このページのスレッド一覧(全4349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年5月15日 09:43 | |
| 3 | 3 | 2013年5月14日 15:49 | |
| 20 | 6 | 2013年5月15日 18:34 | |
| 12 | 10 | 2013年7月6日 06:37 | |
| 4 | 2 | 2013年5月8日 16:13 | |
| 14 | 24 | 2013年5月20日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
機械音痴なのでアドバイスお願いします!
2009年6月オーテック改装→登録の日産セレナライダー カーウイングス対応HDDナビ付にアルパインDLX−F17SかDLX−F177は取付出来るでしょうか?時間とお金がが無いのでネットで安く購入して点検ついでにディーラーさんに取付をお願いしようと思うのですが・・・
0点
ダイハツのムーヴカスタムX SA(LA100S)に乗っています。
ナビはダイハツ純正のNHZP-W63Dで
スピーカーはカロッツェリアのTS-F1620Sをフロントにつけています
このナビにはRCA端子がないと思いますのでハイロ―コンバーターを使いRCA出力したいのですが
お勧めのハイロ―コンバーターはありますでしょうか?
AT-HLC110がいいのでしょうか?
また、RCAケーブルもノイズ対策されているものにしたいのですがどの製品にしたらいいでしょうか?
そもそも、このナビにサブウーハーをつけること自体、意味があまりなければご指摘下さい
初心者で無知ですが、ご教授お願い致します。
0点
GM-D7400や6400というアンプを通せばハイロー必要無いことは覚えておくとお得ですよ。
サブウーハーは無駄ではありませんが、社外アンプ通してさらにハイグレードのカロのCシリーズなどに付け替えたほうが圧倒的に音は良くなると思います。
サブウーハーはあくまでフロントミッドを補助する「サブ」であることをお忘れなくb
ハイローやRCAコードの種類より、アンプのS/N比の高いものを選択する、電源の取り方とアースをしっかりすることの方がノイズ低減につながります。
ほとんどの場合、オルタノイズなどが原因です;
書込番号:16132102
1点
確かにGM-D7400や6400等を付ければ良くなりますが
スピーカーも含めて値段が高くなりすぎるのではないでしょうか?
純正ナビにTS-F系のスピーカーを付けていてサブウーファーを追加したいなら
このTS-WX110Aはお勧めだと思いますよ・・・
このTS-WX110AはRCA入力の他に
スピーカー入力が出来る簡易ハイローコンバーターが付属してるので
追加部品無しに接続出来ますよ
ただ電源を取るのにバッ直が良いですが
その為の端子等は付属してないので・・・
その為の部品を用意した方が良いですね・・・
書込番号:16132225
2点
うさだひかる2さんが述べてくれましたが、コストはサブウーハー設置より高くつきますね。
ただ、サブウーハーに頼る鳴らし方をあまり覚えてしまわない方が良いかなと思っている為の意見です。
あくまでサブと理解して取り付けるのであれば、問題ないと思いますb
バッ直の配線はメーカー気にされるなら、ベルデンやテクニカの安い物で十分です。
気にならず、安さ重視ならホームセンターなどのメートル単位で売っている配線でいいですよ。
端子はカー用品店などで購入してください。
かしめるツールが無ければ電工ペンチも購入してください。
DIY前提で話しましたが、参考までにどうぞ。
書込番号:16132307
0点
後部座席に人を乗せることも無く、普段は一人乗車が多いのですが、リアスピーカーは鳴らないようにOFFにした方が良いのでしょうか?昔はリアは鳴らさず、フロントをキッチリと作れと聞いたことがあるんですが、最近ではオーディオの技術の発達もあり、リアは鳴らしても大丈夫なのでしょうか?タイムアライメントが設定出来ない機種はOFFで、設定可能な機種のみONにも出来るということでしょうか?ただリアスピーカーを鳴らすと音質が低下するような印象を受けます。
2点
サラウンド(5.1ch)デコーダがついてるHUならリアSPは必要ですが
普通のステレオ音楽の再生のみでしたらフロント重視でリアOFFでいいと思います。
好みによりリアがあったほうがいいというひともいます。
でもあなたは御自分でもリアがあると音質が悪くなると感じるということですから
いらないでしょう!
書込番号:16126302
![]()
5点
リアスピーカーは基本後席の人が聴こえないから付ける物だと思っています
2chステレオにリアスピーカーは不要でしょう
ただ現在リアスピーカーが付いていて鳴っているのでしたらOFFスイッチは無いので配線を外す必要があるのかも知れません(それとも前後のバランス調整でOFF?)。
書込番号:16126608
![]()
2点
そうですね。現在はフェーダーの設定でリアは鳴らないような設定にしてあるのですが、三菱のサウンドナビの場合はリアスピーカーを純正でも良いので鳴らした方が音質がアップするとか聞いたんですが、真相はどうなんでしょうか?
書込番号:16126741
3点
クルマのフロント、リアSPは単に同じ音を前後からだすわけで
お互いが干渉しあい大切な音響空間を壊してしまうということです。
ですからフロントだけに集中した2WAY,3WAY+SWの組み合わせが音に拘るひと
たちほど多いですね!
書込番号:16127221
4点
はじめまして。
ステレオの場合リアは後席用ですから後席に人を乗せない以上、不要になります。音質とかタイムアライメントに関係なく後ろから聞こえる音というのは気持ち良いものではありません。
私の場合はヘッドはカロッツェリアXですがサウンドナビでも後ろから出てる訳ですから同じだと思います。
マルチサラウンドを組むならリアとセンターが無ければお話になりません。金額は跳ね上がりますけどね。
書込番号:16128308
![]()
3点
今度、車のフロントスピーカーのみを交換しようと思ってるのですが
どれにしようか迷ってます。
現在の構成は
ヘッドユニット パイオニア DEH-P710
スピーカー アルパイン STE-174R X4
ツイーター ケンウッド KFC-ST1 (フロントのみ)
サブウーハー クラリオン SRV250
です。
デットニング バッ直は済んでいます。
迷ってる候補は
1 アルパイン DDL-R170S
2 パイオニア TS-C1710A II
3 ケンウッド KFC-XS1700
です。
予算は三万円以内で取り付けはDIYでします。
希望の音質は車内で音楽に包み込まれる感じの音が良いです。
皆さんはどれが良いと思うかご教授いただけるとありがたいです。
他にも上記予算内でオススメ等ありましたら教えて欲しいです。(海外製も含め)
宜しくお願いします。
0点
この中からで、3万ならカロ推しですね。
他に、キッカーやダイアモンドの並行輸入なら同じ価格帯もあるでしょう。
アルパインがいいのならアルパインUSAの製品を推しておきます。
書込番号:16113446
0点
私が言ってるプロショップの試聴ですが今回モデルチェンジのカロシリーズでラインナップ中最高の進化を遂げたのはCシリーズです。Cシリーズの出来栄えは期待ですよ。好みはあるかと思いますが・・・奥行き感がでたのは間違いないですね。
書込番号:16122983
0点
3候補はどのように選んでるのでしょうか?
他人に聞いてもそのひとの好みとあなたの好みが同じとは限りません。
実際に聴いてみないと(試聴してたらごめんなさい)自分好みの音かどうかわかりません。
お店で高額のものは一般的にいいものなのは間違いありません。
しかしこれが自分にとっていいものかどうかは別の話
これを見極めるのに試聴は重要です。
好きな女性のタイプ、好きな車のタイプなどそれぞれ好みが違います。
自分でお金を出すわけだし、常に音を聴くのも自分
まわりから評判が悪くても、自分がいい音だと思ったら値段以上の価値があります。
できるだけ試聴して自分にあってるものを見つけましょう。
もうすでに試聴して3個に絞って迷ってるなら役にたたなくてすいません.......
書込番号:16124071
1点
スピーカーについてですが見て感じたのがみんなバラバラなメーカーだと言う事。
車内スピーカーは基本的にはメーカーを統一して初めてスピーカー本来の性能が発揮されます。
それがスピーカーがバラバラのメーカーだと個々のスピーカーの半分以下の性能しか出せてない事になります。
購入される前にオーディオ専門のカスタムやチューニングショップなどで一度見てもらいそれからどれが合うかを話し合ってから購入を進めます。
申し訳ありませんがなんか間違った付け方をしてます。
書込番号:16146506
0点
銀一郎さん
ケンウッドのツイーターというのは多分、スーパー(チューンナップ)ツイーターのことかと思います。ミッドとツイーターはきちんとアルパインになってると思いますよ。スーパー(チューンナップ)サブウーハーに関しては全く問題が無いかと思います。
サブウーハーもスーパー(チューンアップ)ツイーターも音色の支配権は非常に弱い・・・というか聞こえにくい(聴こえない)帯域で名前通り「補助」でしかありません。
前に・・・ドアが間に合わずカロッツェリアRSのウーハーにフォーカルのユートピアBEのツイーターを付けたまま、軽く調整して聴いたことがありますが、まぁ、普通に良かったです。
ただ・・・カロッツェリアRSではなくフォーカルユートピアBeの音色でした。音色ってツイーターの支配権が強いモノなんだな〜、って改めて思いました。ビジュアル的に良くないですけどね(笑)
アナログに強いショップであれば敢えてウーハーとツイーターを揃えずにユニットの特性を熟知したうえで、敢えてウーハーとツイーターを変えることもありますよ。DIYでは厳しいですけどね。
どうしてもやる場合は音色「個性」はツイーターに支配権があることを知っておいた方が良いでしょう。
なので・・・主様の案のフロントスピーカーは上記3銘柄は全てウーハー(ミッド)とツイーターとパッシブのキットでしょうから全く問題ないかと思います。
書込番号:16148813
3点
as1985さん まぁっち♪さん ぱそこんしょしんしゃさん 銀一郎さん
早速の御返答ありがとうございました。
ちなみにフロントだけツィーターを追加して有るのはSTE-174Rは3Wayスピーカーなのですが
コアキシャルの為かヘッドで音質調整しても高音が足らない感じがしたので追加しました。
(買う予定の候補はセパレートタイプの予定なので交換の際は今現在付けてるツィーターも取り外す予定です)
今現在のシステムはメーカーが揃ってないのは新品同士だと各メーカーがテスト等を自社製品同士で
テストをしてるのでメーカーを合わせる方がトータル的には良い音になる傾向が有るらしいですが、
時代とともにメーカーの音作りが変わるらしいので、私の場合は構成部品の年代が違うのでメーカーを
合わせる事はあまり考えてないです。
たまたま見学に行った店が同一のヘッドユニットで各スピーカーの音質の聴き比べる事が出来たので
音質的に同じくらいじゃないかと思われるヘッドユニット、DEH-780で各スピーカーを視聴しました。
カー用品店は車と違い広いからか視聴した各スピーカーは今現在の愛車に取り付けて有るスピーカーよりは
良い物だとは思いますが音質が薄ペラな感じがしてイマイチに感じてしまいました。
多分、実際に愛車に取り付けて視聴が出来ればどのスピーカーも今よりは良い音だろうとは思います。
値段の高いスピーカーも視聴しましたが(TS-V171A、DLX-F17S等)はやはり値段が高いだけあって
確かに良い音だなっとは思いましたが予算が合わないので断念しました。
それで予算が合う三候補に絞ったのですが視聴してみてどれが良いのか迷ってしまったので諸先輩方に
相談させていただいたのです。
どのスピーカーが良いと思うかそれぞれ個人の好みで構わないので引き続き、教えていただけると幸いです。
宜しくおねがいします。
書込番号:16157756
1点
3候補の中から私が選ぶなら…選択肢はカロッツェリアしかありません。
多分、殆どのピュアオーディオメインのプロショップに同様の質問をしても…公言できないでしょうけど、そう答えると思います。
聴く音楽ジャンルを選ばないし比較的ニュートラルだし…ショップとして取り付けして恥ずかしくない仕上がりになるからです。
アルパインもケンウッドも悪い音と言うわけでは無いけど人によってはやぼったく感じる人もいますから…間違いが無いという意味でカロッツェリアかな?
今回のモデルチェンジでまた一つ抜き出たような気がします。
書込番号:16157901
![]()
3点
3候補の中で選ぶならカロッツェリアですね。ジャンルを選ばないしマイナス点が少ないからです。
私の行ってるショップでも…「ウチじゃなくても大半のショップは〜3万ならカロCかファス。初めてトレードインする人が多いゾーンだから交換してがっかりさせたくないからね。もうオーディオなんてやらない、って言われるのが一番困る」と答えてた記憶があります。
銘柄に拘りがある人には無理強いはしてないそうですがダメなのはダメとハッキリ言ってくれます。
視聴の仕方ですがカロッツェリアを先に聴いて他を聴く。またカロッツェリアを聴いて他を聴く…これを繰り返すとカロッツェリアの音が「つまらない」と感じるはずです。そう感じたとしても「やっぱコレだな」となれば合格点だと思います。それで間違ってません。
音楽を聴いてスピーカーの「つまらない音」というのは飽きませんからね…というかクラス的に「すんげぇ音」は何か…どうかしてますよ、きっと。
書込番号:16158319
2点
私は過去にスピーカーを選ぶとき推薦されたものをつけて後悔したことがあり
それ以来他人に推薦しない、買うときは自分の耳で聴いて選ぶようにしてます。
ですから推薦はしませんが、ちなみにここのSP満足度を見ますと
DDL-R170Sは5位
TS-C1710AUは17位
となってます(順位が正確かどうかは?)
推薦する人やサイトでいろいろな評価があります。
どうしても自分でなかなか決められないときは出来るだけ多くの意見を
参考に吟味して決めたらいいと思います。
書込番号:16160273
2点
まぁっち♪さん ぱそこんしょしんしゃさん 回答、ありがとうございました。
結局、悩んだ結果、視聴は出来なかったし候補にも入ってなかったのですが評判が良さそうなカロの
ts-c1720aを購入しました。
まだ取り付けはしてないのですが早く取り付けをして音楽を聴くのを楽しみにしてます。
皆様、意見の返答、ありがとうございました。
書込番号:16334888
0点
現行型ムーヴカスタムの
リアドアにこのスピーカーは
取り付け可能ですか?
また付属している物だけで
、取り付け可能ですか?
取り付け可能なら
ディーラーに頼もうと思います。
書込番号:16109058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
この機種の取扱説明書に、
[■ ムーヴ/ムーヴカスタム(H22/12〜現在)取付例] がありますが、
ご心配でしたら、念の為メーカーに問合せてみられてはいかがでしょうか?
http://manual2.jvckenwood.com/files/51342cc1a1f58.pdf
ご参考まで
書込番号:16109613
![]()
2点
追記です。
メーカーホームページ内の情報です。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=daihatsu&cars=270&product=speaker
一応ご参考まで
書込番号:16109635
2点
現在フィットにケンウッド MDV-323 純正スピーカーで聞いてるんですが、ボーカルの声高音をはっきりくっきりうきだたせるような感じにしたいのですが、フロントだけでデットニングして、2ウェイスピーカーTS-F1720でも大丈夫でしょうか、低音より中高音がすきです。 MDV-323はAV機能が少ないです。どのようにしたらよろしいかおしえてください。
0点
ボーカルの声高音をはっきりくっきりうきだたせるような感じにしたいならコアキシャルスピーカーのTS-F1720よりもセパレートスピーカーのTS-F1720Sの方が良いかも知れません
TS-F1720でも純正スピーカーよりは良い音を出してくれるとは思います
323には音質設定項目が少ない為(低音・高音・バランス のみ)ある程度どうにもなりません。
書込番号:16097870
1点
それは前方定位の話でしょうか?
だとすると、オーディオ、スピーカー交換で初めて得られるセッティングだと思います。
音質の問題であればセパレートタイプでないと厳しいと思います。
中高音に艶があるように感じるのはPHASS、FOCAL、audison、MB QUART、カロツの上位機種
辺りかなと私は思います、4万以上出さないと実際は厳しいですね。
純正に比べてクリア感と低音メリハリは2〜3万の国内メーカーで十分体感できます。
またイコライザーで音域のメリハリを変えれば求める答えに近づけると思いますよ。
高性能なオーディオだとイコライザーの設定できる音域も細かくなりますb
書込番号:16097935
0点
ご意見ありがとうございます、 イコライザーで微調整できる機種にする、スピーカーはセパレートタイプにすれば
ある程度のメリハリのある中高音ができるということでしょうか?
実際はリア、フロントデットニングしてTS-1720とTS-T410で考えてました。デットニングの効果は現れますか?
書込番号:16097982
0点
メリハリの問題ならそうなりますね。
リアはもし付けるなら適当で良いですよTS-1720程度で十分。
フロントに金かけましょう。
お勧めはカロでしたら
TS-Z132PRS、172PRS辺り。高いと感じられるなら、せめてTS-V171AかTS-Cかなと思います。
で、浮き出るようにと言われた、目の前で歌っているようにセッティングする方法を前方定位と言います。
音がスピーカーから発していないと錯覚させる必要があります。
RS-A2XIIという機種のタイムアライメントなどが機能の例ですので、それなりのスピーカーとオーディオでないとなかなか難しい設定方法であると思います。機能が付いてるオーディオ自体は探せば見つかります。
ちゃんとしたデッドニングをすれば低音のメリハリは増しますよ。
ただ、車によりサービスホールの形や位置が違うので実はマニュアル通りにやれば必ず良くなる訳ではないです。
ただただ品物を売っているお店ではほぼ教えてくれませんが。
スピーカー交換してみて、ビビリを抑える施工の方がまずは効果あると思います。
書込番号:16098153
![]()
2点
メインユニット選びからですね、どれがいいのかわかんなくて。専門的な言葉で難しいです、奥が深そうで。
ありがとうございます。
書込番号:16098290
2点
説明がわかりにくかったかもしれないです;
そもそも、ナビで良い音って難しいところです;
とりあず、リアには一万もしないのを入れといたほうが無難です。
フロントに高いの入れればOK。
交換後、それでも前方定位セッティングしたくなったら、ナビ買い替えも視野に入れられたらどうですか?
書込番号:16098354
1点
ナビ買い替え考えてみます、どれがいいのか今HPで見ております、どれがいいとが 教えてください。
書込番号:16098372
0点
カロナビで音優先なら
・AVH-P900DVA + AVIC-H9900
・AVX-P90DV + AVIC-H9900 + DEH-P940
ってのが前モデルにありました。
連休明けに、このように音質の良いオーディオと一緒につけられるモデルが発表されるかもしれません。
もう少し待ってからが良いと思いますよ。
基本的に前面にディスプレイのあるモデルは音に限界があるので1DIN、1DINに分かれていたほうがいいです。
DINとは納まるサイズで、MDV-323は2DINです。あれの半分が1DINになります。
スピーカーを先の方が良いですよb
鶏が先か卵が先かって事になってしまうんですけどね…
書込番号:16098494
1点
変わりますよ。
ただし、中途半端なグレードはあまりおすすめできない感じですね。
書込番号:16099011
0点
アドバイスしていただきありがとうございます、手間もそうですが特にお金の問題が
かなり大きく、自分で出せる範囲でやらせていただくことにしました、色々教えていただきましてありがとうございます
スピーカーはセパレート TS-Cにします。
書込番号:16099033
0点
お財布の件はお察しします;
Cシリーズは良いと思いますよb
何よりナチュラルな音を目指しているようで、聴き疲れしにくい感じですよb
参考になれば幸いです。
書込番号:16099054
0点
as1985 さんいろいろ教えていただきありがとうございました、 自分の財布の限界を超える予想を超える自体のようなので、自分でできる範囲でできるところまでという判断に達しました、またなにかありましたらサポートしてください。
書込番号:16102144
0点
一番良い選択は、今買える金額で一番いいスピーカーだけをフロントに持っていくってこと。
デッドニング代+Fスピーカー+Rスピーカーではなく、Fスピーカーのみで。
Rのスピーカーってのは鳴らさない方が音は自然に包まれますし、前方で定位します。
定位とは、かんたんいいうと前にボーカルがいて、ってことですね。
後ろからも鳴ると、ボーカル像が引っ張られてよくわからなくなります。
雰囲気だけで、前5、後ろ1ぐらいで構いません。
ですから、後ろってのは関係ないんですよ。
で、デッドニングも、音量をあげてビビりだしたり、もっとスピーカーの実力を増したい。と思えばすればいいことです。
安いスピーカーつけてたら、実力はさほどあがりませんよ。
安いスピーカーとデッドニングの実力よりは、スピーカーの実力を上げる方がいい。
特にツイーターの実力も、低域の実力も違います。
たしかに、パワーアンプを入れていて、デッドニングをしないと、周りの鉄板や、スピーカーのストロークに耐えられないような高級スピーカーもありますが、5万以下なら大丈夫。
ぜひありったけをフロントにつぎ込んでください。
書込番号:16105759
2点
マサ15F さんアドバイスありがとうございます、リアを鳴らさないでフロント重視セパレーターのスピーカーで
財布の許す限りですね、どのスピーカがいいとかありますか?メインユニットはそのままでいいのでしょうか?
実は、FRにTS-F1720 ツィーターTS-T410取り付けしましたが、フロントドアにつけた2ウエイスピーカーの高音が
ダッシュボードに付けたツィーターより強く主張してしまいました。 純正よりはぜんぜん良くなりました。
あまり音量を上げないでもクリアなボーカルの声が前に出せればいいのですが、上手く説明できなくてすいません。
次はセパレーターのスピーカーで試してみたいと思ってます。
書込番号:16106232
1点
今、ツイーターが2個ついてるのと同じ状態です。
TS-F1720のツイーターちゃんと殺してますか?
キンキンしているのはそのせいではないですか?
書込番号:16106553
2点
ありがとうございます、TS−F1720のツィーターだけ切る方法はあるんですか?
ドア下に付いてますので、キンキンはしてません。
書込番号:16110060
0点
教えていただいた皆さん教えてくださりありがとうございます、 2ウェイスピーカーのツィータだけ切るじゃなく
殺すですよね、そういう機能が付いてるユニットじゃないのでそのままですが、音楽のジャンルによってはそうなる場合がでてきました。
書込番号:16114134
0点
スピーカーに端子が付いていると思いますが、4端子ありませんか?
それは単に+−という事ではなくミッドとツイーターの+−です。
ツイーター側を接続しなければOK。
それとも一体構造で端子は2端子しかありませんか?
書込番号:16114527
1点
おせわになっております、申し訳ありません今現状確認できませんが、2端子だと思います。
書込番号:16114585
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








