カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2006年 マツダベリーサへの取り付けは?

2012/08/22 22:27(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS170

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

ベリーサへの取り付けを考えております。
前後のスピーカー4つ購入考えています。
現在はフロントのみ純正スピーカーが入っており、リヤにはありません。

ブラケット?バッフル?は付属のものがあるということですが取り付けは可能でしょうか?
取り付けは近くの整備工場でおねがいしようと思っています。
以前、ナビ取り付けもお願いしたところですので大丈夫だと思います。

だいぶ古い車ですので、できるだけコストを抑えた社外品スピーカーへ交換できればと思っております。

オーディオは楽ナビLite MRZ77です。

書込番号:14968990

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/23 15:12(1年以上前)

メーカー的には、KFC-RS170は未対応みたいですよ。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=mazda&cars=340&product=speaker

それでも付けちゃう場合は、ネジ穴が合わない程度でしたら、何とかなると思いますが、
奥行きがあり過ぎて付かない場合は、どうしようもないでしょうね。

書込番号:14971465

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2006年マツダ ベリーサ L への装着

2012/08/22 21:53(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1720

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

マツダベリーサのフロントへの装着を考えています。
F1620も考えたのですが、こちらの方が取り付けキットも付いていてお得なようですので惹かれております。

メーカーのサイトを確認したのですが、適合車種の中にはありませんでした。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/sp.html#04

どなたか取り付けされた方はいらっしゃいますでしょうか?

近くの整備工場で取り付けてもらおうと思います。
何か別に必要な部品の購入などありますでしょうか?

書込番号:14968825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/08/23 12:16(1年以上前)

・・・TS-F1720は不可ですね
TS-F1620等になります
取付キットは必要ありません

書込番号:14971024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2012/08/23 13:04(1年以上前)

ありがとうございます!
ベリーサは16pですね。失礼しました。

インナーバッフルというのをつけた方がいい、と書いてあるサイトが多いのですが
スピーカーと同じ位の値段がするので迷っておりました。

バッフルが無いとそんなに違うものなのでしょうか?
そこそこ音が良くなればそれで満足なもので…

書込番号:14971186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/08/23 18:31(1年以上前)

バッフルボードは付けるともう少し良くなります
・・・がベリーサの場合は取付キット同様バッフルボードも
付ける事は出来ません
スピーカーを直接付ける事になります

書込番号:14972034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/08/23 19:55(1年以上前)

・・・バッフルボードは付ける事は出来ませんが
デッドニングは良いですよ
特にマツダの車は内張りの中のインナーパネルホールはほぼ無いので
アウターパネルのみのデッドニングになりますが
結構変わりますよ・・・
外からドアパネルを手で叩くと軽い音・・・薄い様な音がしますが
デッドニングをすると重い音・・・厚い様な音になります
音も良いスピーカーボックスに変えた様な音になります

書込番号:14972301

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2012/08/24 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。

デッドニング、知り合いの自動車整備工場でそこまでできるかどうか分かりませんが、聞いて見ます。
ピンキリなんでしょうけど、どれくらいコストがかかるものでしょうか?
あまりお金をかけずに、そこそこの改善を求めているもので…

書込番号:14975742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/08/24 18:21(1年以上前)

オトナシート5枚組みを2セット用意して
持込でアウターパネルの裏側に貼ってくれって・・・?
5枚組み2セットで
ドア4枚分くらい余裕で足りる位あるはずです
工賃は・・・それぞれ違うので・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
まぁしかしやるならスピーカー交換する時に一緒にやった方が工賃は節約出来ると思いますが
音が良くなってもそれがスピーカー交換によるものなのかデッドニングによるものなのかが
判らなくなります
効果を知りたいなら多少高くなっても別々にやるしかないですね・・・

書込番号:14975797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:88件


バイクに取り付けるスピーカーを購入しようと思っています。

そこで、質問なのですが・・・

スピーカーってバイク用・車用があるのでしょうか??

バイク用と車用の違いがなければ、

車用を購入しようと思うのですが・・・

自分でも、バイク用・車用として販売されているスピーカー違いを検索したのですが、わかりませんでした><;

もし、ご存知の方がいましたら教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:14956616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/19 20:54(1年以上前)

バイク用のスピーカーが有るのかは判りませんが、普通の車用のスピーカーは使えないと思います

理由は防水性能が無いからです

逆に防水されているスピーカーなら規格さえ合えば使えると思います。

書込番号:14956671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/19 21:20(1年以上前)

ディズニーLOVEさん、今晩は。

一般的に、風雨等に晒されるバイクに付けるスピーカーは、
防水性があるスピーカーが望ましく、同様に防水性が必要なマリン用の物を使用したり、
バイク用として作られた防水スピーカーを使用するようです。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/marine/speaker/index.html

カーオーディオの物を流用する事は可能でしょうが、
メーカー保証外の使用となると思います。

詳しくはバイク販売店等で、相談される方が良いと思います。
もしくは、バイク用品のカテゴリーで、質問されては如何ですか。

書込番号:14956791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/19 21:58(1年以上前)

検索したらヒットしましたよ。
http://www.naps-jp.com/html/yokohama2.html

くれぐれも音量は控えめに。

書込番号:14956998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/08/19 22:19(1年以上前)

●北に住んでいますさん
ありがとうございます。
防水で検索してみます。

●Ken4555さん
ありがとうございます。
サイトも紹介していただきましたが、予算オーバーなので、ヤフオクでもう少し格安の防水スピーカーを検討してみます。

●マイペェジさん
ありがとうございます。
紹介していただきました。サイトがとても参考になりました。
そのサイトを見て、もう少し勉強してみます。
自分で1時間以上も“バイクに車用スピーカー取り付け”等と検索してましたが、一向に自分が欲しいサイトが見当たらなかったのでマイペェジさんはすぐに見つけてくれて凄いですね♪

皆様、また何かありましたら、教えてください!
ありがとうございましたM(。_。)M



書込番号:14957117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1200と1500の差異

2012/08/13 14:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

クチコミ投稿数:56件

1200と1500にて検討中ですが、全体のサイズの差以外に
パワーや音質的な差異はどうでしょうか?
スピーカーサイズとしては、1200は20センチ、1500は
17センチということなので1200の方が上?と単純に思って
しまいますが、価格に差があるのでそれだけ劣る?ものなのかな
?とも。
もし両方聞き比べられた方がおられれば感想お聞かせ下さい。

書込番号:14929834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

キンキンする音の対処は?

2012/08/11 15:39(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

現在、マーチにデッドニングして取り付けていますが、1年半鳴らしこんでも、中高域がキンキンした音で困っています。クラシック中心に聴いていますが、バイオリンの音が聞きづらいです
何か対処の方法はないでしょうか??

書込番号:14921896

ナイスクチコミ!4


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/11 22:23(1年以上前)

現在のシステム構成は、過去スレ投稿時と変わって無いと思うのですが、
Z172PRSの駆動方法は、付属のネットワークを使っての2ウェイ駆動なのですか?。

書込番号:14923254

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/08/12 04:15(1年以上前)

はい、その通りです。ケンウッドのナビでならしています。最近は、音源はもっぱらリッピングしたWav音源です。(外付けハードディスク)
よろしくお願いします。

書込番号:14924207

ナイスクチコミ!3


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/12 19:17(1年以上前)

孫和鷹さん

考えられる要因は幾つか有ると思いますが、スピーカー絡みで考えると、
スピーカー間の位相のズレや内装等の響きが音に乗っているとかでしょうか。

ナビの方には、タイムアライメント機能が搭載されていますが、Z172PRSをバイアンプ駆動等で駆動する必要が出て来ます。
Z172PRSの付属ネットワークは、バイアンプに対応していませんので、ネットワークの改造か、ツイーター・ウーファーどちらかに新たなネットワークを用意する事になり、簡単に勧められません。

以前のスレで、(新)おやじB〜さんが触れられている、ツイーターの位相反転は試されましたか?。
これは、ツイーターの接続を+ー逆にして、再生音のマッチングを試す物です。
もし、試されていないのなら検討してみてはいかがでしょう。

ドア内張りやダッシュボード等は、内部にデッドスペースを持っており、
スピーカーの音で共鳴したり共振する事があります。
ドア内張りの空間に軽く吸音材を詰めて、共鳴を止めるだけでも、印象が変わって来ると思います。

取り敢えず、比較的簡単な事から試してみると良いと思います。

書込番号:14926627

ナイスクチコミ!2


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/08/12 21:59(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろと試してみます。

書込番号:14927234

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/08/22 19:03(1年以上前)

ツィーターの下に、デッドニングキットのあまりの、制震シートと吸音ブチルゴムを2枚重ねにしてベースを作って、挟んだところ、キンキンした感じはかなりよくなりました。
しかし、同時に響きも薄れてきたようです。
このスピーカーは、扱いが難しいです。

書込番号:14968113

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/23 22:07(1年以上前)

孫和鷹さん

ツイーターのベースを制振して効果があったのなら、
ダッシュボードの響きが、音に乗ってしまうのでしょうか?。

ツイーターが主原因と感じられているのなら、
もうチョット、突っ込んだチューニングを、試してみても良いかもしれませんね。

例えば、ツイーターをダッシュボード上にマウントするのに、
スラントスペーサーを使われているのなら、
スペーサーの内部にツイーター本体との間に、空間が多少あると思います。
その空間に、少量の脱脂綿等を軽く充填したりすると、音の響きが柔らかくなったりします。
「響きが少ない」と感じるのなら、ベースのブチルゴムを一層にしたりしてみると良いと思います。

後は、ツイーター側のスピーカーケーブルを、他の物と変更してみるとか。
ツイーターベースに木質系の物を、試してみるとかでしょうか。

参考になるようなコメントじゃなくてゴメンなさい。

書込番号:14972871

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/08/26 18:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ホームオーディオでも、一番苦労するのはSP。カーオーディオも同じですね。

しばらくは、試行錯誤が続きそうです・・・

書込番号:14984012

ナイスクチコミ!4


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/09/05 16:19(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
近況を報告します。

ツィーターの下のシートを、制振シート1枚に張り直し、ネットワークの配線をMIDにしたところ、今までよりもキンキンせず、しかも響きも良好になりました。
ベストまではいかなくても、ベターな状態です。

ただ、真夏の昼間は、ツィーターがかなり熱くなっており、心配です。大丈夫なのでしょうかねえ???

書込番号:15025754

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/24 23:10(1年以上前)

EQ、もしくはPQがついていたら、その帯域を絞ればいいと思いますし。
クロスオーバーがついていれば、高音をカットオフしてやればいいと思いますが。

書込番号:15813486

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/10 16:00(1年以上前)


遅レスで申し訳ありませんがKENWOODは個人的主観ですと他社製品との
組み合わせが難しいと感じます。
機種によっても違いますが、私が何種類かカスタムを手がけた時のKENWOODヘッドとの
組み合わせは社外アンプに通してあげるという方法を使って改善したケースがあります。

この時はFUJITU-TEN(現在はECLIPSE)のα5000MやE604Mを使用しました。
他シリーズや他社製より低音がやや迫力に欠ける印象ですが中・高音が安く驚くほど
綺麗になります。他にアルパインやPHASSが中古なら安く手に入ると思います。

また、既出の位相反転(配線反転)やイコライザーセッティングし直し、ツイーターを
よりフロントガラス側で交差するように回転させる、等が金をかけず改善できる方法として
挙げられると思います。
がんばって('-')b

書込番号:15874517

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/10 16:11(1年以上前)

追記ですが、ツイーターをミッド接続するとツイーターが壊れてしまいます。
高音と低音など情報を分ける仕事をしているのがクロスオーバーです。
ツイーターは低い音を出すようにできていないため、出せない音を出そうとして
発熱しているんだと思いますよ。
壊れる音量を出した時にいつ逝ってもおかしくないです。
TS-Zは比較的低い音域も出るように設計されているそうなのでなんとか鳴っているんだと
考えられます。
いまさらですが追記させていただきました。

書込番号:15874577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/18 01:04(1年以上前)

高中域は、RCAケーブルでチューニングします。
このような高中域がしなやかになる銀コートケーブルでパワーアンプに繋ぐことで解消します。
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00000279
残念ながら在庫切れのようですので入荷を待つか
別売りの切売りとRCAプラグセット×2&RCA用2分岐シリコンチューブ×2で自作するかどちらかでしょうね
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000013

書込番号:15905697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

C1710Aに合うリアスピーカー

2012/07/30 19:18(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1710A II

クチコミ投稿数:2件

初心者なもので宜しくお願いします。

車両:ヴェルファイア 現行車
ナビ:DOP
スピーカー:純正8スピーカー + サードシート脇純正2スピーカー(ディーラーサービス)
使用用途:1人又は6人

この度、フロントスピーカーを純正よりC1710Aに変えようと思います。
この時、家族で乗車した際、リヤスピーカーが純正により音が変になったりしないでしょうか?
予算的に可能な質問を並べますので、アドバイスをお願いします。
(基本的にスピーカー交換のみで、デットニング等はしません)

@リヤスライドドアスピーカーもF1720へ付け替える。(予算的に合格なのですが、C1710Aと合うかどうか心配)

AリヤスライドドアスピーカーもJ1710Aへ付け替える。

Bフロントのみの交換でリヤは音を出さない。

皆様、宜しくお願いします。

書込番号:14876075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/07/30 20:06(1年以上前)

3でも良いならそもそもココで質問する必要ないでしょ。

要はFにするかJにするかでしょ。

フロントだけ交換して調整しても違和感有るならJを投入。
と言うパターンが一番コストが掛かりません。

書込番号:14876267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/30 22:08(1年以上前)

どういう聴き方をするかにより違ってくるでしょう。

2CHの音楽しか聴かないならフロントだけ交換でその他のSPはOFF(音を出さない)
が運転席メインでは最良かと思います。

後席重視でDVD映画とか視聴するならセンターSP、サブウーハー
サラウンド用SP(前席SP同等がベスト)追加

後席モニターも付いてないならあったほうがいいでしょう。

フロントSPだけ交換の場合、最低限デッドニングはしないと効果が半減すると
思います。

書込番号:14876846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/01 11:35(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
詳しく説明しますと、リヤモニターは付いています。
基本は音楽のみですが、たまにDVDライブも視聴します。

Fをリヤに取り付けるのであれば、純正のままでリヤの音をOFFにした方がよろしいのでしょうか?

書込番号:14882664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/08/01 13:05(1年以上前)

DOPナビもいろいろありますが 5.1CH サラウンドでDVD音楽ライブ
を視聴することがあるということでしたら前後同程度SPのほうがいいと
思います。

それと5.1chの場合センターSP、サブウーハーをつけたほうがいいと思います。
(パナソニックナビにはSRS4SPサラウンド機能がついてるのもあり
 その場合はセンターSPは必要なしですが.......)

書込番号:14882959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング