カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2015/01/04 01:14(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

「運転席下」「助手席下」の2台設置している方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、簡単なレビューをお聞かせ願えませんか?
1台と比べて結構変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:18334097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/04 02:26(1年以上前)

サブウーファーはなぜ一台(モノラル)で良いのか?

サブウーファーは重低音を再生するためのものです。重低音(波長の長い音)の特性として音の指向性が非常に弱いことが挙げられます。逆に言えば音の発生源を特定しにくいわけです。その特性を生かし、いわゆるHiFiシステムを組んだ時でも例えば運転席シート下やリアシートバック、はたまたトランクスペースなどにマウントすることが出来るのです。
ただ、重低音域は音の相互干渉によって打ち消されやすい特性も持っています。そのためセッティングが難しくなり上手く音が出てこない場合があります。私は以前リアシートバックレスト部に25cm口径のサブウーファーを2発マウントしてセッティングに苦労していましたが、一発に減らしてら好みの音が労せず得られたことがありました。

現状で物足りないのならサブウーファーを増やすのではなく、システム変更(大口径のサブウーファーとアンプ)を考慮した方が良いように思います。

書込番号:18334188

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/04 17:52(1年以上前)

>ウイングバーさん

レスありがとうございます。

実は今回、省スペースで可能な限り安価で低音を補強するつもりでしたので
このような質問をさせていただきました。

スペースに余裕があれば、あまっているアンプとスピーカーで自作できるのですが
いかんせん、今回はスペースに余裕が無い為
2台設置の方がいらっしゃったら感想を聞きたいと思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:18336055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/04 20:07(1年以上前)

発想的には良いと思います^^
上の方の意見と被りますが、位相の関係で打ち消される可能性も有りますね。

パイオニアのTS-WH500Aにレビュー挙げている方は2発置きで音圧が稼げて成功しているようですが。

みんカラでググっていくと見つかるかも知れませんね。

書込番号:18336500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/07 23:10(1年以上前)

デッドニングの状態はどうでしょうか?

ドアの鉄板(アウターパネルとインナーパネル)にレアルシルト、内張りにオトナシートを全面的に貼ってみてください。
パワードサブが担当する領域の低音が出るうえに中低音の情報量が劇的に上がりますよ^^

書込番号:18347139

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/08 01:15(1年以上前)

>じゃあのさん
拝見しました。なんか良さそうですね。
ありがとうございます。

>GTiO1979さん
デッドニングは面倒で実施してないのですが
ALPINE SPG-17C2というスピーカー+簡易エンクロージャー(自作防水ハウジングみたいなもの)を実施し
そこそこの音域はカバーできているかな?といった感じです。

デッドニングの施工次第だと思うのですが
以前、実施した際あまり効果が感じられず
今回、手間の掛からない簡易エンクロージャーとしてます。

色々、ご意見ありがとうございます。

今更ながら、ランキング、レビューが良すぎて
カロのTS-WX120Aも非常に気になってきました(^_^;)

カロにしようかな・・・

書込番号:18347471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MRワゴンの音に不満

2015/01/03 15:24(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:4件

ナビはクラリオンNX811 スピーカーはフロントはDLX-F17S リアは純正のまま
カー用品店で取り付けてもらい3年近く聴いてますが物足りなくなっています。

この状態に何かを追加するとか交換するなどでもっと音を良くするのにはどうするのがいいと
思いますか?

詳しい人教えてください。

書込番号:18332267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 16:00(1年以上前)

インナーバッフル、デッドニングしてなければする(高い部類のSP付けてるので済みですかね?)

内臓アンプですとボリューム上げて聴くと歪んだり不満が出てくることが多いので
外部アンプを付ける(外部アンプは出力も上がり余裕が出て良い音になります)

さらに上を目指すならbit ten D などのプロセッサーを付ける

またはナビをサウンドナビに交換する。

上記はステレオしか聴かない場合ですがDAEPサラウンドも聴いていて
こちらが不満でしたらリアのスピーカーも社外のコアキシャルSPか
又はサラウンドSPは高い所に付けたほうが音が聴こえやすくなって
良いのでサテライトSPを付ける。

フロントスピーカーのツイーターの付け方によっても音の違いが出ますので
もしも、ガラスに反射して聴こえるような付け方でしたらこれをご自分のほう
に直接音が聴こえるよう角度や場所を吟味して付けてもらうのがいいです。

スーパーオートバックスか専門店なら良い音の出る取り付けかたなど詳しいので
その他のお店で取り付けたなら見直してみたほうが良いでしょう。

書込番号:18332355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 16:54(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

インナーバッフル、デッドニングはしてあります。

ツイーターはフロントガラスに反射する取り付けです。

オートバックスで頼んでよく知らなかったので格好だけでつけたからあまり良くないのかも?

アンプも内臓アンプと外部アンプではけっこう差がありますか?

書込番号:18332482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 17:39(1年以上前)

内臓アンプは2DINのスペースの制限がある中にナビ機能、オーディオ機能など
いろいろ詰まっていますので、妥協した電源部になっていて最大出力でも50WX4
しか出ないようなものになっています。

それに対し外部アンプはスペースに制限はなく(最近は座席下などに置けるよう小さめが多くはなっている)
数倍の出力が出るようになっていて音を大きくしても余裕があり歪まない良い音に聴こえる可能性が大です。

外部アンプも安物のはずれたものも中にはあるでしょうが、一流メーカー品なら
ほぼ間違いないでしょう。

なかなか聴き比べできるカー用品店はないと思いますが、専門店なら外部アンプの付いたデモカーの音
が聴けるでしょうからご自分で試聴してみると差が分かるでしょう。

フロントSPも取り付けかたが違うと思いますので、これも取り付け方による差を聴き比べて
修正してもらうなど、相談して見積もりしてもらうとどのようにするのが一番良いか分かって
くるかと思います。

専門店もいろいろあり、扱ってるアンプもスピーカー取り付けや工賃なども違ったりしますので、
何店かまわってみるのもいいでしょう。

書込番号:18332609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 17:47(1年以上前)

全然詳しく無いのでアドバイスは出来ませんがm(_ _)m

次のフロントスピーカー候補の1つなので、何がどのように物足りないのか?興味が有ります。

書込番号:18332628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

じゃあのさんありがとうございます。

大体がipodのmp3ファイルを聴いてますが、素人でうまく説明できませんが
クリアさが足りないような感じと言いましょうか、ビットレート192で録音
してまして、圧縮しすぎかも?

書込番号:18332747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 18:58(1年以上前)

圧縮率(ビットレート)もあるかもしれませんのでもっと圧縮を少なくしてみた
ほうがいいかもしれません。

それと接続ケーブルがアナログだから音が悪い(クリアでない)ということかもしれません。

デジタルトランスポートAT-DL3iで接続すると良くなるかもですが
そのときはプロセッサー、外部アンプも必要になります(アンプ内臓プロセッサーもあります)

それとサブウーハー追加で音楽全体が厚みを増すとかもあります。

どちらかというとスピーカーの取り付けは?ですがSPそのものは悪いとは思いません。

サウンドナビに比べてナビの性能(音質的に)が低いのとアナログ接続が良くない大きな要因
かなと推測します。

書込番号:18332836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m

クリアさですか。

一般的にロスレスとの違いが分からなくなるのが192と言われていますので、私的には圧縮が原因では無さそうな気がします。

ちなみにプロショップのデモカーで3万クラスのナビ?経由でiPodの圧縮128の音源聴きましたが、自分の純正でWAVよりもクリアな音が出ていて、圧縮でも機材と調整で良い音出るんだと驚いたものです。

まずはツーイータの向きですかね?

ちなみにいま自分の車には格下のG160を付けてますが、解像感は低く音数がヘッドホンよりかなり落ちますが、クリアさには不満無しです。

書込番号:18332985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 20:08(1年以上前)

お二人様のご意見参考になりました。

フロントスピーカーの取り付け方が良くないとかipod接続がアナログ他
いろいろと勉強になりました。

一度専門店に行き音を聴いてもらうのが一番悪い点を指摘してもらえるかなと思います。

ありがとうございました

書込番号:18333024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フィットGE6につきますか?

2015/01/02 19:36(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733

クチコミ投稿数:9件

購入を検討してます。
2009年式のフィットGE6のフロントにつけたいと思いまが、
つけていらっしゃる方いますか?うまくつきますか?

書込番号:18329802

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/03 04:59(1年以上前)

カロッツェリアかアルパインのインナーバッフルを使えば入ります。

書込番号:18331095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/03 20:26(1年以上前)

製品番号、教えていただければありがたいです、、、。
お願いします。

書込番号:18333081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピード感と低音

2015/01/01 19:29(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-W2520

クチコミ投稿数:19件

中間サイズのこのウーファーとGM−D7100の組み合わせで検討しているのですが、ユーチューブに掲載されている動画の音圧と同じくらい響きますでしょうか?ヒップホップやR&Bメインで聞いています。


ウーハーORION(オライオン)-king kong-セルシオ(LS400)
https://www.youtube.com/watch?v=cHGeedvg5pM

書込番号:18327075

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/01 22:17(1年以上前)

オライオンのウーハーの型番が分からないので、推定ですが同等の低音とスピードはTS-W2520では出ないと思います。

書込番号:18327525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/01 22:33(1年以上前)

この動画と同等の低音、音圧、スピード感を得るには具体的にどのようなシステム構築が望まれますか?

別にオライオンじゃなくてもいいです。オライオン信者でもありませんから。(^^;

書込番号:18327575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/01 23:36(1年以上前)

あと別件でこちらのテスト音源もご覧頂きたいのですが、この音源の帯域をテンポ良くならすならTS−W2520とGM−D7100の組み合わせでも大丈夫でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=HOM1SfzzK4A

↑オナラの連続音のような音で大変恐縮です。m(__)m

書込番号:18327741

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/02 19:25(1年以上前)

>この動画と同等の低音、音圧、スピード感を得るには具体的にどのようなシステム構築が望まれますか?

私はどちらかというとハイファイ系になりますので、サブウーファーはSW−G50かTS−W1RSIIがいいと思います。
ただ、ブイブイ言わせたいのとスピード感、また値段等を両立するなら、イメージダイナミクスのIDシリーズの12インチ2発はどうでしょう?

http://www.escorp.jp/catalog/imagedynamics

ただ正規のイースコーポレーションでは在庫限りで終了となっており、IDシリーズの30cmはヤフオクやネットの並行輸入業者に頼るしかない感じです(汗



>あと別件でこちらのテスト音源もご覧頂きたいのですが、この音源の帯域をテンポ良くならすならTS−W2520とGM−D7100の組み合わせでも大丈夫でしょうか?

デッキは何を使いますか?
問題は無いと思います。
けど、難しい質問で、テンポよくというなら、TS−W2520よりも速いサブウーファーはたくさんあると思います。

予算の兼ね合いもありますし、一度TS−W2520の音を聞いてみてから決めたほうがいいと思います。
一般論で言います。
サブウーファーは箱のサイズが小さくなると、音の質感と量感、スピード、最低音が犠牲になると考えて間違いないです。大きな箱をインストールできる環境があるならば、大きな箱でシステムを組むのが一番最善です。

書込番号:18329768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/03 19:17(1年以上前)

>テンポよくというなら、TS−W2520よりも速いサブウーファーはたくさんあると思います。

パソコン用のスピーカー(YAMAHA YST-FSW050)ですらテンポ良く鳴ってるのですが・・。

書込番号:18332876

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/07 22:56(1年以上前)

私はスレ主さんが今まで聞いたサブウーファーの音を知りません(汗
(YAMAHA YST-FSW050は持ってますよ^^)

あくまでも自分が聞いてきた2520の音やいろんなスピーカーの低音、性能数値等からしかアドバイスできないです・・・・・

予算の兼ね合いやスペースもあるので、やはり実際に聞いて納得してから買うのがいいと思います。

書込番号:18347074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

入門機に最適?

2014/12/28 09:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1630S

クチコミ投稿数:42件

基本的にTS−Fシリーズは一般的なカーナビ(楽ナビ等)や、数千円台で購入可能なヘッドユニットに接続するような場合などに向いてるスピーカーなのですか?

TS−CシリーズやTS−Vシリーズのレビューやクチコミは良く目にするのですが、TS−Fシリーズはあまりそういった情報が無いので購入者が少ないのが原因なんですか?

書込番号:18312409

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2014/12/28 11:04(1年以上前)

セパレートタイプのスピーカーは取り付けに手間がかかるし、販売店に依頼すると結構な工賃を取られます。
そこまでやるならもう少し高級なスピーカーにするか、あるいは取り付け簡単なコアキシャルで済ませるか、になるのでは。
純正のスピーカーだけを交換する用途になると思いますが、セパレートタイプとしては中途半端な位置づけですね。

書込番号:18312581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/12/28 12:51(1年以上前)

メーカーの組み合わせ例を一通り見てみたのですが、やはり7000円程度の安価なデッキには全てFシリーズが組み合わせられています。

中級機はCシリーズ、さらにDEH−970までくればVシリーズが組み合わせられるなどの様子が伺えます。


入門機
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-3100/system.php#tab_menu

中級機
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-790/system.php#tab_menu

高級機
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/system.php#tab_menu

書込番号:18312878

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/29 19:50(1年以上前)

メーカーの組み合わせはあくまでも参考例じゃないかなぁ。

書込番号:18317460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/12/30 09:32(1年以上前)

例えばですけど、GTiO1979さんは7000円のデッキにTS−V172Aを付ける勇気ありますか?
まともなオーディオ知識がある方ならきっと避けると思いますよ。(^^;
そういうことです。(^^)
実際やってみれば分かると思いますが、7000円のデッキの内蔵アンプじゃ純正スピーカーよりも鳴らし切れず質が落ちてしまい、聞けたもんじゃありませんからね。

書込番号:18319183

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/30 20:20(1年以上前)

>例えばですけど、GTiO1979さんは7000円のデッキにTS−V172Aを付ける勇気ありますか?

ありますよ^^
それくらい余裕でできなければ、ここで家庭用のスピーカーを車載しろとか言えません(汗


>実際やってみれば分かると思いますが、7000円のデッキの内蔵アンプじゃ純正スピーカーよりも鳴らし切れず質が落ちてしまい、聞けたもんじゃありませんからね。


もちろん感想は人によってさまざまだと思います。
純正スピーカーのいい点はフルレンジなので、位相の乱れが少ないことですね。
V172Aの私の感想は立ち上がりのよい良音のウーファーだけど、中抜けが発生してボーカルが痩せてるって感じです。
Fのセパレートの感想は低音の量感を出ている代わりに低音の情報量が少ないですね。
入門機のセパレートによくあるQの高いスピーカーの典型的な音ですね。

書込番号:18320891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正デッキのままで

2014/12/22 19:30(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

皆さん質問させてください。WISH H22年 Zに乗っています。音響をちょっとグレードアップしたいのですが 静音 防音は別に
予算 商品で7万から10万で 純正のデッキを使い音響よくするのに お勧めの オーディオセット教えていただきたいのですが。

書込番号:18295860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/22 21:32(1年以上前)

もしかして、8〜10とかの多スピーカーが付いていますか?

書込番号:18296204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/22 21:49(1年以上前)

低音や高音を強調したいとかでしたらサウンドシャキット

本格的に良い音にしたいならbit ten D に外部アンプ
またはアンプ内臓 AP 8.9bitなどのデジタルプロセッサー
などを取り付けるのがいいかと思います。

書込番号:18296271

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/22 23:02(1年以上前)

北に住んでします様
ありがとうございます。スピーカーは ドアに4個です。
ぱそこんしょしんしゃさま
ありがとうございます。
スピカーは純正のでよろしいのですか? 

書込番号:18296483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/22 23:21(1年以上前)

スピーカーも純正はあまり良いものは付いてないのが普通です。

予算があればいろいろ試聴して好みのを見つけて交換したほうがいいですね。

できればフロント重視でセパレートスピーカーを選びドアのウーハーは
インナーバッフルをつけデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターはAピラーあたりに付け運転席と助手席の真ん中に向けるような
反射を少なく直接音が聴こえるよう吟味した取り付けがいいでしょう。

書込番号:18296548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/23 06:52(1年以上前)

>スピーカーは ドアに4個です。

8〜10とかの多スピーカーだとスピーカー交換も厳しかったのですが、4スピーカーならば大丈夫です

と言う事で、まずはスピーカーの交換からやってみてはいかがでしょうか?
フロントをセパレートタイプのスピーカーに交換する事でかなり音に変化があると思います
リアを交換するのならばフロントと同一メーカーで揃えた方が良いですが、とりあえず今回は交換しないでフロントにお金を掛けるのも手です
スピーカーの交換だけでなく、デッドニングやバッフル等の取付にもお金を掛ける方がスピーカーの実力を発揮出来ますよ

交換するスピーカーに関しては、出来るならば自分で試聴して好みの音色が出る物を選択するのがベストです(試聴する店舗は購入・取付する店でなくとも良いです)

購入と取付する店にに関しては、量販店ならばスーパーオートバックス(普通のオートバックスやイエローハットではダメ)が良いです、他にはナビ・カーオーディオの専門店のどちらかでしょう

スピーカー交換だけで満足できなければ、外部アンプ取付てビットワン等のプロセッサー取付等も考えられます(かなりの予算が必要)。

書込番号:18297078

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/23 13:21(1年以上前)

北さん ぱそこんさん 
いろいろありがとうございます、
 来月半ばころから始めますので、検討します。また何かほかにアドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:18298004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/23 14:08(1年以上前)

素人の意見ですがf^_^;

全て純正のまま、予算7万で完結させるならサウンドシャキット1択。

後々の発展も考えるならサウンドシャキットは除外。

まず、この完結か拡張予定が有るかで選択が全く違って来ます。

書込番号:18298122

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/24 12:43(1年以上前)

じゃあのさん ありがとうございます。
いろいろ 調べて検討します。

書込番号:18301116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング