カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-WX300A

スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

車種:50プリウス
純正ナビ:NSZT-Y66T

専門店で、バッ直で取付てもらいました。
ハイローコンバーター未使用、付属品のみで繋げたとの説明

音を出してなくても、常に「ブー」と小さく鳴り続けます。
・ナビの音量を上げても、ノイズの音量に変化無し
・ウーファー本体のボリュームを上げると、比例してノイズが大きくなる
・ノイズの音量は、運転席でも微かに聞こえる程度

これは普通の事なのか、それともノイズが鳴るのはおかしいのか、どちらですか?
取付した店に改善を申し出る案件なのか、仕方のない事なのか、判断に困ってます。

書込番号:25894582

ナイスクチコミ!1


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/09/17 21:06(11ヶ月以上前)

>panda4649-さん

原因の切り分けをしましょう

>・ナビの音量を上げても、ノイズの音量に変化無し

じゃ、ナビじゃないよね。


>・ウーファー本体のボリュームを上げると、比例してノイズが大きくなる

原因は、ウーファーじゃないの?




>取付した店に改善を申し出る案件なのか、仕方のない事なのか、判断に困ってます。

私なら、普通に申し出る案件とは思います。
お店との、今までの状態に依るとは思いますが・・・

書込番号:25894624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2024/09/17 23:31(11ヶ月以上前)

ナビ以外のアクセサリーは外しましょう

中華DC/DCコンバーターはノイズをまき散らすものがあります

書込番号:25894785

ナイスクチコミ!4


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/18 17:10(11ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
店に確認しようと思います!

>ひろ君ひろ君さん
どちらも今のところ大丈夫でした。
情報ありがとうございます!

【追記】
・ウーファー本体の音量を6割〜にすると、ノイズが徐々に発生
・音量8割程度で、運転席まで微かに聞こえてくるレベル
・ノイズの音は「ブー」という音で、RCAケーブルの先端を触ると鳴る音に似ている
(運転やハザードを出しても、ノイズは常に一定)

一番知りたい事として、ウーファー本体の音量を上げるとノイズが乗るのは、TS-WX300Aの仕様なのか、それともおかしい事なのか、そこが知りたいです。
パイオニアのパワードウーファー所有者の方、あるいはご存じの方、教えてください。

この前提条件が判明すれば、店側の取り付けミスなのか、そうでないかが判明します。
恐らく、何も知らずに店に相談すると、よくある丸め込まれる案件になりそうだな、と思ってます。

書込番号:25895485

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/09/19 11:38(11ヶ月以上前)

>panda4649-さん
こんにちは
専門店とのことですが。。。
本機の入力切り替えがsp-lineになっているかどうか確認してください。

書込番号:25896259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/19 19:11(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは!
確認したところ、正しくsp-lineになってました。
試しにRCAに切り替えたところ、ノイズの音は全く同じで変化なしでした。

【追記】
パイオニアに問い合わせしたところ、やはり通常ノイズは鳴らないとの事。
メーカーからの改善案は【sp-lineの切り替え忘れを見ろ⇒ナビからのスピーカーライン接続を遮断して、ノイズの出どころを探せ(ナビor電源)⇒それでもノイズがあれば、アースの設置を見直せ⇒それでも無理なら、修理に出してくれ】との事。

試しに、ウーファー本体の【GAIN、再生帯域、BASS BOOST】を全てMAXにしたところ、ノイズが爆音になりました。
とりあえず明日、取付店に見てもらいます。

書込番号:25896667

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/20 11:22(11ヶ月以上前)

先程取付店に行き、結論として勝手に直りました。
車で店に到着し、ノイズをその場で確認したところ、なぜか勝手に直ってました。

考えられる理由として、店まで片道1時間掛かる為、その道中車の振動でアースポイントが良い感じにズレて直った... あるいは、シンプルに本体の不具合がたまたま直ったのか、結局原因は不明のまま。

メーカーが「ノイズが鳴るのはおかしい」と言っていた通り、ブーというノイズ音は完全に消えました。
恐らくこの状態が、正常なのだろう。

原因特定に至ってないので、再発の可能性が高そうなところが懸念点。

書込番号:25897390

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/09/21 09:24(11ヶ月以上前)

>panda4649-さん

直って良かったです。

店に持って行ったら、不具合が出ない、直っているは、いわゆる”あるある”ですね(笑)

書込番号:25898470

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/21 22:42(11ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん

そのあるある話通り、翌日になりノイズが再発しました…。
おっしゃる通りすぎて笑いましたw

どうやら長時間運転するとノイズが徐々に消えて行く、珍しい症状のようです。
症状が独特すぎて解決が難しいので、諦める事にします笑
ちなみに、ノイズが消えたタイミング(運転直後)でエンジンの再始動を試してみたが、ノイズは消えたままでした。
翌日改めて車に乗ると、ノイズが復活していたという次第です。

もし奇跡的にこの症状をご存じの方いれば、その時は助けてください。
皆さんご協力ありがとうございました。

書込番号:25899331

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/09/23 17:35(11ヶ月以上前)

>panda4649-さん

あるあるでしたか(笑)
笑ったらアカンか・・・


私は、スピーカに詳しくはないですが、状況で変わるなら、スピーカ側ではないですかね
スピーカーは、エージングも必要と聞いております。

書込番号:25901600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コネクタの配線を教えてください

2024/09/15 12:13(11ヶ月以上前)


カースピーカー > パナソニック > CJ-PS1200KD

スレ主 kiro2011さん
クチコミ投稿数:59件

ヤフオクで落札をしたいと思っているのですが
本体のみで配線関係がないとのことで
取説を調べてもコネクタの配線がどこがACCで等
何も情報がありません
ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて
頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
ウーファー本体の8pin?のコネクタです。

書込番号:25891581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/15 12:36(11ヶ月以上前)

マニュアルのPDFがありました。こちらを見ては?
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://car.panasonic.jp/support/manual/av/data/ps1200/ps1200.pdf

書込番号:25891609

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiro2011さん
クチコミ投稿数:59件

2024/09/15 12:41(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます
この取説までは行き着いたのですが
電源コネクタの各ピンの配置までは
書かれてなくて…
知りたいのはその部分でして

書込番号:25891615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/15 12:44(11ヶ月以上前)

普通は付属配線で作業しますから、ピンアサインまで調べる人は居ません。

まして20年前の製品となると・・・配線付きか別製品を考えた方が良いのでは?

書込番号:25891620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/15 12:50(11ヶ月以上前)

20年前の製品をいまだに使っている方で、この掲示板を常用してる方がいらっしゃるかどうか、、、、

みんカラなどで同製品をいまだに使っているような方を探したほうがいいんじゃないですかね?
10年前でもどうかと思いますので20年前はかなり厳しいと思います。

あとは現物で電装屋さんと相談するかですね〜。電装屋さんなら現物から判断できると思いますが、ほぼ人件費なんでかなりのお金がかかるでしょう。もちろんスレ主様がご自分で調べるのが1番です。


その製品に何かしら思い入れがあるのでしょうか?単純にサブウーファーなら1万円台で新品買えますが、、、

書込番号:25891626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiro2011さん
クチコミ投稿数:59件

2024/09/15 12:55(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>BREWHEARTさん
ご助言ありがとうございます
そうですねやはり無理なんでしょうね
みんカラ等も調べたのですが
ありませんでした
この機種が結構気に入っておりまして
ヤフオクで偶然見つけてしまったものですから
何とかならないかと思ったのですが
諦めることにします
ありがとうございました

書込番号:25891632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/15 12:57(11ヶ月以上前)

可能性の話ですが、他製品と同じ可能性もありますよね。
パナソニックの何種類かのピンアサインを比較してみるとかですかねえ。

書込番号:25891636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバーネットワーク

2024/07/31 00:31(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720A

クチコミ投稿数:2件

中古で買ったのですがクロスオーバーネットワークがついてなかったので、アルパインのDLX-F176のネットワークで使おうと思ってあるのですが普通に鳴りますか?
故障の原因になりませんか?クロスポイントとか合わせないと壊れるってみた事あったので。

書込番号:25831990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/31 21:36(1年以上前)

故障の原因になるかと言われればなりますよ。最悪一発でツィーター壊れます。

鳴るか鳴らないかで言えば鳴ります。ただ、別のスピーカーのクロスオーバーを使って鳴らすというのは玄人向けのハイリスクな遊びです。ここで聞くレベルだととてもオススメできません。運が良ければ聞けるレベルになります。

クロスオーバーというのは、ツィーターとウーハーが最適なバランスで鳴り、聞けるようにそのシステム専用で製作されます。なので、別のスピーカーのクロスオーバーを使った場合、ほぼ確実に本来の音よりもレベルが落ちます。というかレベルが落ちる程度なら運が良い方で、とても聞ける物では無い状態にもなります。クロスオーバーの役割的にそうなります。

クロスオーバーは原音をツィーターには高音域、ウーハーには低音域の周波数に分離して送り出すのと、それぞれを適した音量で鳴らすレベル調整の機能があります。スピーカーが違う場合それも狂います。
例えば、ツィーターに低域の音を流すと簡単に壊れます。クロスオーバーが5kHz程度のツィーターに、高音域出力1Khz以下のクロスオーバーネットワークを組み合わせた場合、ツィーターがすぐに壊れるか、ジリジリ壊れるか、壊れなくても1kHz〜5kHzの音域のレベルが低下し、かなり聞きづらい音になるでしょう。

本来のクロスオーバーを使わず別の奴とつないで音色の違いを楽しむというのは実際にありますが、それはウーハー、ツィーター、クロスオーバーのスペックをきちんと理解してからやってますから、玄人向けと言われます。

この場合、下手に間に合わせのアナログクロスオーバーではなく、デジタルのアクティブクロスオーバーを使った方が良いでしょう。DSPやちょっと良いナビに標準搭載されたりします。それで少しずつ調整して自分好みにした方が良いとは思います。

書込番号:25833041

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/08/05 15:46(1年以上前)

>あいしんこうさん
こんにちは。
アルパインはクロス3.8KHzとありますが、パイオニアは公表していません。でも、アルパインのネットワークをパイオニアに流用しても壊れることはないし普通に鳴ると思います。

まず、どちらもインピーダンス4Ωのスピーカーです。 
弱いのはツイーター側ですが、最も簡単なネットワークであるコンデンサ1個はアルパインのネットワークにも必ず入っていますので、これがあればツイーターがこわれることはあり得ません。
ウーファーの方は何やっても簡単には壊れませんので問題ありません。

ただまあパイオニアの方のクロスオーバー周波数の設計値次第では、パイオニアは本来の設計通りには鳴らない可能性もあります。だからといって違和感に気づくかどうかはわかりませんが。
安い同軸のスピーカーなんてネットワークはツイーターに入れたコンデンサ1個で終わりでウーファー側はフルレンジで鳴っていたりするものです。さほど神経質にならなくても良いかと。

書込番号:25838780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/08/11 10:46(1年以上前)

>プローヴァさん
>kitaminiraさん
回答ありがとうございます。
グッドアンサーはミスしてしまって選んでなく申し訳ありません。
付属のクロスオーバー探しつつ、見つからなければ自己責任で違うクロスオーバーで使ってみようと思います。
お二方ともありがとうございました。

書込番号:25845882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

TS-WH1000A がとりつけられない

2024/07/23 19:29(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WH1000A

スレ主 chiguhaguさん
クチコミ投稿数:5件

TS-WH1000AをBMW2シリーズ(2015)に取り付けようと思って、近所の車屋さんにもっていったら、純正のオーディオシステムに入力端子がないので、取り付け不可と言われました。
オーディオシステムを交換しないで取り付ける方法はありませんか?

書込番号:25822556

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2024/07/23 19:51(1年以上前)

BMWにウーファー出力が無いと言う事ですか?
アッテネーターで重低音域を取り出しWH1000Aの入力に合うように分圧。
LRまとめて1000Aに接続…
かな。

かなり邪道が入ってますけどね。

書込番号:25822588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/23 19:55(1年以上前)

サブウーファーなんてスピーカーの線に割り込ませて電源引っ張ってくるだけだけどね。

書込番号:25822594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/07/23 20:07(1年以上前)

>chiguhaguさん

スピーカーケーブルを分岐して配線します。
こちらから取扱説明書をダウンロードすると配線図が載っています。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?product_no=00005862&disp=s-year.php&sort=1

書込番号:25822604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/23 22:14(1年以上前)

電装屋かカーオーディオ専門店へ。

町の車屋さんでは対応できない店もあるでしょう。ポン付けしか出来ない店とかよくあります。

書込番号:25822771

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/24 17:08(1年以上前)

>chiguhaguさん
こんにちは。
専門ショップに持ち込めば何の問題もなくいける案件です。

小さめの量販店などですと、そもそも外車のばらしが面倒くさくてリスクが高いのでお断りしているのだと思いますよ。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=13090

上記説明書の「アンプ内蔵カーステレオ」、の項目通りに配線します。スピーカーまでの配線を途中でぶった切ってギボシをかませて、間に付属ケーブルを接続するだけです。

INPUT GAINスイッチははNOR設定です。

この手の薄いウーファーって言うほど効かないですけどね。

書込番号:25823699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー交換しやすいメーカー

2024/07/23 14:21(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 sobut123さん
クチコミ投稿数:8件

そろそろ車の乗り換えを検討してるのですが、スピーカー交換がしやすいメーカーや車種はありますか?
最近の車は、ナビやスピーカー交換がしにくくなっている記事を見たので、逆に交換しやすいメーカーや車種はあるのかなと思い、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:25822238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/23 14:38(1年以上前)

>sobut123さん
こんにちは。
国内メーカーだけでも膨大な数の車種があるので、それについていちいちリスト化することはできません。

スピーカー交換はどのメーカーも車種も比較的容易に交換できます。
オーディオに凝る人はドアの密閉化処理をするので時間もお金もかかりますが、交換だけなら比較的簡単です。

ナビに関しては、従来の2DINタイプの開口のものが少なくなり、MOP(メーカーオプション)のインテリアに合わせた綺麗なデザインのカーナビやDAが増えています。中にはナビだけではなく車の機能コントロールを画面で設定するものもあり、こういう車種では換装は難しいですね。

メーカーのオプションカタログでDOP(ディーラーオプション)カーナビなどが選べる車種では、換装も比較的容易なのでオプションカタログで判断してください。

あとは、カーナビメーカーで個別車種への互換性リストを公表していますのでそういうものも参考になります。

パイオニアの例
https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/

書込番号:25822254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2024/07/23 14:51(1年以上前)

ドアのスピーカー取り替えならならどこでも同じようなものです。
ダッシュボードは少し厄介者があります。

一言でまー簡単とは言えますが。
不器用な方には敷居が高いと思います。

書込番号:25822264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/23 15:45(1年以上前)

>sobut123さん

こんにちは、ドアの内張りを外すには、プラスチックのロックビスを外すバールのような工具が要ります。
それと、車種の違いもあるのでyoutubeなどでご自身で調べてこれなら自分で出来るとお感じになれば出来ます。
例えば https://www.youtube.com/watch?v=6LFm6y5ezvo

書込番号:25822308

ナイスクチコミ!4


スレ主 sobut123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/23 15:53(1年以上前)

> プローヴァさん
こちらの拙い質問に、ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。スピーカーは比較的交換しやすいのですね。少し、安心しました。
「カーナビメーカーで個別車種への互換性リスト」のほう、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
>麻呂犬さん
はい、自分は不器用なので、自分でやるのは無理ですね〜。ご自分で出来る方がうらやましいです。

書込番号:25822316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sobut123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/23 20:58(1年以上前)

>里いもさん、ありがとうございます。おすすめしていただいたYouTubeを少し見させてもらいました。
全く、出来る気がしません。お金がかかるけど、自分みたいなタイプは店に任せたほうがいいかもしれません。

書込番号:25822680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/23 21:29(1年以上前)

ナビやスピーカーの交換についてのは無しですが、作業としてやりにくくなっているのでは無いです。

純正ナビを使う事による便利機能が多い、純正ナビを使わないと本来どの車でも着いてる最新機能が使用できない、サブスクリプションなどで、純正ナビをとセットで便利な機能が使える等、純正ナビによる囲い込みが進んでいる事から、興味が薄い人はわざわざ社外ナビをつけることをためらう方向になってます。

スピーカーについては、今の車はドア内にエアバッグセンサーをつけて、衝突時に素早く開くようにしていることが多いのですが、そのためにドアに対する作業をディーラー以外許可しないという場合があります。それが適合表に「スピーカー交換NGってメーカーが出してるんで交換できません」って感じの注釈が入ってる車種があり、そうなるとカー用品店側も交換してくれません(責任が取れませんから)。

カーオーディオプロショップなんかはやってくれるところもありますが、断る店も多い。それぐらい、ドアスピーカー非推奨車種はスピーカー交換が厳しい現状です。この場合、DOPのスピーカーならディーラーで交換可能なので、それで満足するなら問題にはなりにくいかも知れません。
スピーカー非推奨車種は最近のトヨタに多い感じですが他メーカーでもありそう。

スピーカー交換非推奨ではない車種でもデッドニングとかはNG(保証で揉める)事もあるのでそこら辺は自己責任で。

とりあえず私がやっかいになってるスバルディーラーは問題なし(スピーカー交換NGではないと回答もらってる)でしたが。

書込番号:25822725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/23 23:14(1年以上前)

>sobut123さん


要は2din仕様になってるかどうかってことなら、スズキ車は多いんじゃないですかね?

高音質のカーナビメーカーも限られてきますのでそれぞれのメーカーサイトで対応車種を見てみては?
ここでいう高音質なカーナビはAlpineやカロッツェリアのサイバーナビシリーズを指してます。


もちろん純正DPに対する機器も出てはいますが、高級品が多いですね。

書込番号:25822842

ナイスクチコミ!3


スレ主 sobut123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 11:48(1年以上前)

> kitaminira さん
おっしゃられてるように、スピーカー交換を嫌がられるんですよね。〜サウンドシステムみたいなのが、付いているとスーパーオートバックスみたいなところだと断られました。弁当箱タイプのサブウーファーも断られました。おっしゃられてるスバル、見てみます。

> KIMONOSTEREOさん
早速、カロッツェリアのサイトで対応車種をみて、楽しんでます。結構、取付不可の車種が多いことに、驚いてます。

書込番号:25823265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信22

お気に入りに追加

標準

パワーアンプ

2024/07/15 17:00(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

クチコミ投稿数:42件

パワーアンプを導入しようと思い立ったものの、設置場所の制約から、下記2つの小型D級アンプのどちらが最適か決めきれずにいます。
より相性がいいパワーアンプのはどっちでしょうか?
因みに普段聴いているのはPOPSで、歌を聞くというより音を聴くというスタイルです。
よろしくお願いいたします。

 audison SR.4.300.2
 ETON MINI-150.4

書込番号:25812235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/15 20:40(1年以上前)

ヘットユニットなどの情報がありませんが。
質問をするならまずは自分の環境をしっかりと書き出したうえで、どのような点が不満があってどのようにしたいかがしっかりと書かないと的確なアドバイスを受けるのは難しいです。

書込番号:25812522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2024/07/16 11:11(1年以上前)

失礼しました。確かに説明不足ですね。当方、余り詳しい知識がないので、質問も代えます。

Pioneerのサイバーナビを使用しており、一様フロント2Wayマルチ(バイアンプ接続)となっています。

現状に満足してはいるのですが、もう少し音の解像度が良くならないかと思っています。
で、設置場所の制約から以下の小型D級パワーアンプに絞り込んだのですが、決め手がない状況です。
1.audison SR 4.300
2.ETON MINI-150.4

試聴できればいいのですが、地方に住んでいることもあり、難しいです。

それぞれのアンプの音色(音質)でもいいので、出来るだけ多くの情報をいただけると幸いです。
また、他にお薦めのアンプがあれば教えてほしいです。

書込番号:25813157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/07/16 20:02(1年以上前)

サイバーナビでもどのモデルかによって音が全然違うのですが
それは一旦おいておいて、 TS-Z172PRSって解像度よりも音の
重厚感というか 俗に言われるウェットタイプの低中音重視のスピーカーですね。

だから、このスピーカーの良さを生かしながら解像感を上げるのは結構難しいです。
パワーアンプって実はノイズも増幅するので、意外と解像感が落ちることがあります。

特に6万円代だと解像度アップを目指すならPRS-D800の2台構成が良いんじゃないでしょうか。
(Z172PRSの良さを殺す面もありますがね)


配線代とか作業費とか考えると意外とかかってしまい10万円弱にはなりそうですが
正直いって、最も近道はサイバーナビを最新に入れ替えることだと思いますよ。

解像度感が全く違って、今までの音はなんだったんだ?って思うはずです。
(もう最新がついていたらこの手は使えませんが)

書込番号:25813805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/16 21:10(1年以上前)

サイバーナビの型番は何でしょうか?
また、自分の車の車種は何ですか?
ここはあなたの友人にちょっと聞く場とは違います。
『報連相』を意識して、できるだけ詳しく、正確な情報を出すように努めていただきたい。
当たり前の質問者のマナーです

書込番号:25813905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2024/07/17 05:27(1年以上前)

サイバーナビ:AVIC-CQ912
車種:日産オーラニスモ

書込番号:25814248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/17 16:44(1年以上前)

>いーざええでーさん
こんにちは。
どちらも試聴経験があり、etonはmicroのユーザーです。
正直言ってどちらもコスパの良いデジタルアンプなので、遜色ありません。両者ともに大変力強いスピーカーのドライブ能力があり、きちんとデッドニングされた密閉ドアの17cmスピーカーなどを余裕で振り回します。

どちらを買っても後悔はありませんが、私はetonのモニターライクな音色が大好きで選びました。足したり引いたりのない、暖色寒色もない、無色透明な音色傾向のアンプです。TS-Z172PRSでも余裕のよっちゃんです。アンプの能力を活かすためにも、ドアの内部デッドニングはきっちり作り込んでくださいね。

書込番号:25814882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/07/17 17:10(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
当方、デッドニング済みです。問題ありません。
ETON いいですね。でもS/N比が95dBと若干低いのが気になるところなのですが、気にするほどでもないですか。
それと、audisonの方も試聴経験あるとのこと。もし覚えていたら、どんな感じだったか教えてほしいです。

書込番号:25814900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/07/17 18:19(1年以上前)

>いーざええでーさん、初めまして!

私も、>elgadoさん や、>柊 朱音さん の案に一票! です。
お書きになられたアンプ2台の追加よりも、「サイバー換装」の方が求められているゴールに近いと思います。

現行サイバーも、最新型912マークVと912初期では、音が全く違います。比べたら、はっきりと分かる位に・・・
初期とマークU化された912Uさえも違いましたし・・・
最新サイバー換装と、電源環境の見直しで(内蔵アンプのまま)明らかに、解像感、SN感は向上すると思います。

どうしてもお持ちのサバイバーを「生かしたまま」なら、表題の2台よりも、私もPRS-D800(2台)をお薦めします。

理由は、
1、同メーカーで、相性良い事(サイバー側のピン出力電圧、インピーダンスマッチングの点、音質的な傾向等)
2、2ch機の2台使いなので「チャンネルセパレーション」の点でも4ch機に比べ、アドバンテージが有り
3、価格もそこそこ良い(1ch当たりの音質の点からも、コスパ高い)
4、入力ゲインの設定で、結構「化ける」モデルの一つなので、サイバーも生きる点…

特に、4、の入力ゲイン設定は重要で、ここが疎かだとD800じゃなくとも良さは出難い(ナビ「2V系」のプリ出力は…)ので、簡易オシロでも良いので、使って入念に設定した方が良いと思います…

サイバー系はもともとの「ノイズフロア」が非常に低いので、高SN、高解像度が「生きて」いますが、下手な外部アンプの追加は「素の良さ」を殺す傾向もあるため、この点は注意が必要かと思います(何台も、そーいうクルマを見た(聴いた)経験上の話ですが…)

書込番号:25814981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2024/07/17 20:00(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
返信ありがとうございます。
私が検討しているアンプは、下手なアンプに該当するということでしょうか

書込番号:25815090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/07/17 20:42(1年以上前)

長文だとなにが言いたいのか分からなくなったので、簡単に書きます。

外部アンプを使うと、その時点で内蔵アンプより少しだけクリアさが失われます。
ただ、スピーカーの駆動力が上がるので、それで音がはっきりくっきりすることになり
マイナス面をカバーしてプラスになります。

5万円クラスのアンプでも総合プラスになると思います。

ただ、カーナビを最新に交換するとマイナス面は0で純粋に音質もあがるし、なにより
調整がしやすい。 (外部アンプだとゲインやら、電源やら、ノイズやらで面倒+値段があがる)

なんだかんだで費用的にはそんな変わらない(今のナビは中古で手放す)のでそっちのほうが
お勧めじゃないかな?と思います。

もちろん、外部アンプを入れてみたい!とかZ172PRSの低音はこんなもんじゃない、というなら
そっちのほうが良いです。

自分は最初はCQ912にPRS-A900を入れたけど、微妙に悪くなった(もちろん総合的には大幅プラスだけど)
点もあったので、そこからのアドバイスです。 参考になれば。

書込番号:25815133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/18 00:22(1年以上前)

>いーざええでーさん
ここまでの話を聞いていくと、パワーアンプを追加する前に電源のバッ直化(今回は+-の両方で)を先に行うことでサイバーナビの能力を最大限に引き出すのが先でしょうかね。

書込番号:25815393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/07/18 08:31(1年以上前)

>いーざええでーさん

>私が検討しているアンプは、下手なアンプに該当するということでしょうか
・・・表題の2台が「下手なアンプ」に該当するとは思っていません。

>因みに普段聴いているのはPOPSで、歌を聞くというより音を聴くというスタイルです。
・・・この方向なら、お書きの2台よりもD800の方が「向いているのでは?」と思いお奨めしました。

書込番号:25815609

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/18 09:08(1年以上前)

>いーざええでーさん
>>S/N比が95dBと若干低いのが気になるところなのですが、気にするほどでもないですか

スペックはともかく実際に使っていてノイズが気になったことはありません。爆音でも曲間ノイズなどは出ません。

デッドニング済みとのことですので、何の問題もないと思います。
アンプ電源はバッ直あるいはアンペア数の大きいヒューズからとってください。デジアンってバッ直しなくても結構駆動力は高いのでさほどこだわらなくてもOKです。

既に書いた通り、etonはモニターライクで味付けのない感じの音なので私は好みなんですよ。駆動力はとても高いので元気溌剌に低音もゴリゴリなりますので、そういう音が好きならお勧めです。audissonは選ばなかった方なので詳細な比較コメントはできません。同じ日に同じ場所で聞き比べたわけではないですし、スピーカーに比べてアンプの音の支配力は相対的に小さいです。だから好みはともかくどっちを買っても後悔はないと思いますよ。

書込番号:25815653

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/18 19:13(1年以上前)

そのETON MINI-150.4はDSPが内蔵されてるようですね。
サイバーナビにも当然DSPは内蔵されていてそれなりに細かく調整できるはずなのでETONの場合、余分な機能が付いてる、とは言える。
ヘッドユニット側でDSP処理する方が、アナログで繋いだパワーアンプ側でDSP処理するよりいいはず。
普通に考えるとサイバーに使う場合、そのETON MINI-150.4はコスパが悪くなる。

書込番号:25816363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:75件

2024/07/18 22:17(1年以上前)

独断と偏見の身勝手なコメントとして……

Z172PRSに解像度を……と言う話と言う事ですが、現物を聞いてみないと何とも言えないですね。
ポテンシャル通りの解像度が出ていないのかどうか?……

正直、解像度だけで言うとひとクラス下のV-173程の解像度は厳しいかと思います。
このモデルはどちらかと言うとZ-10000RSや V173系の解像度路線とは違ってPIONEER USAの流れのパワードライブ系のスピーカーで、俗に言う「デカいアンプで鳴らしてナンボ」と言うスタイルのキャラクターです。
その辺はパイオニアのサイトに公開されている周波数特性グラフを見比べれば分かりやすいと思います。

ま、それでもある程度の解像度は持ち合わせていますので、ポテンシャル通りの解像度が出ているのであれば普通、それ程不満が出るとは考えにくいですが……

仮にポテンシャル通りの解像度が出ていないのであれば、アンプ云々以前の問題として、その原因の切り分けが必要でしょうね。
アンプ以外に原因が有った場合、アンプを追加しても改善されません。
バイアンプ接続の場合、クロスやTAの設定一つでも解像感は変わって来ますし、鳴らし込み不足、インストールの仕方(基本、Z172PRSはプロインストーラーによるアウターバッフルを前提に設計されたスピーカー)でも変わって来ますからね。
それらに問題が無いと確認してからならアンプの選定も意味が有ると思います。

個人的にはこのスピーカー、ヘッドユニットの内蔵アンプ(定格出力時10%くらいの歪み率)でマトモに鳴るとは思えないので、アンプの追加は正解だとは思いますが、果たして解像度が上がるかどうかは疑問符が付きます。
ま、歪みが少なくなる分、粒立ちが良くなって音像がハッキリするかも知れませんが……

解像度だけに限った話をすれば鳴らしやすいV173にランクダウンした方が良い結果が得られる場合も有ります。



書込番号:25816621

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/19 09:54(1年以上前)

>>そのETON MINI-150.4はDSPが内蔵されてるようですね。サイバーナビにも当然DSPは内蔵されていてそれなりに細かく調整できるはずなのでETONの場合、余分な機能が付いてる、とは言える。

etonにはDSPはついてないかと思います。どこからの情報か勘違いか知りませんが。

書込番号:25817004

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/19 13:20(1年以上前)

あれ、昨日ググった時は最初にそういうのがでてきたんだけど今日はその時のページ探せない。
とにかく違ってたみたい、失礼。

書込番号:25817193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/07/20 20:27(1年以上前)

>プローヴァさん
ETON MINI-150.4 に内部冷却ファンは搭載されていますか?

書込番号:25818923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/20 23:13(1年以上前)

解像度望むならオーディソンやETONでは物足りないと思うけど。
ちなみにMINI-150.4にはDSPもファンも付いてません。

今時代のアンプで解像度望むとなるとなかなか難かしい。

書込番号:25819123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/23 09:23(1年以上前)

>いーざええでーさん
ファンはついていません。
デジアンは普通の設計ではさほど熱くはなりません。etonは抜けの良いスカッとした音ですよ。

書込番号:25821866

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング