カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-CH700A

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

クラリオンセンタースピーカーSRK650を所有しています。 クラリオンのセンタースピーカーをセカンドカーに移植し、ファーストカーにはTS-CH700Aもしくはこれに代わるものを買いたいのですが、品質音質を考えるとTS-CH700Aかなと。他に薄型で入手できるセンタースピーカーはありますか?。クラリオンセンタースピーカーSRK650は、私なりに優秀なセンタースピーカーと思っています。

書込番号:16487267

ナイスクチコミ!1


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/22 15:31(1年以上前)

性能的にはクラリオンの方が良いと思いますね。
ただ、TS−CH700Aはスピーカー性能で言えば50Wと限界が低い変わりに素性が良いので社外アンプにすると激変します。
私はPHASSのAP2.25iで駆動させた事がありますが艶やかで良い感じです。

付属アンプでの駆動ならクラリオンの方がいいのではないかと思います。

薄型はこの2社かと思います。

書込番号:16495721

ナイスクチコミ!1


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2013/08/28 01:02(1年以上前)

やはりそうですかは・・・。クラリオンSRK650に接続しているアンプはALPINEのMXE-M350で、今度考えているTS-CH700A には、そのままMXE-M350を接続して、クラリオンSRK650に接続するアンプをTS-CH700A にしてしまおうかなと考えているのです。 作業を最低限にすることを前提にアンプごと移植する必要はないかなと おもいまして

書込番号:16515490

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/28 22:29(1年以上前)

スピーカーだけカロにすれば良いと思いますよb

ただ、クラリオンのスピーカーの方がスペックが上なので、よりハイスペックなアンプが使用できる点がメリットだと私は思います。
薄型に限らなければカロやアルパイン等のセンタースピーカーでは社外を探すにもかなり制約があります。
私もクオリティを重視して探してやっと見つけたのがPHASSだったので…
定格が多少違っても問題はありませんが、やはり高負荷かかった時に不安が残ります。

書込番号:16518596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/09/04 10:58(1年以上前)

センタースピーカーで悩んでるということは5.1chサラウンド(DVD映画など)を視聴することが
多い(大好き)かたと感じました。

サラウンドの音を最良にと拘ったらすべてのスピーカー同じメーカーの同じ製品にするのが理想ですし
リアは後方の耳の高さくらいの場所に(センターSPと同じくらいの高さ)取りつけたほうが良い音になります。

しかし車体の大きさや予算が限定されて理想どうりにはなかなか出来ないです。

私のクルマも2chと5.1ch両方切り替えて聴けるようになってまして、フロントはボストンSP、
ボストン外部アンプ、サブウーハーはキッカーなど使用してますがリアはパイオニアのサテライトSP、
センターはSBS−0715を付けています。

一応5.1CHサラウンドも聴ける程度の製品しか付けてませんが、私個人は視聴するDVD作品が
少なくなってきてますし、特にセンターSPはせりふが主ですのでそんなに品質にこだわりません。

あくまで私の個人的な考え方でしてスレ主さんとは意見が合わないかもしれません。

本当に薄いもの(視界の邪魔にならない)をご希望でしたら埋め込みも一つの手です。

書込番号:16543314

ナイスクチコミ!3


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2013/09/04 21:09(1年以上前)

as1985さん 情報そしてアドバイスありがとうございます 
この手のスピーカーの限界はすぐに頭打ちでしょうから、できるだけ耳に近いところで奏でるようにしたいと思います 

ぱそこんしょしんしゃさん 情報そしてアドバイスありがとうございます
スピーカーのメーカーをそろえる点では センタースピーカーの他はALPINE DDL です。バランスの問題もでてくるのでしょうね。

ご意見情報いただきまして 安心してTS-CH700Aを買うことにします〜

ありがとうございました

書込番号:16545213

ナイスクチコミ!0


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2014/09/14 00:41(1年以上前)

TS-CH700A買いまして、音場のバランスについて申し上げます

とても ソフトかつキンキンにも音を奏でます

いや〜 コンパクトなセンタースピーカー 
パイオニアさんありがとうございます

書込番号:17933538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

10cmでのオススメは?

2014/09/12 19:03(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件

ライフ(Jb1)なんですが、10cmでのオススメはありますか?
ダッシュボードにあるのは初めてでして…(とは言っても車自体が二台目ですが…)
コアキシャルよりはセパレートの方が良いのでしょうか?
ヘッドユニット自体は前車からの引き継ぎで純正からDEH-970に入れ替えて有ります。

書込番号:17928308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/12 19:24(1年以上前)

ダッシュボードのスピーカーを交換してもあまり違いがわからないと思います。それよりも、リアの天井に取り付ける等のサテライトスピーカーの方が、まだ、違いがわかるかなと思いますが、知り合いのエブリィのダッシュボードのスピーカーを一体型に交換しましたが、音がきれいになっているな!程度です。どの音域がほしいかにもよると思います。
その人は、サブウーハー追加してました。

書込番号:17928382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/09/12 19:55(1年以上前)

ダッシュボードならコアキシャルで充分だと思います。
見栄えとか、好みとか、高域のストレート感にこだわるならセパレートもいいと思います。

10cmのスピーカーはどれも、1万ぐらいでも純正のスピーカーと比べて、低音が明瞭に聞こえてくると思います。
2万ぐらいだと申し分ない気がします。

あとは、好みとしか言えないので、カーショップで試聴して決めるのが一番かと・・・
セパレートだとツィーターのデザインも大事かな?
最後は、お財布と相談して・・・

書込番号:17928479

Goodアンサーナイスクチコミ!7


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/12 21:46(1年以上前)

マニアックな視点から言います。

車載用じゃないですが、PARC AUDIOのDCU-F071W。

5cm径のスピーカーですが、音質がそこらのカーオーディオ用スピーカー越えてます。
もしライフのダッシュボードに奥行きがあるのなら、PARCの8cmや10cmをいれてもいいかもしれません。

個人的には、DCU-F071WはカロのTS-S062PRSや、FOCALの3W2Beを価格的にも音質的にもかなり超えてると思います。
むしろカー用のミッドレンジが値段の割に全然鳴らないし、FレンジやDレンジが狭いのが多い感じがします。

書込番号:17928965

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件

2014/09/13 19:39(1年以上前)

菜の太郎さん

やっぱりダッシュボードだとそこまで変化感じないですか?

まきたろうさん

デッドニングも出来そうも無いですしね〜

GTiO1979さん

いかんせん田舎なんでスピーカーの聴き比べ出来るお店が…

とりあえずコアキシャル入れてみることにします。

書込番号:17932395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーの選択について

2014/09/12 07:40(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

先日、ランクルプラド(150系)が納車され、
ナビやスピーカーをこれから積載させようと考えている者です。
幾つかのスピーカーを試聴したのですが、V142が好みに合いましたので
当スピーカーをフロントに付けようと考えております。
そこで、折角なのでリア側のスピーカーも交換しようと思うのですが、
なかなか良い選択が出来ずご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
本来的には同一のスピーカーにすれば良いのでしょうが、
予算的に厳しいので10000円程度に収めたいです。
バッフルを含めて15000円〜20000円でしょうか。
後部座席の使用頻度は特別多い訳ではありません。
尚、サイバーナビのVH-0099Sの内部アンプで鳴らそうと検討しています。
主に聴くジャンルはクラシックとJAZZです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17926607

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/12 11:13(1年以上前)

>折角なのでリア側のスピーカーも交換しようと思うのですが、

この趣旨がよく分かりませんが、2chステレオ音楽のみしか
聴かないようでしたらお金をかけてまで交換しないで純正の
ままで後ろの人が座っていて音が聴こえたほうがいいときは
リアスピーカーからも音を出すが、運転席で一人で良い音で
聴きたいならリアスピーカーはOFFにしたほうがかぶらないで
いいと思います。

もし5.1CHサラウンドも視聴したいようでしたら、逆にセンターSP
サブウーハーを追加してリアSPもある程度質の良いものにするか
高い所に付けるサテライトSPで音が良く通って遮るものがない
音の移動感などが感じられる臨場感のあるものにするか

どちらかだと思います。

書込番号:17927051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/09/12 19:25(1年以上前)

クラシックとJAZZ・・・ポップスでも、私なら、コレつけます。

取り付け可能かは、調べてみてくださいね。

イクリプス SGS1701
http://kakaku.com/item/K0000034709/

ちょっと大きすぎるならこっちにします。
http://kakaku.com/item/K0000034710/

このチョイス、だれか、ナイスつけてくれないかな?

書込番号:17928384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスの配線

2014/09/11 20:27(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:4件

プリウス30でSタイプ(6個スピーカー)ですがツィーターの車両配線はどうなっているのですか?自分で取り付けたいのですが
ネットワークはどこに、既存の配線でOKなのか?
まだドアの内装外していませんのでフロントドアスピーカーの配線を確認していません

それともネットワークから新たにツィーターまで配線を通さなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17925164

ナイスクチコミ!2


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/09/11 21:42(1年以上前)

趣味でネットワークを素子単位で作ってたりして遊んでる者です。

プリウスの配線系統は分かりませんが、ネットワークは付属のものを必ず使うようにしてください。
DDL-R170Sの場合、確かウーファーとドア配線を繋げて、そこからツィーターに向けて配線されてたはずなのでそのとおりにしてください。
ネットワークの仕組みについての知識が無い状態で、既存配線の流用を行うと、変な音になったり、高確率でツィーターが壊れます。

書込番号:17925468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/11 21:57(1年以上前)

早々にありがとうございます。
ヘッドユニットを外して配線の色やテスターで配線の導通を調べてみます。
やはり確実にネットワークからツィーター配線が間違いないですね

書込番号:17925527

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/09/11 22:53(1年以上前)

今回の場合のネットワークの基礎は

「抵抗(ツィーターの音のレベルを下げる)」と「コンデンサ(ツィーターに送る信号の低音部をカットする)」

です。(ちなみにDDL−R170Sの純正ネットワークはコンデンサ1個と抵抗のかんたんなもの。)

既存配線に抵抗が無い場合、ツィーターの音が大きく出すぎます。
既存配線にコンデンサが無い場合、ツィーターに低音の信号が入力されて確実に壊れます。

コンデンサが入ってるかどうかはLCRメーター等で測定しなければいけないと思いますが、持っていますか?
電気が通ってるかどうか、音が鳴るかどうかだけで判断するのは危険ですよ。
配線のしなおしは面倒ですが、純正のネットワークを使うのが今回の場合もっとも高音質で安全です。

書込番号:17925754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/09/11 23:14(1年以上前)

みんカラを見ると良いと思います。
この方のページとかわかりやすいかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/834890/1472327/note.aspx

純正のツィーターにネットワークついているので、ネットワークごと外したら、
DDL-R170Sに付属のネットワークを取り付けて収めるだけで良いと思います。

でも、コレ、
私だったら、このまま付けといて、配線から並列にDDL-R170Sのツィーターつけてみたいですね。
なんか口径大きいので、中域でそうなスピーカーじゃないですか・・・もったいないかなと・・・

書込番号:17925847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/12 06:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今回初めてのセパレート2ウエイスピーカーです。
ただ4箇所から音がでればいいだけではなかったのですね。純正のスピーカーとの違いを期待して今回挑戦しようと決断しました。
ツィーター、ネットワークというものが、どういう働きをする物かわかりました。

書込番号:17926473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/12 10:29(1年以上前)

専用ツィーターブラケットがまだ手元にないのですがアルパインHP見たらブラケット説明書に有りました。
一応TOYOTAさんに確認したらプリウスはヘッドユニットからパラではなくドアスピーカーからツィーターに返しているようです場合によっては返しのコネクタがテーピングされてわかりにくいらしいです。オーディオレスの場合
とはいうものの純正スピーカーついているるのだからツィーターの所でネットワークかませばいいみたいです。
なにせそもそもオーディオレスにディーラーから30前期のあまっているCDオーディオ付けてもらったもので
オーディオレスといってもスピーカーは付いているものなんですかねー?
何を言っているのかぐだぐだですが
お騒がせしました。

書込番号:17926955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 車によってのサイズなど

2014/09/07 05:36(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720A

スレ主 (*^^*)rさん
クチコミ投稿数:6件

車によって取り付け出来ない
可能性はありますか?

三菱のekワゴンにつけたいのですが
大丈夫でしょうか?

それとFH-780DVDのオーディオを
付けています、
相性?などありますか?

同じメーカーなので悪いはずは
ないかな、と思っているのですが、、

書込番号:17909524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/09/07 12:49(1年以上前)

この手の物で絶対付けるなら物理的に付かない物はまず無いです。

どういう意味での相性?

書込番号:17910527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/08 11:14(1年以上前)

三菱の純正は16cmでしょうからTS-C1620Aか
もしくは他のメーカーでもかまいませんから16cm
のカスタムフィット(簡単取り付け可能な)スピーカーを
いろいろ試聴して気に入った好みの
ものを選んでつければいいでしょう。

できればインナーバッフルをつけ、デッドニングもしたほうがいいでしょう。

書込番号:17913723

ナイスクチコミ!1


スレ主 (*^^*)rさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/08 19:20(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)

TS-C1720AとTS-C1620Aって
サイズしか変わらないですか?

機能などは変わりませんか?

書込番号:17914853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/09/09 01:33(1年以上前)

Cシリーズはサイズが変わるほかはほぼ同じですが、
TS-C1720のみ取り付けブラケット同梱
アルミダイキャストフレームTS-C1020Aは3本V時リブ構造、他は6本
など少し違うところがあります。

詳しく知りたいときはお店で聞いてみるのが間違いないでしょう。

書込番号:17916260

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^^*)rさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/11 01:59(1年以上前)

1度お店で話しきいてみようと思います。

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:17922933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2014/03/08 14:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

クチコミ投稿数:96件

N-oneに楽ナビとこちらのスピーカーを考えております。
ドアのスピーカーとツイーターは純正スピーカー、ツイーターが埋め込まれている場所に埋め込めれるのでしょうか?別売部品は何か必要ですか?リアスピーカーも交換すべきですか?

書込番号:17279054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/09 11:28(1年以上前)

箱の裏に取付可能か記載されていますのでご確認下さい。
別売り部品とは何を指しているのでしょう?
5.1chなどにしない限りはリアスピーカーは必要ないかと思います。
体感としてさほど変わらないと思いますよ。

書込番号:17917086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング