カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 tab-bitさん
クチコミ投稿数:2件

基本的な質問で恐縮ですが、疑問が解消できないので、どなたか助けてください。
新車(G4)を購入し、早いうちにスピーカーのグレードアップをしようと思っています。
そこで、純正のスピーカーをカスタムフィットのセパレートタイプへの交換を自分でやることを計画。
ただし、ここで疑問が発生します。ウーハーとトゥイータを純正のものと交換するだけでよいのか、スピーカー付属のクロスオーバーネットワークを接続し配線を引きなおす必要があるのか。
できれば、既存のハーネスをできるだけ利用して手間を少なくしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17183713

ナイスクチコミ!9


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/12 22:17(1年以上前)

はじめまして。自分でコンデンサーやコイル、抵抗を買ってクロスオーバーネットワークを自作しているものです。


>ウーハーとトゥイータを純正のものと交換するだけでよいのか、スピーカー付属のクロスオーバーネットワークを接続し配線を引きなおす必要があるのか。

スピーカー付属のクロスオーバーネットワークを接続し配線を引きなおしてください。

純正のツィーターはツィーター自体に小さい電解コンデンサーが1つ取り付けている場合があります。
(これがクロスオーバーネットワーク。低音を減衰させてツィーターに高域だけ出力させる。)
この条件のときに、純正ツィーターを取り外してセパレートのツィーターを取り付けると低音信号がそのままセパレートのツィーターに流れることになります。ツィーターはほぼ間違いなく壊れます。

スピーカーの保護の点からも確実に付属のクロスオーバーネットワークを使用してください。

※音質面からも純正のクロスオーバーは使用しないほうがいいです。粗悪な部品を使用しているという以上に、ネットワークを構成している値がセパレートのスピーカーと異なっている可能性が非常に高く、例えば高音が全くでないとこあ出過ぎるとか、おかしい音になると思います。

書込番号:17183833

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/12 23:57(1年以上前)

ノア、ヴォクシー、ヴェルファイアなどではMOPナビでは正常に聴こえた
音がオーディオレスにして社外のスピーカーを取り付けたら全部の音量に
差がありクロスオーバーキャンセラーを付けたひと、配線を替えた人が
いました。

オーディオレスでも純正の配線はされてますが、これがMOPの配線をそのまま
使ってるらしくフィルターのかかった線で片方のスピーカーの音量が小さくしか
聴こえないという事例があります。

純正の配線は音質的にも別に配線し直した方が良いでしょう。

パッシブクロスオーバーネットワークは普通はそのままつけて高域と中低域の
再生周波数に分けます。(ツイーターとウーハー)

ヘッドがマルチアンプ対応ならパッシブは付けず1スピーカーに1CH分のアンプ
を接続(4SPに4CHアンプ)内臓DSPのアクティブクロスオーバーを使って
車内に座って詳細に調整することも可能です。

書込番号:17184428

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/13 00:12(1年以上前)

私も自分で配線し直しとか、その他いろいろやってます。
自分のはマルチアンプシステムでパッシブは付けず配線してます。

書込番号:17184514

ナイスクチコミ!9


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 TS-V172Aの満足度5

2014/02/13 08:00(1年以上前)

上記の方々がおっしゃるように、純正配線にそのままつけると
トゥイーター部が故障する可能性があります。

また、故障しなくても純正配線に低音カット、高音カットが入っている場合があり
音がおかしくなる可能性もあります。
音質の面はおいておいてもスピーカーケーブルは引きなおすしかありません。

大きく分けて接続方法は

付属ネットワークを使う
@フロント2chをトゥイーターウーハー×2=4chに分配して パッシブ接続
Aフロントリア4CHをネットワークを通して1つづつ接続、バイアンプ接続

付属ネットワークを使わない
B1本づつ直接続。再生機や自作フィルタで低音・高音をカット (バイワイヤリング接続)


後ろも鳴らしたい場合は@ 後ろは捨ててフロントの音質を最大にしたい場合はAがお勧め。
Bは少し知識がいります。


バイアンプ(A)の利点として、特にトゥイーターとウーハー部の音量調整が細かくでき、
トゥイーターだけがキンキンなるのを調整できる利点があります。

書込番号:17185153

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 tab-bitさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/13 19:28(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
それにしても皆さんの知識は凄い。
じっくり検討して、楽しみながらやってみます。
ついでにデットニングもやりますか。

書込番号:17187005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

純正からのワングレードアップ

2014/02/12 08:21(1年以上前)


カースピーカー

表題の通りです。
純正からのワングレードアップでおすすめなカスタムフィットを教えて下さい。予算は1万円程度。
デッドニング等は施工代に3万円以上かかるので後回しです。(自分では出来ません。お金もありません。)
車種は10年落ちの中古のアリオンでA15グレードに乗ってます。

書込番号:17181273

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/12 22:30(1年以上前)

施工費込みで、1万円となると、カロッツェリアやアルパイン、クラリオン、ケンウッドの一番安価なコアキシャルタイプのスピーカーになると思います。
カスタムフィットのコアキシャルタイプは高音や低音は純正よりも出るものの、音の解像度がいまひとつでそんなにお勧めできません。


私ならば、後1万円余分に出して、工賃込み総額2万円でアルパインのセパレートタイプのSTE-G170Sを狙います。
量販店で試聴した際は、上位のDDL-R170Sのようにボーカルとその上の高音の表現力が良い印象を持ちました。
デッドニングが出来ないのであれば、低音のほうは期待できないので、それ以外をよくしようとする作戦です。


どちらにでも使えるのですが、エーモンの防音テープ(1000円くらい)でスピーカーの周りを囲んであげると解像度が上がります。安価で効果が高いと思います。(サービスで施工してくれるとありがたいのですが。)

書込番号:17183917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり量販店を何軒か回ってみたところ、1万円でスピーカー交換出来るお店は皆無でした。ご紹介のスピーカーでも2万円では無理とのこと。やはりもう少し予算が無いと何も出来ないんですねぇ。はぁ・・。

書込番号:17186652

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/14 00:55(1年以上前)

そうだったのですか。残念です。
一度ドアをはずして自分で取り替えてみることも考えてみてはどうでしょう。
アルパインのHPにアリオンのドアの内張りの取り外し方が掲載されています。
私も最初の1回目は怖かったものですが、ドアの内張りの取り外しは以外と簡単にできるものですよ^^
自分でできるようになってからも、アンプの取り付けにともなうワイヤリングや複雑なサブウーファーボックスの製作等めんどうな作業のものはショップに頼んだりもしてますが、カスタムフィットのスピーカー交換とデッドニングは工賃がもったいないのでショップに頼むことは無くなりました。パソコンのメモリの交換みたいなものです。

傷つけないようにホームセンターで売ってる養生テープなどを内張りに貼り付けたりすると傷がつくのも少ないです。

書込番号:17188603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCからUSB転送の曲情報は表示されますか?

2014/02/10 21:39(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1710A

スレ主 popeyさん
クチコミ投稿数:5件

タイトル通りなのですが
このステレオはPCから取り込んだ曲情報は表示されますか?

現在使用しているpioneerのステレオ(モデル名が分からないのですが・・)
4年前ぐらいに購入したものです。
はUSBのフォルダー情報は出るのですが、1曲1曲の曲情報が出ないのです。

こちらの商品はお値段もで頃で満足度も高いようなので検討しています。
他、こちらの商品とスピーカーをpioneerTS-J1710Aの取り付けで考えています。

ステレオは1曲1曲の曲情報が出るか?と上記とのスピーカーの組み合わせは
いかがでしょうか?

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:17175316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/10 21:43(1年以上前)

曲情報って、タグが入っている音楽ファイルの話ですよね?

書込番号:17175343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/10 22:12(1年以上前)

>PCからUSB転送の曲情報は表示されますか?
>現在使用しているpioneerのステレオ(モデル名が分からないのですが・・)

このモデル名が判らなければ判断のし様が無いです
大抵の場合は前面に書いてあるものですが、書いてないですか? 。

書込番号:17175491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2014/02/11 08:20(1年以上前)

そう言う質問をスピーカーのスレで質問しても・・・
スピーカーにUSBが刺さるわけでもないし・・・
返信は少ないし欲しい返信が帰ってくる確率は下がると思います
今検討しているパイオニアのオーディオ等のスレで質問しなおしてみては?

書込番号:17176782

ナイスクチコミ!1


スレ主 popeyさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 02:16(1年以上前)

すみません書き込む場所間違えてしまいました。
カーオディオがパイオニアMVH-390でスピーカーをTS-J1710Aで検討しています。

>曲情報って、タグが入っている音楽ファイルの話ですよね?
はい、音楽ファイルの事です。

>大抵の場合は前面に書いてあるものですが、書いてないですか?
確か今現在のオーディオ購入時は曲情報が表示されていた記憶があります。
もう4−5年使用しています。ある日気がついた時には表示されなくなっていました(汗)

ちなみに車はホンダCR-V2000年モデルです。
純正スピーカーから、音を良くし低音も聞かせたいと考えています。

このTS-J1710Aスピーカーは上記の車に取り付け可能ですか?
他、ケンウッドKFC-RS161も気になっています。(こちらは取り付け可能ですよね?)
もちろん取り付けはお店に持ち込み、取り付け予定です。

すみません無知な事ばかりで・・
アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17180959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/12 10:36(1年以上前)

MVH-390等の安価な物は日本語表示に対応していません(英数字のみ)
そこをどう考えるかですね
パイオニアなら790位の上級機から日本語表示に対応しています


また、取付はお店に持ち込みとありますがお店とはどんな所なのでしょうか?
量販店とかでは持ち込みすると工賃が割高になったり忙しい時は断られる事もありますよ。

書込番号:17181535

ナイスクチコミ!0


スレ主 popeyさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。
日本語表示対応していないのですね。

持ち込みも、オートバックスなどだとオートバックス料金の倍だと言う事も
分かりました。

もう少し検討してみます。

書込番号:17187145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

参考:http://www.youtube.com/watch?v=SaMfq5Ca1r4


このようなパンチのあるサブウーファーは10年以上前には結構存在してたんですが、今はどれも非力な物ばかりです。
もし自作をするとしたら、どのような組み合わせ方法があるのでしょうか?

書込番号:17173078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/02/10 08:28(1年以上前)

参考2:http://www.youtube.com/watch?v=m90MfwGIk8o

この当時のパイオニアは凄く良い製品を出していました。こういったファンキーな製品の復活を望みます。

今は若者の車離れ、オーディオ離れ、テレビ離れ等深刻化していますが、そういった面も少なからず影響しているのではないでしょうか

書込番号:17173130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/10 09:06(1年以上前)

私は出力800wのパワードサブウーハーを3年前に付けました。

現在も販売しております。

最近ボックス自作でキッカーのサブウーハー、1000w外部アンプ
を接続して聴いてます。

書込番号:17173203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/02/10 09:27(1年以上前)

↑返信ありがとうございます。

見た感じでは、TS-WX707Aと比べると音圧が低そうな点が気になるのですが、その点もクリアされているのでしょうか?

90年代のリニアドライブは凄いデスよ。

書込番号:17173248

ナイスクチコミ!1


2465kkkさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/10 20:28(1年以上前)

TS-WX707Aは最大出力200w 音圧レベル106dB サブウーハー口径20cmでは
感動するほどの音圧ではないと思います。

160dB超えてれば感動ものだけどね

どう見てもキッカーのほうが上かと思います。

書込番号:17175001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 09:03(1年以上前)

>160dB超えてれば感動ものだけどね

正気ですか?

書込番号:17181350

ナイスクチコミ!1


2465kkkさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 10:26(1年以上前)

雑誌を見てた友人が音圧競技の大会で優勝した車は160dB超えてたと
言ってました!

書込番号:17181508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 12:25(1年以上前)

>音圧競技の大会で優勝した車は160dB超えてたと言ってました!

このスレッドでは誰も音圧競技に出場したいとは書いてませんが?

書込番号:17181815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SRT1733Sにアルパインのツィーター

2014/02/09 16:55(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

スレ主 あき02さん
クチコミ投稿数:3件

クラリオンのネットワークにアルパインのツィーターはやめたほうがいいでしょうか?
アルパインのDDL-R17SがビビるようになったのでクラリオンのSST-1733Sを購入しました。クラリオンのツィーターは2kHz〜50kHzでネットワーク付き。今使っているアルパインのツィーターは2kHz〜90kHzでハイパスフィルターがついてます。
ツィーターは再生周波数帯域の広いアルパインを使って、ネットワークはクラリオンを使おうと思ったのですが、その場合アルパイン付属のハイパスフィルターを使ったほうがいいのでしょうか?クラリオンのネットワークを使っても、50kHz以上の音は出ないとか壊れる可能性はありますか?
あと結局クラリオンのツィーターを使ったほうが音がいいのでしょうか?
ちなみにヘッドはカロのDVH-570です。スピーカーは全然詳しくないので教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

書込番号:17170657

ナイスクチコミ!2


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/09 20:07(1年以上前)

はじめまして、自作スピーカー等でコンデンサやコイルを買って、ネットワークを作ったりしている者です。

ネットワークをきちんとつけていれば壊れることはありません。
ネットワークを使うのはどちらのメーカーでも構いません。
またクラリオンのネットワークを使って壊れる可能性はまずありません。
(ツィーターが壊れるのは、ネットワークを入れないで直接重低音の信号が入ったときです。)

基本的に20KHz以上の音は一般人には聞こえません。(私は17.1Khzが限界です。)
カーオーディオの50khzや90khzは音としては出ていても評価のできる質を伴った音とは限りません。
高級モデルではあえて帯域を絞ったツィーターも出しているくらいです。

どちらのほうが音がいいか・・・ですが、個人の好みもあるので一概には言えないところです。
色々試されてみてはいかがでしょうか^^

書込番号:17171342

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 あき02さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/09 20:39(1年以上前)

GTi01979さん、わかりやすい回答ありがとうございます!
と言うことは、クラリオンのネットワーク→アルパインのツィーター。 アルパインのハイパスフィルター→アルパインのツィーターどちらでも大丈夫ということですね。壊れないようなのでどちらが好みかは取り付けの際にやってみます(^-^)
1つ質問なのですが、ツィーター用のネットワークは低音をカットするのはわかるのですが、クラリオンの50kHzまで出るツィーター用のネットワークに90kHzまで出るアルパインのツィーターを付けても高音がカットされるということはありませんよね?
ツィーター用のネットワークは低音だけをカットするかが知りたいです(^-^)
人には聞こえない音なのはわかってはいるんですが気になるので(^^ゞ

書込番号:17171482

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/09 21:44(1年以上前)

>1つ質問なのですが、ツィーター用のネットワークは低音をカットするのはわかるのですが、クラリオンの50kHzまで出るツィーター用のネットワークに90kHzまで出るアルパインのツィーターを付けても高音がカットされるということはありませんよね?

このクラスに入ってるネットワークはシンプルなものだと思いますので、高音がカットされることは原理的に9割9分ないと思います。
念のため、ツィーターとネットワークを繋いでいるスピーカーケーブルを長いからと言って、ぐるぐる巻きにして束ねたりすることは止めてください。
コイルの働きをしてしまうと高音がカットされてしまうかもしれません。
ちなみに音楽CDには22kHz以上の高音は収録されていません。


ツィーターを50khzや90khz等周波数帯域の上限で優劣を比較するのは、自動車の最高速度がどれだけ出るかを比較しているかと同じことで、公道を走る際にはいかに通常速度がムラなくスムーズに出るかのほうが重要かと思います。
ツィーターもメインの帯域である5kHz位〜20kHzの音がいかに質よく歪みやクセなく再生できているかのほうが肝心です。

書込番号:17171801

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 あき02さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 18:48(1年以上前)

GTi01979さん色々わかりやすく教えていただきありがとうございました(^-^)
本日交換する際にアルパインとクラリオンどちらも試してみましたが、アルパインよりクラリオンのほうが自分の好みだったのでそちらを使う事にしました。
とても勉強になりました(^^)また機会がありましたらよろしくお願いします!

書込番号:17178983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

どの場所に記載するか迷ったのですが、こちらで質問させて下さい。

よくこれはカロッツェリアらしいスピーカー音が出ている、
またこれはアルパインらしいスピーカーの音が出ていると
聞きますが、各メーカー上位機種なるにつれその差は大きく
なると思います。
一般的にカロッツェリア・アルパインのメーカーの目指す
スピーカーの音の傾向やクセ・特長をご教示頂きたく思います。

カロッツェリア:TS-V172A
アルパイン:DLX-17S
特に上記の機種についての情報がほしいです。
複数の質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。

書込番号:17166769

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2014/02/08 20:46(1年以上前)

DLX-17S存在しないスピーカーを比較しろって言われてもねえ。

書込番号:17167391

ナイスクチコミ!7


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/08 21:15(1年以上前)

DLX-17Sって5〜6年くらい前の製品だよね。

型式同じで最近でたのか?

書込番号:17167531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2014/02/08 22:10(1年以上前)

申し訳ありません、品番を間違えてしまいました。
DLX-F17Sになりますので、宜しくお願いします。

書込番号:17167820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/08 22:29(1年以上前)

カロTS−V172Aは前スレで語られてましたので

とりあえずDLX-F17Sの情報だけです。

アルミダイキャストフレームを持つウーハーは、独自の2ギャップ1ボイスコイル
構造により優れたパワーリニアリティを獲得したDDリニア磁気回路、天然ワニス
処理を施したレイヤード、ハイブリッドファイバー振動板、ダブルギャザードエッジ
真鍮削りだしウエーブガイドなどを投入

ツイーターもリング状のシルクドーム振動板を内と外の2基のボイスコイル
で駆動するデュアルエミッション構造を採用し、60KHzの超高域まで伸びる
ワイドレンジ再生を実現しています。

別体ネットワークは7段階のツイーターレベル調整可能。

再生帯域28KHz〜60KHz

能率は89dB

現在フィット3に前車から取り外して、あらためて取り付けて聴いてます。
まだ全体的に未完成な取り付け(DIY)ですが調整は95%くらいの満足度です。

低音から高音までバランスよく、シームレスな音という感じで
コストパフォーマンスが高いと感じます。

スピーカーは出来るだけ試聴して好みの音のほうを選べばいいと思いますが
どちらかといえば取り付けかた(セパレートのツイーターの位置や角度など)
や音質調整を重視したほうがいいかなと思います。

書込番号:17167928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2014/02/09 00:34(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様早急な回答ありがとうございます。

板違いになってしまいますが、引き続き御回答をお願いします。
DLX-F17SとDLX-FT17Sはウーハーは全く同じで、ツイーターと
別体ネットワークのみ違うという事で宜しいのでしょうか?

またDLX-FT17Sのツイーターは90KHzまで伸びるという事は
こちらの方がスペックだけは上になりますが、それでも
DLX-F17Sのツイーターの方が音色は優れていますか?
もし優れていたらどの様に違うのかを宜しくお願いします。

書込番号:17168461

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/09 14:30(1年以上前)

スピーカーのスペックはいろいろありますが、その中の再生周波数帯域
はどこからどこまでの音を出せるか、という数値ですが何処まで出せるか
が数値的に上だから必ずいい音が出せるか?

ということは一致しませんので参考程度に留め、聴いて判断しましょう。

実際、私の付けているボストンPRO 60 SE は50Hz〜22KHz
DLX-Z17PROのツイーターDLX-Z30Tでも3.5KHz〜60KHzです

その他の有名スピーカーでも90KHzまで再生可能というのは見かけません。

音に対する拘りや好みはひとそれぞれ千差万別です。

スピーカーはスペックで比べないで試聴してご自分の好みの音を
出すものを見つけましょう。

書込番号:17170124

Goodアンサーナイスクチコミ!7


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/09 20:25(1年以上前)

スピーカーにもツィーターにも言えることですが、経験上ワイドレンジに取りすぎているユニットはどこか歪みっぽい音を出している部分があります。それが魅力として昇華されていれば問題ないのですが難しいところです。

スピーカーを選ぶ際は再生周波数帯域の広さよりも、試聴をしてみて、そのスピーカーが得意とする帯域で鳴りっぷりよく鳴っているかを見るのが重要と思います。
個人的にはツィーターはものにもよりますが、5kHz〜15kHzくらいまでに癖なく平坦に鳴っているのが重要だと思います。


ツィーターの音色ですが、ツィーターの種類にはざっと言って以下の種類があります。
私の印象も書いてみました。

・ソフトドーム(振動板がシルク等でできている。高音は伸びず歪みっぽいが良音がする)
・ハードドーム(カロはこれ。振動板がチタン・アルミ等で出来ている。高音は伸びるが、どこか癖のある金属音がつきまといやすい。)
・ホーン(音圧が高いのが特徴。耳に突き抜けてくるかのような音がする。金属の振動板が多くハードぽい音色がする。)
・リボン(超高音向。そこまで主張しない漂うかのような音。カロのスーパーツィーターがこれ。)
・コーン(あまり見かけない。紙やPPが多い。高音は伸びないが独特のハリや温かみがある。)
・リング(アルパインはこれ。個人的にはホーン風味のあるソフト。高音が伸びる。まだ特徴の評価できないです。)


カーオーディオはソフトドームとハードドームで9割占めるでしょうか。

書込番号:17171416

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2014/02/09 23:14(1年以上前)

GTiO1979さま

非常に分かりやすい詳細な情報をありがとうございます。
こちらの情報を元に再検討いたします。

試聴をしたいのですが、ちょい昔(15年位前)は
イエローハットやオートバックス等でも上位機種の
スピーカーがありましたが、久しぶりに去年位から店舗
寄ってみても地域差もあるとは思いますが上位機種は
まったく見なくなりました(アンプも全然見なくなった)
試聴できないのが残念です。なのでお手数おかけしますが
今後も色々ご教示願います。

書込番号:17172283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 ステー危険 

2014/11/08 10:55(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

愛車の写真投稿、参考になりました。が、一つだけ気になる事があるのですが、ドアに付いている17cmのウーファーが剥き出しの状態で付けられているのですが、この状態では雨天時にウーファーがもろに水滴のダメージを受けてしまうと思うのですが、何か対策等されていますか?

もちろんウーファーなんかに水が掛かれば音質低下も避けられないですし、友達が買い物袋を持ったまま乗り降りしたときとか運悪くコーンに接触したりしてダメージを受けるかも知れませんし、通常はこのような取り付けは基本的にはNGではないでしょうか?

当方、実用性を重視したカーオーディオ作りに興味があります。

書込番号:18143442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ステー危険 

2014/11/08 11:02(1年以上前)

剥き出しスピーカーの場合、大雨洪水時、暴風警報が発令されているときにやむなく使用するときとか大丈夫なのでしょうか?

ドアを少し開閉しただけでドアの内側が至るところ濡れてしまいます。音質を重視した引き替えにスピーカーがダメージを受けてしまう弊害があること。それが一番心配です。

スピーカーの網枠があれば誤ってぶつけることもないし、雨も網枠に掛かるだけなので、そんなに悪影響は無いと思うのですが。

書込番号:18143462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/11/08 14:04(1年以上前)

私はいろいろなスピーカーの取り付けに挑戦しています。

画像のDLX-Z17PROのウーハーはアウターバッフルでLEDでまわりを光らせる
ようにもなっていまして白い部分は生地を貼って雨水がしみてスピーカーに流れ
にくいようになっています。

大雨のときは車に乗らないようにし、助手席には人を乗せないで後部座席に
乗せるようし、自分でも足で蹴ったりしないよう気をつけています。

インナーバッフルより良い音を聴いてみたい欲望に負けました。

他の車は普通にインナーバッフルで網カバー(内張り)で付けてあります。

書込番号:18143939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ステー危険 

2014/11/08 23:43(1年以上前)

返信有り難う御座います。
助手席とか子供とか乗せて、万が一、スピーカーを足で蹴られたら1発でアウトですからね。結構、乗り降りにも気を遣いますね。

やっぱり、音の良さを求めると実用性とかは犠牲にしなくちゃいけないのですね。

あと、高速道路のパーキングエリアで運転席で少し仮眠を取って起きたら、無意識のうちにスピーカーを蹴っていて、スピーカーが凹んでいたなんてことはありましたか?

書込番号:18146121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/11/09 04:40(1年以上前)

私は2年半乗ってますが気をつけていますので
雨にも濡れず蹴ってしまったこともありません。

そのぶん良い音を味わえて満足しています。

危険を感じて心配な場合はアウターバッフルにはしないで普通にインナーで
カバーをするやりかたがいいでしょう。

書込番号:18146642

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/16 10:45(1年以上前)

カー用以外にもホーム用をアウターに入れてますが、数年程度では大丈夫ですね。
大穴が開いて大破したスピーカーはいくつか見てきましたが(汗

雨ですが、車載用のスピーカーのコーン紙は素材がポリプロピレンとアルミ、プレスされたペーパーコーンが多く、意外と強い。
ノンプレスのペーパーコーンのスピーカーは吸水性も良くアウターにするとひどいことになると聞いたことがあります(笑)

書込番号:18172946

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング