カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの数

2014/06/01 12:07(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:3件

スーパーライブサウンドやプレミアムサウンドなど多数のスピーカーを付けた
車がありますがMOPは高いし、付けてしまって後で交換も出来ないということ
を見たり聞いたりしました。

社外品を付けようとするとスピーカーは少なくなってしまい音が悪くなると
思うと無理してもMOPをつけたほうがいいかと悩んでます。

無理してでもスピーカーの多いMOPを選んだ方がいいのでしょうか?

書込番号:17580761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/01 12:41(1年以上前)

スーパーライブサウンドやプレミアムサウンドシステムの
スピーカーが多数付いているのは、5.1chDVDサラウンドを
臨場感がでるようにいろいろなタイプのスピーカーをいろいろな
場所に配置しています。

5.1CHサラウンド視聴が好みの人にとっては高くても価値は
あるかと思います。

それと見栄えが良いのが好きな人にも好評かと思います。

5.1chサラウンドは聴かないで2chステレオ音楽がメインで
聴くというのでしたら多数のスピーカーは必要ありませんし
無駄になります。

2chステレオ音楽で少しでも良い音を聴きたいという場合は
フロント重視で社外のセパレートSPをいろいろ試聴して
好みのを選びインナーバッフルでつけデッドニングもした
ほうがいいでしょう。

音の良いナビとしてはサウンドナビを選べば最良でしょう。

もっと上を目指すときはサブウーハー追加や外部アンプも
追加してもっと良くできる可能性があります。

ですから5.1ch好みならMOP、2chステレオ音楽なら社外
かなと思います。


書込番号:17580886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/01 13:07(1年以上前)

スピ-カ-なんて2つ有れば充分と私は考えます。

スピ-カ-が4つも有ればそれ以上は要らないと思いますが‥‥。

参考迄に・・・・・。

書込番号:17580989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/06/01 17:50(1年以上前)

スピーカー多い=音が良い スピーカー少ない=音が悪い は間違いです

2chのステレオの場合、ホームオーディオは前2個のスピーカーだけですので、車でもフロント2個のスピーカーが良ければ全く問題は有りません(ツイーターとウーファーのセパレートの場合は4スピーカーとなります)
低音が足りない場合は好みでサブウーファーを入れたりもします
リアスピーカーは後席に座る人が聞こえ難いので付ける物だと思っています
純正のスピーカーは100円ショップで買えそうな安物しか付いていないので音を気にするならば当然交換します(取付にもお金を掛けてデッドニング等をするとなお良い)

スーパーライブサウンドやプレミアムサウンドは映画のDVDやLIVE音楽のサラウンドを聴くには良い様ですが、2ch音楽は微妙とのレビューやクチコミを見かけます(私は聴いた事は無いのですけど)
試乗車で実際に聴いて、自分の好みに合ったら選択するのも良いと思います
付けた場合は何も交換したりは出来ないので慎重に決めましょう。

書込番号:17581845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 19:13(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

サラウンドもステレオも両方聴く場合はどんなものでしょう?

どのようにするのがいいでしょうか?

書込番号:17582180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/01 19:32(1年以上前)

ヴェルファイアのプレミアムサウンドシステムの音も聴いてますし
スピーカーの配置も見てますが、ステレオ音楽を聴くことを良い音で
というツイーターの配置や角度ではないと感じます。

ツイーターは直接音が聴こえたほうがいいのですがガラスに反射して
聴こえる間接音になってしまう位置になってます。

サラウンドもステレオも良い音を目指すならサイバーナビなどを付け
スピーカーもフロントにセパレート、センター、リアサラウンド
サブウーハーを吟味して必要数8個を付ければ5.1ch,2ch両方とも
良い音に出来る可能性があります。

もちろん、それなりの取り付けと設定が絶対必要です。

それが理想に近くできればどちらを聴いても良くなるでしょう。

書込番号:17582253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 19:40(1年以上前)

ステレオ音楽もサラウンドDVDを両方良い音でと願うとMOPは選ばないほうが
自由度がたかくなるようですね。

社外品を検討しようと思います。

有り難うございました。

書込番号:17582298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びについて

2014/05/16 12:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

始めまして。この度車を乗り換えまして、初めてスピーカー交換をしようと考えております。カーオーディオショップに相談に行き、現在二択で、悩んでおります。ショップではどちらもオススメと言われました。
カロッツェリアのTS-Z172PRSとビーウィズのB-1300Uです。
共に専用インナーバッフル作製、デッドニング施工、ツイーター埋め込み加工、音調整までしてもらう予定です。費用はカロが19万、ビーウィズが20万です。
そこで、皆様に質問なのですが、サイバーナビの内蔵アンプで鳴らし、現段階では外部アンプやSWを今後追加する予定はありません。よく聞く音楽は、安室奈美恵と、クラブで流れるような洋楽です。全体的に女性ボーカルの音楽が多いです。
この場合どちらのスピーカーがオススメだと皆様は思いますか??又は、20万までの予算ならこれがいいよ!等ありましたらよろしくお願いします。
乱文で申し訳ありません。

書込番号:17521033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/16 15:10(1年以上前)

スピーカー選びはご自分で充分に試聴して好みに合っているほうを
選んだほうがいいと思います。
(音の好みは十人十色ですから他人の意見より自分の耳)

両方とも高級レベルのスピーカーですので、どちらを選んでも
サイバーナビのヘッドに比べて勝ちすぎ(アンバランス)かなと
思います。

理想としましては、今後外部アンプ、SW、プロセッサーなどを
追加してバランスを取った構成にしていくのならいいですが.......
(ショップも上を目指すのを期待して2つのSPを薦めてるかも?)

書込番号:17521333

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/16 17:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。確かに音の好みは十人十色ですよね。ただ、ショップにはカロもビーウィズも上級モデル(ビーウィズは一つ上のツイーターだけ違うモデル)しか置いてなく実際に購入を悩んでいる2機種は試聴できていません(ーー;)
ただ、上級モデルを聞いた感じではビーウィズの方がしっくりきました。イコール、下位モデルもビーウィズの方がいいと思うのは間違いでしょうか?

店員さん曰く、確かにサイバーナビでは役不足だが、もしも今後、良くしたいとなった時にも、対応出来るので上記二機種がオススメとの事でした。
僕自身、どちらに転ぶかわからないですが、後からまたスピーカーを買いなおすかもしれないのであればと思い、今回の二機種にしました。

書込番号:17521725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/16 19:05(1年以上前)

スピーカーはスレ主さんがいいと感じたほうでいいと思いますが
できれば他のショップへ行って候補のSPの試聴はしたほうが
間違いはないかと思います。

それと外部アンプ、SWの追加の予定はないと、お書きになってましたが
内臓アンプはスペースの制限があるため電源部など妥協したものである
ため音を大きくしたときなど余裕がなく歪んだりします。

外部アンプは制限がない分、DC/DCコンバーターを使い、車の電圧12Vでは
充分な出力を確保できないのを60V程度まで昇圧し高出力を出せるようにして
重たいスピーカーでも余裕で正確に駆動し止めることが可能になっています。

内臓アンプが最近良くなったといわれますが、どんなに優秀なパーツを使って
いてもDC/DCコンバーターがないかぎり外部アンプの音は出せません。

SWも車の場合ロードノイズやエンジン音は低音を聴こえにくくしたりしますが
それを補強するだけでなく、低音が強調されることで中、高音が伸び音楽のノリが
良くなり、音楽全体を豊かにしてくれます。

プロセッサーはクロスオーバー、タイムアライメント、イコライザーなどの調整を
詳細に出来るようになり、マルチアンプシステムも可能です。
(サイバーナビに出来ない各SPごとの調整とかも可能)

もっと音を良くしてみたいとか思うようになりましたときは追加を検討してみてください。

書込番号:17521948

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/16 20:22(1年以上前)

確かに試聴はした方が良さそうですね。1度二機種の試聴できるショップが近くにあるか検索してみたいと思います。

もし、今後システムアップしていくのであれば、アンプ、SW、プロセッサーどれから手をつけるのが理想なのでしょうか?(ヘッドは購入したばかりなので除く)

素人目線だとSWなのかな?と思っていましたが、回答いただいたコメントを読んでいると間違ってるように感じるのですが!?

書込番号:17522227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/17 09:22(1年以上前)

システムアップを考えた場合の順序ですが、むずかしいですね。

人それぞれ好みも違いますが、満足度も違います。

SWですが、あるひとはこのウーハー(TS-Z172PRSなど)は低音がよくでる
のでSWはいらないといい、あるひとはウーハーに無理に低音を出させないで
低音は専用のSWに任せたほうが質のいい低音が出るといいます。

これはSWがなくても満足する(できる)ひともいれば
SWがないとダメなひと(完璧を求めるようなひと)もいるという
ことだと思います。

外部アンプもプロセッサーも、なくても満足するひともいるし
あったほうがいいというひともいます。

ですからスレ主さんが、どのくらいの音で満足できるかによって
不満がでるか、満足できるかが違ってきます。

予算にもよりますが、まずはFスピーカー交換してみて不満が
なければそれで完成だし、低音がもっと出たほうがよいと感じたら
SWを追加してみる、ボリュームを上げて大きい音でも良い音で
聴きたいときは外部アンプを追加、フロントSPをパッシブクロスオーバー
ネットワークを使わずプロセッサーのアクティブクロスオーバーで各SP
ごとに調整したい、マルチアンプにしたいとか少しでも良い音を目指す
ようになりましたら又追加していくというふうになるかと思います。

上には上がありきりがありません。

あとはスレ主さん次第ですね!

書込番号:17524189

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 10:49(1年以上前)

なるほど!!参考になります。

まずは、気にいった音のスピーカーを付けてから、自分が感じたもの足りない部分があればそれにあった物を足していく感じで進めて行きたいと思います。初のスピーカー交換ですので、じっくり試聴をしてベストスピーカーを見つけたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17524476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 11:09(1年以上前)

スピーカーについてですが、作りがしっかりしてるのはカロッツェリアが良く聞かれます。
逆に安っぽいと言われるのがケンウッドだと聞かれます。
見た目は良くても作ってる人達からはやはりはっきりと差がわかるみたいです。

bewithは原音再生を求めてるメーカーのためにつかってるユーザーの意見をみると面白みはないそうです。

自分はカロッツェリアのスピーカーでデットニングもやったので個人的にはカロッツェリアはデットニングキットもあるから作業をやってもらうには良かったですよ。
デットニング用品もそのスピーカー専用のやつだから。
後は個人的に細かいデットニングをやれば良いだけなので。

参考になるかわからないですが、スピーカーの場合質問すると大半が試聴してみないてわからないや、個人差があるとかで参考にならないのばかりですが一度「価格ドットコム」のサイトで購入者のレビューなんかをみるとかなり参考になります。
試聴もいいですがつかってるユーザーの意見も結構参考になるので。

書込番号:17524548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かに色々調べてるとカロは作りがしっかりしていると言うのはよく目にします。

ビーウィズは原音再生と言うことで、上位モデルを試聴した際によく感じたのかもしれません。
たぶん僕は原音に忠実な方があってるのかな!?

書込番号:17524822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 13:14(1年以上前)

こんにちは
私からもアドバイスを1つ
試聴のスピーカーが上級モデルの様なので
外部アンプによる試聴ですとご自身のナビに取り付けた際に全く違う印象になる可能性があります
アドバイスに出てましたが
カロッツェリアのスピーカーは3万円や6万円前後にコストパフォーマンスが高い注目モデルも有るのでチェックしてみてください

書込番号:17524945

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 16:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かに試聴した上位モデルは外部アンプを付けてヘッドもナビでなく、もっといいのが付いてたと思います。
そう考えると音色はかなり変わってしまいそうですね。
TS-V172Aを後輩が付けておりまして(ヘッドはパナのストラーダ)、試聴した際に低音が僕には物足りなく感じたので、今回の値段帯でスピーカーを探していました。
値段帯が変わるので低音も少しはでる?と思っているのですが、変わらないですかね?

書込番号:17525466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/17 23:15(1年以上前)

カロッツェリアで原音再生というとTS-V172Aですね。

ただ、yuu1.41さんの言われるように、低音が物足りないです。私は当初はTS-V172Aをつけるつもりでしたが、低音も大したことないし、それほどの感動が無かったので辞めました。

それに対して、TS-Z172PRSは低音が凄いです。そもそも、TS-Z171PRSはアメリカで売られていたパイオニアのスピーカーで、それがあまりにも評判が良くて日本にも導入することになり、TS-Z172PRSとして日本でも誕生したスピーカーです。

アメリカ人は低音の迫力が強い「ドーン」という音が好きなようで、アメリカ製のスピーカーは低音の迫力が凄いです。ですので、この価格帯やそれより上のスピーカーでもTS-Z172PRSほど低音の凄いスピーカーは無いんじゃないでしょうか?

書込番号:17527203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/17 23:29(1年以上前)

TS-Z172PRSについて、補足します。

このスピーカーは低音が強いだけでなく、空間表現能力が非常に長けています。
つまり、音が立体的に聞こえます。この感覚は非常に感動を呼びます。

ただ、高音が大したことないです。高音よりも中低音に比重を置いているスピーカーなので、どちらかというと温かみのある音になります。

感動することは感動するんですが、聞き込んでいくと、高音がもうちょっとスカッと出てくれれば…と感じてしまいます。
シンバルの音とかも透き通った音が出るというよりも、控えめな感じで出て来ます。

ビーウィズは10万までのと、20万までのを聞いたことありますが、型番も忘れましたし、別に何とも思わなかったのでアドバイスできません。すいません。

後、サブウーファーは床下に置くような物は付けない方がいいです。あったほうが邪魔になってしまいます。ちゃんとした物を買わないといけないですが、本格的なサブウーファーはアンプとかボックスとか工賃とかを考えると最低でも15万円位行ってしまうので、ある程度のお金は覚悟しとく必要があります。

私は今サブウーファーのお金を貯めているところです。

書込番号:17527258

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 03:07(1年以上前)

スペックを見る限り、サブウーファーをつけないなら、2つの中なら選ぶなら無難にZ172PRSですかね。
B1300Uは低音が得意じゃない感じです。

この2つスピーカーの違いは

・口径の違い(口径が大きいほど一般的に低音が出ます。)
・ウーファーのハイカットの処理(B1300Uはフルレンジ的にスルー、172PRSは12DB/oct落ち)
・ツィーターの口径の違い
 (172PRSは2.8cm、B1300Uは1.9cm。口径が小さいほうが一般的に音離れがよく高音のキレがよい。
  口径が大きいほうが中音まで出る。)
・ボイスコイルの線材の違い
 (172PRSはPCOCC(生産中止になってます。)B1300Uは高純度OFC)

設計的に低音の再生能力でB1300Uは不利な感じがします。
HPのスペックの再生周波数帯域も位相反転箱(つまりはバスレフ箱)で低音を伸ばしたときの値を書いてるので、余計に低音は期待できないでしょうね。というかカーオーディオ用のスピーカーのスペックにユーザーの誤解を与えるような書き方はして欲しくないです。

この書き方の段階で、B1300Uは私なら選ばないです。多分低音が出ないのでそれを隠したいんでしょう。
ネットワークも小さいし、コストパフォーマンスもそんなによいように感じません。
(念のため、この機種は聞いてません。Confidence II Sunriseなら少しだけ聞いたことあります。)


私としては、この周辺なら132PRSが気になります。
振動系も軽いし、支持系もまあまあ柔らかい、最低共振周波数も172PRSとそれほど変わりません。
容積も小さいもので大丈夫そうなので、今後のステップアップがあるときにそれらの要素が非常に役立ちそうです。
(例えばサブウーファーをつける。ドアにエンクロ(デッドニングの一応の究極)をつける。)

書込番号:17527814

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 11:16(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
TS-Z172PRSは低音がすごいのですね。
ただ、高音が大したことないと言うことは女性ボーカル(安室奈美恵)などを聞いた場合、V172Aよりもボーカルの声が聞き取りにくい!?なるのですか?

書込番号:17528696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 11:38(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

B1300は低音が不得意なのですね。こちらのモデルは試聴できる店舗も近くになかったのと今回の回答も参考にし、却下することに決めました。

そこで、先の回答にも記入したのですが、女性ボーカル(安室奈美恵)をよく聴く僕には低音がなるスピーカーより、高音がよくなるスピーカーの方があっているのですかね?

低音を我慢すれば、カロのV172AやG-20も候補にあげてもいいのかな?と思っております。
どう思われますか?

書込番号:17528787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/18 13:57(1年以上前)

V172Aは満遍なく全て満たしているんではないでしょうか?
プロも認めるスピーカーで、この価格帯ではありえないスピーカーだと絶賛されているスピーカーです。

ただ、PRSと聞き比べると感動が足りないのは事実です。人にもよりますが…。

因みに、PRSは高音が大したことないという話ですが、女性ボーカルが聞き取りにくいというほどではないです。色々なスピーカーを聞き比べて、高音が控えめかなと分かります。

なので、色々聞き比べずにPRSだけ聞いていると違和感は感じないかも知れません。

G20は高音が透き通っていて素晴らしいスピーカーだと思います。今まで詰まっていたものが取れてスカッとした感じがします。ただ、低音はビックリするぐらい出ないので、将来的にサブウーファーが必要だと思います。

書込番号:17529209

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 20:02(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
今日、とりあえず一番近くのバックスで試聴してきました。聞けたのはG-20、V172A、132PRSと聴きましたが、この中ならば、V172Aが1番よく感じました。後輩の車よりもかなり良く感じたのはやはり試聴用のボックス!?に収まっていたからだと思いますが、、

今回で、G-20は候補から外しまして、V172AかZ172PRSで絞りたいと思いました!!

Z172PRSが近くに試聴出来るところがないのが痛いです(ーー;)

書込番号:17530511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 21:55(1年以上前)

分けて書きます。

1.ドアウーファーの低音について

趣味で自作スピーカーを何台も設計等しています。その経験から得たものをかきます。

試聴用のボックスで、ドアウーファーの低音の量感を比べるのはよくありません。
必ずミスリードを招きます。

なぜスピーカーを箱に入れるかというと低音の調整をするためです。
オートバックスの試聴箱は専用に作られた箱ではないので、メーカーの意図した低音がほぼ確実に出ていません。

DS−G20はメーカーのHPに記載しているとおり、ハイダンピング設計(Qが低い)となっているので、箱に入れて聞いたり、調整無しでドアにインストールするだけでは全く低音が出ないのです。
商品の欠陥ではなく、意図してそういう設計にしています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/woofer_tweeter.html

スピーカー単体の低音は量感を取れば質感が劣り、質感を取れば量感が劣ります。
数百万円のスピーカーも数百円のスピーカーもここから抜け出すことはできません。
G20はイコライザで低音を持ち上げることを前提としています。それによって量感と質感を両立させるのです。
(他のスピーカーよりも低音の質感を上げようとする意図があります。)

試聴箱で分かるのは中高音から上の帯域くらいです。

今回の場合は、サイバーナビに細かく設定できるイコライザが付いてない場合は、G20の低音を持ち上げることができないので、選考から外れると思います。

スピーカーの低音は取り付けて調整して初めて分かるものということだけ知っておいていただければと思います。
カー用品店の試聴箱で高音と低音のバランスが取れたスピーカーを選ぶのは必ずしも得策ではありません。

書込番号:17531014

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 22:18(1年以上前)

ごめんなさい、サイバーナビには13バンドのイコライザがあるので、G20もまだ候補として挙げられますね。

2.B1300について

 低音が出ないということは、高音が得意、つまりはボーカル帯域が有利なスピーカーかもしれません。
 フルレンジ志向で設計していると書いていることはそういうことになると思います。
 ただやはり値段が高いかな〜とは思います。

3.高音・ボーカルについて

 Z132PRSのウーファーがいいと思います。
 カー用には中々ない軽量振動板と柔らかいサスペンションの組み合わせです。
 (カー用は殆どが重い振動板と硬いサスペンションです。低音重視で余計な音を出さないような設計にしています。)
 アルパインのスピーカーも振動板が軽量なのでボーカルは得意だと思います。

 ツィーターについては、今回の場合、ざっくり言うと単純に2種類あると考えてください。
 音の出るツィーター(Vシリーズのチタン(ハード))と音の出ないツィーター(PRSシリーズ(ソフト))です。
 音の出るツィーターは高音のキレがよく周波数特性もより高くまで再生できますが、どこか音にクセやピークを持っています。色々な音も出す分、余計な音も出してしまいます。
 音の出ないツィーターは高音のキレや周波数特性はハードドームには劣りますが、ピーク等はありません。
 余計な音を出さない分必要な音も出さない。
 ここは好みだと思います。

 最近大口径のツィーターを売りにしているメーカーが多いですが、クロスを下にできる分音場を上に持っていけますが、高音の伸びが悪くなったり、音離れが悪くなります。チタンやアルミのハードドームの場合は音のクセやピークがより可聴帯域まで落ちてくる可能性があるのでちょっとリスクがあると思っています。

書込番号:17531147

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 22:55(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

となると、G-20も復活になりますね!!

ちなみに、プロショップのボックスに入ったヘッド機能を駆使したスピーカーは参考になりますか?

明日一件見に行こうと思うのですが?

書込番号:17531354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 23:21(1年以上前)

>プロショップのボックスに入ったヘッド機能を駆使したスピーカーは参考になりますか?

ある程度左右されます。が、いい線はついてきてくれている(多分)と思います。
プロショップやメーカーと言っても、店によっては意外とデモで頓珍漢なことをするところもあるので、太鼓判は押せません(汗


スピーカーには最低共振周波数(f0とかエフゼロと言います)があります。
ざっくり言うとスピーカー自身が出せる一番低い帯域です。
(実際には違います。インピーダンスカーブの値(低域側)が最大になる周波数。)
ボックスに入れることによりスピーカーに背圧がかかるため、最低共振周波数がより高い帯域に移行します。
スピーカーにより適正な値は大体決まってます(密閉箱の場合Q0(共振の先鋭度)が0.7になる容量)

適正な値より大きな箱に入れた場合は低音がよく出ますが、音はゆったりとなるようになります。
適正な値より小さな箱に入れた場合は低音が出なくなりますが、上手くコントロールできると音が早く出るようになります。
大体小さな箱に入れると音が破綻します。
(ドアにエンクロを作ったときに必要容量が取れていないと逆効果になったりする。)

小さな箱に入ってる場合は、イコライザで低音を持ち上げてもスピーカーが反応してくれない場合があります。
何もしてないものよりは参考になると思いますが、車内で同様の低音が出るとは思わないほうがいいと思います。

もう一つのポイントは箱が密閉箱であるかどうかということです。
バスレフ箱(箱に穴が空いておりパイプが刺さっている)だと箱を用いて低音の量感を稼いでいるので低音は参考になりません。

私が趣味としている自作スピーカーはいかにスピーカーユニットにあった箱を設計し、作るかというのが醍醐味です。
だからカーオーディオ以上にスピーカーのスペックや外観を見ますし、メーカーも最適な設計ができるように各種パラメータを記載してくれています。
同じ大きさの箱を量産し、違う種類のユニットをいれて聞き比べるなんてことは自作スピーカーではまずあり得ないのです。
それをするくらいならパラメータをよく読み、理解した上で裸のユニットで聞いたほうがいいかもしれないくらいです。

書込番号:17531458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/19 01:22(1年以上前)

G-20はドアにしっかりとデッドニングして調整しても、やはりPRSと比べると低音は少ないと思います。
プロの店員もGをつける場合、サブは必要だと言っておられました。

上位機種のG-50(G-20の+9万円位するスピーカー)でさえ、プロの専門家の間ではサブウーファーのSW-G50とセットで高評価が得られている位です。

私の着けているモレルのイレイトも試聴ボードで聞いた時、低音が少ないなと思い店員に聞きましたが、車にしっかり着けて、調整すれば大丈夫と言われました。

しかし、やはり低音が物足りない感じは否めません。隣にあった別のスピーカーの方が低音があると思っていましたが、そのスピーカーの装着されているデモカーを聞くと、やはりそのスピーカーの方が低音は勝っていました。

今は本格的なサブウーファーがないので、イコライザで調整して低音を出していますが、やや無理している感は否めません。

とはいえ、今の選択に不満があるわけではありません。将来しっかりとしたサブウーファーを装着する予定ですから…。

プロショップで話をすると、試聴ボードは車に着けた時とは違うので鵜呑みにしないようにとよく言われます。

しかし、試聴ボードではそのスピーカーのキャラクターを知ることは出来ると思います。

現に、試聴ボードで聞いたモレルのイレイトと私の車に装着されているイレイトは、試聴ボードの方が良いアンプを着けている点で勝っていますが、それほど音の違いは無いように思います。

ここまで書くと低音が少ないという点で、Gをあまり薦めてないように思われるかもしれませんが、私が着けるとすれば、Gになるような気がします。高音の晴れやかさや、音全体の統一感に惹かれたからです。

しかし、Gを選択するとサブウーファーも視野に入れて考えますが…。
サブウーファーを考えないのであれば、余裕に低音を出せるPRSか、満遍なくいい音を聞かせるVかなと思います。

書込番号:17531734

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/19 02:16(1年以上前)

GTiO1979さん.Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
色々考えて4パターン思いついたのですが、この4パターンからベストだと思われるのはどれでしょうか?
まず、予算は20万です。全てのパターンで、ツィーターアウター加工、インナーバッフル作製、デッドニング、音調整します。

1.G-20+SW(G-20に上記施工で14万と言われていて、SWを仮につけるなら定価で5万前後の物であれば何とか20万でやらせてもらうと言われてます)

2.PRSのみ。(この場合インナーバッフルを少しいい素材にした方がいいと言われて、172PRSで19万と言われています132PRSは単純に18万かな)

3.V172A+SW(1と同じパターンになります)

4.G-20かV172Aのみ。(初期費用は14万と予算を抑えて、あとから必要な場合SW追加。2回施工になるので、予算からは外れる恐れ有り)

安室奈美恵を、メインで考えた場合この中でのベストはどれだと思いますか??
個人的な意見で構いません。

書込番号:17531804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/19 12:18(1年以上前)

>4.G-20かV172Aのみ。(初期費用は14万と予算を抑えて、あとから必要な場合SW追加。2回施工になるので、予算からは外れる恐れ有り)

個人的には、この4番の選択肢かなと思います。その中でもG-20かなと思います。高音は後から変えることは出来ないので、高音の綺麗なGがいいです。低音なら後からいくらでも変えられるので…。

5万円程度のサブウーファーなら着けない方がいいので、1番と3番の選択肢は無いかなと思います。

でも、買う前にもう一度全て試聴した方がいいと思いますよ。10〜20万円もの大金を出すわけですから。
因みに私は自分が着ける時全て試聴するため、10店舗ほど回りました。

書込番号:17532667

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/19 18:53(1年以上前)

私なら

2.PRSのみ。(この場合インナーバッフルを少しいい素材にした方がいいと言われて、172PRSで19万と言われています132PRSは単純に18万かな)

ですかね。
今後サブウーファーをつけるのなら、その中でも132PRSにします。
(インナーバッフルを普通にしたらもう少し工賃下がらないですかね・・・・)
定価5万のサブウーファーがパワードならそんなにお勧めはしません。

もしくはHorizontal-6さんの言うように4.のG20ですかね。

書込番号:17533549

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/20 15:52(1年以上前)

GTiO1979さん.Horizontal-6さん、回答ありがとうございます。

昨日も、仕事終わりに2店のプロショップに行きました。

その1件目のプロショップのデモカーにて、G-20を試聴しました。
はじめてのスピーカー交換プランなるもので、12万でできるプランで取付がなされていましたが、かなりよく感じました。
最低限の取付でこのクオリティーに感動しました。
もうほぼ決まりかけていた中で、2件目の店内ボックスにて、172PRSを試聴しました。

確かにいい音でしたが、G-20を聴いた時の感動がなく、好みの音色じゃなかったです。

ただ、試聴でフォーカル165KRXSを聴いてみたのですが、僕好みの音で、G-20に決まりかけていた気持ちがまた悩みだしました(ーー;)

そこで、気になるのはフォーカル165KRXSは、いいメーカー?いいスピーカーなのでしょうか?

書込番号:17536569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/05/20 19:42(1年以上前)

フォーカルはフランスの超有名ブランドですね。

スレ主さんは他人の意見を聞きすぎて迷ってばかりいるように思います。

自分の耳で良いと感じたものが一番だと思います。

書込番号:17537180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/21 00:51(1年以上前)

フォーカルのK2パワーシリーズのそのスピーカーは9万円台のスピーカーですね。
いっきに値段が跳ね上がりましたね。
あ、でもネットワーク無しなら2万くらい安かったですかね!

そのスピーカーになると、ハイエンドの世界に入ってしまったんではないでしょうか?

K2パワーシリーズは一言で言うと、「華」です。

非常に華やか、鮮やかな音を聞かせてくれます。私も元々はPRSかG20を着けるつもりが、K2パワーを聞いてから考えが変わってしまいました。

ただ、ハイエンドになるとタイムアライメントや、細かいイコライザなどの調整機能が付いているヘッドを着けないとスピーカー本来の能力を発揮せず、もったいないことになると思います。

その点で、カロッツェリアDEH-P01はCDプレイヤーでありながら、上記の調整機能や別体アンプまで付いていて、10万円程度で買えるので画期的なヘッドユニットです。

今つけているナビから音楽の部分だけ殺して、P01から音を出すことも出来るので、ナビは無駄になりません。

ただ、そうすると想定予算よりかなり跳ね上がってしまうので、よく考慮しなければなりません。

私も、当初は20万位で全て着けるつもりで考えていましたが、結局はスピーカーだけで20万を超えるものを選んでしまい、トータル的に予算の3倍近くも値段をかけてしまいました。ただ、後悔はしていません。

しっかりとした引き際を決めることも大事だと思いますが、フォーカルに手を出すと、ヘッドまで考えることが必要になると思います。

書込番号:17538747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/21 05:52(1年以上前)

yumeida2100さん.Horizontal-6さん回答ありがとうございます。

確かに自分の耳で聴いた音で良いのを選ぶのが1番だとは思うのですが。。。

そう考えると今回の中ではフォーカルで決定なのですが、Horizontal-6さんがおっしゃる通り、僕のヘッドで実際に試聴した時の感動が車で味わえるか!?と考えてしまい、躊躇しています。(お店で試聴した際は、格安ヘッド+カロXのアンプにつないでいると聞きました)

引き際を考えた時に、すぐにヘッドの追加やアンプの追加をおこなうのは困難である為、やはりG-20に落ちつきたいと思います。
十二分に満足できる音だったのとやはり自分の環境に1番近い状態の音を試聴できたので。

二転三転と考えが変わり回答いただいた方にはご迷惑をおかけしました。

この度は、ありがとうございました。


書込番号:17539019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/21 23:33(1年以上前)

一度ショップで今のナビでフォーカルにすると、どういう音になるか尋ねてみてはどうですか?
本来なら、しっかりとしたヘッドがある事が望ましいのですが、そうでなくても、どこまで音を再現出来るかを聞くこともできると思います。
今のナビだとG-20とどう違うかを尋ねてみて、それから判断されるといいと思いますよ。

書込番号:17542164

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/22 05:57(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
昨日夜にG-20をデモカーで試聴したショップに行き、フォーカルが良かったが、ヘッドだけでは聴いた音の再現は難しいだろうと言う話をし(前回にもう一件ショップに行くことは伝えておりました)、G-20でお願いしますと伝えました。

が、ショップの方が、それだったら実際に車で簡単な試聴をしましょうとなり以下の流れになりました。

1.先に車をバラして、配線やデットニング等行う
2.中古のフォーカル165KRXS(去年までデモボードに使用)が店にあるので、繋いで音をだして試聴する。(あくまで調整は簡易的だが)
3.この時点で、スピーカーをどちらにするかチョイス(デモカーのG-20は、サウンドナビ60スタンダードの内蔵アンプで鳴らしていたので、差はほぼでないとのこと)
4.フォーカルは店舗に在庫はないので、その後4日間は預かる。G-20なら在庫があるので次の日納車

と言う流れで進めることになりました。

書込番号:17542678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/22 08:20(1年以上前)

今回のパターンでスピーカーを選ぶことができたのも、Horizontal-6さんはじめ、皆さんの意見が聞けたことにより試聴をおこなった事が良かったと思います。

ありがとうございます。

P.Sショップとしては手間がかかるが、正直G-20だと利益率が低いらしく(今後のシステムアップされる方も少ないらしく、ショップ的にはフォーカルを選んでいただいて、今後もお付き合いができればとおっしゃっていました。

書込番号:17542962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/22 21:49(1年以上前)

focalのそのスピーカーとG20では低音の出し方に差がありますので、低音の解像度(ベースとエレキギターの分離感)やバスドラムのアタック音(低音の底)に注目して聞いてみるとおもしろいかなぁと思います。

おそらくfocalのほうが低音の量感があると思います。低音の解像度はハイダンピングのG20のほうが上かもしれません。

古い曲ですが、 南佳孝のモンローウォークのイントロとか結構アコースティックで解像度や左右のセパレートもまあまあ良く、ギタードラムブラスと色々楽器が鳴っているのでチェックにいいかもしれません。
また古いのでは、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカのギターやベース、ピアノ、語りの分離感もスピーカーによって結構差がでます。(決めゼリフとサビの部分は私は無視してます。)

低音のアタック感ではFourPlayのChantでしょうか。

書込番号:17545296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/23 08:47(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

低音のだし方が違うのですね!!注目して聴いて見たいと思います。

おっしゃっておられるCDは手元にないのでショップにCDはお任せ+マイCDを試聴するつもりでした!!
ショップにあれば1度聴いて見たいと思います。

まだ、どちらのスピーカーにするか決めてもいないのに、今後のシステムアップを考えだしています!笑
システムアップの予定はなかったはずが、性格が凝り性なんで、どちらのスピーカーを選んでも外部アンプは付けようかなと思い出しました。

書込番号:17546791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/24 13:04(1年以上前)

システムアップだと、調整機能を追加するのが先ではないかと思います。

カーオーディオの専門家の石田先生によると、機器20%、インストール40%、調整40%でカーオーディオの音が決まると言われています。

音の40%を占めるほど調整機能が大事ということです。

車は家と違い、最適なリスニングポジションが得られるわけではありません。スピーカーは横やら足元やらに着いているわけです。

ですので、左右から安定した音がピシッと耳元に届くわけではありません。
それで、タイムアライメントで左右の音の到達時間をずらす必要が出て来ます。

また、車の場合、音が色々なところに反射するため、低音がもこもこしたり、高音がキンキンしたり、最適な音質が得られるわけでもありません。それゆえ、ネットワークで高音と低音の繋がりを調整したり、イコライザで低音から高音まで細かく調整することも必要です。

イコライザも左右別々に調整できるイコライザがあるといいです。調整用CDを聞いていると、例えば400Hzは右側の方が音が大きく出てるのに、500Hzは左側の方が音が大きく出ている。630Hzは左右が調度同じ音で出ている、なんていうこともあります。
その場合も、左右で別々に調整できます。調整し終わった後の音を聞くと感動ものです。

私は当初、良い音が得られたら、音の定位なんかは別にいらないと思っていました。なのでスピーカーだけ交換するつもりでした。

しかし、調整すると、する前と比べて全く音が変化してしまい、びっくりしました。
特に、タイムアライメントを解除すると、左右の音がバラバラに聞こえてきて気持ち悪くなってしまいます。

今まで感じたこともなかったことですが、ひとたび気付いてしまうと、調整無しではありえなくなってしまいました。
石田先生が40%を占めると言われたのも納得できました。

ですので、今はスピーカーだけで楽しまれて、後々拘りたくなった時には、アンプより先に調整機能を考えられた方がいいかも知れません。

書込番号:17551072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/24 13:19(1年以上前)

上記の調整機能全てを兼ね備え、アンプまでついているのが、前回紹介しましたDEH-P01です。

私は、カーオーディオに拘る場合、これかダイヤトーンサウンドナビが必須だと思っています。

因みに、G-20とP01のセットのインストールで21万円でやっているショップがあります。

ただ、そのセットを別のショップで見積もってもらうと30万前後だったので、その21万のショップは格安だと思います。参考にしてみて下さい。

書込番号:17551126

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/26 00:35(1年以上前)

Horizontal-6さんありがとうございます。

本日ショップに行き、マイカーでフォーカル視聴しました。
結論から言いますと、フォーカルに決めてきました。
確かに他店のデモボードで聴いた時よりかは、音質?音圧?が落ちていましたが、やはりG-20より僕の好みでしたし、まだまだ伸びしろがあると考えれば、こちらかなと思いました。

回答に頂いた調整機能はプロセッサー?ですか?P-01はナビがあるのでやはり付けるのは難しい(ナビを良く使う為)ので、また特殊な加工取付はしたくないので、違う物で探そうと考えています。

他にフォーカルに合うオススメありますか?
またアンプもオススメあれば教えていただければ幸いです。金額的には高額な物は難しいので、初心者が導入しやすい物でよろしくお願いします。

書込番号:17557407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/29 01:02(1年以上前)

好みのスピーカーを選択できて良かったですね。フォーカルのそのスピーカーだと、G-20より格上感が感じられると思います。

DEH-P01はプロセッサー機能の付いたCDプレイヤーです。因みに、アンプも付いています。

私もナビは必須でよく使いますが、ナビを活かしながら、特殊な加工もなく装着してもらいました。

各自動車会社から装着専用パネルが売られている場合が多いので、現在のナビを活かしながら付けることは出来ると思いますが、車によると無理かもしれませんね。

他にプロセッサーではDEQ−P01Uというのが出ていますが、アンプもCDプレイヤーもなく、プロセッサー単体で7万円もするので、P-01と比べるともったいないような気がします。

というか、P-01が安すぎるのかもしれませんね。

アンプはPRS−A900がいいみたいです。アンプがあるのとないのとでも全然違います。いいアンプを使うと、今まで聞こえなかった音が聞こえてきます。ショップで試聴して感動していました。

…と、偉そうに言っていますが、私も高級アンプはまだ持っていません。P-01のアンプで当分は楽しむつもりです。後々、RS-A99Xを導入しようかなとは思っています。

因みに、今まで紹介した商品は全てカロッツェリアです。

書込番号:17568392

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/29 02:23(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。

ショップにP-01の事を話しまして、車に灰皿(小物入れ)が付いているのでそこを加工すれば付けれますと返事を貰いました。

加工なので工賃が上がりますが、今後のシステムアップの際に、取り付ける予定です。

書込番号:17568535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット3スピーカー交換

2014/05/28 09:25(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 miura2200さん
クチコミ投稿数:4件

純正オプションのGS1120DLかGS1120xのどちらかにGS3930Tを取り付けてもらおうかと
検討してるのですが、どうですかね?

このスピーカーをディーラーでつけてもらおうと担当者に聞いてみたら良い音に
なりますよといってましたが営業トークであって本当はたいしたことないのか?

よくわからない初心者です。

詳しい人のご意見を参考にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17565498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/28 09:30(1年以上前)

社外品なら同じ値段でもっと性能いいスピーカーが付けれるよ
クラリオンとか安くてコスパいいと評判です
僕はフロントには1655S付けました

書込番号:17565507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/28 09:44(1年以上前)

ディーラーで純正スピーカーの取り付けを依頼すると、通常
ドア下方にウーハードア上部にツイーターを取り付けます。

ツイーターは指向性が強く取り付け場所が低いと音場も音像も
低くなってしまいます。

それとツイーターは高さや角度も吟味して取り付けないと前方定位
のあたかも目の前の空間で演奏や歌声が聴こえる臨場感あふれる
音が聴こえてきません。

せめてスーパーオートバックスぐらいの良い音を出す取り付けの知識や
技術のあるところで取り付けてもらったほうがいいと思います。

スピーカーもセパレートで純正の値段と同じくらいの(高くてもかまわないです)
をいろいろと試聴して好みのを選んでよい音になるような取り付けを店員さんと
相談してつけて貰うのが一番かと思います。

書込番号:17565549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miura2200さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/28 16:11(1年以上前)

おっくんさん

ありがとうございます。

ツイーターはどういう風につけてますか?

書込番号:17566426

ナイスクチコミ!0


スレ主 miura2200さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/28 16:15(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

ありがとうございます。

ディーラーで純正スピーカー取り付けはあまり良くないですか?

書込番号:17566437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/28 16:27(1年以上前)

大多数のディーラーはトレードインスピーカーを単純に
交換するぐらいは出来ても良い音になる取り付け方とかは
考えないところです。

ですからツイーターは純正ではついてませんが、オプションとか
社外品のツイーターの取り付けを依頼されても取り付けやすさ優先で
ドアの上部などにつけています。

書込番号:17566462

ナイスクチコミ!1


スレ主 miura2200さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/28 17:59(1年以上前)

休日にスーパーオートバックスに行ってスピーカーを試聴したり
話を聞いてみようと思います。

有り難うございました。

書込番号:17566672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選び

2014/05/26 23:42(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

スレ主 sks_tpさん
クチコミ投稿数:4件

カロッツェリアts-z172prs
カロッツェリアts-v172a
この2つを比較することが
合っているかどうかすら
分かっていませんが、
この2つについてどのように違い、
どちらの方が良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17560778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/27 13:07(1年以上前)

音自体や扱いもtsvの方が扱いやすいです
tsvは取り付け安くナビやステレオの内蔵アンプでも駆動できるように考慮されています
ただどちらも本格的に鳴らす事を考えると
外部アンプにたどり着く様な品質には問題無いモデルです

音はtsvの方が明るく高音の鳴りが良く低音のレンジも有ります
一方prsは比較すると少し沈んだように聞こえ密度感があり低音はレンジというより聞き所を押さえた鳴り方です

書込番号:17562395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sks_tpさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 23:23(1年以上前)

分かりやすい解答
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:17564475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

N-ONEに付けたいのですが・・・

2014/05/26 16:27(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

クチコミ投稿数:16件

N-ONEのフロントに付いている純正をリアに移設し、フロントにSRT1733Sを付けたいのですが付きますでしょうか?
メーカーの適合表を見てもN-BOXはあるのですがN-ONEはありませんので、どなたか分かる方がいらっしゃたらお願い致します。また、取付はショップにお願いするのですが、本体以外に必要なものがありましたら、合わせて教えて頂けると助かります。
また、ケンウッドのKFC-RS171とKFC-ST01の組み合わせも考えております。ただ、コアキシャルスピーカーにツイーターを組み合わせるとどうなのかよく分かりませんが、音の定位が下のほうになっているので、ツイーターで上に持ち上げたいと思っております。

ケンウッドの質問場所が違うことは存じておりますが、一緒に質問させて頂きました。音の良しあしは、あまりこだわっておりません。純正より良ければそれで構いません。なるべく費用を抑えたいので、上記2点に絞りました。

以上、ご教示を宜しくお願い致します。

書込番号:17559016

ナイスクチコミ!0


返信する
yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/26 20:40(1年以上前)

質問の答えにはならないと思いますが、私はアルトに乗ってますが、フロント、リア共にコアキシャルに交換しました、ディーラーで取り付けたのですが、なぜかフロントはカロッツェリアでリアはケンウッドです。
しばらくそれで聴いてたらなんとなく高音をもうすこしハッキリさせたいと思いツィーターを追加しました。私の感覚ではとても音が良くなったと思ってます。

書込番号:17559790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件 SRT1733SのオーナーSRT1733Sの満足度5

2014/05/26 22:59(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/721712/car/1461790/5608784/parts.aspx

取り付けできるみたいですね!
私もKFC-RS171をカーショップで試聴したことがありますが、やはりキンキンした音で純正スピーカーの方がまだ良かったです。
SRT1733Sは値段以上の音質が手に入るので、絶対にオススメです。

でも、最終的には自分の耳で決まるので一概には言えませんがね…

私はN-BOXのフロントにSRT1733sを入れてリヤに1733を入れていますが、後席に人を乗せる時以外はフェダーで調整してフロントだけ鳴らしています。
その方が余計な音が聞こえず、純粋な音が聞けるのでリヤにスピーカーは要らないと私は考えています。

スレ主さんのイメージ次第なので最終的な決断はスレ主さん自信で決めた方が満足するかも知れませんよ。
余計なお世話かな…(笑)

書込番号:17560536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/05/27 08:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SRT1733Sは取付できるみたいですね。普段リアは要らないのですが、妻が光に弱いため後席(助手席の後ろ)にしか乗りません。その為にリアにスピーカーが欲しくて増設することにしました。あとはバイパスや高速では運転席でも音が聞こえなくなるため、フロントにツイーターを増設と思いました。
アドバイスの通り、ショップでもう一度試聴して決めたいと思います。ただ、店内と軽自動車内ではかなり違うと思うのですが・・・・

書込番号:17561641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件 SRT1733SのオーナーSRT1733Sの満足度5

2014/05/27 12:53(1年以上前)

確かに店内と車内では違いますが、試聴しないよりかは試聴した方が良いように感じます。
ただ、SRT1733s等のClarionスピーカーはカーショップ等には置いてないと思います。
私も散々探しましたがSRT1733sを試聴出来ませんでした。
ただ、KENWOODはどの店にもあったので何度か試聴しましたが、正直に言って値段なりのキンキンした音が目立ちました。
試聴せずにSRT1733sを買ってN-BOXに着けた訳ですが、結果としては大いに満足できるスピーカーでした。
宣伝下手なClarionですが性能としては他メーカーより上で、Clarionというマイナーなメーカーで手が出しづらいかも知れません。
でも、着けた人しか分からない部分を大いに持ったメーカーだと私は思います。

少々熱くなって色々書いてしまいましたが、N-oneはNシリーズの先駆けのような存在ですが、結構エンジン音が車内に入って来るんですよね?
代車でノンターボのN-oneに乗った事が何度かありますが、愛車のN-BOXターボよりN-oneの方がエンジン音が静かで車内に入って来るエンジン音も気になりません。
なので、SRT1733sを強くオススメしている訳です。

長くなりましたが、実体験を元にクチコミしました。
良いカーライフを夫婦で送れるように願ってます。

書込番号:17562359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/05/27 14:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ほぼSRT1733Sに決めかかっています。
尚、普通車からの乗り換えのせいか、N-ONEターボは結構うるさく感じます。昔のワンダーシビックやアコードの音質とは全然違い、ちょっとガサツな感じがしました。
その為、静かになるように色々模索中で、とりあえずカーゴルームとリアハッチの内装を剥がして遮音等の処理をしました。
今回のスピーカーの増設もドア内の制振を兼ねており、少しずつですが快適になるようにと思っております。

色々アドバイスありがとうございました。交換しましたらレビューに投稿するつもりです。

書込番号:17562503

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツィーターとクロスオーバーの流用は?

2014/05/25 05:39(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

クチコミ投稿数:5件

お恥ずかしい話ですが、R2のフロントスピーカー用にと思い、良く確認もせずにSRT1733Sを購入しました。ところが、R2のスピーカーは12cm迄で、17cmのこのスピーカーが取り付け出来ません。このまま手放すのも悔しいので、ツィーターとクロスオーバーだけでも流用出来ないものかと考えています。
もちろん、本来の性能は発揮できるとは思いませんが、流用は可能でしょうか?可能であれば、ケンウッドのKFC-E1055Jと繋げて取り付けてみようかと考えています。
それとも、素直に諦めた方がいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:17553680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/25 06:29(1年以上前)

クロスオーバーはこのスピーカー専用に設計されていると思いますので
他のウーハーとの流用は好ましくありません。

カロのTS-F1020Sのような10cmセパレート2wayなど
専用クロスオーバーが付いてメーカー推薦の周波数分割をしてる
と思います(最良の音になるよう)

他にも探せばこのようなスピーカーがあると思いますので
良い音を目指してるならセットものが間違いないかと思います。

書込番号:17553739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/25 06:46(1年以上前)

私も流用は止めた方が良いと思いますよ

売り払う事よりも、次の車で使う事を想定して保管する選択もあります

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/r2/searchunit.aspx?kw=%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b 。

書込番号:17553765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/05/25 07:38(1年以上前)

>本来の性能は発揮できるとは思いませんが、流用は可能でしょうか?
可能ですよ。特に問題ないと思いますけど?
ちゃんと、ネットワーク中継コードはつけてくださいね。でないとツィーター壊れちゃいますので。
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/SRT1733S-manual.pdf

KFC-E1055Jつけるなら、高域が強くなると思いますが、
トーンコントロールやグラフィックイコライザで調節すればいいだけですし、
しかもコレ、親切?にもー6dbのアッテネータスイッチまでついてる分、
一般的なツィーター追加するより調節範囲広そうです。

あと、コレを見る限り、
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/speaker/SRT1733S/
一般的なツィーター追加するのと変わらないと思います。

私なら、ためらわず接続しちゃいますけど・・・でウーハーミッドも取っておいて次の車に両方つけるかな?
いや、R2の下取り考えないなら無理やりつけちゃう(良い子は真似しないでね)

書込番号:17553857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/25 21:58(1年以上前)

趣味でクロスオーバーネットワークを部品で買ったりして作ってるものです。

結論から言うとまきたろうさんの言うように流用は可能です。
ただし、必ずツィーターにネットワーク中継コードは繋げてください。
繋げない場合、低音の音声信号にツィーターの支持系が耐えられずに必ず壊れます。

音質的にケンウッドや純正と合うかどうかは分かりませんが、ケンウッドのものはダブルコーン型なので、高域の伸びは良くなると思います。

書込番号:17556698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/05/27 00:12(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
やはり、ツィーターとクロスオーバーを流用して繋げてみようと思います。

クラリオンのサポートセンターに問い合わせてみたところ、電気的には問題はないとの回答でした。ただし、ぱそこんしょしんしゃさんの言われているように
クロスオーバーは専用に調節してあるため、
本来の音質は望めないとの事でしたが

とりあえず取り付けてみて、満足いかないようであれば、その時また考えてみようと思います。

書込番号:17560903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング