
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/07/06 17:37(1年以上前)
車載用オーディオと、家庭用とでは、抵抗値が違います。home audioは6オームから、car audioは4オームです。辞めておいたほうが賢明かと。
書込番号:3000592
0点


2004/07/06 17:46(1年以上前)
おっと、車載用AMPでしたら、抵抗値4オームなので大丈夫ですね。HOME用のAMPを使うなら辞めておいたほうが良いですけどね。D.Cコンバータで、12vに変換して、R.C.A入力すればだいじょうぶです。サブウーファーに接続するときギボシ加工が必要かも?
書込番号:3000615
0点


2004/07/20 23:41(1年以上前)
無理ぢゃありませんが、家庭用と車用とでは音のバランスがうまくとれるか心配ですね。
まあ、試してみてうまくいけば、不用品利用になりますのでやってみる価値はありそうです。 (^^;
書込番号:3053313
0点



可能ですが、電源と接続ケーブルは自作してください
書込番号:1016730
0点



2002/10/22 12:42(1年以上前)
返信ありがとうございました。
可能なんですね!
ちなみに電源の取り方はどうすればいいのですか?
車は普通12Vですよね?ですが家庭用のコンセントは100Vだから直で電源を取るとヤバイ気がするのですが?
書込番号:1017088
0点

>車は普通12Vですよね?ですが家庭用のコンセントは100Vだから直で電源を>取るとヤバイ気がするのですが?
ラフィン さん!
車はDC(直流)ですから、電圧値の違い以前の問題で、家庭用のAC(交流)への接続はできませんよ。
もしまじめにこの質問をなさったのなら(失礼)、家電に車用の製品をつなぐことのトライはおやめください。命に関わる事故や火災が発生する可能性があります。どうしても実行なさりたいのであれば、かなり長い時間をかけて、電気の知識を習得されてからおやりになるか、または誰か知ってる方にやってもらうことが寛容かと思います。
それから、アース形式やアース分離の問題などなど難しいノイズ対策で、簡単には実用になりません。
場合によっては、金銭の節約どころか、却ってトラブルが多いことになりまそうですよ。
書込番号:1022729
0点


2002/10/31 10:17(1年以上前)
家庭用交流100Vから直流12Vに変換する安定化電源というものがあります。
ホームセンターにまれに売っていますが、無線機や電気パーツを扱っている店なら確実に売っています。
ウーファー用のアンプだったら20A〜30Aの電源を買いましょう!
書込番号:1035643
0点


2002/10/31 10:24(1年以上前)
価格ですが10000〜2万円くらいです。
書込番号:1035657
0点





リヤスピーカが付いていない車ですが、ちょうど良いと思って吊り下げ使用で考えていました。軽なのでそんなに音量もいりませんし・・・。
どなたか使って良かったとか、ここがイマイチとかお聞かせくださいませんか。
0点



2002/10/12 02:55(1年以上前)
ごめんなさい、先の”名無しの仲間さん”。感想を読んでて、うっかり名前を発信してしまいました。パスワードがなかったからでしょうか。
書込番号:995810
0点



2002/12/11 00:04(1年以上前)
RA6オデコ さんの車はどんなくるまでしょうか?私のようにリッターカークラスの小さな車なら、音われなど全く気にしなくていいと思います。ましてフロント付近に付けるのなら距離が近いし、うるさいくらい出ますよ。けれども、BASSなどブーストし過ぎの低音はやはり量を欲張ってはだめでしょう。なにしろ小さなスピーカーですから。
書込番号:1125013
0点





この度、スピーカー交換を考えています。
TS-F170とTS-J170Aでは音質にどれくらいの差があるのでしょうか?
現在、ハイラックスサーフの純正オーディオと純正スピーカー。
ケンウッドのチューンナップウーハーを運転席下に増設。
重低音は良い感じになったのですが、中高域に鮮明さが欠けている
事が目立ってきました。
純正スピーカーからTS-F170クラスのスピーカーへの交換で
音質改善は期待できますでしょうか?
中高域クリア化作戦にアドバイスをお願い致します。
ちなみに経費は出来る限り抑えたいです。貧乏なもので・・・。
0点





サブウーハーの購入を考えているのですが、個人的にあまりズコズコさせず、ほどよいズコズコを検討中です。かといって、あまり低音がでないっていうのも物足りない気がします。
KSC-WX1はどのくらい低音が出るのでしょうか?以前にフロントスピーカーにアンプをつけたとき結構低音が出ましたが、それ以上に出ますでしょうか?表現が下手で回答しづらいと思いますが、宜しくお願いします。
0点


2002/10/06 22:37(1年以上前)
それ以上に出ます。と言うか、低音の質が違います。
量販店の方に聞くと、「100Wキッチリ鳴るのは、KSC-WX1」と言ってました。個人的には、低音の補助程度で良く、ほどよいズコズコなら、KSC-WX1で十分だと思います。
更に、KSC-WX1とドアスピーカーのデッドニングをやると、まったく別物になりますので、オススメです。
書込番号:986447
0点


2002/10/18 19:17(1年以上前)
日本のメーカーのカーオーディオのレベルで満足出来るなら・・・。もし満足できないならオライオンがおすすめ!詳しいことは気になる人が居ればまた書き込みます。
書込番号:1008977
0点





サブウーハーの購入を考えているのですが、個人的にあまりズコズコさせず、ほどよいズコズコを検討中です。かといって、あまり低音がでないっていうのも物足りない気がします。
TS-WX105Aはどのくらい低音が出るのでしょうか?以前にフロントスピーカーにアンプをつけたとき結構低音が出ましたが、それ以上に出ますでしょうか?表現が下手で回答しづらいと思いますが、宜しくお願いします。
0点


2002/09/25 20:07(1年以上前)
いまいち、期待できそーもないですね。
サブウーファー設置する場所にもよりけりです。
高音に比べ低音は音の伝わり方が遅いのです。
書込番号:964952
0点

心地よい低音ですか?
とりあえず切れのよい物を
選び(口径が大きく出力の大きいのを軽くならすのがイイカナ)
70-140Hz付近は抑えめにして
40-16Hz付近を強めに出す。
書込番号:967141
0点


2002/10/01 16:04(1年以上前)
借金30万のタカさん、こんにちは。
私はWX105Aを使っているんですが、私の購入動機も借金30万のタカさんと
同様で「必要十分の程よい低音」が欲しかったからです。
使ってみての感想ですが、私の想像以上のしっかりした低音を出してくれてます。
当然ウーファーのゲインを上げますと「こんなに必要無い!」って程の
低音も出してくれます。
まさに必要十分、結果大満足しています。
皇帝さんもおっしゃっていますが、やはりWX105Aは小型ウーファーですので
大きい車のラゲッジ等に設置すると物足りないかも・・・。
ちなみに私は少し大きめのRV車に乗っているのですが、設置場所は
運転席と助手席の間にあるセンターコンソールの中に収まっています。
そのおかげか、音量・質ともに何の不満もありません。
ただ、購入前に色々聞き比べましたが、やはりWX900A等の上位機種と比べると
音量・質ともに劣っている印象を受けましたよ。
複数のウーファー聞き比べる事が出来るショップがあれば一番いいんですけどね。
素人意見でしたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:976374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





