カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェルファイアの純正のスピーカー

2015/07/11 11:37(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:35件

先日ヴェルファイアを契約しましたが、納期が長いのでいろいろな本やクチコミを
見て気晴らしをしています。

私はアルパインBIG-Xをつけましたが、MOPのJBLの音もあまり良くない、BIG-Xも
良くないと書いてる方、いろいろですが不満のある人もけっこういるようですね?

JBLでも不満の人がいるということは、当然のようにオーディオレスのスピーカーは
もっと品質の良くないものがついてるのでしょうね?

書込番号:18955805

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2015/07/11 12:22(1年以上前)

普通にスピーカー交換などすれば良くなるのでしょうか?

10インチ大画面で純正同様のフィット感で画質も良くなったと評判ですが
音の方はイマイチよくわかりません。

やはり悪いとか、こうすれば良くなるとか、御意見お願いします。

書込番号:18955908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/11 12:46(1年以上前)

オーディオレスに付いてるのは普通の純正スピーカーです。原価数百円なんてよく言われてます。
ちゃんと鳴らせればそこそこ聴けると思いますよ。

純正JBLは普通のよりはいいでしょう。
あれこれ付いて良さげに聴こえますがコスパ悪いしそこまで良音ではないでしょう。

BIG-Xの音は聴いたことないので詳しいことはわかりませんが所詮ナビですので良いか悪いかで言ったら悪いになるのではないでしょうか。

カーオーディオ環境を良くしていく方法はたくさんありますので予算と求めてる音があるとカスタムしていきやすいと思いますよ。

書込番号:18955955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/07/11 15:56(1年以上前)

BIG-Xの音が聴ける車が見つかりまして聴いてみました。

以前に聴いたサイバーナビの音に比べると感動しないつまらない音に感じました。

オーディオレスに付属の安いスピーカーだからか?

他にも理由があるのでしょうか?

予算は悪い音が良くなるならそれなりに出してもいいと思います。

書込番号:18956326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/11 17:06(1年以上前)

音が良くない理由としては
TWELVE1212さんが書いていらっしゃるように安くて低品質のスピーカー
ということもあるでしょう。

その他にはデッドニングもしてない。
ツイーターの付いている場所と方向などが良くない。

カタログに記載の6.5cmツイーターがフロントガラスに反射して聴こえるのは悪い。
スライドドア上部に付いてる2.5cmツイーターも運転席に座ると頭のすぐ後ろあたりから
聴こえる場所だと推測されるので良くないので、ないほうがいいくらいだと思います。

あたかも目の前の空間から歌ったり演奏したりと臨場感のある音(前方定位)が聴こえるのが
理想とするならフロントドアのウーファーはインナーバッフルを作ってデッドニングをして
(今の時点で18cmのアルヴェル用が販売されてないでしょうから17cmの気に入ったのを付けるとして)
取り付ける。

ツイーターはAピラーあたりに、運転席と助手席の真ん中あたりに向けて直接音がきこえるよう
取り付け、反射音はなるべく聴こえないようにすると良いと思います。

プラス、サブウーファーを付けて音質調整をすればだいぶ良くなると思います。

サブウーファーは人それぞれ荷物を積んだりして置くのに都合の良い場所が
違ってきたり、サブウーファーの大きさも違ってきますので、フロントのほうに
置くかリアに置くか、大きさなどで低音の出も違いますのでいろいろと考えて
取り付けるようにしたほうがいいと思います。
(ノイズによるマスキング予防と、倍音の乗りを良くして中高域の音色も豊かにするので!)

書込番号:18956470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/07/11 19:54(1年以上前)

TWELVE1212さんご意見ありがとうございます。

JBLはコスパ悪いというのは?

書込番号:18956916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/11 20:08(1年以上前)

普通のよりはマシでも値段が高い割には残念な音な上に拡張性も無いってことです。

書込番号:18956957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/07/11 20:13(1年以上前)

midoridaisuki3さんご意見ありがとうございます。

ツイーターの場所とか方向が悪いというのは知りませんでした。

アルパインから秋ごろプレミアムサウンドというのが出るようですが、カタログで
少しだけ分かりますが、ツイーターが斜めを向いてますね!

やはりmidoridaisuki3さんの書いていました方向を向いているようですね!

でもこれはまだ発売されてないので、詳細が全然わからずみたいですね?

書込番号:18956968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/07/11 20:25(1年以上前)

TWELVE1212さんありがとうございます。

拡張性がないということはJBLで不満だったら我慢するしかない
ということですかね?

書込番号:18957006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/11 20:37(1年以上前)

やれることははいろいろありますが、高くつきます。

書込番号:18957034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/12 00:17(1年以上前)

プレミアムサウンドパッケージは9月発売予定となっていますが
価格やどの程度の品質のものかも分かっていません。

一応発売されるのを待って試聴してみて気に入れば取り付ける。
不満なら市販品のセパレートSP(17cm)をいくつか試聴して
好みのを見つけて取り付けるのがいいでしょう。

書込番号:18957831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/07/12 10:36(1年以上前)

私が2台ほど新型ヴェルファイアを聴いた感じでは、ドアの剛性がかなり低いです。

 制振処理(デッドニング)を強固にすることが必須だと思います。
 デッドニングをしない限り、例え50万のスピーカーをつけても残念な音にしかなりません。
 JBLのスピーカーは多分このドアが柔らかい特性に合わせてスピーカー設計を行っているので残念な結果になってるのでしょう。

 この車の音を良くするためにはスピーカー代と同額かそれ以上にデッドニングにお金をかけるべきだと思います。
プチデッドニングとTS-V172Aをインナーバッフルバッフル装着のヴェルファイアを聞いた分では、V172Aのウーファーにドアが振り回されて残響音が盛大に響いている感じがしました。

書込番号:18958686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/07/12 14:11(1年以上前)

GTi01979さんご意見ありがとうございます。

実体験での聞いた感想は参考になります。

制振処理(デッドニング)をきちんとしないとダメなことが良く分かりました。

書込番号:18959245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/07/12 14:21(1年以上前)

GTi01979さん

JBLなど17個もスピーカーがついていますが、全部はデッドニングしないと思いますが、
最低限どのSPをデッドニングするのがいいのでしょうか?

またオーディオレスの8スピーカーの場合はどうですか?

書込番号:18959272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/07/13 00:32(1年以上前)

皆さん

いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:18961190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/13 08:39(1年以上前)

ホームオーディオのスピーカーならユニットが頑丈な箱に取り付けられた
状態で売られているが、カースピーカーはスピーカー単体で売られています。

広域を担当するツイーターは振動板の裏側にバックチャンバーが装着されていたり
することが多くダッシュボードの上のポンと置くだけで問題なしですが
ドアに取り付けるウーファーの場合、ドアそのものがオーディオ用には設計されてなく
ぼこぼこ穴が開いていたり、各パネルは薄い鉄板で作られているので共振してしまいます。

つまりスピーカーから出た音以外の音が鉄板や内張りなどの共振で音を濁らせます。

スピーカーの裏側の音が前に回りこんで、前の音と混ざることのより、打ち消しあいを
起こすなども防ぐようにするなど、ドアをオーディオ向きに少しでも近ずけることが
デッドニングの目的です。

運転席で良い音を聴きたいならフロントドアだけのデッドニングでもいいと思います。
(ステレオ音楽の場合はリアドアのスピーカーは鳴らさないのが理想という人が多い)

書込番号:18961652

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/07/13 19:18(1年以上前)

midoridaisuki3さんがすでに答えてくれていますが、まずは集中的にフロントドアのデッドニングを行ってください。
7万円のスピーカーに3万円のデッドニングと3万円のスピーカーに7万円のデッドニングだと後者のほうが音質が良くなる可能性が高いです。

スピーカーユニットから音は出ていますが、本当言うとドアを含めた『スピーカーシステム』から音が出ていると思っていただければよいと思います。

意外な感じかもしれませんが、カーオーディオはプロショップに持っていって工賃重視で行ったほうが結果は良くなりやすいような気がします。

書込番号:18962974

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2015/07/05 23:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 Matronwayさん
クチコミ投稿数:1件

MINI R50に取り付けを予定ししているのですが、窓との干渉の関係でウーファー部の奥行きを知りたいです。
アルパインのHPを探しても見つからなかったため、本製品のウーファー部の奥行きがわかる方居られましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:18940113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/06 18:11(1年以上前)

奥行きは確かに見つかりませんね(汗)

みんカラ等を見るとバッフルを使い取り付けているようですのでインナーバッフルがあれば取付は出来ると思います。

店に出すなら店で相談すればバッフルも用意してもらえるでしょう。

自分でやられるのならサイズを計測してバッフルを探せば合うのが見つかる、もしくはバッフル作成すれば問題なく取り付けできると思いますよ。




型式は違うと思いますが参考にみんカラページを貼っておきます。


★ケンシロウ★さん 
http://minkara.carview.co.jp/userid/171800/car/892388/2690113/note.aspx


※HIRO樹※さん 
http://minkara.carview.co.jp/userid/755386/car/1765411/2984674/note.aspx

書込番号:18942016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スピーカーの交換について

2015/06/27 20:10(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 ktcpart1さん
クチコミ投稿数:28件

車に詳しくないので、皆様に伺いたいです。
現在、平成14年式のbBに乗っていて、ナビと純正スピーカーの交換を考えています。
スピーカーはこれ(STE-G170S)でナビはケンウッドの彩速ナビ MDV-Z702Wを付けようと思っているのですが、旧型のbBはインピーダンスの関係?(詳しくはわかりません)でフロント2箇所(ダッシュボードのツィーターとフロントドアスピーカー)の両方は交換できないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
なにか手立てはないものでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18914381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/06/27 22:01(1年以上前)

>旧型のbBはインピーダンスの関係?(詳しくはわかりません)でフロント2箇所(ダッシュボードのツィーターとフロントドアスピーカー)の両方は交換できないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?

誰から聞いた話ですか?はい、ウソですよ〜ん、大丈夫と言いたいところですが、bBっていうと、
サウンドシステムのモデルがあったような気がするので、一概に大丈夫とは言えませんが、
いずれにしろ、ご自分で取り付けなさるわけではないようなので、

取り付けしようとするお店で聞いてみてください。
お店でそんな話をされたのなら、違うお店でお聞きすることをオススメします。
オートバックスとかイエローハットでも充分わかる、簡単なことなので・・・
まぁ、取り付けしようとする店でなくても気軽に聞いて良いと思いますよ。





書込番号:18914753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/28 06:10(1年以上前)

多スピーカーのサウンドシステムが付いている場合は、簡単に交換は出ません

そのサウンドシステムの全てを殺して、交換するスピーカーのみを活かすならば問題はありません
しかし、その場合はスピーカー配線の引き直しが必要になるでしょう

純正で4〜6スピーカーの車ならば問題無くスピーカーの交換が可能ですよ。

書込番号:18915689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ktcpart1さん
クチコミ投稿数:28件

2015/06/28 07:21(1年以上前)

まきたろうさん

北に住んでいますさん

交換可能との事で安心しました。
返信ありがとうございました。

書込番号:18915802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェルファイアMOPナビの音

2015/06/27 17:59(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:10件

セカンドシートではいいと思いますがフロント運転席で聞いてるとクリアさが
足りないような、ボリュームを上げて聞くと濁りが出てくるような、オーディオ
素人なのでようわかりません。

いじるところは少しありますがあまり変わらないような感じです。

スピーカーを変えてみるとかが効果があるのでしょうか?

何か改善方法はあるでしょうか?

御意見ありましたらお願いいたします。

書込番号:18914018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 18:40(1年以上前)

ヴェルファイアのMOPを付けているならJBLプレミアムサウンドなのでスピーカー交換は出来ないと思われた方が良いです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18820669/
サウンドシャキットとかしかないと思いますよ。

書込番号:18914125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/27 20:00(1年以上前)

北に住んでいますさん

ご意見ありがとうございます。

スピーカー交換不可能なんですか?

サウンドシャキットというのはどういうものですか?

書込番号:18914342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/27 20:02(1年以上前)

http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.html

サウンドシャキットは完売になったようですので代わりのものとして
プロセッサーを推薦します。

予算もあるでしょうから検討可能かどうかはスレ主さん次第です。
上の{デジタルプロセッサー徹底解説}をよく読んでみてください。

書込番号:18914352

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/27 20:37(1年以上前)

{デジタルプロセッサー徹底解説}は九州のカーオーディオ有名店エモーションさん
のホームページから抜粋させていただきましたが、他のお近くの店でも相談してみれば
プロセッサーほか、アンプ、スピーカー交換もしてくれるはずですので電話でもして
(店に行ってみてもよい)聞いてみてください。

スピーカーはステレオ音楽しか聴かないならフロントのみ(ウーファーとツイーター)
のみ交換でもいいかと思います。

書込番号:18914463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/06/27 23:00(1年以上前)

midoridaisuki3さん

ご意見ありがとうございます。

[デジタルプロセッサー徹底解説]を読んでいるところです。

長いですし分からない言葉もありすぐには理解できないところが多々ありますが
なんか良さそうですね。

読み終わりましたら質問するかもしれません。

その時は宜しくお願いします。

書込番号:18914988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/28 01:27(1年以上前)

MOPのJBLから何か変えるとなると何をするにも安く済まないでしょうね。

DIYでやられるのでしたらプロセッサー導入や調整など楽しく高音質化していけるでしょうが、店に出すのならプロショップでのデッドニングも候補に上げるといいと思います。

書込番号:18915448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 06:47(1年以上前)

TWELVE1212さん

ご意見ありがとうございます。

何かやるとしてもお店に頼む予定です。

あなたの推薦する音質改善はどのようなものでお店に頼みますと
いくらくらいかかるのでしょう?

書込番号:18915735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/28 07:07(1年以上前)

akibasan245さん

自分は足回り以外のカスタムで店に出したことが無いので値段はわかりません。

数万円で済むとは思いますが・・

量販店ではなくプロショップに出したほうが確実です。

デッドニングをオススメしますがプロショップへ予算と希望の音質を伝えれば他の方法を勧められるかもしれません。

デッドニングとは防振や制振のことでドアに行えば不要な振動を抑制等してスピーカー本来の性能を発揮させることができます。

書込番号:18915769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 10:50(1年以上前)

TWELVE1212さん ありがとうございます。

ご自分でいろいろと出来て工賃もかからず楽しそうでいいですね!

ご自分でDIYなさるということは知識も豊富ということですね!

ディーラーにデッドニングのことを聞いてみたら純正のスピーカーは
デッドニングはしてないようで、だから音も良くないのかなと思いました。

書込番号:18916355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 12:08(1年以上前)

TWELVE1212さん

いろいろなDIYでの経験や知識の豊富さがおありと推察しますのでお尋ねいたします。

サウンドシャキットはスピーカーは交換しないみたい?

プロセッサー類はスピーカーは交換し、また外部アンプも使うみたい
と解釈しました?

解釈が間違ってるかもしれませんが音質が良くなることを第一に考えた場合
どちらがどのように良い、悪いとか教えてください。

お願いいたします。

書込番号:18916591

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/28 22:41(1年以上前)

新型ヴェルファイアですか?

プロショップで試聴したのとマスターから評判を聞いてます。

私がまず思ったのが、この車種のドアのデッドニングは結構念入りにしておかなくてはならないかな〜と。
最近の車は燃費重視で軽量化しているのが多くドアの鉄板が柔らかいとのこと。
この辺は80年代のセダンには到底敵わない。

新型ヴェルの簡易デッドニング+インナーバッフル+TS−V172Aも聞いたのですが、もっと大幅に制振してもいいかなぁという感じでした。

手をつけていくならば、まずはデッドニングが変化が大きいかなぁと思います。
できたらレジェトレックスじゃなくてレアルシルトで施工するのがいいと思います。


プロセッサーは音の位置と高音と低音のバランスを合わせていくものです。
ツィーターとウーファーの位相がきちんと合うと途端に音の情報量が増えます。
プロセッサーを入れるのであれば、間違いなく名のとおったプロショップにお願いすべきです。
予算はアンプやスピーカーの交換を視野に入れる場合が多くデッドニング単品よりは高額になっていくと思います。
デッドニング⇒ユニット交換⇒プロセッサー導入⇒デッキアンプ交換というのが交換の効果が出やすい順番かなぁと。


縁側も開いているのでもしよろしければ来て下さい^^

書込番号:18918530

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/06/28 23:30(1年以上前)

GTi01979さん

ご意見ありがとうございます。

>新型ヴェルの簡易デッドニング+インナーバッフル+TS-V172Aも聞いたのですが、

ということはやはりスピーカーは交換可能ということですね!
デッドニングも本格的にしたほうがいいということですね!

ちなみにスピーカーはどこのをどういう風に交換してあったのですか?

それと参考までに貴方はゴールドメダリストでいろいろ詳しいと思いますのでお聞きします。

サウンドシャキットは純正のスピーカーでデッドニングしてないみたい!

プロセッサーを付ける場合スピーカー交換して、アンプも付けて音質調整をきちんとする
もちろんデッドニングもするとして

どちらのほうが音質改善に良いでしょうか?

製品代金や工賃は後者のほうが高くなるでしょうが、それは別にしてください。

書込番号:18918824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/28 23:37(1年以上前)

akibasan245さん

全部自分でやるのは楽しいですがわからないことも失敗も全部自分で対処しなければいけないのでホント大変です(笑)



>サウンドシャキットはスピーカーは交換しないみたい?

そうですね。シャキットならスピーカー等交換せずに取り付けられます。

シャキットも専門に扱っているショップがありますのでシャキットにするなら取扱いショップに頼むことになります。

http://www.soundscience.co.jp/


>プロセッサー類はスピーカーは交換し、また外部アンプも使うみたい
と解釈しました?


プロセッサーに関してはmidoridaisuki3さんが貼ってくれているリンクで詳しく解説されていますね。

プロセッサーと言ってもいろいろな種類があります。
スピーカーの交換は好きな様に任意での交換になると思いますが、アンプに関してはプロセッサーに内蔵しているモデルもあればプロセッサー単体とは別にアンプを入れなければいけないモデルも有ります。

>音質が良くなることを第一に考えた場合

現状の音質と求めている音質によってできることや効果は様々な方法があります。
DIYでの施行の場合は知識と技術によってできないことが沢山ありますが、プロショップでの施行でしたら予算に合わせたプランで施行してくれると思いますよ。

>どちらがどのように良い、悪いとか教えてください。

どちらも現状より良くなるとは思いますがこのシャキットかプロセッサーならプロセッサー導入がいいと思います。
シャキットは音響効果を細かくセッティングできないので自分の好みでなかった場合意味の無いものになってしまいます。プロセッサーよりは安いと思いますが。

プロセッサーは単体の値段もなかなか張るものですがその分効果も大きいです。
ただし調整まで全てショップで行うほうがいいので工賃や調整料など付随するものにもお金がかかりますね。
個人的には10万以上かかりそうだなと思ってます。



そんな中で今何をしたらいいかと聞かれればまずはデッドニングが安価で済むでしょうしショップにも相談しやすいと思います。


書込番号:18918854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/29 00:03(1年以上前)

>akibasan245さん

えっと私の聞いたTS-V172A装備車は確か純正からの交換だったはずです。

現在のスレ主さんのスピーカーの構成はJBLだったらスピーカー交換は出来ないか多額の費用がかかると思います。

ただJBL装備車でもデッドニングの施工は確実に効果があるはずです。
前ドアとサブウーファーが入ってるリアハッチあたりはデッドニングで制振したいですね。

音質改善はサウンドシャキットよりもTWELVE1212さんのおっしゃるとおりプロセッサーですね。

書込番号:18918966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 00:31(1年以上前)

TWELVE1212さん ありがとうございます。

音質的にはプロセッサーのほうが間違いなく良くなるようですね!

>スピーカーの交換は好きな様に任意での交換になると思いますが、アンプに関してはプロセッサーに内臓しているモデルもあればプロセッサー単体とは別にアンプを入れなければいけないモデルも有ります。

プロセッサーを付ける場合いろいろ検討して決めようと思いますが、
スピーカー交換出来るとしてフロントにセパレートスピーカーがいいですかね?

書込番号:18919061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 00:48(1年以上前)

GTi01979さん ありがとうございます。

>JBLだったらスピーカー交換は出来ないか多額の費用がかかると思います。

専門店で聞いてみたほうが確実でしょうが敷居が高いです。

交換出来るとしてステレオ音楽を聴くことが主ならフロントドアのウーハーを交換して
ツイーターをどこかにつけたほうがいいでしょうか?

サウンドシャキットをつけた人たちのスレを読んで見ますとフロントドアと
スライドドアに接続してるみたいなのですが?

書込番号:18919096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/29 06:39(1年以上前)

フロントのスピーカー+サブウーファーで前方定位に調整するのが基本となってます(たぶん)。
なので交換するなら(できるなら)フロントに2wayセパレート、置けるとこにサブウーファーをインストールすると仮定します。
そうすると折角高い額出して入れたJBLのスピーカーもサブウーファーもアンプも使わなくなってしまいますね。
それでもいいと言うのならナビも調整力あるものに交換したいですね。

と考えれば方法はいくらでも出てくるのですがやはり勿体無いと思います。
そとでJBLを活かすとなるとプロセッサーやデッドニングとなるのかなと思います。

スピーカーをちゃんと鳴らすデッドニング。
調整力を手に入れるプロセッサー。
どちらにせよプロショップでの施行を勧めます。

プロショップは敷居が高いとは思いますがJBLからのカスタムはそもそも敷居が高いので当てにならない量販店に行くよりプロショップで施行した方がいいと思いますよ。

書込番号:18919375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/29 09:54(1年以上前)

フロント重視でスピーカーを選ぶならショップでセパレートSPをいろいろ
試聴し好みのを探し、それに合ったインナーバッフルを製作して取り付けてもらいましょう
(純正は市販品にない寸法ですから加工したりしないと取り付かないでしょう)

ステレオ音楽しか聴かない、運転席が良い音にということでしたら
ドアのウーハーはデッドニングして、ツイーターはAピラーに埋め込み
角度はフロントガラスの反射を避け助手席と運転席の間に向けるのが理想かと思います。
(プロに依頼すればこれが一番多い)

上記の場合プロセッサーもCH数は少なくていいのでbit ten D (定価で65,000円)
でいいでしょう。(ハイレゾにも対応してます)
(サブウーハーもあったほうがよければ付けられます)

どうしても後席にもスピーカーがあったほうがいい(必要)という場合は
bit oneなら8ch出力可能ですからリアスピーカーも接続できます。
(それにサブウーハーも接続できます)


書込番号:18919712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/29 21:44(1年以上前)

TWELVE1212さんの意見と同じです。
きちんと定位や位相にこだわるならば、前ドアのウーファー+ツィーターにサブウーファーだけを鳴らします。
(ミッドレンジがあればそれも鳴らしてください。)
結果的にプロショップに行った方が安く済むと思います。

まずはデッドニングを値切らずにきちんと施行してもらって音の変化を確認してください。

書込番号:18921567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/29 22:57(1年以上前)

皆さん いろいろとご意見ありがとうございました。

暇ができたら専門店へ行きスピーカーの試聴をしたり、その他どういうのが一番良いかなど
話を聞いてみたいと思います。

皆さんの御意見でいろいろと分かってきました。

ありがとうございました。

書込番号:18921896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の暴騰は何故でしょうか?

2015/06/27 15:26(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700

クチコミ投稿数:272件

そろそろ買おうかなぁ〜と思っていたら、21600円の底値から一気に高騰!

どうなっちゃってるんでしょうか。

ご存知の方、いらっしゃたら教えてください!!

書込番号:18913648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 15:58(1年以上前)

安売りしている店の在庫が無くなったのでしょう

http://kakaku.com/item/K0000454528/
KFC-XS1600の方を見てみると判り易いかも?

もしかするとXSシリーズのMCが近々ありメーカーで生産終了とかしているのかも知れません?。

書込番号:18913706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2015/06/27 17:21(1年以上前)

北に住んでいますさん、こんにちわ

XS1600もちょっと値上がり傾向ですね。
近所のスーパーオートバックスで、29,800円でイチオシ、ランキング1位のセール中でした。
これもモデルチェンジ前の前触れなのでしょうか…

せっかく数種類聞き比べて、お気に入りのモデルを絞り込んだのですが、残念な傾向ですね…
ニューモデルが出た後、在庫処分を狙うのも、手かも知れません。
気長に待ってみます。

書込番号:18913908

ナイスクチコミ!0


tel2013さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 19:38(1年以上前)

先日、スーパーオートバックスの彩速ナビ試聴会に行ってきたのですが、メーカーの方から色々と話しを聞けたので、こちらに書き込ませて頂きます。
彩速ナビのZシリーズがハイレゾに対応したことで、音にこだわるユーザーが増え、ここ2,3ヶ月でKFC-XS1700が急に売れるようになったとのこと。
今のところ、次期モデルの話は特にないようです。が、前のモデルが2010年、現行型が2013年と、3年おきに刷新しているので、来年あたりにニューモデルが来るのではないかと言っていました。

書込番号:18923894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2015/06/30 20:03(1年以上前)

ありがとうございます!

それにしても、価格の上昇具合はちょっと異常!?かなぁ・・・なんて思っちゃいます。
Amazonの価格、21600円からほぼ定価まで上昇中ですからね・・・残念。

音的には、ボーカルが埋もれることもなく、高音がギラつく事もなく、低音豊かに感じました。
この手の音であれば、イコライザーで弄った場合にも大きな破綻は起こり難いでしょう、という予測から、このモデルに決めたのです。

なのに、ここまで高騰してしまうと、デッドニングなどに回す資金が圧迫されそうで…(涙)

もうちょっと、様子見してみます。

情報感謝します。

書込番号:18923956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/30 20:34(1年以上前)

私も同じく、オートバックスで視聴して一発で気に入ったので購入しようとして価格推移をみたら唖然とし一度購を断念しました。

ですがほかにこのナチュラルな特性のスピーカーが無く、もう一度オートバックスにいったらケンウッドの販売員が居たので何とか交渉してみたらケンウッドバッフルとセットでならと言うことでコミコミ3万円にしてもらいました。

これでもまだ底値には程遠かったですが、他店の在庫無し、納期一ヶ月待ちと言うのもあり購入しました。
週末のセットアップが楽しみです。

早く在庫復活してほしいですね。

書込番号:18924052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/01 23:27(1年以上前)

今無駄に値上がりしたKFC-XS1700を買うならばKFC-XS1600がお買い得と思います

2ウェイシステムなら1700がシンプルでやすく仕上がるけど
音質面で3ウェイシステムなら1600の方が格段に有利です
1600+サブWFで3万円で買えバランスの良いシステムが完成してしまいます

1700での3ウェイシステムは低い周波数が干渉しがちで
1600の方がバランスが良いです

ちなみに当方は1600を買いました


書込番号:18927522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2015/07/02 12:31(1年以上前)

ぽたぽたさん

やはり値段的には抵抗感がありますよねー!
でもバッフルとコミコミでの交渉法は大変参考になります。
ありがとうございます!

オーディオ趣味さん

XS1600との比較、大変参考になります!
XS1600とサブウーファーの組み合わせですが、カーナビがホンダDOPの155VFEiのために、RCA出力が無いのです。
ネットで見てみると、スピーカー出力を変換されている方もいらっしゃるようですが、ちょっとそこまでは…
まだ車も新しいので、見た目純正でないと家族の目も厳しい感じ、という事情もあるのです。
重低音とまで行かないまでも、やはり1700なのかな、と思っている状況です。

書込番号:18928612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2015/07/26 09:12(1年以上前)

昨日は4000円ほど安くなって、適正価格に落ちていくかなぁ・・・と期待したのですが、まだ駄目みたいですね・・・

もうちょっと様子見してみます

書込番号:18999687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/07/31 20:21(1年以上前)

落ちましたね!
すぐに上がりそうなんで購入しました!
新型シエンタに設置します。

書込番号:19014775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2015/08/01 05:31(1年以上前)

★k介☆さん、おはようございます!
落ちましたね!
もう少し待つか、かなり悩んでます‥汗

書込番号:19015900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/01 05:45(1年以上前)

最安店舗で在庫を持ってるのが一店舗のみだし、多分売り切れた途端に
元の値段に戻る可能性が高いと思います。

欲しいときが買い時だとは思いますよ。

書込番号:19015908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2015/08/01 07:30(1年以上前)

ぽたぽたさん、おはようございますー!

やはり上がるのでしょうか…

ちょっと最近買い物が過ぎているところなので予算が・・・涙
検討してみます!

書込番号:19016008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。現在車ウィッシュ、カーナビケンウッドMDV-Z701W フロントSPケンウッドKFC-XS160 リアSPKFC-XS1700で、フロントは外部アンプPRS-D700でリアは内臓アンプにて鳴らしています。デッドニングはしていません。サブウーファーは有りです。現在でも結構いい音だと思っているのですが、フロントSPをTS−V172AやDS−G20に交換してみようか悩んでいます。自分の好みの音は低音よりは中高音の透明感のあるクリアな音が好きです。SP交換をやめて、デッドニング、もしくはアンプを追加したほうが良いのでしょうか?予算は10万です。自分の好みの問題ではあるのですが、みなさんの御意見もお聞かせください。お願いします。

書込番号:18908202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/26 02:02(1年以上前)

車の構造上どんな高級スピーカーでも、逆相音と不要共振を低減しないと本来の音が出ません。

デッド二ング、インナーバッフルは基本中の基本です。

是非とも一番最初にお薦めします。

書込番号:18908712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/26 06:27(1年以上前)

やるなら間違いなくデッドニングです。

できればドアトリムやフロアも。


まずはスピーカーをちゃんと鳴らせる環境を整えましょう。

ちゃんと鳴らせられれば安いスピーカーでも結構よく鳴りますよ。


あとは個人的にはマルチにしたいとこですがするとなると色々交換することになってしまいますね。

リアはオフでいいと思いますよ。

書込番号:18908884

ナイスクチコミ!3


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/26 08:33(1年以上前)

すいません、マルチとはフロントをBiアンプ接続にするということでしょうか?

デッドニングして、音が悪くなるってことはないですか?やってみたいと思います。

書込番号:18909110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/26 14:08(1年以上前)

>マルチとはフロントをBiアンプ接続にするということでしょうか?

そうです。バイアンプ接続してタイムアライメントをちゃんと調整できれば今よりも定位がよくなると思います。
ネットワークのことはよく考えなきゃいけなくなりますが・・・。


>デッドニングして、音が悪くなるってことはないですか?

そうそう無いとは思いますが、制振剤貼りすぎてこもった音になったり貼る位置が悪く抑えきれていないこともあるでしょうからDIYならよくやり方を調べてから取り組んでくださいね。
あと慣れないうちは時間が結構かかります。

書込番号:18909993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/26 23:42(1年以上前)

デッド二ングは、まず、内張りの外し方を覚えて下さい。ディーラーさん等で教えてくれます。初心者なら朝9時頃スタートすると早ければ15時頃、遅くても夕方迄には終ります。
※デッド二ングキット等にテストCDが付属されてればポイントが分かり便利です。
※事前に予備用のクリップも用意するといいと思います。

書込番号:18911811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/27 15:05(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとございました!
デッドニングやってみたいと思います!

書込番号:18913598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング