カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

標準パッシブのクロスオーバーはいくつ?

2014/09/09 13:56(1年以上前)


カースピーカー > JBL > 560GTi

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

標準パッシブのクロスオーバーを知りたいです。

MID、TWともに 2.5kHz 24db/oct である、という情報と、
MID 1.25kHz 6db/oct、TW 4kHz 24db/oct である、という情報
の2つを聞いています。

自分なりに苦労して、
MID 1.6kHz 6db/oct、TW 5kHz 24db/oct で調整しました。(4kHzと5kHzにピークがあって苦労します。)

標準を知った上で再度調整したく、ご存じの方よろしくお願いいたします。

書込番号:17917442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/09/09 15:35(1年以上前)

ちなみに 560GTIは 物凄く気に入っております。

書込番号:17917614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/09 21:47(1年以上前)

この商品についての情報は分かりませんが、F特見ながら、ネットワークの自作等をしているのでなんとなく検討というか予想できることですが・・・・。

多分24db/octはウーファーのほうでしょう。
ヨーロッパ系の高級ウーファーや、SEASのマグネシウムコーン等メタル系を振動板の素材に使用しているウーファーは、1Khzぐらいから可聴帯域にピーク(下手すれば20dB超)を持つものがあり、それを高次のフィルタで落とす傾向があります。
高級ウーファーで可聴帯域にピークを持ってるものは設計ミスというよりもそれより下の帯域においしいところを集中させてるみたいです。


ツィーターが高次のフィルタを使うときは、最低共振周波数ギリギリまで帯域を稼ぐときです。
けど、ツィーターの最低共振周波数ギリギリの帯域って音が歪んでるのが普通です。
こちらに24dB/octを使うのは普通は考えにくいですね・・・・。

書込番号:17918780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/09/09 22:33(1年以上前)

GTiO1979さん

ありがとうございます。ウーファーの中には可聴帯域にピークを持つものがある、との事、TWをミュートして MIDを正弦波で調べてみようと思います。
TWは 4kHzで歪みを感じるので、クロス5kHz で、いろいろ試してみます。

書込番号:17919015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/10 00:51(1年以上前)

ご存知とは思いますが、観測の際はMIDのローパスとハイパスはスルーにしてくださいね^^

ウーファーのピークの例をいくつか例示します。

http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/pdf/seas/w15cy001.pdf

SEASのマグネシウムのドライバー。確かぺナウディオの50万のブックシェルフのドライバーと同種類のものです。
8khzあたりに急激なピークを持ちます。おそらく金属振動板の特性から来るピークです。

http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/pdf/scan-speak/15wu-8741t00.pdf

Scanspeak Illuminator。スキャンスピークはソナスファベールの100万クラス等に使われたりしますよね。
ドライバーの構造がかっこいいです。
こちらも8Khzあたりに急激なピークを持ちます。原因よく分かりません。下のsolと同じかな。

http://www.fostex.jp/products/fe103-sol/

Fostex FE103-Sol。これもハイ上がりですが、おそらくボールピースに銅キャップをはめたことにより、ボイスコイルのインダクタンスがキャンセルされたことによるのが大きいのかなぁと思ってます。
(ボイスコイルそのものが、ネットワーク素子で言うコイルなのでローパスフィルターとなってしまう。
 それをキャンセルする方法。)
後ダンパーとセンターキャップとコーンの3点同時接着。音離れのいいSPは大概こんな接着してます。

SPの周波数の特性を測るときはスピーカーの軸上付近にマイクを設置し、RTAのピークホールドモードで、サインスイープを取るか、アベレージモードあたりでピンクノイズを拾ってみてください。

Ipadのアプリでは、よくAudiotoolsというアプリのFFTを使います。英語のアプリですが。
周波数特性のグラフを写真で記録できるのが便利です。各種ジェネレーターもついてるし。
サイン波の観測はipadのアプリでは、e-scope3in1というオシロのアプリを使ってます。
私はこの2つは手放せないですね。

書込番号:17919540

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/09/11 06:02(1年以上前)

GTiO1979さん

SPユニット自体が周波数性能に特徴(クセ)を持っているんですね。560GTIのユニットの性能グラフが公開されていたらなあと思いました。

いろいろやってみました。測定器具は持っていないので、31バンドの正弦波で聴感でやりました。

MIDは、4kHzにピークがありました。
TWは、4kHz・5kHZにピークがありました。

このピークを避けるように、クロスと減衰率をあれやこれや試しました。(まさに試行錯誤で精根尽きそうでした。正弦波の聞き過ぎで耳も疲れましたです。)
正弦波聴感での調整だけでは実際の音楽が楽しく(まともに)聞けなかったので、複数楽曲でも評価しながら、クロスと減衰率およびTWの正相逆相・レベルを試しました。

結果、イコライザーがフラットでも、しっかり聞けて楽しく音楽が鳴るポイントが、やっとこさ見つかりました。

MID 2.5kHZ 減衰24dB/oct
TW  6.3kHZ 減衰24dB/oct 逆相 -11dB

これまで聞けた事がない、つながりと自然感・ダイナミクスを得る事が出来ました。

GTiO1979さん、本当にありがとうございました。

書込番号:17923065

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/11 21:38(1年以上前)

少しでもお役に立てたようで何よりです。
正弦波は耳痛くなりますよね。

>560GTIのユニットの性能グラフが公開されていたらなあと思いました。

きちんとした周波数特性やT/Sパラメータをカーオーディオメーカーは公開すべきと思います。
それがユーザーの知識を肥やすことにもなるし、メーカーの品質管理の向上にも繋がると思うのですが・・・・・。
(JBLはカー用のサブウーファーについては、T/Sパラメータと周波数特性(少し怪しい)公開してますね。)


>イコライザーがフラット

正解だと思います。しっかりしたスピーカーユニットのエンジニアは、ユニットそのものの周波数特性(というか音の鳴りかた)を綺麗に揃えようとするはずです。例外もありますが(ドアにつけるコアキシャルのツィーター部とか。)
イコライザの出番は本当に少なく微調整くらい、もしくはフラットになるのがユニットが活きるので、正解かなぁと思ってます。

お互い精進していけたらと思います。こちらこそ長文読んでいただきありがとうございました!

書込番号:17925442

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/09/19 17:38(1年以上前)

TWのレベルを2dB上げました。
3.15kHzに落ち込みがあり、イコライザー調整では楽しく鳴らなかった為です。
今回のイコライザー調整では、8kHz以上を1dB下げました。

書込番号:17956217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS171

クチコミ投稿数:17件

こちらの製品をスーパーGLへ取り付けを考えております。
公式サイトにて取り付け可能車種を確認したのですが、リアの記載がないので取り付けられないと言うことなのでしょうか。
それとも加工次第では取り付けられたりするのでしょうか。
ディーラーで取り付けていただく予定です。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17945934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2014/09/17 07:41(1年以上前)

その寺がどこまでカスタマイズしてくれるのかわからないから、寺に聞いてください。
通常の寺は持ち込み嫌がり、加工の伴うカスタマイズも無理でしょうね。基本ポン付けじゃないと。

書込番号:17946474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/17 09:05(1年以上前)

ハイエースは車内が広いのでリアスピーカーはDピラーなどの高い場所にコアキシャル
やサテライトを付ける人が多いようです。

そのほうが音が邪魔されるものがなく良く聴こえるようになるからです。

しかしその場合ディーラーでは難しくて出来ない店が多く専門店に頼むようになる
でしょうから工賃もそれなりにかかるでしょう。

専門店で一度相談してみたほうがいいと思います。

書込番号:17946701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/09/18 21:41(1年以上前)

クレソンでおま!さん
ぱそこんしょしんしゃさん

アドバイスありがとうございます。
とにかくディーラーさんに聞いてみないと始まらないみたいですね。
さっそくディーラーさんに相談してみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:17953224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正のスピーカーは

2014/09/17 11:24(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:2件

普通の車はフロントとリアで4〜6スピーカーというのが純正のスピーカーの
つき方ですが、クチコミを見ていますと音に拘る人にはフロントだけでリアはいらない
という人が多いように感じます。

では何故純正のスピーカーはリアにも付いてるのが多いのですか?

書込番号:17947122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 11:30(1年以上前)

違ったらすみませんが貴殿はカエルの人ですか?

リアドアにスピーカーを付けるのは後部座席に座る人用でしょう。

書込番号:17947140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/17 12:17(1年以上前)

車メーカーの立場からはスピーカーは沢山付いてたほうが見映えが良い
お客様も数の多いほうが良いと思う人が多い(需要も多い)などが考えられます。

そもそも昔、車中で音楽が聴けるようになった頃、セダン車が多くリアトレイに付けたの
から始まり、後ろからだけ音が聴こえるのは気持ち悪いなど、そこでフロントドアにも
つける様になりリアトレイは遠いのでリアドアにも付けるのがトレンドになり4スピーカーが
定着したようです。

その後5.1chサラウンドなども流行し今では18個もSPがついてるものもあります。

サラウンドは録音されている音が前後左右から聴こえたり前後に移動したりして聴こえる
そういう録音のされかたをした(DVD5.1chサラウンド盤)ものです。

サラウンドを聴くには最低センターSP、フロント左右、サラウンド(リア)左右、サブウーハー
が必要です。

現在は5.1chサラウンドは再生できるヘッドが少しになってしまいました。

スレ主さんのおっしゃりたいのは2chステレオを聴く場合のことかと思いますが
ステレオ音源の場合フロントで出す音を単に後ろでも出すようになり、お互いが
干渉しあい音響空間を壊してしまいます。(運転席で良い音で聴こうとしたら)

しかしリアスピーカーが無意味かというとそうでもなく、もし後ろに座って聴くひとが
よく聴こえない(音が小さくなって)などの場合は両方鳴らし、運転席のみの場合は
リアをOFFにして、その場に応じて切り替えればいいと思います。

その時代により流行ったり廃れたりでいろいろと変化したり、そのまま残ったり
しているということでしょう。

書込番号:17947277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/17 12:37(1年以上前)

2chステレオは前からの音ですのでフロントスピーカーが有れば良く、後から音がするのは不自然な為にリアスピーカーは不用と思っています

だけど、後席に座っている人にはフロントスピーカーだけだと音が聴こえないのでリアスピーカーが必要なのです
後席に人は乗らない又は後席にも乗るがその人に聴こえなくても問題無いならリアスピーカーは付けなくても良いと思います。

書込番号:17947347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/17 15:33(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

特にぱそこんしょしんしゃさんのご意見は大変参考になりました。

書込番号:17947821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chのスピーカー配置

2014/09/15 10:56(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:3件

5.1chのサラウンドを聴くのに良い配置はフロントからリアまで高さが同じくらいの
のがいいとクチコミでちょっと見ましたが理由は?

それとサブウーハーも一緒でしょうか?

書込番号:17938397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/15 11:20(1年以上前)

5.1chは車内全体に前後左右に音が移動して聴こえる耳の高さくらいで
水平に広がるのがいいです。

普通の車の4〜6スピーカーですとフロントはツイーターなどは高めのところに
ありますが、リアSPはドアの下のほうです。

例えば飛行機が前から後ろに飛んでいく音のときダッシュ上あたりから出た音が
ドア下まで下がり消えるようなバランスの悪い音像になってしまいます。

そこでリアはサテライトなどでピラーに高い場所(フロントと同じ位)に付けると
音がはっきり聴こえて水平に近い音場が実現出来ます。

サブウーハーは指向性がほとんどないので高さは上方に付いてなくても影響はなく
逆に床にがっちりと固定するのが良い低音が出ていいでしょう。

書込番号:17938485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/15 12:35(1年以上前)

ホームシアターを思い浮かべてみて下さい
モニターの左右にFスピーカー
モニター下にセンタースピーカー(本来はど真ん中が良いのだがモニターの都合上設置出来ない)
人の後方の少し高い位置にサラウンドスピーカー
指向性があまり無いSWは都合の良い位置に設置します
ホームシアターでも、専用の部屋以外ならなかなか理想の位置にスピーカーを設置するのは難しいでしょう

車のスピーカーは
Fスピーカーはセパレートタイプを使いダッシュボード端又はピラーにツィーターを設置
センタースピーカーはダッシュボードの上の真ん中に設置
サラウンドスピーカーは車の一番後の上部にサテライトスピーカーを設置
SWはなるべく邪魔にならない場所に設置(荷室かシート下)
これが車の中で可能な理想の設置位置です

ちなみに、現行機種ではサイバーナビの9モデルしか5. 1chサラウンドに対応していません。

書込番号:17938751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/09/15 14:17(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんご意見ありがとうございました。

リアドアのスピーカーよりサテライトのほうがいいのがわかりました。

書込番号:17939073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/15 14:27(1年以上前)

北に住んでいますさんご意見ありがとうございました。

詳しい説明参考にさせていただきます

質問に対するお答えが少しずれてるようなのは残念です。

書込番号:17939118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

現在、シボレーMWに乗っておりフロントスピーカー(ダッシュボード上)を純正スピーカーからカロッツェリアのTS-C1020Aに交換し、この車はリアスピーカーが付いていないためにカロッツェリアのサテライトスピーカー、TS-STX510を取り付けています。
そこで、低音をさらに出したいと思いサブウーファーの購入を考えていますが、どのサブウーファーを取り付けたら良いか分かりません。自分では、ドンドンと響くような物が欲しくカロッツェリアのTS-WH1000AやTS-WX120Aなどの製品を調べていますがあまりにもオーディオ関係に無知なために購入を決めかねています。ちなみにデットニングなどはしていません。またナビはイクリプスのAVN-Z03iを取り付けてます。どなたかご教授して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:17937706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/09/15 10:09(1年以上前)

ズンドコ系なら最低TS-WX910Aクラスじゃないと。

TS-WH1000AやTS-WX120A見たいなのは重低音補強レベルが主

書込番号:17938218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/15 12:12(1年以上前)

>ドンドンと響くような物が欲しく

AS-Pさんもお書きのようにWH1000A,WX120Aでは物足りないと感じると思います。

スピーカーの口径がある程度大きく25〜30cm
出力もハイパワーなのがいいと思います。

TS-WX910AかキッカーTCWRT104 1200W 25cmなどですがスーパーオートバックスなら
いろいろな日本製、海外製のが沢山並んで試聴できます。

イクリプスのナビはRCA端子がないのではと思いますが、そのときはaudio technicaなどから
販売されてますハイローコンバーターでスピーカー出力をRCA出力に変換して接続したほうが
良いでしょう。

しかし置き場所に制限がある場合は難しいとは思いますがいろいろ試聴したり大きさ
も見たり検討してみてください。

書込番号:17938683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/15 12:46(1年以上前)

スペースを気にしないのならば、アンプ内蔵の出来合いの製品で無く
ボックスを組んでスピーカーを設置して外部アンプで鳴らす方が良いかも知れませんよ。

書込番号:17938779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2014/09/15 14:26(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
自分の車は大きくないので、トランクルームを占拠するようなサブウーファーはちょっと…と思っていました。なのでコンパクトな製品を見ていましたがやはりそれだとドンドンという低音は弱いのですね。
ちなみにナビもサイバーナビやケンウッドから出ているナビを買いたかったのですが予算の都合や、買う当初はフロントスピーカーやサテライトスピーカーに替えるといった事を考えてなかったので今は少し後悔しています…。
普通のオートバックスにしか行ったことがないため、機会があればスーパーオートバックスに行き試聴をしたいと思います!

書込番号:17939107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1万くらいの組み合わせ

2014/09/13 20:50(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS171

クチコミ投稿数:1件

オーディオとスピーカー合わせて一万ちょいの組み合わせでボーカル重視か低音重視のいい組み合わせありますか?主に洋楽聞きます。ウォークマン接続になります。ムーヴ175L です

書込番号:17932613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/13 21:05(1年以上前)

こんにちは

こちらならご予算内で出来るようですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000611734_K0000600620

書込番号:17932672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/13 21:14(1年以上前)

>ウォークマン接続になります

ミニジャックのAUX入力の有るモデルを選択する必要がありますね
ウォークマンのヘッドホン端子とAUXをミニジャックケーブルで接続

CDドライブ不要ならばケンウッドU393MS
CDも聴くならケンウッドU393 パイオニアDEH-490 でしょうかね。

書込番号:17932712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2014/09/14 16:54(1年以上前)

ムーヴに17cm入ったっけ?
うちラテだけどフィッティングは16cmだったよ。
バッフル板入れれば付けられるかもしれないけど。

ちなみに16cmよりこの17cmの方が断然低音出ます。入ればコスパ良好なのでお勧め。

書込番号:17935696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング