カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

純正スピーカーの交換について

2023/03/30 22:58(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:6件

純正スピーカーの交換を考えております。
現在フロント側にはドアに純正スピーカーとオプションでAピラーに純正ツィーターが付いているのですが、やはりセパレートタイプを購入した方が良いのでしょうか?
コアキシャル2ウエイのスピーカーを購入して(安くすむので)そちらだけ交換するのはどうでしょうか?
とりあえず純正より音質が良くなればと考えています。

書込番号:25202333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/03/31 05:41(1年以上前)

そもそも、車種は何?
にわかでスピーカー交換してもバランス悪くなるだけよ

書込番号:25202529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/31 05:56(1年以上前)

音は好みだから好きにして良いけど

スピーカー交換の基本は純正のスピーカーは全部使わない(外さなくても配線カット)です

コアキシャルだと繋がりは良いけど音像定位が下に下がったりもしますからやはり好み


それよりも車名は何なんですかね?

最近のトヨタやスバル車ならFドアスピーカーの交換NGと取説とかに書いてあるから量販店では軽く断られますよ。

書込番号:25202532

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/31 07:36(1年以上前)

昔プリウスに乗っていたプリウス(フロントにツイーターミッド、ドアスピーカー)
ドアスピーカー(カロのコアキシャル)をつけたことがあります。

付けた瞬間に、おっ 音が良くなった と感じましたよ。
明確にわかるくらいクリアになりました。

しかし、しばらくするとなんか音がバラバラで全然整っていないことが気になりだし
特に下から高音がバラバラになっていることが嫌になってきたので

結局別途ツイーターを付けて、純正フロントのツイーターミッドは殺し、ウーファーは
ネットワークを追加して高音カットして、ようやく聞けるようになりました。


という経験から

純正セパレート構造にコアキシャル追加はバランスが崩壊する
多少費用がかかるが純正スピーカーは入れ替えるか鳴らなくするかして
追加スピーカーだけをならすようにする。

がおすすめです


書込番号:25202624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2023/03/31 08:52(1年以上前)

>暇な時間大好きさん
こんにちは。
3つ方法があります。

@純正ウーファーをコアキシャルに交換、純正ツイーターはそのまま

コアキシャル2wayだけ交換すると、コアキシャルのツイーターとAピラーの純正ツイーターの両方が鳴ることになり、混変調が起きて音が濁ったり、位相がおかしくなって定位感が損なわれたりする懸念があります。

A純正ウーファーをコアキシャルに交換、純正ツイーターは配線を切る

Aピラーのツイーターの配線を切ればコアキシャルのツイーターとウーファーだけ鳴らせ、本来の社外スピーカーの音で聞けますが、こうするとコアキシャルの欠点で、音の定位が足元寄りになって音が下から聞こえる感じになります。コアキシャルはそういうものですが、今現在がセパレートになっているので少なくとも定位感だけは減退するでしょう。とりあえず純正より音質が良くなれば、と考えているならやめておいた方がいいです。

B純正ツイーター、ウーファーを撤去し、セパレートのツイーター、ウーファーに交換

一番良いのはセパレート2wayを買ってウーファーもツイーターも純正位置に入れ替え取り付けすることですね。
似た様な価格ランクの社外スピーカーでも、セパレートの方が音の定位感は良好です。

せっかく社外スピーカーに変えるためにドアパネルを開けるのですから、純正より確実に音をよくしたいなら、ドアのサービスホールを埋めて密閉化する程度の軽いチューニングを追加でやってもらったら音質は確実にワンランクアップしますね。車種専用バッフルボードなどが出ていたらそういうのを使って取り付けするのもメリットがあります。

書込番号:25202722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-C1736SII

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

当該機はツィーターがインダッシュタイプになっており、それがセールスポイントでもあると思います。
ダッシュボードにツィーターが乗らずスッキリした純正同様の見た目が得られますが、ツィーターをダッシュに埋め込んでしまうことでオンダッシュに比べ高音が減衰するようにも思います。事情から現行のトヨタ車のインダッシュに組み込む形でのスピーカー交換を考えているのですが、なかなか比較する実車での視聴は難しく、オンダッシュ信仰の蒙が取れずにいます。
それならばオンダッシュにすればいいと言われるのも尤もですが、実のところ最近のモデルではオンダッシュとインダッシュの聞こえ方の違いはかなりはっきり分かるものでしょうか?
またDSPの装着を検討していますが、インダッシュタイプでも定位設定等で有効でしょうか?

書込番号:25191468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/23 06:07(1年以上前)

純正位置に埋め込めるかは車によるよ

ってか、最近のトヨタ車ならFドアのスピーカー交換自体がNGなんじゃ?


その辺抜きにしても、ガラスの傾斜と反射があるから埋め込みより、直接耳に届く方が良かったりする場合も

オーディオは奥が深いのよ

違いが判るかなんて、たぶん俺には判らん気がする。

書込番号:25191577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/23 07:48(1年以上前)

全然違いますよ。

インダッシュ<オンダッシュ<ピラー埋め込み でしょうね。


インダッシュだといろいろな欠点があって

1)上を向いたりしてリスナーに音が直接いかない
2)1)のせいで反射音が多くなり音が乱れやすい
3)グリルにさえぎられてこもりやすくなる
4)スコーカーからの入れ替えが多く、中域が逆に劣化する場合も


オンダッシュだと音が直接聞こえ、音像がはっきりくっくりします。

1)直接向くのでツイーターのうるささ調整との戦いになる
2)ツイーターの音色イメージに左右されるため、ツイーターの選定重要


ピラー埋め込みはオンダッシュではっきりした音像がさらに上方向に上がり
システムによっては音が頭のほうから聞こえてくる印象になります


やればやるほど車の加工が必要になるのでどこまでやるかは人次第です


書込番号:25191623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件 TS-C1736SIIの満足度5

2023/03/23 13:35(1年以上前)

>cabojiroさん
こんにちは。
本機は純正ツイーターユニットを交換するタイプですね。

インダッシュでユニットが上部に向いてついている場合、窓で反射した音と直接音が混ざって混変調が起こるので音が濁った感じで悪くなります。

それに対し、Aピラー内蔵やオンダッシュの場合、概略直接音だけ聞けるので混変調の影響は避け易いです。

ただし、インダッシュでも内側のユニットがリスナー側を向いて斜めに取り付けられていて、窓に反射する成分を極力おさえる構造になっているものもあり、こういう配置だと混変調の影響はかなり軽減できます。欧州車などのチューンナップツイーターは大抵こんな感じのマウントになっていますがトヨタ車ではどうでしょうかね。

オンダッシュは後付け感が大きくデザイン的にすっきりしない欠点はありますし、Aピラーもシンプルなデザインを阻害する要素になり得ますのでデザイナーからすればインダッシュで解決したいのでしょう。

インダッシュで純正ツイーターが真上に向いている場合でも、工作をして後付けツイーターをリスナー側に傾斜マウントすることはダッシュボードの構造次第では可能性はあると思います。

まずは、ダッシュボードのスピーカーグリル部分を外して、中の純正ツイーターのマウント状況を見て見ればいいと思いますよ。

書込番号:25191914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2023/03/23 13:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>elgadoさん
>北に住んでいますさん
ご回答有り難うございます。
ご指摘のとおり、オンダッシュの優位性はこれまでの車でも感じておりました。
それもあって、なんとかかんとかそれなりのセパレートを装着しておりましたが、今回装着を予定する現行プリウスはあまりにオーディオ周りの情報が少なく、ディーラーでもスー○ーオート○ックスのような多少の技術を持った量販店でも、適合表が来ていないから対応できませんという態度です。
ようやくkickerで取り付け可能なタイプを見つけたのですが、ドアプラスインダッシュタイプ前提になっておりました。
オンダッシュの純正スピーカーはシエンタの同等品でペーパー。上向いて付いており、ドライバー側への角度調整等はほぼ無理な仕様です。ドアスピーカーもおそらく同じタイプでしょう。
半年ほど待てば適合も分かってくるかとは思うのですが、純正の音がなんとも貧弱で早期の交換を模索しております。
オンダッシュにしたいが適合がわからず付け替えられないため、インダッシュでもいいかと自分を納得させようとしている次第です。
ピラー埋込は費用対効果でちょっと無理ですね。ダッシュへのテープ付になると思いますが、その場合はいつまで待てばいいのやらと思案にくれております。
やはり音はこもりますか。
スピーカー径が大きくなる分で情報量は増えると思うのですが、こもった音はどうにもいただけませんね。

書込番号:25191940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件 TS-C1736SIIの満足度5

2023/03/24 09:33(1年以上前)

>cabojiroさん
インダッシュツイーターの傾斜マウント用の取り付けキットなんてものも出ていますが、そういうのはご存じないですかね。
UD-K211やK212のようなキットです。カーオーディオ取り付け専門ショップならこのようなものを流用して加工取付してくれると思います。

新型プリウスに関しては出たばかりでさすがに情報はないと思います。
でも、カーステ専門ショップなら、ノウハウ蓄積できるので喜んでやってくれると思いますね。
現車で訪問すれば、ダッシュのスピーカー部分をばらして、その場でやれるかどうか判断してくれるでしょう。
綺麗で音も良い取り付けを早くしたいなら専門ショップにお金を払うしかありません。
でなければ専用キットが出るまで我慢するしかないですね。

今は車の納期自体も長いですし、電機メーカーも疲弊していますので、以前のように新車が出てもすぐキットなんて出ませんので気長に待つしかないと思います。

書込番号:25192960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/24 12:14(1年以上前)

>cabojiroさん
どの様な音響にしたいのか人それぞれなので難しいですが…

後々DSP等を組む予定もあるなら汎用性の高いTS-C1730SII+UD-K211で組んでおく方良い様に思います。

DSPでTAをとって聴いていた方だと物足りなくなると思います?

実際トヨタ車のスピーカー交換はNGな所が多いので思案する所でしょうが?

書込番号:25193101

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2023/03/26 19:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
紆余曲折あって結局kickerのインダッシュタイプ8センチコアキシャル(スコーカー・ツィーター)と16.5センチのドアフルレンジ(表記になっていましたがこれもコアキシャル)を併せて導入することにしました。
専門ショップでの取り付けになりますので、DSPの導入やツィーターの角度調整含めての相談となります。
オンダッシュへのツィーター取り付け信仰は未だ抜けきれませんが、今回ちょっといいお話が転がり込んできたので一度やってみようかと思った次第です。
様々なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:25196537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなた様か 教えて頂けませんでしょうか?

2023/03/09 17:17(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-171S

スレ主 kankun2010さん
クチコミ投稿数:5件

アルパインさんのサポートセンターにLINEで聞きましたが、教えて頂けませんでした。

見本図にある2か所の寸法と 付属するネットワークのそれぞれツィーターとミッドウーファーのカットオフ周波数が知りたいんです。

書込番号:25174812

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2023/03/09 17:41(1年以上前)

>kankun2010さん
こんにちは

本商品はウーファーとツイーターと専用ネットワークのセット商品ですので、クロスオーバーをユーザーにお知らせする必要はないということでしょう。iPhoneのスペアナアプリなどを使って自分で測定すれば、だいたいこのあたりと言うのは簡単にわかると思いますが。

寸法の方ですが。。。

下記に寸法図はありますが、右のフレーム厚は7.6mmですね。
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X-171S?tabs=spec

左のネジの長穴幅は記載ありませんが、これも付属のM4x16mmのネジで取り付けるように書いてあるので、記載する必要はないっちゃないですね。

なにをおやりになりたいんでしょう。
現物があれば何とでもなるようなことをお聞きになっているので。。。

書込番号:25174843

ナイスクチコミ!2


スレ主 kankun2010さん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 18:24(1年以上前)

こんにちは!

ありがとうございます。
頂いた情報は確認済みです。

アルミ製のバッフルボードを作りたくて、できれば国産上位モデル全対応にしたいが為に寸法を聞きたかったです。

カロッツェリアさんとケンウッドさんのモデルは確認済みですが、こちらのモデルは買わなきゃなので ネットワークの仕様を聞いて購入を検討したかったです。

買えば分かるのはその通りですが、 買わないで分かればと思って質問させて頂きました。
まぁ、LCRメーターで測られた方もいらっしゃらないでしょうから、こちらで聞くのが間違っているかもしれませんね。

書込番号:25174897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS174

スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

初心者質問をさせてください。

フィットハイブリッド(GP5)で、現在は純正のスピーカーがついています。
フロントの左右を交換したいのですが、こちらのスピーカー以外に必要なものはありますか?

先ほどオートバックスに行きつけようとしたところ、店員さんに「スピーカー以外にバッフルボード?が必要」と言われたのでその確認です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25167924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/04 18:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/04 18:25(1年以上前)

この価格帯のスピーカならバッフル板なんてあってもなくても大差ない。

書込番号:25167958

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/03/04 18:54(1年以上前)

変換コネクタが必要です。

スピーカーのファストン端子には、純正コネクタは合いません。

リアスピーカーは付いてますか?、無ければ外したフロントをリアに付けました(強力なウレタン製蓋が貼ってありました)

書込番号:25168004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2023/03/04 19:06(1年以上前)

>NSR750Rさん
RS174には各国内メーカー用の変換コードが同梱されていますがこれではダメなのですかね?

書込番号:25168032

ナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2023/03/05 20:04(1年以上前)

みなさま、一日目を離している間に、コメントありがとうございます!

・音質は純正より良ければ十分です。
・たとえばドアがビリビリ共振しちゃって話にならないレベルでなければいいです。
・以上の条件であれば、バッフルボード?ブラケット?を取り付けることなく、このスピーカーを購入すれば問題なく装着できますでしょうか。教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25169685

ナイスクチコミ!0


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2023/03/05 20:07(1年以上前)

(↑上のコメントに続きます)

仮にこのスピーカーでNG(もしくは支障がある)場合、たとえば「TS-F1740II」など17cmまたは16cmのスピーカーでサクッと装着できる商品があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25169690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/05 20:41(1年以上前)

>doala2さん
TS-F1740IIもKFC-RS174もブラケットはスピーカーに付属されているのでどちらのスピーカーを購入しても取付出来ます。

ブラケットを使わず取付するとマグネットがガラスに当たるのかも知れません?

パイオニアもケンウッドも17pスピーカーはブラケットが付属されている物が多いです。

カスタムフィットスピーカーは取説通りなら予習していれば1時間もあれば取付出来ると思います。

書込番号:25169758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2023/03/06 23:17(1年以上前)

再度コメントありがとうございます。

では、間違いなく装着可能なのですね。オートバックスの店員さんは何をもって「装着できない」と言ったのか不明ですね。。。

書込番号:25171444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2023/03/08 09:03(1年以上前)

>doala2さん
こんにちは。
下記の2ページ目に適合表があり、
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/FIT_H2509_13.pdf

付属ブラケットをカットすれば使用できると書いてあります。
従って取り付けるだけなら取り付けられます。

音質が良くなるかどうかはわかりませんが、この分野に対して詳しくない人からすると、よくなったと感じる可能性大です。
そのまま入れ替えの取り付けなので、ビビり音は多少は出るかも知れませんが、使い物にならないレベルと言うことはないでしょう。

オートバックスがバッフルボードを勧めてきたのは、情報に疎い人から少しでも部品代や取り付け費を稼ごうという試みと推察されます。
尤も、そのようにした方が費用は掛かりますが、音は確実に良くはなります。ついでにドアパネルの鉛シートによる密閉化、防振処理も追加するとドアをスピーカーボックスにできますので、さらに良くなります。ここまでやると単にスピーカーを入れ替えただけの音とは別物の音になりますね。

書込番号:25173015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/08 22:43(1年以上前)

>doala2さん
調べもしないで記憶だけで言う人は車業界は当たり前にいるので気をつけています。

やはりプロショップと言われる店舗の人間は決めつけであれがこれがで始まり沼にハメ様とする人が多くいます。

車によってデッドニングも施工例を熟思している所でやらないとデメリットもあります。

バッフルも樹脂って意外に長持ちしビビりも出難いです。

スピーカー交換は簡単なので適当に取付られてしまう事が多くみられますが奥が深いです。

書込番号:25173996

ナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2023/03/11 01:28(1年以上前)

スピーカーをポン付けはできないようですが、ブラケット?リブ?をカットすれば付けられるようですね。理解できました。
アドバイスいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:25176449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの設置箇所について

2023/03/03 08:05(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS174S

クチコミ投稿数:11件

純正ツイーターと本機のツイーターを交換するのですが、ツイーターをバラシて三角ピラーの内側車両側に直接
両面テープで貼り付けた場合、音質は極端に影響するのでしょうか。
またこういう方法で取り付けた方はいらっしゃいますか。

書込番号:25165958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/03 08:51(1年以上前)

>kantaro1954さん
車が?ですが取付キットを使えればそちらを使った方が楽だと思うし破損等しないと思いますが…

実際どの様な音質にしたいのか?ですが自由度があるのはダッシュ置きのが良いとは思います。

書込番号:25165995

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/03/03 09:43(1年以上前)

>kantaro1954さん こんにちは

>両面テープで貼り付けた場合、音質は極端に影響するのでしょうか。
またこういう方法で取り付けた方はいらっしゃいますか。

当方も上記のような取り付けです、低音はバッフルによって音質が変わりますが、高音はバッフルが無いも同然なので、テープなどの
影響は無いでしょう。
しかし、既に取り付け済のツイーターへネットワーク(低音と高音を分離する回路)があり、それに高音のレベル調整用のスイッチがあれば交換後に聞いて丁度いいレベルに合わせます、当方パイオニアの1730にありましたので最高に上げています)
それから配線の極性を間違えないようにされてください。

書込番号:25166054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/03/03 09:49(1年以上前)

>kantaro1954さん
いつも怒っているのですか?w

書込番号:25166062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 11:37(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。このような取り付け方でも音質にはあまり影響がないようですね。
接続は純正ツイーターがカプラーですので、純正ツイーターから外しキボシで繋ぎます。
>F 3.5さん>ジャック・スバロウさん
これで解決です。皆様ありがとうございました。

書込番号:25166156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サイバーナビでの設定について

2023/02/25 22:43(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

スレ主 長寿教さん
クチコミ投稿数:23件

サイバーナビAVIC-CL902にこのサブウーファーを使用しています。
オートタイムアライメントで測定する時のリモコンの
ゲインの位置はMAXがいいのか?
適当にどの位置でも関係がないのか?
説明書にはその事に関して何も説明がないように思われます。
ただ、私が思うにはリモコンのゲインの位置によって
ナビ側で出力レベルを決めているように思いましたので、
リモコンのゲインは関係がないのかなと思っていますが、
この件に関して教えて頂ける方がおられましたら、
よろしくお願い致します。

書込番号:25158886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/02/26 16:53(1年以上前)

>長寿教さん
同じナビを使っています。
一度フロントセパレートスピーカー、リア純正スピーカー、パワードサブウーファーでオートTAで計測した事がありましたが上手くいかなく音を聴いてもバラバラに聴こえていて結局メージャーで計り入力しました。
サブウーファーの出力を上下してもマトモに計れなかったと思いました。

現在はスピーカー設置、設定が違うのでデジタル距離計で計り入力しています。
一応フロントガラス中央あたりで鳴るのでヨシとしています。

カーオーディオ音質は好みが個人的に違うので難しいです。

書込番号:25159977

ナイスクチコミ!0


スレ主 長寿教さん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/27 13:46(1年以上前)

F 3.5さん
返信ありがとうございます。
音は前方から聞こえて来るので、それに関しては満足しています。
今回、気になったのはサブウーファーのゲインの位置と
ナビのスピーカー出力レベルは比例しているのかな?と
思ったので質問させていただきました。

書込番号:25161138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2023/02/27 17:02(1年以上前)

>長寿教さん
こんにちは。
リモコンのゲインと言ってるのは、サブウーファーについているアンプのゲインのことですよね?

私の経験ですが、オートアライメントをやるときは、音量をうるさい位大きめにした方がうまくいきます。

FR,FL,RR,RLの音量は元々さほど大きな差はないと思いますが、それらに比べてサブウーファーが小さめに聞こえるようなら最初から少しゲインを上げ気味にして、音量レベルを概略合わせてから調整に入っても良いかも知れません。

どうせ自動調整で絞られますので、面倒くさければMAX付近でも問題ないですが、上げすぎるとヘッドユニットからサブウーファーに至る配線に乗ってくる外来ノイズの影響を受けやすくはなります。

書込番号:25161379

ナイスクチコミ!0


スレ主 長寿教さん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/28 20:58(1年以上前)

プローヴァさん
こんばんは。
サブウーファーに付いているアンプでした。
ゲインを大きめにして試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25163074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング