
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年10月6日 16:26 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2020年9月29日 11:37 |
![]() |
14 | 4 | 2020年9月25日 13:09 |
![]() |
5 | 1 | 2020年9月6日 01:14 |
![]() |
13 | 2 | 2020年8月18日 11:47 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月11日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA
現行ヴェルファイアのBIGXにこちらのウーファーを購入したのでつけようと思っています。
スピーカーライン入力配線で繋ぐ予定です。
スピーカーライン入力コードですが、ACCケーブル(青色)とシステムリモートコントロール用(青白ストライプ)が出ています。
ナビからも青白ストライプのケーブルがあります。
接続ですが
1.ACCケーブルのみ接続
2.システムリモートコントロール用ケーブルのみ接続
3.両方接続
どれにすればよろしいでしょうか?
ウーファーは初めての接続なので教えて下さい。
書込番号:23708753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:23709374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メーカーのホームページに記載の付属品を見ると
ネジ(φ4 mm×16 mm)×8、ネジ(φ5 mm×16 mm)×8、ワッシャー(φ12 mm×φ5.5 mm)×8、両面接着テープ×2、十字穴付き低頭ネジ×2、ネジ(φ3 mm×25 mm)×8、防振パッキン×1、取付金具×2、分配用コード×2、Y型端子×16、平型端子(大)×2、平型端子用スリーブ(大)×2、平型端子(小)×2、平型端子用スリーブ(小)×2、保証書
とあるのですがツイーターのスピーカーコードは付属されていますか?分配用コード×2というのがそれでしょうか?それだとすると長さは何mでしょうか?
それとも別売ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23688412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Zeus降臨さん
下記の取扱説明書のPacking caseをダウンロードすれば記載されていますが、付属品以外の配線ケーブルと接続端子が別途必要です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-v173s/spec.php#tab_menu
このPacking caseによると分配コードからネットワークまで、及びネットワークからスピーカーまでの配線ケーブルや接続端子が別途必要です。
書込番号:23688447
0点

分かりやすく教えていただいてありがとうございます。
今回、バイワイヤリング接続に挑戦したいと考えています!バイワイヤリング接続する場合は分配用コード×2は使わないという理解で良いでしょうか?
青い部分に用いるケーブルでお勧めはありますか?
ツイーターは細い銀線、ウーハーは太い銅線が良いと勉強したのですがいかがでしょう?
書込番号:23690127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Zeus降臨さん
バイワイヤリング接続はカーオーディオだとナビやオーディオでスピーカーのパッシブネットワークを使うか使わないかで接続方法が違います。
AVIC-CL902を使っていますがバイアンプ接続モドキなのでスピーカーは違いますがパッシブネットワークを使っています。
ナビやオーディオ設定でネットワーク接続が出来る物なら4ch分をツィーターとウーハーそれぞれに接続すればOKです。
書込番号:23690156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Zeus降臨さん
バイワイヤリング接続は、アンプとネットワークを直結するので、分配用コードは使いません。
ケーブルは、こだわると切りがないので、どこにでもある普通のケーブルで良いと思います。
書込番号:23690224
0点

>Zeus降臨さん
>青い部分に用いるケーブルでお勧めはありますか?
>ツイーターは細い銀線、ウーハーは太い銅線が良いと勉強したのですがいかがでしょう?
・・・DIYで作業でしょうか?ケーブルは、こだわり出すと天井知らずなので、入門編ならお安いもので十分だと思います。量販店で、手に入るレベルのものや、通販ならベルデンやカナレなどのプロユース品が品質が安定していて良いと思います。
個人的には(品質や価格の面から)カナレの4s6や4s8がお奨めです。お書きの様に、TW用に細身の4s6、ウーファー用に太目の4s8なんていう使い方も出来ます。探せばメチャ安の通販サイトが見つかると思いますので20m位の「大量購入」がお奨めです。
更に、どなたも書かないので追記しますが、バイワイヤリング接続の場合「接点」が増えますので、端末処理の有無が非常に重要になります。(音が良くなると思って)ネットワークの端子に「裸の芯線」でそのまま接続等は逆にお奨めしません。
ホームセンターなどで手に入る、ニチフ製の安い「Yラグ」などで十分なので端末は必ず使って下さい。金メッキなどされていない、普通の「スズメッキ製」の方が音も良い(余計なキャラクターが乗らなくて自然な音)、しかも非常にお安いです…(笑
スピーカーケーブルや端子類を安く上げた分、かしめ作業等に使う「工具類」にたっぷりと予算を割く方法をお奨めします。
エビやホーザンなどの手に入り易いメーカー物で、端子サイズに合ったしっかりした造りの物なら正直何でも良いと思います。
かしめの優劣で、(ケーブル以上に)音が変わってきますので、この辺は逆に「こだわった」方が良いポイントだと思います・・・(笑
書込番号:23690439
1点

あさとちんさん
またまた分かりやすく教えていただきありがとうございます。バイワイヤリング接続を正しく理解できていて良かったです。
(新)おやじB〜さん
古くからの知り合いの電装屋さんと一緒に作業予定です。
カナレの4S8は検討してました。ツイーターに4S6という手もありですね!
ケーブルに目がいっていて接続端子は盲点でした…端子でお勧めがあれば教えてください。
書込番号:23691019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーブルに目がいっていて接続端子は盲点でした…端子でお勧めがあれば教えてください。
ニチフさんです! ⇒ http://www.nichifu.co.jp/j/
音にこだわるなら、接触面積が大きくとれるR形(丸形)の端子が良いのですが、ネットワーク用になら簡単に抜き差し出来てメンテも容易なY形が良いと思います。 サイズが豊富なので先ずはケーブルの「芯線」のサイズを確認の上、ホームセンターにネットワークを持ち込んで端子の「現物合わせ」が確実で良いかと…
工具類については、ま〜プロがバックに付いている様ですから、心配はないですね…(笑
書込番号:23691523
0点

皆様、本当に分かりやすくありがとうございました。
クチコミ初投稿でしたがしっかりと疑問を解決することができました。
書込番号:23694320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今年の2月にN-BOXを新車で購入しました。
スピーカーが貧弱なのでこちらの商品を購入して取り付けたいのですがこのスピーカーだけを購入すればよいのでしょうか?
また、取り付け工賃はディーラー・オートバックスでおいくらになりますか?
書込番号:23685279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダ用スピーカー変換コードが必要です(ないと面倒)。
MDFのバッフル(ヤフオクで入手)で取り付けました、DIYです。
フロントで余ったSPをリアに取り付けました。(リアSPが無いオーディオレス仕様だったので)
内装剥しは、ネジを外して、思い切ってバキっと行く(エーモンの内装剥し工具は必要)。
書込番号:23685521
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
説明書をネットで見たところ
変換コード、ブランケットも付属の様です
h29〜NBOXカスタムの取り付けかたも記載していました。
書込番号:23685537
4点

オートバックス等の量販店ではネットで購入した商品の持ち込み取付を断られる店が多いです
断られなくても取付工賃が割高プラス冷たい対応で嫌な思いをすると思うのでお勧めしません
量販店でと考えているなら、その店で購入と取付をしましょう
ディーラーでは可能かはその店の方針によっても違うので直接聞いて下さい(価格も一緒に)
基本的にカー用品のネット購入は、自身又は友人知人で取付しないならお勧めしません。
書込番号:23685574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
フロントに取り付けするならスピーカーのみ購入すればokです
リアはスピーカー開口部と付属のブラケットが干渉するのでオプションのブラケットが必要になります
持ち込みの取り付け工賃は店舗で購入するより割高になったり持ち込みを断る店舗もあるので直接確認した方が良いです
総支払い額を考えて店舗で買うかネット購入の持ち込みを検討した方良いですよ
書込番号:23686301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



表題の通り、ケンウッド KFC-XS174S と迷っています。視聴する限り TS-C1730S の方が音の粒ははっきりわかりますが、自身はすでに TS-S062PRS を導入済みで、フロント3Way組んでいます。
ちなみに今は DLX-F177 で、ナビの関係上フロント出力をドアウーファー、リア出力をネットワーク介してフロントミッドとツィーターで鳴らしています。(本当はナビが対応していればマルチ繋ぎたかったけど、ディーラーオプションのサウンドナビが4ch仕様だったとは...)
TS-C1730S は既にフルレンジ綺麗に出るように作られているし、ツィーターが結構中音域とっているみたいなので、ネットワーク介して TS-S062PRS と繋いでも活きないかなーと。反面、KFC-XS174S は、スーパーツィーター内蔵の煌びやかな音が特徴的でした。低音自体は TS-C1730S の方が綺麗に出ますが、30cmサブウーファーも導入済みなので特にここは意識していません。
どのメーカーも最近は中音をツィーターに寄せるような構造が多い中、ケンウッドは高音特化しているなーと感じ、フロント3Wayを考慮してどちらが良いか皆さんにも聞いてみようかと思いました。多分2Wayなら現行機種で言えば TS-C1730S が1番好きな音ではあります。
ちなみに、アルパイン X-170S も聴きましたが、あれはちょっと無いですね。DLX-F30T の綺麗な高音はどこにも無くなってしまいました。DD Linear 時代のアルパインが一番好きでした...180Sはウーファー部がいい音だしてますが、さすがにポン付け出来ませんしね。
書込番号:23637138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです。
やっぱ買うなら TS-C1730S かなーと考えます。視聴もう一回してきたけど、各周波数で歪みなくレスポンスも良いので。あと、KFC-XS174S は、ウーファー側はクロスとか無くパススルーしているっぽいので、今のナビでは扱いづらいです。
PREMIのサウンドナビでは「マルチ+パッシブHIGHシステム」というらしいですが、以下のようにまとまりそうです。
リア出力をツィーターとスコーカーに回して、そこは既存の8kHzカットオフ5kHzクロスのパッシブネットワーク使用。ツィーターと、既存の TS-S062PRS を鳴らす。
フロント出力を TS-C1730S 付属のパッシブで切ったウーファー側だけ使用する。
(PREMIではない場合、フロントローパスが最高8kHzのため、今はかなり重複帯域があるけど、このスピーカーを買えばその解決にもなる)
もともと2Wayでもしっかり鳴っているユニットですが、250Hz〜5kHzくらいまでをスコーカーに任せてみるのは面白そうですよね。ウーファー側ローパスは1.7kHzカットオフらしいので、重複が減った分をイコライザで詰めようかなと。
本当はPREMI買えば良いじゃんというのは無しで...
書込番号:23644549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



未発売の車なんで、カロッツェリアにもわからないことを一般人にわかるわけないですよ。
書込番号:23606824
13点



マツダAZワゴン DBA-MJ22S
を所有しています。
スピーカーの付け替えを検討しています。
KENWOODの
KFC-RS173、
パイオニアの
TS-F1740、
クラリオン
SRT1733
おススメはどちらでしょうか?
1点

付け替えにあたって、どういうジャンルを聴かれるかを書いた方が良いですね。あと、今の何処が不満かも。
因みに、過去自身が調べた中では、クラリオンが値段の割に良い音質とありましたが、ヘッドユニットや取り付けで変わってくるのであくまで参考レベルです。
書込番号:23592678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーはお盆休みですが、自動車用品量販店は営業してます。
視聴用コーナーで持ち込み音源を聞き比べるといいでしょう。
CD、USBメモリーで、できるかあらかじめ聞いておくといいでしょう。
書込番号:23592814
0点

純正スピーカーがへたってきたように思うので、付け替えようと思いました。
カーオーディオは自分でつけました。
ケンウッド(KENWOOD) > U381BT
です。
https://kakaku.com/item/K0001225367/
書込番号:23592930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





