カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクアの純正スピーカー交換

2013/05/05 12:40(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:2件

トヨタ アクア(G)を契約して6月下旬に納車予定です。
オーディオレス車ですのでカロのサイバーナビAVIC-ZH77か
ケンウッドの彩速ナビ MDV-Z700を取り付けた上で
純正スピーカーからの交換を同時に行おうと考えています。

・予算 5.0万前後(取付工賃・バッフルボード等含めて)
・よく聞く音楽 J-POP
・セパレートタイプ希望

量販店で視聴したところアルパインDLX-FT17Sが
確認した中では好みの音でしたが、スピーカー事情に
詳しくないので皆さんの意見をお伺いしたいです。

書込番号:16097261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/05 16:15(1年以上前)

>量販店で視聴したところアルパインDLX-FT17Sが確認した中では好みの音でしたが

自分が聴くので好みの音だったDLX-FT17Sで問題無いと思います(誰が何と言おうと自分の耳を信じましょう)

6月頃ならMDV-Z700のワイドモデルが出ていると思いますのでアクアならMDV-Z700Wをお勧めします。

書込番号:16097901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/05 16:32(1年以上前)


こんにちは

量販店のデモ用スピーカーは、キチッとした箱に組まれていたと思います
同じスピーカーを取り付けても、キチンとデッドニングされていないと、デモ用スピーカーと同じ様な音は難しいと思いますよ

ベーシックグレードのスピーカーでも、キチンとデッドニングした方が、結果的に良い場合も多々在りますよ

書込番号:16097938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/05 17:36(1年以上前)

北に住んでいますさん、VTR健人さん、アドバイスありがとうございます。

>6月頃ならMDV-Z700のワイドモデルが出ていると思いますのでアクアならMDV-Z700Wをお勧めします。
私も先日、量販店を訪れた時にパンフレットが新しくなっていて
MDV-Z700Wの存在を知り、とても気になっています。
ただ、AVIC-ZH77もMDV-Z700Wもオートタイムアライメントがついていないので
きちんと設定できるか不安です。

>ベーシックグレードのスピーカーでも、キチンとデッドニングした方が、結果的に良い場合も多々在りますよ
予算も限られているので最低限行ったほうがよいデッドニングは
どのようなものがありますか?

書込番号:16098137

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 15:18(1年以上前)

私は逆ですね。
ありったけの金額をFスピーカーにつぎ込んで、お金ができたらデッドニングをするべきだと思います。
一応数百万車載オーディオにつぎ込んでる人間です。

パワーアンプを彫り込んで、キッカーや昔あったアルパインのTYPE-Rのようなデッドニングで固めないと共振してしまうパワーのあるスピーカーはデッドニング前提ですが、5万以下ならまず問題ない。

安いスピーカーでパコパコなるよりは、いいものをいれて、後日デッドニングをするほうがいいです。

それでも低音重視のスピーカーでなければ、デッドニングで音質が2倍になることはありません。

個人的にはFT17Sより、F17Sのほうがいいなぁ。
ツイーターが一品なんですよね。

ぜひご参考に。

書込番号:16105787

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/07 19:23(1年以上前)

こんばんは

デッドニングは専門業者に任せるのもアリですが、限られた予算の中では、DIYも可能ですよ。
エーモンからデッドニングキットが出ています。
中に、詳しい説明書も在りますので、それを良く読めば大丈夫です
要は、ドア内部を振動させない事と音を漏らさない事です
上を見たら切りがないけれど、中間グレードのスピーカーでも、キッチリ鳴らせばかなり良くなりますよ
不足しがちな低音は、シート下に小型のサブウーハーを追加するだけで、さりげなく増強出来ます

書込番号:16106459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

デッドニング後の音漏れ

2013/05/05 09:28(1年以上前)


カースピーカー

先日、フロント2枚をエーモンのスタンダードキットでデッドニングしたのですが、直後から車外へ低音の音漏れが酷くなってしまいました。
普段、ボリュームを上げてHIPHOP等のソースを良く楽しむほうなので、余計に音漏れが目立ち、結果、頭の悪そうな車仕様になってしまったんですが、これはもうどうすることも出来ないのでしょうか?
車種は150系のフィールダーです。
音質は明らかに向上し、低音も高音もクッキリしたんですが、音漏れだけが凄く酷いです。
音質、音圧、音量が向上した犠牲に音漏れが酷くなってしまったような印象にあります。

書込番号:16096618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/05 10:35(1年以上前)

吸音と制震をしっかりしないとキット物では普通に漏れるよ。

キット物は音漏れは考慮してないからね。

書込番号:16096843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2013/05/05 11:13(1年以上前)

詳しく調べたら「サービスホールを塞ぐとドア自体がエンクロージャーになるので外では響きまくります」との事でした。やはり、デッドニングは音を良くするものであって、防音までは出来ないんですね。(´・ω・`)


信号待ちでドスドスやってると、何故か時々周り車、歩行者から一斉に注目されます。(アセアセ)
自分ではそんなにボリュームは上げてないつもりなんですが
やはり、音質が良いと勝手にボリュームが無意識のうちに上がっていく心理を誰か教えて下さい<(_ _)>

書込番号:16096985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 11:19(1年以上前)

夜の住宅街とかならともかく、昼間の街中の暗騒音は相当なもの。
その中で窓を閉めているのに車外の人が振り向く程の音量でオーディオを聞いていること自体が危険行為と言える。
外部の音が聞こえないような状況で運転するべきではない。

書込番号:16097009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/05/05 11:27(1年以上前)

この時期は窓は少し開いていたと思います。エアコンは必要ないのでいつも窓を少し開けて換気してます。
車外の音はちゃんと聞こえていますよ。

書込番号:16097041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/05 13:13(1年以上前)

ドアふさぐ前に中の外板の鉄板を抑振と吸音を処理しないとね。

あと現行は板ペラペラだから特に強固に抑振しないといけない。

キット物では絶対に不可能な話。

書込番号:16097367

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/05 20:57(1年以上前)

こんばんは。

近郊でオーディオの評判が良いカーショップにご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:16098878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 03:33(1年以上前)

なんだか自分ルールの多い人ですね。カメラと言い、車といい。

でかい音で聞くのに窓開けていたかも、って迷惑すぎるだろ。
エアコンはつかいません。

わざと俺かっこいいって窓開けるやついるよな。

ドアのアウターパネルに防振、防音処理したのか?

デッドニングして。窓開けてます。音漏れがひどく人が振り向く。

小学生でも、わかるはなしだ。

書込番号:16104498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 07:26(1年以上前)

「他人に迷惑を掛けている」、「頭悪そうで恥ずかしい」と思うなら、
ボリュームを下げるべきです。

書込番号:16104724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 10:23(1年以上前)

防音処理なんですが、やはりデッドニング施工後なのでシートを剥がさなければならず、断念しました。
ボリュームは10%程度なんですが、静かな場所だとかなり漏れているようです。

もう車に掛ける予算は無いので、上手に使っていきます。




*マサ15Fさんへ

あなたの過去の色々なレスを見させて頂きましたが、こちらの諸般の都合により、以後、私のスレに二度とご返信頂かなくて結構です。

書込番号:16105054

ナイスクチコミ!5


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 11:29(1年以上前)

あなたに選択肢はない。

書込番号:16105195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 12:13(1年以上前)

見ず知らずの他人に対して、上から目線でものを言うのだけはやめていただけませんか?非常にこちらとしては不愉快です。

あなたは一体、何様のつもりですか?

書込番号:16105309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 12:25(1年以上前)

どうみても、人を小馬鹿にして自分が楽しんでるだけにしか見えません。不愉快ですし、スレが荒れるだけです。

ここの他の常連さんは自分の事じゃないので何とも思っていないでしょうが、言われた本人しか分からないですよね。

書込番号:16105339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 12:31(1年以上前)

ここはブラックリスト機能は付いてないのかな?

書込番号:16105359

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 13:54(1年以上前)

自分がおかしなことを言ってることに気づけば?

ボリューム10%で音漏れして通行人が振り返る?
無茶苦茶言ってることに気がつかない?

窓は開けて、爆音だと言ったり、いや10%でしたとか。
自分の頭でわからないんでしょ?

教えてもらうやつが上からもの言うな、とかおかしいだろ?

書込番号:16105597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 14:01(1年以上前)

マサ15Fさん

いや、もうレス頂かなくて本当に結構です。こちらも気分が悪くなるだけで、あなたのレスには目を通したくないので。申し訳ありませんが、もうこれで終わりにして頂けませんかね?お願いします。

書込番号:16105617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 14:03(1年以上前)

マサ15Fさん、本当にゴメンナサイね。お願いします。

書込番号:16105619

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャズやクラシック向けですか?

2013/05/04 22:19(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V171A

このスピーカーって主にジャズやクラシック向けなんでしょうか?
一応、車内で良く聞く音楽のジャンルは同人音楽をメインに聞いています。
ありきたりな、JPOP調の曲調メインで聞く場合、粗が目立つだけであまり変化は無いような事を聞いたんですが、録音状態がそれほど良くないものはやはり1万円程度のスピーカーの方が良い結果となる場合が多いのでしょうか?
とりあえず、デッキは楽ナビを使用しています。

書込番号:16095016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2013/05/04 22:24(1年以上前)

ほか、私のオーディオ環境では特にノイズはありませんでした。


【テスト方法】

無音CDをボリューム最大で流したところ、ホワイトノイズは皆無でした。
よって、CDの再生環境には全く問題無いと思います。

書込番号:16095051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/04 22:49(1年以上前)

そんな事は無いけど楽ナビ程度の性能じゃ鳴らし切れないからヤメタ方が良いと思う。

SP交換と同時に外部アンプ導入とかならまた違った答えになるけど。

何を求めているのか分からないけどCシリーズで十分間に合うと思う。

書込番号:16095195

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

STE-172CとSTL-17Cの違いは?

2013/05/04 21:54(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-172C

クチコミ投稿数:44件

当方、N−BOXプラス カスタムを所有しています。
現在の仕様は
ヘッドユニット:アルパインVIE−X008
フロントスピーカー:純正→DDL−R170S+デッドニングに施工予定
リアスピーカー:純正からSTE−172C又はSTL−17Cに交換予定
となっています。
今回、リアスピーカーを純正から交換するに当たり、STE−172C又はSTL−17Cどちらにしようか迷っています。メーカーの仕様のページを見ても同じですし、形もほぼ同じ、発売時期はSTL−17Cの方が新しい、価格はSTL−17Cがメーカーオープン価格となっているので、価格の比較はこちらで販売している価格でしか比較できません。(販売価格はSTE−172Cの方が上)評価に関してもSTE−172Cの方が色々とレビューの書き込みがあるのでとても参考になります。この2つのスピーカーの違い分かる方いますか。

書込番号:16094873

ナイスクチコミ!3


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/04 22:38(1年以上前)

確かにあまり違いがわからない製品ですね;
スペックも公表値は同じようですし。

リアですから安いほうで十分だと思いますよb

ただ、アルパインUSAの方が作りが良いと聞きますけどね。

書込番号:16095139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/07 15:15(1年以上前)

私も疑問に思い、量販店の店員に質問したら、わからなかったので、アルパインの営業所みたいなところに電話してくれました。

結果、コーンの材質が違うとの事。
すいません。材質がどう違うかは、私もよくわかっていませんが。
値段の違いは、そこのようです。

ちなみにわたしは今日、STE-172Cを5980円で購入しました。オートバックス特価品。1個のみ。ちなみに、STL-17Cも5980円でした。




書込番号:16340588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

この商品とカロTS-F1020

2013/05/02 21:25(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STL-10C

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

パッソ平成2009年式KGC10 タイプXに乗ってるんですが
カーオーディオを交換したのに伴い、純正スピーカーからのスペックアップを考えています。

価格は安価ですが、純正と比べてどうでしょうか?

純正スピーカーのスペックが分からずですが、MP3とか再生してると非常に音の貧弱さに悩んでいます。

交換して体感差があるのか、リアスピーカーがないので臨場感も薄いと思っています。
せめて2スピーカー(ダッシュボード)でステレオのサラウンド感が味わえればと思っています。

あと、取り付けに際し、何か特別用意するカプラーとかあるのでしょうか?

こちらの商品と、カロッツェリアTS-F1020は取り付け工具があれば標準添付のもので付けられるみたいですが
どうなんでしょうか?どちらにしようか迷ってます。

トヨタ車のコンパクトカー等にお乗りの方のレビューとか参考になるレスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16086591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/02 23:04(1年以上前)

自分ならTS-F1020Sの方を強くお勧めする。

倍額払う価値は十分にありますよ。

書込番号:16087090

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/03 16:47(1年以上前)

私もポン付けならカロを勧めます。
小さいから元気に鳴ってくれないと、という思いがあるのでb

さらに言えば、ぐぐって加工で13cmや16cmつくならそっちの方が良いですよb

書込番号:16089712

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/05/03 17:07(1年以上前)

お二方レスありがとうございます。

やはり倍額払ってカロッツェリアTS-F1020Sにしたほうがいいでしょうね。
10cmでの交換だけじゃ物足りない気がします。

予算があればリアスピーカーも施してみたいですね。
ぐぐってみてツイーター一体型で方角を変えて高音を響かせられるスピーカーもあるようですし。

過去にハイラックスサーフやエスティマなど、標準で結構オーディオに拘りがある車に乗ってて
デッキを変えただけでそれなりの音を体感してるので
コンパクトカーでの臨場感の無さを痛感しています。狭いから仕方ないですよね。

レスありがとうございます^^

書込番号:16089777

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/03 21:07(1年以上前)

もう答えも出ているでしょうけどキッカーも元気に鳴りますよb
アルパインもUSAアルパインならまだましかなって感じです。

http://item.rakuten.co.jp/morisan/kicker-ds40/

やはり、加工しないと10cm以上は無理ですね;
作りがEKワゴンと同じなので削ったりすれば13cmなら無理なくいけそうですb
EKワゴンやった時はかなり削ったり切ったりして16cmぶち込みましたv
大径化されないとしてもEKの時にやって効果あったのが、スピーカー外した時見える部分に吸音材貼るとメリハリのある音になります。
まあ、室内なのでホーム用を流用という手法もあります。
私はRAV4で雨に濡れない部分に純正ツイーターあるので、純正ステーを加工でラックスマンのツイーター入れております。

書込番号:16090525

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2013/05/05 20:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

ただいまスピーカーをネットで注文し、到着待ちのところです。
キッカーは昔聞いた事ありますね。自分はその頃はアルパインで一式揃えてました。
ウインダムでかなりお金掛けましたね・・・今なら中古のバモスが買える位・・・w

その頃と比べると、もう聞ければいいという感覚になってますが
オーディオ交換でそれなりの音域を出してくれてた(元々スピーカー口径が大きく純正でもウーファーもあったりと)
エスティマなどと比べると、物凄く貧弱すぎて・・・

コンパクトカーでのAVは作りが雑と言うか、せめてリアは付いててほしかったですね。

とりあえずフロントだけ換装して音域が(元々10cmなので凄い体感差は期待してません)上がれば良いと思ってます。
それと、手放す時になるべくいいお値段(笑)で買い取ってもらいたいので車両本体へは加工はちょっと怖いのでしないと思います。

室内空間もそれなりなので、それなりの音域で楽しめればいいなと思ってます。
レスありがとうございます。

書込番号:16098795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

アテンザワゴン(GJ)への取り付け

2013/05/02 20:19(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A II

スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

初めての純正からのスピーカー交換で、この機種を考えています。
メーカーの適合資料では、フロント・リアとも

「純正スピーカーは樹脂ブラケット一体型で、取付ネジ穴ピッチ(4点止め)が変則で大きいため取付不可。」
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/MZ0001540_201211-999999

とあります。
オーディオに詳しくなく、この言葉の意味がいまひとつ理解できません。
手元にCX−5・アテンザ用のインナーバッフル(フロント・リア)はあるのですが、これを利用しても取付不可なのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:16086305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/05/02 20:28(1年以上前)

新型アテンザ用のバッフルボードが用意出来れば
取付可能ですよ
・・・但しボーズ仕様でなければ・・・ですが

書込番号:16086341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/02 20:46(1年以上前)

>>うさだひかる2さん

早速の回答、ありがとうございます。
装着可能なようで良かったです。

実は、最初はBOSEを考えていたのですが、以前のうさだひかる2さんの「BOSEは後々面倒・・・」という情報を受けて、BOSEにしなかったのでした。

現在はこの機種にするか、TS-D1720Cにするかなどと考えています。
TS-D1720Cはネットワークがデカいらしいですが・・・。

書込番号:16086414

ナイスクチコミ!0


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/02 20:52(1年以上前)

この前フロントだけですが、このスピーカーつけてもらいました。
ほぼお任せ状態で取り付けてもらったので、詳しくはありませんが、インナーバッフルは作成してもらいまいました。

価格をかんがえれば十分いい音だと思いますよ!

書込番号:16086434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/02 20:54(1年以上前)

書き忘れましたが、私もGJアテンザワゴンです<(_ _)>

書込番号:16086444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/02 21:07(1年以上前)

>>ややゃさん

ご回答ありがとうございます。
同じGJの方がいらっしゃって心強いです。
音に関しても期待出来そうで何よりです。

TS-D1720Cは音は良いらしいですが、取付の部品が何も付属していないようなので不安なんですよね。
やっぱり日本向けに限る・・・かな?

書込番号:16086498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/05/03 03:05(1年以上前)

TS-D1720C
・・・確かに安くて良さそうですが
TS-V171Aの様な接続方法の様な気がします
このタイプのスピーカーは良い配線を引きなおしして
接続するのが基本ですが
どの様に接続予定ですか?
純正配線を使用なら多少簡単ですが
引きなおす予定ならドアとボディの間の配線が難しいです
ゴムのジャバラの後カプラー状になってるので
端子を用意するかカプラーの隙間に穴を開けて通すか・・・
クロスオーバーネットワークの設置場所もかなり悩む所です
ツィーターの場所によってはかなり苦労すると思います
ツィーターをダッシュボード上等に設置するならシート下や
ダッシュボード内に隠せますが・・・
ツィーターをドアに付けるなら
クロスオーバーネットワークもドア内にした方が良いのですが
ドア内にそこまで大きい物を隠す場所があるかどうか・・・

書込番号:16087747

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dia07さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/03 12:03(1年以上前)

>>うさだひかる2さん

TS-D1720Cに関しては、おっしゃるとおりのことを心配していました。
(TS-D1720Cは価格.comにページがないようなので、ここにて失礼します)
配線はギボシつけたりが必要なようですが、基本的には純正の配線を生かしての接続を考えています。
マツダ用のカプラーとかあるものなんでしょうか。
まだ内張りを外したこともないので、その場合ドアまで来ている純正配線をどうすれば良いのかは現時点ではわからない状態です(でもやったことないことは、挑戦しないと出来るようにならないですよね)
超初心者向けのカーオーディオDIY本を探しているのですが、なかなか良いものもなく・・・。
みんカラとかの交換例で勉強している次第です。

ツィーターはドアミラー裏へのお手軽装着を考えています。
仰る通り、大きなクロスオーバーネットワークの設置位置は現物合わせとしか・・・。
ドア内側は防水考えると不安ですし。

書込番号:16088908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング