がるって言うことですかね?
助手席に地デジチューナーが置いてあって既に設置場所が占有済みの場合は運転席に設置するしかないよ。
そもそも説明書通りにキチンと取り付けられて、しっかりと動かないように固定されているのなら運転席でも全く問題は無い。
100km/hで急ブレーキかけて、位置がズレなければ気にする必要は無いでしょう。
書込番号:18435919
3点

サポートセンターに問い合わせました。
床に水平、垂直、天井に設置、
どれでもOKだそうですよ。
ただし、取付けをしっかりして下さいとの事です。
性能部分では変わらないそうです。
別な書き込みにありましたが、
二台設置、L端子、R端子、別々につなげてステレオに、は半分とまでは言わないまでも性能が下がるそうです。
オススメしません。との事です。
書込番号:18501733 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



どうしても判らない事がありまして書き込みさせて頂きました。
ご存知の方ご回答いただけますと幸いです。
会社で使っている車の、リヤ・フリップダウンモニター用のスピーカーにしようと考えています。
▼今ある物
リヤモニター TMX-R1100
スピーカー TS-STX7
▼買おうとしてる物
地デジチューナー FF-5548
地デジチューナーの音声出力には、RCAの音声&映像出力が付いています。
このスピーカーには音声入力しか付いておらず、電源を別に取る必要の無いモデルです。
地デジチューナー+スピーカーでも音は出るものなのでしょうか?
別にアンプを使わないと音は出ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

アンプを持たないタイプのスピーカーですから、アンプ無しでは再生できないか、出たとしても実用にならないです。
書込番号:18425126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TS-STX7はスピーカーだけなので鳴らすには、パワーアンプの他にも音量を制御するプリアンプも必要となります
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/shs-n300/
これを付けるなら、他に何も入りません(単三電池駆動も可能です)
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsdetail.aspx?pt=273720&pn=1&cmo_nf=0&frm_sp=1&cid=5714033
書込番号:18425230
1点

口耳の学さん
北に住んでいますさん
お二人ともご回答下さり有難う御座いました。
今日一日謎に思っていた事が解決しました。
本当にどうも有難う御座いました。
書込番号:18425697
0点



ヴェゼルにこのスピーカー交換をしようと思って、カーショップに行ったら、「ヴェゼルにスピーカー交換したお客様に水漏れが発生したので無理です」と言われました。スピーカー交換で水漏れなんかするのでしょうか?ヴェゼルに乗ってる人はどうですか?
書込番号:18422158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。直巳さん。
私はTS-V172Aではありませんが、kickeのスピーカーに交換しましたが。ご懸念の水漏れ等の症状はありません。
書込番号:18422215
4点

kouyuipapaさん、返信ありがとうございます。
そうですよね?今時の車でカスタムフィットスピーカー交換で、そんな事ないですよねぇ。みんカラ見ても、結構変えてる人いますし…。カーショップの人が運転席や助手席までびしょびしょになり、何回も考えられる所を修正したけど、対策が分からないと怖い事を言っていたので、不安になりまして、質問しました。よそのショップにも話を聞いてみようと思います。
書込番号:18422256
1点

こんばんは。
自分はヴェゼルは乗っていませんがフィット板のスピーカー交換で水漏れの口コミを以前に目にしました。
勿論スピーカー交換した方が全員なるとは思いませんので参考までに。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18146313/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83X%83s%81%5B%83J%81%5B%8C%F0%8A%B7+%90%85%98R%82%EA
ちなみに自分は他車種のホンダ車乗りですがスピーカー交換して水漏れはなっておりません。
書込番号:18423060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

roginsさん、返信ありがとうございます。
やはり、雨漏りしてる車もあるんですね…。今まで、スピーカー交換+バッフルは当然のようにしてきたので、こんな事例は初めて聞いたので、びっくりしています…。初代フィットでも問題なかったのですが、HONDAももう少し対策とってほしいものですね…。
書込番号:18423656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はTS-V172Aをヴェゼルに付けました。
その後何度か内張を外してますが、水漏れは発生してません。
どこから水が漏れてるのか分かりませんが、
バッフルをカロのヴェゼル適合品(UD-K614等)にすれば、大丈夫だと思いますよ。
あと、これはヴェゼルに限らずどんな車種でもそうですが、
デッドニングのやり方が不十分だと水漏れしたりっていうのもあるんで、
もし、その車がSP交換以外のチューンもしてるようならそっちが原因ということもあるでしょう。
あと見落としがちなのが、内張ピンに付いてる薄いクッションが有るんですが、
それを戻すときに付け忘れてたりすると水漏れします。
いずれにせよ、そんな単純な施工ミスを見抜けないショップに
施工を頼むのはやめた方が良いですよ。
書込番号:18424216
3点

エスキベルさん、ヴェゼルにtsv172aつけたんですね。水漏れもないみたいで、良かったです。ドンピシャの回答ありがとうございます。
純正状態をできるだけ保ちたいので、私はUD-K714のバッフル付簡易デッドニングのやつでとりつけようと思っています。
そうですね。他のショップに頼むことにします。ありがとうございました。
書込番号:18424290
1点

はじめまして。
私もみんカラで、水漏れの記事を見ました。
原因は、ケーブルを伝っての水漏れらしいです。
また、酷い場合は車内にまで入ってくるみたいです。
私もヴェゼルに乗ってますが、春までにデッドニングとスピーカー交換を行う予定ですので、その時に確認してみます。
書込番号:18426713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sk126さん、はじめまして。
私はスピーカー交換の作業予約をしてきました。まぁ、まずないと思いますが、あんな事を言われたので、少し不安はあります。しかし、変えた人が多いので、確率は非常に低いはずですので…。お互い、無事に終わればいいですね。
書込番号:18426763
0点



プロの石田功氏のアルパインDDL-R170Sの満足度は4、パイオニアTS-C1720Aの満足度は5
になってましたが価格コムの一般人の満足度は170Sは4.88(17人)、C1720Aは3.75(13人)でした。
この結果は石田氏がカロ好みなのか?
一般人は耳が良くないのか?
どうなんでしょう?
0点

オーディオ、ナビ関係は石田功氏がレビューを主に書いてまして他の評論家などの
意見がありませんから、石田氏のを参考にする人も多いと推察しますが、オートサウンド
グランプリ2008の審査結果などを見てみますと石田氏はカロのTS-V171Aに点数が多く
他の脇森宏氏や小林貢氏はアルパインのDLX-F17Sのほうが点数が多くなってます。
普通に考えると石田氏はカロ好みなのでしょう(本当のことは?)
音の好みは十人十色ですからスピーカーの好みも色々ですので、誰が正しいとかは
なく他人のレビューはあくまで参考にする程度にして、自分で試聴して気に入ったもの
を選ぶのが間違いないでしょう。
書込番号:18410179
3点

日常的に聞いてるものが違えば評価も変わるでしょ。
例)松屋の定食で満足してる人とミシュラン登録店で満足してる人
書込番号:18410194
2点

・・・
僕も人により音の好みがあると思います。
ダイヤトーンサウンド、音の故郷・・・
NHKスタジオモニター、2Sー305想い出します。
車の中だと、音響サウンドはとても難しいと思います。
好みがでても不思議はないと思います。
・・・
書込番号:18410322
0点

皆様 ご意見ありがとうございました。
石田氏はカロ好みのようですね。
スピーカーは好みが人それぞれなので自分が良いと感じた物を選ぶのがいいようですね!
書込番号:18411034
0点

この手の話は昔からありますねf^_^;
スポンサー絡みと言う点も少なからず影響しているかも?
音の好みは本当に人それぞれですね。
自分は3〜4万迄のクラスなら、ケンウッドのスピーカーが好み。
ボーカルが際立つとかではなく、全体のまとまりに優れている感じかな。
10万迄ならカロのZ132。
尖ったところが無く押し出しが強い割に繊細さも兼ね備える感じ。
様物や専門店向けのは解りません。
書込番号:18411656
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





