カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:52件

こんばんは、現在30プリウスにソニックデザインのTBE-1877Tを使用しています。
ウーファ部が小径なので、低音部は駄目だろうなって思っていましたが・・・
予想以上に出なくて(^^;)
ショップで調整等をしていただきましたが、心地よい音はJUJUやBENIなど一部の女性ヴォーカル
だけでした。
確かに高音部(ヴォーカルは綺麗です)はまずまずです。
調整していただいた、ショップの方にチュンナップウーファーでも追加すると改善するんじゃないかと提案がありました。
ショップの方のお勧めはアルパインのSWE-1500でバッフルボードと工賃込みで5〜6万の提示
でした。
ウーファー追加で妥協しようかとも思いましたが、5〜6万出すなら
新たにスピーカー交換した方がいいんじゃないかと、最近思いまして。
いいなぁ〜と思っている商品は、アルパインDLX-F17S(最近4万円以内で買えるみたいなので)
元々アルパインは好きなメーカーですし。
そして、パイオニアのTS-Z172PRSまたはTS-Z132PRSです。
TS-Z132PRSが良さそうですが、13センチなので低音はどうかなって思ってます。
現在はデッドニングは施工していません。
新たに購入した際はデッドニングを施工していただく予定です。
使用HUはカロッッエリアのZH07を使用しております。

書込番号:15056976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2012/09/15 12:17(1年以上前)

>ショップで調整等をしていただきましたが、心地よい音はJUJUやBENIなど一部の女性ヴォーカル
だけでした。
確かに高音部(ヴォーカルは綺麗です)はまずまずです。

・・・先ずはソニックの長所が出ているようですから、買い替えはとりあえず先送りして(もったいないから)ソニックの弱点をフォローされては如何でしょうか?

使用環境(ヘッドや接続方法)が分かりませんが、バイ・アンプ接続(TBE-1877Tなら簡単です)でTWとのバランスや77midの駆動力を上げてみる。ヘッドのHPFやEQで「音の厚み」を演出してみる等々・・・

書込番号:15068064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビへの接続方法

2012/09/12 19:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:34件

質問させていただきます。

先日、友人に頼まれてナビとウーハーの接続を行ったのですが、満足のいく低音が出ません。

具体的には、サイバーナビAVIC-ZH77+TS-WX110A(サブウーハー)になります。

AVIC-ZH77には、サブウーハー用のRCA出力ケーブル(1本)が出ているのです、これを使うためにはオプションの二股ケーブルを使う必要があったため今回は使用しませんでした。

かわりに、ウーハーの説明書に沿って、TS−WX110A(サブウーハー)に同封されているケーブルを使い、スピーカー配線に割り込ませる方法をとったのですが、接続方法は間違っていますか?

今回はリアスピーカー側の配線につないだのですが、フロント側と比べて何か問題はありますでしょうか?

サブウーハー用配線から信号を取る方法と、スピーカーケーブルから取る方法とでは音の違いはあるのでしょうか?

大変恐縮ですが詳しいかたいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:15055967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/12 21:43(1年以上前)

SPケーブルとRCAケーブルからでは分かるぐらい音に差が出ます。

情報が無い状態で取り付けが正しいか間違ってるかはエスパーや神じゃないので全く分かりません。

書込番号:15056507

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/09/15 08:09(1年以上前)

tomoxtrさん、今日は。

>今回はリアスピーカー側の配線につないだのですが、フロント側と比べて何か問題はありますでしょうか?

フロント側に接続するのが一般的になると思います。
メインスピーカー側に接続するのが一般的です。
再生するソフトやDSP(サウンドフィールドコントロール等)の
使用の有無によって、前後のスピーカーの再生信号や再生音量が、
違う事があるためです。

>サブウーハー用配線から信号を取る方法と、スピーカーケーブルから取る方法とでは音の違いはあるのでしょうか?

AS-Pさんもコメントされていますが、サブウーファー用の出力を、
使用した方が良い結果になると思います。
その違いは、誰でも一聴してわかる程のものです。

HUのアンプ回路で増幅したスピーカー出力を、
信号に使える程減衰させて使用するのと、
サブウーファー用の信号を、
直接WX110Aのアンプで増幅する場合とでは、
信号の鮮度が違って来ます。

現状で、低音不足と感じられている原因はわかりませんが、
ナビ側に帯域調整や音場調整の機能があるようなので、
一度その機能を全てOFFにして(イコライザー等も)、
再生音が変化するかどうか、試してみてはいかがでしょうか。

検討してみて下さい。

書込番号:15067160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/09/15 11:24(1年以上前)

AS-Pさん、ありがとうございます。

やはり、そうなんですね。

言い訳になるかもしれませんが、ウーハーの取付説明書は少々不親切かと・・・

書込番号:15067847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/15 11:26(1年以上前)

ken4555さん、ありがとうございます。

とても詳しく書いていただいて感謝感謝です。

大変勉強になりました。

書込番号:15067856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

TS-WX110Aに合うスピーカー

2012/09/11 21:04(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:7件

仕事で使っている4tトラックに社外スピーカーとウーハーを取り付けようと思っています。

トラックには10cmのスピーカーしか取り付けることが出来ません。

10cmなのでいくら社外品を付けても低音は期待できないと判断し、

このウーハーの購入することは決めたのですが、

ウーハー取り付けを前提で、中・高音を重視した場合のスピーカーが決まりません。

1万前後のセパレート式で候補に挙がっているのが

カロッツェリアTS-F1020S・アルパインSTE-100S・クラリオンSRT1000Sです。

どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:15052069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/09/12 07:20(1年以上前)

・・・僕はTS-F1020Sをお勧めしますね〜
サブウーファーの接続ですが
4tトラックと言う事なので当然24Vだと思います
ナビ?オーディオ?用とは別にDCDCコンバーターを
用意した方が良いと思います

書込番号:15053719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/12 08:48(1年以上前)

うさだひかる2さん

早速の返事ありがとうございます。

F1020ですか・・・

理由とか教えて頂くと助かります。

24vの件ですが、オートバックスでナビを付けたので

おそらく12vになってると思います。

書込番号:15053920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/09/12 13:07(1年以上前)

グラテスさん、今日は。

サブウーファーがパイオニアですから、
F1020Sが音質の調整が楽かもしれません。

自分自身の好みからは、STE-100Sになります。
アルパインのユニットは、中高域にアクセントがあるので、
ノイズの多いであろうキャビン内部でも、
それなりに聴こえるかも知れないからです。

ただ、グラテスさんの音の好みもありますので、
出来れば、各メーカー当該シリーズの音を確認の上、
選定された方が良いと思います。

口径が違っても音の傾向ぐらいは、
比較出来るのじゃないかと思います。

検討してみて下さい。

書込番号:15054630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/12 19:50(1年以上前)

ken4555さん、こんばんは。

ウーハーとスピーカーのメーカーを合わせた方がいいのは分かるのですが、
F-1020Sの再生周波数帯域が45 Hz〜24 000 Hzと幅が狭いのが
気になっています。(他は45000・50000 Hz)

近くにあるスーパーオートバックス2店舗に行ってきましたが、
カロッツェリアFシリーズのセパレートを置いている店がありませんでした。
コアキシャルのFシリーズはありましたがコモった感じ?で
好きな音ではありませんでした。
セパレートだったとしても似たような音になるのでしょうか?

因みにサイズ違いのアルパイン・クラリオンはいい音でした。

悩みます・・・

書込番号:15055975

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/09/12 22:40(1年以上前)

グラテスさん

再生周波数の高さの差は、余り気にする必要はないと思います。
高いところまで伸びている方が、単純に良い音になるわけでは無いので・・・。

ただ、グラテスさん自身が視聴されて、Fシリーズの音に、
疑問を持たれていらっしゃる事の方が問題ですね。

デモボード上と、実車にマウントした時の音は確かに違うのですが、
だからといって格段によく聞こえる物ではありません。
インストールの方法や吸音材の配置、デットニングの有無で再生音は変化します。
多少のこもり音や歪み等は、改善できる事も有りますが手間もかかります。
取り付けを、カー用品店等で依頼されるのなら、難しいかもしれません。

同一シリーズで、同様のユニットを使うセパレートと同軸型は、
同じような傾向の音に成り易いですし、
同じような傾向の音に設計していると思います。

グラテスさんが、他の候補のスピーカーに好印象を持たれているのなら、
そちらで検討されても、問題は少ないと思いますが。

サブウーファーの低音の上に、メインスピーカーの低域をかぶせた時、
グラテスさんが違和感を感じなければ(違和感が少なければ)、良いのではと思います。

書込番号:15056839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/09/13 07:26(1年以上前)

・・・サブウーファーがパイオニアだったのでパイオニアのスピーカーをお勧めしましたが
視聴してアルパインやクラリオンの音が良いと言う事ならアルパインやクラリオンで良いと思いますよ

書込番号:15058010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/14 22:49(1年以上前)

Ken4555さん、うさだひかる2さん、こんばんは。

先ほど別のスーパーオートバックスへ行ってきました。
そこの店にはカロッツエリアのFシリーズセパレートが展示してあり、
やっと試聴することが出来ました。

低音は他の2、3万のスピーカーには及びませんが
中高音がなかなかいい音でした。

他の店舗で聞いたコアキシャルとは音が全然違って聞こえました。
何で??
ツィーターが壊れてたのかな・・・

試聴すること1時間・・・
音にも納得し、お二人が勧めてくれている機種ですし

少々高額ですが、思い切ってTS-F1020S 1.2万で購入しました!

ウーハーはネットで注文しました。

取り付けは後日自分で行います。

どんな音になるか楽しみです。

Ken4555さん、うさだひかる2さん、
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:15065930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/09/15 07:54(1年以上前)

・・・ウーファーはネットで注文
スピーカーを店舗で購入ですか・・・
後日自分で取付予定なら
なぜスピーカーもネットで購入しなかったんだろう・・・
同じ物が9000円くらいで買えるのに・・・
ウーファー用にDCDCコンバーター用意してますか?
このウーファーはあまり消費電力は多い方ではありませんが
オーディオと併用はかなりきついと思いますよ・・・
24Vの電源取得場所も別の所を探しておくか
バッ直を考えておいた方が良いです

書込番号:15067112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-J1710A

スレ主 bamboo33Sさん
クチコミ投稿数:1件

現行型のMRワゴンに乗っています。新車注文時にディーラーオプションとしてスピーカー(TS-F1620をフロント・リアドア両方に)をつけました。

最近になって音がこもるのが気になるので手を加えようかと思っています。

ただ予算的に余裕がないのでとりあえずインナーバッフルを取り付けるところから始めようと考えていました。

しかし、カロッツェリアの適合情報によるとインナーバッフルを使用してしまうと、F1620が取り付け不可となりその代わり同じFシリーズの1720は取り付け可に、Jシリーズなら1710A、1610A両方取り付け可となっていました。

僕としては、同じシリーズの大きさ違いを買うよりも、ワンランク上のスピーカー+インナーバッフルの方がいいような気もするのですが、みなさんならどうされますか?

ちなみに取り付けは自分でできないのでオートやイエローでやってもらおうかと考えています。

書込番号:15043768

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/09/17 20:25(1年以上前)

bamboo33Sさん、今晩は。

>僕としては、同じシリーズの大きさ違いを買うよりも、ワンランク上のスピーカー+インナーバッフルの方がいいような気もするのですが、みなさんならどうされますか?

自分でしたら、スピーカー廻りの軽いデットニングで、
こもり音や共鳴音が解消するか検討すると思います。

ディーラーでの取付との事ですので、その様な処理はされていないと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=716
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2441
このような簡単な物でも、効果が出てくると思います。

作業の難易度は高くないと思いますので、検討してみて下さい。

書込番号:15080511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツィーターなしでの使用

2012/09/09 08:29(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-S062PRS

クチコミ投稿数:13件

ドアマウントに頼らない、シンプルな前方定位を目指して「小型フルレンジ」をフロントして低域カット(300Hz)、フロントセンターウーファーで50-300Hzを補って、リアスーパーウーファーで50Hz以下を再生と考えています。そこでTS-S062PRSを候補としているのですが、このユニットの高域の音質はいかがでしょうか。周波数特性では20KHz以上までまっすぐなので問題なさそうですが。またハイカットしないことで中域に悪影響はでますか。

書込番号:15040851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スズキ23年式MRワゴン

2012/09/06 15:22(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS170

スレ主 Shin4121さん
クチコミ投稿数:2件

スズキ23年式MRワゴンに取り付けは可能でしょうか?

書込番号:15029672

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/06 18:49(1年以上前)


スレ主 Shin4121さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/06 19:08(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15030402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング