
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2015年3月13日 18:49 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月20日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月17日 21:43 |
![]() |
4 | 1 | 2015年2月16日 10:50 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月16日 09:39 |
![]() |
20 | 6 | 2015年2月16日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



確かに高いスピーカーはいい音はしますが、スピーカーといえども基本的なタイプによって分かれます
セパレード、コアキシャルなど
ただスピーカーを変えれば純正よりかは聞こえはよくなりますけど、アンプもつけてあげてスピーカーの力を
発揮させて、時間が立て場いい音とまー呼べるようになります。
あとスピーカーによって音の出方が全然違うのでまずは一つのメーカーでタイプごとに聞いてみるしかないです。
スピーカーによっては高い系の音楽を聞いているのに低音が強く高音の音が低音に聞こえるなど極端な変化があるので
自分が聞く音楽で聞き比べて時間かけて探すしかありません
カーオーデイオショップなどに行くと色んなスピーカーがあります
量販店ではスパーオートバックスなど
音楽の配線でも変わるとは聞きますが、銅の純度の数字が高いのを選んどけばいいと思います
書込番号:18491220
2点

スピーカーの基本構造は60年以上前から変わっていません。
わずかな変化が即、音に影響するため、いまだこれが正解という形状が
見つかってはいません。
これは作り手の感性に大きく影響される製品です。
スピーカーは高いものほど良いかという質問ですが、正しくもあり違っている
ところもあります。
高いスピーカーは時間をかけ複雑な工程を経て、素材を選択し熟練の職人によって
組み立てられるため音質(クオリティー)の良いものが多い。
しかし音色は設計者がどういう音を意図したかによって大きく変わるため
良いかどうかは使う側の好みによって異なります。
音質の違いは、例えばAMラジオとFMラジオの音を比べたら大概の人はFMのほうが
音質が良い、というでしょう。
しかし音色の好き嫌いには個人差があります。
高音はシャキーンとしたのが好き、いや自然な音が好き
低音はズドーンが好き、いやズババーンが好きなど
ですからいろいろ試聴してみて、他人が何と言おうとこのスピーカーの音色が好み
というのを御自分が選べばそれでいいし、それが安ければ儲けものです。
それとスピーカーは取り付け方(インストール)によって安いものでも良い音になるし
高いものでも悪い音になるくらいインストールは大切です。
もちろん音質調整もいいかげんでは良い音になりません。
書込番号:18491270
4点

しょわ23さんご意見ありがとうございます。
スピーカーは試聴して選ぶのがいいのですね。
書込番号:18491348
0点

ぱそこんしょしんしゃさんご意見ありがとうございます。
スピーカー選びは試聴して好みのを見つける。
何より取り付けが大切とのことですが具体的に教えてください。
書込番号:18491360
0点

ステレオ音楽を良い音で聴きたいということでしたらフロント重視でセパレート
スピーカーを試聴して好みのを見つけドアのウーハーはインナーバッフルをつけ
デッドニングをしたほうがいいでしょう。
ツイーターはAピラー付近に、角度は運転席と助手席の真ん中に向けるのが
フロントガラスに反射した乱れた音にならず、直接音でキンキンした高音なども
避けられ、多くの人がこの角度で付けています。(理想に近い)
この取り付けでまだ不満があるようなときナビの音質調整機能を使用して
補正するのがいいでしょう。
これらがご自分では難しくて出来ないようでしたら、スーパーオートバックス
または専門店にすべて依頼すればほぼ間違いなく良い音になるでしょう。
書込番号:18491410
4点

…そもそも、車の中で音楽まともに聴けます?
まわりが騒音だらけですよ!?
ということで私は程々にしてます。
書込番号:18492293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リズムさん、それ言っちゃおしまいですw
書込番号:18574250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



セレナ購入に伴い、純正のスピーカーからTS-V172Aへスピーカー交換を検討しています。
メーカーHPの車種別適合表を見ると、取り付けキット使用で取り付け可能とありましたが、バッフルボードを一緒に取り付ける場合でも取り付けキットは必要なのでしょうか?
無知でよく分からなかったので宜しくお願い致します。
書込番号:18490310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付けキットもインナーバッフルも同じようなものでTS-V172Aレベルのスピーカー
をつけるならUDK-612程度の(高音質バッフル)を付ければキットはいらないでしょう。
TS-V172Aはカスタムフィットのフラッグシップモデルでバイアンプ接続にも対応した
大きな「パッシブクロスオーバーネットワーク」が付属しています。
この大きな箱をどこに設置するか(設置できるか)とどういうふうに配線するかも
考えないといけないと思います。
私の軽自動車に付けたスピーカーもパッシブクロスオーバーが大きく運転席下に
配線し設置しました。
車によって設置可能な場所が違ってきますので、依頼するお店と相談して最適な場所に
最適な配線の仕方で作業してもらったほうが間違いありません。
ツイーターの取り付けかたなども、場所とか角度(方向)など良く吟味して
良い音に聴こえるよう知識と技術のある店で依頼したほうがいいと思います。
配線の仕方が悪くノイズが出ることもあります。
書込番号:18490925
4点

ありがとうございます!
質問した時点ではこのTS-V172Aを考えていましたが、外部アンプのない状態なのでオーバースペックかとも思い一段階下のグレードも含めて検討し直したいと思います。
書込番号:18498774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





カロの製品でこのスピーカーが完全に鳴らし切ることの出来るオススメ外部アンプを教えて下さい。
GM−D1400でもOKですか?
一応、定格出力はクリアしてるようです。(定格入力40Wに対し、アンプの定格出力が45W!)
1点

ドゥワン ドゥイ ドゥワンさん すぐ上の所も読んでね。
2015/02/16 10:30 [18482694]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18482694/#tab
書込番号:18482749
3点



前車でトランクにウーファーボックスを積んでいたのですが、急カーブでゴロンゴロンと暴れてしまい、トランク内が傷だらけになりました。(;゜ロ゜)
こういったウーファーボックスがゴロンゴロンと暴れないようにするにはただ適当にトランクに乗せておくだけじゃダメなのですか?(;゜ロ゜)
このウーファーの専用設計のエンクロージャーも結構、軽そうに見えるので急カーブではまた暴れる可能性って高いでしょうか?(;゜ロ゜)
いつもオートバックスとかで付けてもらってるので、どうしてもトランクにそのまま、でーんと置いておくような付け方になってしまうケースが多いです。(;゜ロ゜)
ただ、チンタラ走るのが苦手で普段から良く飛ばして走るほうです。
0点

オートバックスとかで付けてもらうときに、動かないように固定してくださいって頼めばいいだけかと思うのですけど???
書込番号:18481567
1点

頼んでも「出来ない」と一言で済ませてしまうのが量販店クオリティー。(;゜ロ゜)
書込番号:18481612
0点

え〜そんなに酷いもんですか?
車種にもよるけど、荷物を固定するフックとか、説明書にないですか?
それで縛っちゃえば?どうでしょう。
書込番号:18481677
0点

取説を見た感じではビス固定なので大丈夫です
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=UD-SW250D&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037
何故か日本語で書いていないので、本当に「見た感じ」ではですが。
書込番号:18482234
0点

まさかのビス固定!!(´・д・`)
スペアタイヤを取り外すとき、往生しそうですね。
回答、ありがとうございました☆
書込番号:18482567
0点



今回DDL-R170Sをディーラー(実際は外部業者)で取り付けたのですが、
ネットワークの設定は作業者におまかせしました。
車種はプリウスαです。
家に帰ってから取説を見たところ、
位相切り替え機能が「NORMAL」に設定(初期設定)されていると思われます。
スピーカー交換後視聴してみましたが、
標準よりかは少し良くなったかなーという程度で、大きな変化は感じませんでした。
自分でウーハーとツィーターまでの距離を測り(Xw-Xt=-12cm位)
取説と照らし合わせたところ、推奨設定が「REVERSE」になっていました。
「NORMAL」と「REVERSE」では音の聴こえ方がかなり違うものでしょうか?
このスピーカーを取り付けた方はネットワークの設定値はどれ位にされてますか?
ちなみにツィーターレベル調整は「0db」にしますと言っていました。
ウーハーは専用のバッフル、ツィーターは専用のブラケットで純正の位置に取り付けました。
ご教授よろしくお願いします。
5点

追伸
ナビは、DOPのNSZA-X64Tです
前車ではサウンドシャキットを取り付けてあり結構満足していたのですが、
サウンドシャキット無しでこのスピーカーでは音質の方向性が違いましたかね?
書込番号:18481137
1点

こんにちは!
ツイーターの正相と逆相切り替えは多分思ったほど変化は感じないと思いますが、パッシブネットワークが直ぐ触れる所にあれば試されてみる価値はあると思います。
私もこれの前の型を使っていましたが、距離を測ってリバースで使っていました。
ツイーターの音量はクルマによって変わってきますが、確かマイナス3位で使っていたと思います。
サウンドシャキットは使ったことがありませんのでなんとも言えません。
厚みを出すなら外部アンプが良いと思います!
書込番号:18482499 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

※ぱすてるカラー※ さん
返信ありがとうございます
>ツイーターの正相と逆相切り替えは多分思ったほど変化は感じないと思いますが、パッシブネットワークが直ぐ触れる所にあれば試されてみる価値はあると思います。
あまり変化は感じられないということなので安心しました
残念ながらネットワークはドアの中に取り付けてもらったので、簡単に調整は出来ません
>ツイーターの音量はクルマによって変わってきますが、確かマイナス3位で使っていたと思います。
ということは ※ぱすてるカラー※ さんのスピーカーはツィーターがウーハーより近いという事ですね
>厚みを出すなら外部アンプが良いと思います!
おっしゃる通りで、音圧が感じられません。
薄っぺらい音というか…
お薦めのアンプはありますか? お手頃な価格で
アルパインならKTP-445UJ、パイオニアならGM-D7400、GM-D1400 あたりですかね?
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:18483413
0点

はじめまして。こんにちわ。
>残念ながらネットワークはドアの中に取り付けてもらったので、簡単に調整は出来ません
内張り外すだけですよ。簡単な作業です。
それでも難しいようなら付けてもらった所にTWのアッテネートを変更してもらったら良いかと・・・。
確か5段階で調整できたと思います。
またTWは取り付け位置や向きでかなり印象がかわります。
ドア内にネットワークがあるということはドアミラー根元辺りに付いてますか?
また位相に関しましてはTWの場合、正相でも逆相でもさほど変わりません。
ピンクノイズ等を鳴らして音が散っているように感じるなら反対にして下さい。
書込番号:18483534
2点

音圧が感じられないという事ですが、現状で気になる部分はそこだけでしょうか?
低音楽器や打ち込みの低音が小さかったり、ボーカルの肉厚感が薄かったり、ガサついていたり、ギターがうるさいとかシンバルがうるさいとか、そういう事はありませんか?
外部アンプで全部解決とはいかない部分があるので、現状不満があまりなければ無理にシステムアップはしない方がいいかもしれません。
ツイーターが鳴りすぎている場合は音が軽くなる傾向がありますので、もし可能でしたら、面倒でしょうけれどツイーターのアッテネーターを-3くらいに下げてみるとバランス的にドアのボリュームが上がり元気になるかもしれません。
あとはEQを掛けてあげる位が現状お金を掛けないで出来る事だと思います。
外部アンプのお勧めは難しいですが、HUにフロントとリアのRCA出力はありますか?
これがあるかないかで選べる物も変わってきてしまいます。
外部アンプの選び方としては、HUにRCAが無い場合はスピーカー配線接続が可能な機種である事、ゲイン調整がある事は間違えられない部分と思います。
GM-D7400はどちらも叶えて居るようですね。
デッドニングされていなければ先にデッドニングをお勧めしますが、逆効果になる事もありますのでカーオーディオは難しい所です。。。
書込番号:18483692
3点

あん肝軍艦 さん
※ぱすてるカラー※ さん
返信ありがとうございます
今日イコライザーを調整したら、かなり好みの音に近づきました
TWの調整と外部アンプの取り付けについては
スピーカーを取り付けた業者に連絡して検討してみようと思います
参考になるアドバイスありがとうございました
書込番号:18483842
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





