このページのスレッド一覧(全4349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2012年11月20日 09:25 | |
| 14 | 7 | 2013年3月4日 19:00 | |
| 0 | 4 | 2012年11月17日 22:39 | |
| 3 | 3 | 2012年11月20日 00:10 | |
| 0 | 3 | 2013年3月13日 00:59 | |
| 1 | 2 | 2012年11月14日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、新型のCR-Vに乗ってまして、音質のグレードアップをしたいなと思ってます。
ナビはインターナビを付けています。スピーカーではcarrozzeriaかALPINEを考えています。
インターナビでは社外品のスピーカーなどは取り付け可能でしょうか?
グレードとしてはアルパインではDLX-F17S、DLX-FT17S辺りの物が良いなと思っています。一緒にウーハーも付けれたら付けたいと思ってます。
車外まで鳴らしたいのではなく車内で聞くのにそこそこ満足出来ればと考えているんですが、今の状況で取り付けが可能だとしたら、スピーカーの性能をしっかりと発揮できるのでしょうか?
もし付けれればバッフルや予算によってはデッド二ングなども考えてはいますが、ご意見よろしくお願いいたします。
1点
純正のナビでもカロッツェリアやアルパインのスピーカーを組み合わせる事は問題ありません。
又、サブウーファーの接続は↓のように純正ナビならRCA接続では無く、スピーカーライン入力となりそうですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx110a/
CR-Vのデッドニングなら↓が参考になるのではと思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/cr-v/note/?bi=2&sci=7&ci=35
書込番号:15364907
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん、コメントありがとうございました。
取り付け可能なんですね。良かったです。自分取り付けの知識は全くないシロートなので、カーショップ販売店A店やY店などで見て取り付けをお願いしたいなと思います。
色々とありがとうございました!
書込番号:15365249
1点
アクアのFrスピーカーを買い替える予定ですがFrについてFかJで悩んでいます。
FにしてRrにケンウッドのスピーカーを入れてトータル工賃は自前でやってなしで仕上げたいのですが
皆さんのご意見お願いします。
0点
>FにしてRrにケンウッドのスピーカーを入れてトータル工賃は自前でやってなしで仕上げたいのですが
フロントとリアのスピーカーは出来るのなら同じメーカーの同じシリーズにして音色を揃えた方が良いと思います。
書込番号:15364888
4点
TS-F17であわせた方がいいということですね。
ちなみにTS-JをFrだけ代えた場合と体感的に違いは
ありますかね。
純正をALLで交換の方が車のバランスはよくなると
オートバックスのにいちゃんは言っていましたけど
ご意見お願いします。
書込番号:15367615
0点
TSシリーズはバッフルの代わりに
ブラケットが付いていますが
バッフルにお金をかけた方がいいのか
デッドニングキットでいじった方がいいのか
ご意見お願いします。
書込番号:15367641
2点
個人的な意見になりますが、理想はフロント+SW(リアSP無し)だと思っています(独身時はこれでした)
ただ後ろに人が乗る事が多いならリアSPも付けないと聴こえないので付けるしかないのですけど・・・
とりあえず予算が限られているならフロントのみを全部行うのはいかがでしょうか?(リアは次のステップに後回しにする)
全部中途半端にするよりはまずはフロントを決める方が良い音が楽しめると思います。
書込番号:15367888
1点
カロッツェリアのスピーカーで、Fシリーズ、Cシリーズ買うか悩んでます。Fシリーズセパレートタイプは、良い音しますか?。
教えて下さい。
書込番号:15727570
5点
自分のアクアはTS-C1710AーUにして満足しています。
EVでは音の違いがはっきりと純正と違いますし
フリードでもこのモデルの前の型を使用していますが
ツイーターの音も考えるとCでいいと思います。
書込番号:15731029
0点
Fシリーズでも良い音しますよ。
デッキが一般的なカーナビやカーオーディオならおすすめです。
公式サイトでも一般的なカーナビや、カーオーディオとの組み合わせを推奨していますよ。
高級グレードの音がするナビやカーオーディオの場合、もっと上のグレードのスピーカーを選べばさらなる音質アップが望めると思います。
要はデッキとスピーカーのバランスが重要ですね。どちらか片方だけが高性能では意味が無い。
デッキが純正オーディオでスピーカーが5万や6万円クラスのスピーカーにすると、スピーカーの性能が発揮できないばかりか、逆に音質が劣化してしまうこともあります。
お金を払って音を悪くするなんて考えられませんよね。バランスには気をつけたいものです。
書込番号:15848391
2点
こんばんは
カロッツェリア車種別JUST FIT ガイドを見ましたが、
スズキ セルボ H18/11〜H21/12 であれば、取り付け可能なようです。
(見れる環境にて、ご確認ください。)
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/SZ0002200_200611-200912
ご参考まで
書込番号:15353820
0点
早々な回答ありがとうございます。
PCを繋いでない為、残念ながら取り付け情報を見れませんでしたが、取り付け可能と聞いて安心しました。
今回、突然右側フロントスピーカーが鳴らなくなり、どうもスピーカーに原因がある様なのでセパレートタイプを探してました。安くてカロッツェリアなら音も申し分ないと思うので購入検討中です。
書込番号:15354085
0点
なるほど、そうでしたか。
しかしながら、取付け条件や注意事項などもありますので、
購入前に、一度は見られた方が良いと思いますが、
どうしてもダメな場合は、販売店で確認はされた方がいいと思います。
失礼かなとは思いましたが、一応念の為という事で、お許しを…^^;
書込番号:15354258
0点
そうですね。お店で確認するのが確かかもしれないです。明日、早速行ってみようと思います。
書込番号:15354686
0点
インナーバッフルボードはこのクラスだと
カロもアルパインもいろいろと試せそうですが
効果はどうかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
アルパインの高密度シナ材と樹脂では違いますかね?
0点
固定キットの固定用の側ですかね樹脂ってのは?
単に固定するだけです。
確かカロの固定キットが近所のABで3150円、アルパインの木製バッフルが3500円。
性能的には断然木製ですよ。
デッドニングとかに進まないと正直入れる価値は無いかな。
でも値段差からして木製のバッフルかな。
書込番号:15345472
2点
カロのスピーカーでもアルパインのバッフルは加工なしで使えますか?
ちなみに車はアクアです。
書込番号:15359823
0点
車も違うし使っているのはパイオニアのメタルバッフルだから無加工で付くとは言えないけど。
ネジ止めで木なので適当な所を木ねじで止めれば良いような気もするし。
書込番号:15364300
1点
このスピーカーか2個で1万数千円のものと
比較されてぶっちゃけどうでしょうか。
4こ交換と2こ交換で1人乗りが中心です。
高ければいいとも思っていませんが
皆さんだったらどちらを選ばれますか
予算は15000円程度です。
0点
YBR125-AXさん こんばんわ
漠然と言えば 満足できない場合 後々予算を増やし交換できると思うから
1人乗りが中心で4こ交換と2こ交換なら 2こ交換でしょう・・・
と 個人的な感想です。
書込番号:15332933
0点
音を比較してカロのJクラスが予算と質であいそうなので
2個交換で検討したいと思いました。
書込番号:15345417
0点
はじめまして。
上の方に賛成です。
2個でそこそこ良い物買って、それでもつけたいと考え続けるならリアの分も買ったほうが賢明だと思います。
リアがフロント側の音量で力不足でびびるようなら要交換かな、とは思いますが。
書込番号:15885142
0点
カースピーカー > アルパイン > SWE-1700AV
先日、中古ですがヴェルファイアに取付けました。
自分での取付けですので、ノイズが入ってるのかもしれませんが
SWのスピーカーからボッボッボッボッボッボッと音が。。。。
説明書の通りにボリュームを0時に合わせて、から始めてもボッボッボッボッ。
ナビ側のSW出力を0や−10にしても0時でボッボッボッボッ。
ボリュームを45分くらいにすると止みますが、0時超えると出始めます。
某車サイトの口コミを見ると、設定で15分の所にボリュームを合わせて
音を出していると書き込みがされていたのに、なぜ我輩のは・・・って感じです。
ナビはPanasonic CN-H500WD
接続は車内に引き込んだ電源(バッ直)をBOXにて分岐しています。
これだけでは解決出来ないかもですが、なにかヒントが有れば教えていただきたいです。。。
あと、コントローラーを動かすとボソボソとスピーカーから音がします。
これも原因ですかね?
0点
オーディオのグリッチですね 機器のスイッチやボリュームツマミの経年劣化や単純故障です
買った中古屋さんで、壊れてるじゃないかと、言ってつき返したほうが良いかもしれません。
極たまにですがグリグリしてると直る時があります オーデォ界の厄介物です
書込番号:15332103
1点
yaptapさま
回答していただき、ありがとうございます。
グリッチって症状の名前を初めて聞きました。
リモコンだけ修理に出してみようかと思います。
中古で買ったのがオークションですので、相手に言っても
対応してくれそうに無いので、、、(;´▽`A``
また、メーカーにまだ聞いていないので、メーカーに問い合わせもしてみます。
それにしても、小さい音しか聞こえてこないので少し凹んでます、、、
σ(TεT;)
書込番号:15341088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





