カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TS-V172AとDIATONEのDS-G20で迷ってます。

2014/05/19 22:30(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 tommy3398さん
クチコミ投稿数:3件

TS-V172AとDIATONEのDS-G20で迷ってます。
メインユニットはDIATONEのMZ80PREMIで、良く聞く音楽ジャンルは主にPOP、R&Bで女性ボーカルが多いです。現在はFOCAL170Vとμ-DIMENSIONのGLOW8100SWのマルチ接続です。
良い所、悪い所、相性など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:17534458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 TS-V172Aの満足度5

2014/05/22 23:18(1年以上前)

80プレミ+G20の試聴をしましたが、非常に高い解像度で
バックコーラス等の一つ一つの音が完全に分離して
特に高音部が非常に綺麗でしたね。
ツイーターはほぼ高音のみを出していました。

TS-V172Aは自分の車につけていますが、こちらは女性の声成分も
ツイーターからたくさん出しますので、ボーカルがグイグイ迫ってきます。

マルチ接続とのことですので、無理しないクロスを考えると
G20のほうが高い位置になるでしょう。


音質の性格としてTS-V172AはDS-SA3に非常に近いものを持っています。
濃厚で音の深みがあり、SA3にわずかに劣るものの、値段を考えると
コストパフォーマンスは驚くべきものになります。

G20はSA3の2つも下のモデルですが、性格は全く異なり透明感と音の位置、
分離がはっきりしています。
沢山の音がしっかり聞こえる、というのはTS-V172Aには無い魅力です。

どちらもHi-Fi志向のスピーカーですが、性格は全然違います。

R&Bや女性ボーカルは透明感よりも音の一つ一つの深み・色気があったほうが
いいと思いますので、個人的にはTS-V172Aを推します。

ただ、今のフォーカルの傾向を大きくイメチェンできるのはDS-G20になりますので
難しいところですね。 音に飽きとかきますし。

ダイアトーンのデモは結構やってますので、一度80プレミ+G20を聴いてみてもいいかもしれません。

書込番号:17545792

ナイスクチコミ!5


スレ主 tommy3398さん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/15 23:36(1年以上前)

近所のプロショップにてG20と172Aを何度も試聴してやっと172Aに決めました。ついでにPRS-A900とTS-WH1000も衝動買いしてしまいました^_^;これからのオーディオライフを満喫します。詳しいご意見ありがとうございました。

書込番号:17631189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 TS-V172Aの満足度5

2014/06/17 17:28(1年以上前)

PRS-A900とTS-WH1000とは良い選択ですね。

自分が聴いたのはPRS-A900とTS-V172Aの組み合わせでしたが、
このくらいの音が出せればもう言うことありません。
予算の関係上アンプにはまだ手が届きませんが・・・

あ、よく言われることですが、TS-V172Aはエージングによって音が
全然変わります。

最初は全体的に硬く、イマイチな感じもするかもしれませんが、50時間くらい経つと
音のふくらみが増し、そのままのイコライザでは聴いてられないほど低音が増えます。

エージングが進んだら再調整してもらったほうがいいでしょう。

書込番号:17636343

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/17 18:47(1年以上前)

スピーカーはTS-V172Aで即決だったけど、アンプで迷いました。
マルチ接続です。
・カロ PRS-D700×2 3万×2
・ロックフォード T400-4 7.8万
・カロ PRS-A900 12万

D級アンプに馴染めなかったのとA900には手が届かなかったのでT400-4にしました。

書込番号:17636583

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーバッフルについて

2014/05/17 22:00(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

RF3のSTEPWGN(H15〜H17)に乗っています。

この度こちらの製品を購入し明日届く予定なのですが
取り付けに別途インナーバッフルの購入が必要となり
KTX-H171HBを1つ購入したのですが、右用左用と2つ購入なのでしょうか?
メーカーHP等見ましたが、わからず質問させていただきます。

書込番号:17526806

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/17 22:06(1年以上前)

外箱では輪っかが2つあるので2個入りでしょう。
公式HPには何も書いてないので不親切ですね。

書込番号:17526850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/17 22:07(1年以上前)

すみません、違う画像でした。
上記の発言は撤回させてください。すみません。

書込番号:17526856

ナイスクチコミ!0


スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

2014/05/17 22:23(1年以上前)

>脱落王さん
返信ありがとうございます。
発言撤回わかりました。

追記させてもらいます。
自分で取り付けようと思い、amazonで購入しています。
メーカーHPの写真を見るとKTX-H171HBは1つでKTX-H172Bは2つで写っているのに疑問を持ちました。

書込番号:17526930

ナイスクチコミ!0


スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

2014/05/18 18:05(1年以上前)

本日無事に取り付けを致しました。
結果、KTX-H171HBは左右両方(2個)が入っておりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

純正スピーカーからの交換でしたので、劇的に音が良くなり感激しました。
ボーカルの厚みというか奥行きというかが、以前とは比べられないほどよくなりました。
もっとも、そこが気に入らず今回の交換となったわけなんですが
これでまた、楽しいカーライフが送れそうです。

書込番号:17530064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コード

2014/05/17 19:58(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

取り付けですけど電源コードはデッキの黄色い線にさしこめばいいですか?説明書だとヘッドユニットやエンジンキーなどのバッテリーコードには接続しないでくださいとあります!今日配線だけ取り付けたのですが電源コードは黄色い線のバッテリー+ってかいてあるのにさしこみました。これでウーファー取り付けても大丈夫ですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:17526245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/17 20:48(1年以上前)

別ラインで電源引けってだけの話では?

書込番号:17526451

ナイスクチコミ!2


スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/17 20:56(1年以上前)

どこのラインから電源とれはいいですか?

書込番号:17526478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/17 21:34(1年以上前)

ウーファーなどはバッ直キットなどを使って、バッテリーから直接電源を取った方が良いですよ。

書込番号:17526665

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/17 23:19(1年以上前)

>どこのラインから電源とれはいいですか?

えっ?
画像にヒューズBOXから常時電源引けって書いてあるよね。

どこのヒューズから取ればいいですかって質問するレベルなら業者に依頼しなされ。

書込番号:17527222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びについて

2014/05/16 12:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

始めまして。この度車を乗り換えまして、初めてスピーカー交換をしようと考えております。カーオーディオショップに相談に行き、現在二択で、悩んでおります。ショップではどちらもオススメと言われました。
カロッツェリアのTS-Z172PRSとビーウィズのB-1300Uです。
共に専用インナーバッフル作製、デッドニング施工、ツイーター埋め込み加工、音調整までしてもらう予定です。費用はカロが19万、ビーウィズが20万です。
そこで、皆様に質問なのですが、サイバーナビの内蔵アンプで鳴らし、現段階では外部アンプやSWを今後追加する予定はありません。よく聞く音楽は、安室奈美恵と、クラブで流れるような洋楽です。全体的に女性ボーカルの音楽が多いです。
この場合どちらのスピーカーがオススメだと皆様は思いますか??又は、20万までの予算ならこれがいいよ!等ありましたらよろしくお願いします。
乱文で申し訳ありません。

書込番号:17521033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/16 15:10(1年以上前)

スピーカー選びはご自分で充分に試聴して好みに合っているほうを
選んだほうがいいと思います。
(音の好みは十人十色ですから他人の意見より自分の耳)

両方とも高級レベルのスピーカーですので、どちらを選んでも
サイバーナビのヘッドに比べて勝ちすぎ(アンバランス)かなと
思います。

理想としましては、今後外部アンプ、SW、プロセッサーなどを
追加してバランスを取った構成にしていくのならいいですが.......
(ショップも上を目指すのを期待して2つのSPを薦めてるかも?)

書込番号:17521333

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/16 17:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。確かに音の好みは十人十色ですよね。ただ、ショップにはカロもビーウィズも上級モデル(ビーウィズは一つ上のツイーターだけ違うモデル)しか置いてなく実際に購入を悩んでいる2機種は試聴できていません(ーー;)
ただ、上級モデルを聞いた感じではビーウィズの方がしっくりきました。イコール、下位モデルもビーウィズの方がいいと思うのは間違いでしょうか?

店員さん曰く、確かにサイバーナビでは役不足だが、もしも今後、良くしたいとなった時にも、対応出来るので上記二機種がオススメとの事でした。
僕自身、どちらに転ぶかわからないですが、後からまたスピーカーを買いなおすかもしれないのであればと思い、今回の二機種にしました。

書込番号:17521725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/16 19:05(1年以上前)

スピーカーはスレ主さんがいいと感じたほうでいいと思いますが
できれば他のショップへ行って候補のSPの試聴はしたほうが
間違いはないかと思います。

それと外部アンプ、SWの追加の予定はないと、お書きになってましたが
内臓アンプはスペースの制限があるため電源部など妥協したものである
ため音を大きくしたときなど余裕がなく歪んだりします。

外部アンプは制限がない分、DC/DCコンバーターを使い、車の電圧12Vでは
充分な出力を確保できないのを60V程度まで昇圧し高出力を出せるようにして
重たいスピーカーでも余裕で正確に駆動し止めることが可能になっています。

内臓アンプが最近良くなったといわれますが、どんなに優秀なパーツを使って
いてもDC/DCコンバーターがないかぎり外部アンプの音は出せません。

SWも車の場合ロードノイズやエンジン音は低音を聴こえにくくしたりしますが
それを補強するだけでなく、低音が強調されることで中、高音が伸び音楽のノリが
良くなり、音楽全体を豊かにしてくれます。

プロセッサーはクロスオーバー、タイムアライメント、イコライザーなどの調整を
詳細に出来るようになり、マルチアンプシステムも可能です。
(サイバーナビに出来ない各SPごとの調整とかも可能)

もっと音を良くしてみたいとか思うようになりましたときは追加を検討してみてください。

書込番号:17521948

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/16 20:22(1年以上前)

確かに試聴はした方が良さそうですね。1度二機種の試聴できるショップが近くにあるか検索してみたいと思います。

もし、今後システムアップしていくのであれば、アンプ、SW、プロセッサーどれから手をつけるのが理想なのでしょうか?(ヘッドは購入したばかりなので除く)

素人目線だとSWなのかな?と思っていましたが、回答いただいたコメントを読んでいると間違ってるように感じるのですが!?

書込番号:17522227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/17 09:22(1年以上前)

システムアップを考えた場合の順序ですが、むずかしいですね。

人それぞれ好みも違いますが、満足度も違います。

SWですが、あるひとはこのウーハー(TS-Z172PRSなど)は低音がよくでる
のでSWはいらないといい、あるひとはウーハーに無理に低音を出させないで
低音は専用のSWに任せたほうが質のいい低音が出るといいます。

これはSWがなくても満足する(できる)ひともいれば
SWがないとダメなひと(完璧を求めるようなひと)もいるという
ことだと思います。

外部アンプもプロセッサーも、なくても満足するひともいるし
あったほうがいいというひともいます。

ですからスレ主さんが、どのくらいの音で満足できるかによって
不満がでるか、満足できるかが違ってきます。

予算にもよりますが、まずはFスピーカー交換してみて不満が
なければそれで完成だし、低音がもっと出たほうがよいと感じたら
SWを追加してみる、ボリュームを上げて大きい音でも良い音で
聴きたいときは外部アンプを追加、フロントSPをパッシブクロスオーバー
ネットワークを使わずプロセッサーのアクティブクロスオーバーで各SP
ごとに調整したい、マルチアンプにしたいとか少しでも良い音を目指す
ようになりましたら又追加していくというふうになるかと思います。

上には上がありきりがありません。

あとはスレ主さん次第ですね!

書込番号:17524189

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 10:49(1年以上前)

なるほど!!参考になります。

まずは、気にいった音のスピーカーを付けてから、自分が感じたもの足りない部分があればそれにあった物を足していく感じで進めて行きたいと思います。初のスピーカー交換ですので、じっくり試聴をしてベストスピーカーを見つけたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17524476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 11:09(1年以上前)

スピーカーについてですが、作りがしっかりしてるのはカロッツェリアが良く聞かれます。
逆に安っぽいと言われるのがケンウッドだと聞かれます。
見た目は良くても作ってる人達からはやはりはっきりと差がわかるみたいです。

bewithは原音再生を求めてるメーカーのためにつかってるユーザーの意見をみると面白みはないそうです。

自分はカロッツェリアのスピーカーでデットニングもやったので個人的にはカロッツェリアはデットニングキットもあるから作業をやってもらうには良かったですよ。
デットニング用品もそのスピーカー専用のやつだから。
後は個人的に細かいデットニングをやれば良いだけなので。

参考になるかわからないですが、スピーカーの場合質問すると大半が試聴してみないてわからないや、個人差があるとかで参考にならないのばかりですが一度「価格ドットコム」のサイトで購入者のレビューなんかをみるとかなり参考になります。
試聴もいいですがつかってるユーザーの意見も結構参考になるので。

書込番号:17524548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かに色々調べてるとカロは作りがしっかりしていると言うのはよく目にします。

ビーウィズは原音再生と言うことで、上位モデルを試聴した際によく感じたのかもしれません。
たぶん僕は原音に忠実な方があってるのかな!?

書込番号:17524822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 13:14(1年以上前)

こんにちは
私からもアドバイスを1つ
試聴のスピーカーが上級モデルの様なので
外部アンプによる試聴ですとご自身のナビに取り付けた際に全く違う印象になる可能性があります
アドバイスに出てましたが
カロッツェリアのスピーカーは3万円や6万円前後にコストパフォーマンスが高い注目モデルも有るのでチェックしてみてください

書込番号:17524945

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 16:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かに試聴した上位モデルは外部アンプを付けてヘッドもナビでなく、もっといいのが付いてたと思います。
そう考えると音色はかなり変わってしまいそうですね。
TS-V172Aを後輩が付けておりまして(ヘッドはパナのストラーダ)、試聴した際に低音が僕には物足りなく感じたので、今回の値段帯でスピーカーを探していました。
値段帯が変わるので低音も少しはでる?と思っているのですが、変わらないですかね?

書込番号:17525466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/17 23:15(1年以上前)

カロッツェリアで原音再生というとTS-V172Aですね。

ただ、yuu1.41さんの言われるように、低音が物足りないです。私は当初はTS-V172Aをつけるつもりでしたが、低音も大したことないし、それほどの感動が無かったので辞めました。

それに対して、TS-Z172PRSは低音が凄いです。そもそも、TS-Z171PRSはアメリカで売られていたパイオニアのスピーカーで、それがあまりにも評判が良くて日本にも導入することになり、TS-Z172PRSとして日本でも誕生したスピーカーです。

アメリカ人は低音の迫力が強い「ドーン」という音が好きなようで、アメリカ製のスピーカーは低音の迫力が凄いです。ですので、この価格帯やそれより上のスピーカーでもTS-Z172PRSほど低音の凄いスピーカーは無いんじゃないでしょうか?

書込番号:17527203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/17 23:29(1年以上前)

TS-Z172PRSについて、補足します。

このスピーカーは低音が強いだけでなく、空間表現能力が非常に長けています。
つまり、音が立体的に聞こえます。この感覚は非常に感動を呼びます。

ただ、高音が大したことないです。高音よりも中低音に比重を置いているスピーカーなので、どちらかというと温かみのある音になります。

感動することは感動するんですが、聞き込んでいくと、高音がもうちょっとスカッと出てくれれば…と感じてしまいます。
シンバルの音とかも透き通った音が出るというよりも、控えめな感じで出て来ます。

ビーウィズは10万までのと、20万までのを聞いたことありますが、型番も忘れましたし、別に何とも思わなかったのでアドバイスできません。すいません。

後、サブウーファーは床下に置くような物は付けない方がいいです。あったほうが邪魔になってしまいます。ちゃんとした物を買わないといけないですが、本格的なサブウーファーはアンプとかボックスとか工賃とかを考えると最低でも15万円位行ってしまうので、ある程度のお金は覚悟しとく必要があります。

私は今サブウーファーのお金を貯めているところです。

書込番号:17527258

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 03:07(1年以上前)

スペックを見る限り、サブウーファーをつけないなら、2つの中なら選ぶなら無難にZ172PRSですかね。
B1300Uは低音が得意じゃない感じです。

この2つスピーカーの違いは

・口径の違い(口径が大きいほど一般的に低音が出ます。)
・ウーファーのハイカットの処理(B1300Uはフルレンジ的にスルー、172PRSは12DB/oct落ち)
・ツィーターの口径の違い
 (172PRSは2.8cm、B1300Uは1.9cm。口径が小さいほうが一般的に音離れがよく高音のキレがよい。
  口径が大きいほうが中音まで出る。)
・ボイスコイルの線材の違い
 (172PRSはPCOCC(生産中止になってます。)B1300Uは高純度OFC)

設計的に低音の再生能力でB1300Uは不利な感じがします。
HPのスペックの再生周波数帯域も位相反転箱(つまりはバスレフ箱)で低音を伸ばしたときの値を書いてるので、余計に低音は期待できないでしょうね。というかカーオーディオ用のスピーカーのスペックにユーザーの誤解を与えるような書き方はして欲しくないです。

この書き方の段階で、B1300Uは私なら選ばないです。多分低音が出ないのでそれを隠したいんでしょう。
ネットワークも小さいし、コストパフォーマンスもそんなによいように感じません。
(念のため、この機種は聞いてません。Confidence II Sunriseなら少しだけ聞いたことあります。)


私としては、この周辺なら132PRSが気になります。
振動系も軽いし、支持系もまあまあ柔らかい、最低共振周波数も172PRSとそれほど変わりません。
容積も小さいもので大丈夫そうなので、今後のステップアップがあるときにそれらの要素が非常に役立ちそうです。
(例えばサブウーファーをつける。ドアにエンクロ(デッドニングの一応の究極)をつける。)

書込番号:17527814

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 11:16(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
TS-Z172PRSは低音がすごいのですね。
ただ、高音が大したことないと言うことは女性ボーカル(安室奈美恵)などを聞いた場合、V172Aよりもボーカルの声が聞き取りにくい!?なるのですか?

書込番号:17528696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 11:38(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

B1300は低音が不得意なのですね。こちらのモデルは試聴できる店舗も近くになかったのと今回の回答も参考にし、却下することに決めました。

そこで、先の回答にも記入したのですが、女性ボーカル(安室奈美恵)をよく聴く僕には低音がなるスピーカーより、高音がよくなるスピーカーの方があっているのですかね?

低音を我慢すれば、カロのV172AやG-20も候補にあげてもいいのかな?と思っております。
どう思われますか?

書込番号:17528787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/18 13:57(1年以上前)

V172Aは満遍なく全て満たしているんではないでしょうか?
プロも認めるスピーカーで、この価格帯ではありえないスピーカーだと絶賛されているスピーカーです。

ただ、PRSと聞き比べると感動が足りないのは事実です。人にもよりますが…。

因みに、PRSは高音が大したことないという話ですが、女性ボーカルが聞き取りにくいというほどではないです。色々なスピーカーを聞き比べて、高音が控えめかなと分かります。

なので、色々聞き比べずにPRSだけ聞いていると違和感は感じないかも知れません。

G20は高音が透き通っていて素晴らしいスピーカーだと思います。今まで詰まっていたものが取れてスカッとした感じがします。ただ、低音はビックリするぐらい出ないので、将来的にサブウーファーが必要だと思います。

書込番号:17529209

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 20:02(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
今日、とりあえず一番近くのバックスで試聴してきました。聞けたのはG-20、V172A、132PRSと聴きましたが、この中ならば、V172Aが1番よく感じました。後輩の車よりもかなり良く感じたのはやはり試聴用のボックス!?に収まっていたからだと思いますが、、

今回で、G-20は候補から外しまして、V172AかZ172PRSで絞りたいと思いました!!

Z172PRSが近くに試聴出来るところがないのが痛いです(ーー;)

書込番号:17530511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 21:55(1年以上前)

分けて書きます。

1.ドアウーファーの低音について

趣味で自作スピーカーを何台も設計等しています。その経験から得たものをかきます。

試聴用のボックスで、ドアウーファーの低音の量感を比べるのはよくありません。
必ずミスリードを招きます。

なぜスピーカーを箱に入れるかというと低音の調整をするためです。
オートバックスの試聴箱は専用に作られた箱ではないので、メーカーの意図した低音がほぼ確実に出ていません。

DS−G20はメーカーのHPに記載しているとおり、ハイダンピング設計(Qが低い)となっているので、箱に入れて聞いたり、調整無しでドアにインストールするだけでは全く低音が出ないのです。
商品の欠陥ではなく、意図してそういう設計にしています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/woofer_tweeter.html

スピーカー単体の低音は量感を取れば質感が劣り、質感を取れば量感が劣ります。
数百万円のスピーカーも数百円のスピーカーもここから抜け出すことはできません。
G20はイコライザで低音を持ち上げることを前提としています。それによって量感と質感を両立させるのです。
(他のスピーカーよりも低音の質感を上げようとする意図があります。)

試聴箱で分かるのは中高音から上の帯域くらいです。

今回の場合は、サイバーナビに細かく設定できるイコライザが付いてない場合は、G20の低音を持ち上げることができないので、選考から外れると思います。

スピーカーの低音は取り付けて調整して初めて分かるものということだけ知っておいていただければと思います。
カー用品店の試聴箱で高音と低音のバランスが取れたスピーカーを選ぶのは必ずしも得策ではありません。

書込番号:17531014

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 22:18(1年以上前)

ごめんなさい、サイバーナビには13バンドのイコライザがあるので、G20もまだ候補として挙げられますね。

2.B1300について

 低音が出ないということは、高音が得意、つまりはボーカル帯域が有利なスピーカーかもしれません。
 フルレンジ志向で設計していると書いていることはそういうことになると思います。
 ただやはり値段が高いかな〜とは思います。

3.高音・ボーカルについて

 Z132PRSのウーファーがいいと思います。
 カー用には中々ない軽量振動板と柔らかいサスペンションの組み合わせです。
 (カー用は殆どが重い振動板と硬いサスペンションです。低音重視で余計な音を出さないような設計にしています。)
 アルパインのスピーカーも振動板が軽量なのでボーカルは得意だと思います。

 ツィーターについては、今回の場合、ざっくり言うと単純に2種類あると考えてください。
 音の出るツィーター(Vシリーズのチタン(ハード))と音の出ないツィーター(PRSシリーズ(ソフト))です。
 音の出るツィーターは高音のキレがよく周波数特性もより高くまで再生できますが、どこか音にクセやピークを持っています。色々な音も出す分、余計な音も出してしまいます。
 音の出ないツィーターは高音のキレや周波数特性はハードドームには劣りますが、ピーク等はありません。
 余計な音を出さない分必要な音も出さない。
 ここは好みだと思います。

 最近大口径のツィーターを売りにしているメーカーが多いですが、クロスを下にできる分音場を上に持っていけますが、高音の伸びが悪くなったり、音離れが悪くなります。チタンやアルミのハードドームの場合は音のクセやピークがより可聴帯域まで落ちてくる可能性があるのでちょっとリスクがあると思っています。

書込番号:17531147

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 22:55(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

となると、G-20も復活になりますね!!

ちなみに、プロショップのボックスに入ったヘッド機能を駆使したスピーカーは参考になりますか?

明日一件見に行こうと思うのですが?

書込番号:17531354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメスピーカー

2014/05/15 17:30(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

質問なんですけとセレナのスピーカー交換検討してます。どのスピーカーいいですかね?みなさんのオススメでいいのでよかったらよろしくお願いいたします。予算は五万くらいまです。デッキはクラリオン使用してます。ウーファーはアルパインのSWE1200使用してます。

書込番号:17518222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/05/15 21:37(1年以上前)

DDL-R170Sは音を奏でる振動板が軽いスピーカーなので中高音〜高音を得意とします。

音の好みは人によって違うので、まずはオートバックスなどのカー用品店で聞き比べをすると良いと思います。

書込番号:17519134

ナイスクチコミ!1


スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/16 06:57(1年以上前)

素人でもわかりますかね?笑スピーカーにくわしくないで!

書込番号:17520209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/05/16 07:46(1年以上前)

きちんと耳をすまして聞くとわかると思いますよ^^

書込番号:17520302

ナイスクチコミ!1


スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/16 08:10(1年以上前)

あまりスピーカーにこだわってませんので多少音がよければいいかなっておもいます。笑

書込番号:17520339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 純正スピーカーを社外品に交換

2014/05/12 09:01(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 maruti2100さん
クチコミ投稿数:2件

セレナ2010年式に乗ってますが、スピーカーをアルパインのDDLR17Sに交換しようと
おもっています。

DIYでやる予定ですがドアのウーハーは簡単でしょうが、ツイーターはむずかしいです。

取り付け方によってはなかなか良い音にするのがむずかしいようですが、
アドバイスお願いします。

書込番号:17506583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/12 09:23(1年以上前)

ツイーターは指向性が強いので取り付ける場所、高さ、角度など
考えて付けないと良い音になりません。

理想といわれるのはAピラーに、ウーハーとリスナーの耳と同じ距離に
なるような位置に付ける、高さは耳くらい、角度は運転席と助手席の
真ん中に向ける
という感じです。

この取り付けは固定のしかたや見栄え良く(生地貼りなど)というのは
初心者では難しいことがいろいろあります。

わりと簡単なのはアルパインの「ツイーターパネル」という部品があります。

車種ごとにラインナップしていて、それぞれ最適な角度が吟味されていて
取り付けが合理的に行える場所ということも考慮されています。

いろいろと検討して頑張って取り付け良い音に聴こえるように楽しんで
ください。

書込番号:17506624

ナイスクチコミ!3


スレ主 maruti2100さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/12 17:43(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

いろいろと参考になります。

DIY経験は未熟者でやってみないとうまく出来るかわかりません。

とにかくご意見を参考に作業をしてみたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:17507670

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/12 19:20(1年以上前)

そのスピーカーはインストールしたことがあります。

TWで難しいのはドアから車内にスピーカーケーブルを引き込むことです。
配線ガイドというか針金を持っておきそれをゴムグロメットに通してからスピーカーケーブルを通すと楽にできます。

ホームセンターに養生テープという緑色のテープが売ってるので、インナーパネルの傷つき防止のために、内張りはがしで、はがす箇所周辺に貼っておくといいです。

書込番号:17507903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2014/05/12 21:06(1年以上前)

ツィーターの配線はナビの裏から分岐して、
Aピラーのとこのつなぎ目から配線出して、
ダッシュボードの上に両面テープで固定すればいいだけ・・・

純正で配線キズつけたくなければ、コネクタ購入したりで面倒ですけど・・・

書込番号:17508286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング