カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの品番は…

2020/04/29 02:32(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 Uxxxdaさん
クチコミ投稿数:5件

取り付けようとしている物はパイオニアのTS-F1640Sです。説明書も勿論読んではいますが載っていないんですよね。
因みに純正ツイーターのコネクターを利用されている方もいればしていない方等。

書込番号:23367423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/29 08:21(1年以上前)

>Uxxxdaさん
スピーカー交換ならTS-F1740Sの方が良く無いですか?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/MZ0002500_201409-201909.pdf?mtime=1585014958.451835

自分がデミオでスピーカー交換するなら純正ツィーターの配線を外しチューナーアンプユニットからネットワークに接続してネットワークからドアウーファー線に接続しネットワークからツィーターへは直接配線すると思います。

純正ツィーターを外しドアウーファーから音が出なければツィーター線を短絡させます。

自分がデミオで音響改善をするならDEQ-1000A-MZから初めます。

因みに自分が色々な車にスピーカー交換だけして高音系は良くなった物が多かったですが低音がスカスカにしか聴こえ無い車が多かったです。

書込番号:23367658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uxxxdaさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/29 09:26(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しく書いて頂きありがとうございます。アンプユニットなんてものがあるんですね、調べてみたら配線も事細かに載ってあってこれならツイーターの配線も出来そうです。
スピーカーに関しては17の方良かったなあと思ってるのですが、外箱が潰れているから云々があり凄く安く売っていたので妥協でもう買ってしまいました(^_^;)
とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:23367759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/29 10:08(1年以上前)

>Uxxxdaさん
TS-F1640Sを買ってしまったのなら仕方ないですが取付ブラケットも必要ですが?(TS-F1740Sはとりあえずのブラケットが同梱)

DEQ-1000A-MZのデジタルプロセッサー接続キットが入手出来れば純正配線を傷付けないし分かり易いのかも知れません?

DIY頑張って下さい。

書込番号:23367841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2020/04/29 13:24(1年以上前)

>Uxxxdaさん

今月、納車された三菱ekスペース2020年型にディーラーでカロッツェリアの以下の製品を取り付けてもらいました。

オーディオ カロッツェリアFH-4600
スピーカー カロッツェリアTS-F1740 S

リヤはカーゴで使用するのが大半なので、フロントのみのセパレートを選択したのですが、思ったよりも音に満足できませんでした。
次回の点検で、リヤのスピーカーBOXに、同じくカロのTS-F1740を追加するか思案中です。

やはり、ディーラー取り付けではデッドニング等の処理が無いので音が悪いのか? まだ10時間位しか乗ってないので単にスピーカーのエージング不足なのか、ちょっとガッカリしました。

書込番号:23368223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uxxxdaさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/29 22:12(1年以上前)

>F 3.5さん
ブラケットも購入済みでして、フロントスピーカー部分だけ取り付けして明日にツイーターの取り付けを行う予定です。感想としてはちょっと気持ち良くなったのかな?くらいの感じでした。
ツイーターもつければもっと良くなるのかもしれませんが。
>ピンキーサロンさん
納車おめでとうございます。自分も今回取り付けをして聴いてみましたが凄く良い!という程の驚きはなく微妙に良くなった…ような?な感じでした。またお金に余裕がでたら別なスピーカーを買おうか検討中です。

書込番号:23369427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/30 08:34(1年以上前)

>Uxxxdaさん
試行錯誤するのもDIYの醍醐味だと思います。

主観ですが色々な車でナビ、スピーカー交換等をしていますが(マツコネ車は無)メインユニットを交換しないと納得する音質にはなりませんでした。

マツコネの様にナビ交換が難しい車ならDSP(DEQ-1000A-MZ)等を取付て調整出来る様にしてスピーカー交換しないと好みな音質にならないかも知れません?

ドアウーファーのみ交換であまり良い印象で無ければUxxxdaさんはもう少し低音が欲しいのかも知れません?

ピンキーサロンさんが言われる様にデッドニングはスピーカーを鳴らすにはメリットが多いですがデメリットもあります。

自分の軽四はそれなりな(最低限)オーディオを組んでいますがデッドニングも施工していなくポン付けで後のスピーカーも鳴らしていません。

調整も適当なのでもう少し音質は良くなりそう?ですが面倒なのでそのうち考えます?

カーオーディオはホームオーディオの様にスピーカーを交換すれば音質が上がるとも思えません。

とりあえずツィーターを取付て調整してみて色々考えて下さい。

書込番号:23370006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DJデミオ スピーカー交換

2020/04/28 20:27(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 Uxxxdaさん
クチコミ投稿数:5件

私はDJデミオに乗っているのですが、この長期休みを利用してスピーカー交換をしようと思っているのですが。ツイーターのネットワークの配線をどうしたら良いのか悩んでいます。色々調べて見てはいるのですが様々なやり方でやっている方が多くどれを参考にしていいか全くわからないのです。

書込番号:23366634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2020/04/28 22:23(1年以上前)

>ツイーターのネットワークの配線をどうしたら良いのか悩んでいます。

・・・クルマは分かりましたが、スピーカーは何を付けるのでしょうか?通常なら、その製品の「取付説明書」を読んで、配線もそのままなので悩む様な事は無いと思うのですが?

書込番号:23366983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/28 23:22(1年以上前)

様々なやり方ってどんなやり方か書けばいいのに。

そのうえで識者からどれが良い悪いのコメント来るだろ。

書込番号:23367150

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uxxxdaさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/29 02:35(1年以上前)

取り付けようとしている物はパイオニアのTS-F1640Sです。説明書も勿論読んではいますが載っていないんですよね。
因みに純正ツイーターのコネクターを利用されている方もいればしていない方等

書込番号:23367424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/29 03:11(1年以上前)

接続方法にしっかり載ってる気がするんだが違うのかな。

書込番号:23367442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

Jシリーズ、他製品との比較

2019/11/12 13:35(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730

クチコミ投稿数:20件

車乗り換えに際してオーディオを入れ替える予定をしています。

Jシリーズから久々のモデルチェンジとなりましたが、JとCの差はどんな感じなのでしょうか。

展示試聴出来るお店があれば良いのですが、コアキシャルは売りにくいのか、セパレートばかりで見たことがないです。

大差ないならJ1710Aが良いと思っています。昔J1610を使っていてバランスがよかったのと、かなりの大入力にも耐えました。

あとは1736のツイーターをドアトリムに穴あけして取り付けという案もありですが、高いなりの差があれば、という感じです。

関連製品を聞いたことがある方、ご意見ください。

書込番号:23042532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/12 15:41(1年以上前)

乗り換えの車にもよるかと思いますが。
何にお乗り換えですか?

書込番号:23042709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/12 18:00(1年以上前)

何故車種が関係あるのですか?
80ノアですが。JとCの差が知りたいだけです。

書込番号:23042901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2019/11/13 21:33(1年以上前)

>Jシリーズから久々のモデルチェンジとなりましたが、JとCの差はどんな感じなのでしょうか。

・・・正直は、値段通りの差です。比べると、特に低域側はCシリーズよりも薄く?(薄目で)、軽い様なイメージの低域に感じられるのでは?と思います。

逆に、出力の弱い純正デッキや同様のナビベースで鳴らすのが前提ならば、Jシリーズの様な「簡素なモデル」の方が一般的に「スピーカー能率」も高く、価格成りで低域や高域も欲張らない分、中域再生中心にビシバシと「元気に鳴る」イメージなので、好まれる方が多いようです。
  
>大差ないならJ1710Aが良いと思っています。

・・・ただ、良いと思われてもJシリーズはかなり前に「ディスコン商品」ですから、現状では新品は手に入り難いのでは?
現行品でもよければ、同等品なら「Fシリーズ」の選択かと思いますが・・・?

>あとは1736のツイーターをドアトリムに穴あけして取り付けという案もありですが、高いなりの差があれば、という感じです。

・・・組み合わせるデッキ(ナビ)が社外品や高額モデルなどの音質が考慮されたモデルなら上記の案が一番かと思います。

TS-C1736Sならば、セパレート式でかつツィーター口径が「大きい」ので、ポン付けでも鳴らしやすい(破たんし難い)ですし、バイアンプ接続にも対応しているので、デッキ側で「ツィーター音量」が単独で細かく調整可能になります。

また、デッキやナビに「タイムアライメント機能」がついていれば、バイアンプ接続と相まって(相乗効果で)かなり満足のいく再生音が期待出来ると思います。予算が有るなら、個人的には「この案」が一番かと思いますが・・・?

書込番号:23045356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/11/13 23:30(1年以上前)

>高いなりの差があれば、という感じです。

変えたという満足感を得たいのか、好みの音を追求するのか、後者であれば店舗に依頼した方が良いと思います。

気軽に趣味として変化を楽しむなら安価な製品を手軽に使うことも良い気がします。

音は他者に聞いても文章を読んでも解決しないと思います、どうしても高いなりの差が気になるのであれば高価な製品をお薦めします。

書込番号:23045661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/11/14 00:14(1年以上前)

返信頂いたのに申し訳ないのですが、値段の差は無いです。シリーズ違いですが同クラスです。Jはチタンツイーター、Cはアルミツイーターで、20k以上の特性が伸びるように再設計されています。(ハイレゾ対応を謳っている。どうでも良い)

Fシリーズはエントリーモデルで、正直なところ他メーカーよりは良心的ですが、ツイーターの質が…これなら替えません。

主な違いはツイーターですが、本当に良くなっているのかなと…疑問に思ったわけです。イコライザーがなくなっているので癖は少ないのかもしれません。

1736の方がクロスが低いのだろうと思いますが、それだけ大音量で歪みやすい可能性もありますね。

本当は172PRSが好きなのですが、ペラペラのドアに収まるか分かんないので。面倒くさいってのもあります。

で、C1730かJ1710Aを4枚で良い感じになれば良いなと。フロントのみなら、セパレートもありですが、後ろにも座るので。音像はさておき、どの席でも違和感無い帯域バランスとなるとやはりコアキシャルです。セパレートにしても、ドア設置になりますね。

まぁ、つけてみりゃ分かると言われればそれまで。否定はしませんし確かにそう思いますが、掲示板の意義が無くなりますね(笑)

部品買ってきてパッシブネットワーク組むくらいは、出来ますから。技術的には大丈夫です。なんならコアキシャルのセット品ネットワークも替えます(笑)

書込番号:23045744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/14 00:57(1年以上前)

そこまでわかっているなら私がなぜ車種を聞いたかについてもわかると思うのだけど。
コアキシャルとセパレートの最大の違いは高音域を司るツイーターが外部にあるか、同軸にあるかではないでしょうか?
このとき、ノアのようにドアにスピーカーを取り付けるのならばツイーターはセパレートにして耳と同じ高さ、耳の方向に向けるなどをすれば高音域をはっきりとさせやすくできる。
逆に私の乗るR2のようにダッシュボード上に耳の方向に向けてスピーカーが設置されている場合にはセパレートよりもコアキシャルのほうが音の一体感は取りやすくなるため音質の設定に集中しやすくなると考えます。

書込番号:23045806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/11/14 02:10(1年以上前)

>柊 朱音さん
音を良くする方法とか、取り付け方法はいいんです。

Jシリーズと現行Cシリーズの音色の特徴にどんな差があるか、両方を聞いたことがある人の感想を聞きたいだけです。


〜〜〜
ツイーターは耳の高さってそれホーム用のスピーカーの話です。
ウーハーも耳の高さにもってこれるんなら良いんじゃないんですか。しかしかなりレーシーな視界ですね。

1次、2次程度で切るならウーハーとツイーターは近いほうが良いです。
高域レスポンスがリスニングポイントで落ちたのはEQで持ち上げりゃ直ります。。全然問題ない。

ダッシュ上もしくはドアトリム上部にツイーターだけ置いて綺麗なレスポンスなんて出るわけ無いんですよ。
そういうのはデジタルチャンデバで4次くらいで切って運転席から少しも動かない人がやることです。
スーパーツイーター的なのなら、どこに置いても気にならないでしょう。

>コアキシャルとセパレートの最大の違いは
ウーハーの前に邪魔モノがあるのでクロス付近のレスポンスが乱れますよ。
ま、上手い事設計するのでしょうけどね。ツイーターをウェーブガイドとしても使うってことです。
あとはドアトリムのグリルの影響が大きいですよ。本当なら、セパレートでウーハーの横に付けるのが良いです。

オンダッシュスピーカーだって、別にセパレートでOKですよ。ツイーターをウーハーのすぐ脇につければいいんですから。
コアキシャルだと選択肢減るじゃないですか。

書込番号:23045859

ナイスクチコミ!0


ユイ09さん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 09:14(1年以上前)

初めまして。
私も現在Jシリーズを使用してまして、現行Cシリーズのコアキシャルタイプとの違いが気になっています。特にクロスオーバーネットワークは簡素化しちゃいましたし、素人目で見ると進化したという感覚が見えにくいです。
少しスレから時間が経っていますが、この件何か追加情報有れば教えて頂けると大変嬉しいです^_^

書込番号:23332388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

製品について!

2020/04/01 16:48(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX400DA

現在、パイオニア TS-WX130DA を使用しています。
パワー不足(音圧不足と表現すれば良いのでしょうか?)を感じているので、買い替えを検討しています。

そこで、以下の製品で悩んでいます。
パイオニア TS-WX400DA
パイオニア TS-WX1010A

体感差はどれくらいあるのでしょうか?30w差って結構大きな違いなのでしょうか?
本当は、自動車用品店で視聴みたいなのが出来れば一番良いのですが。。。
◆TS-WX400DAー最大出力:250w
◆TS-WX1010Aー最大出力:280w
ちなみに、いま使っている◆TS-WX130DAー最大出力:160w です。

書込番号:23316552

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/01 20:01(1年以上前)

>温泉&ツーリング大好きさん
ナビやオーディオからサブウーハーへはどの様に接続しているのですか?

サブウーハーも違い自分の車で恐縮ですが…

AVIC-CL902、バッ直、サブウーハー出力、RCA接続でTS-WH500A(最大出力:150 W)からTS-WX70DA(最大出力:200 W (100 W ×2))に載せ換えしましたがそれ程違いは感じませんでした。

TS-WX130DAから大きなサブウーハーに載せ替えればそれなりに音圧は上がると思いますが自分の場合バランス重視なのでそう感じるのかも知れません?

接続がスピーカー分岐ならそのあたりから見直した方が良いかも知れません?

書込番号:23316875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2020/04/01 22:14(1年以上前)

>現在、パイオニア TS-WX130DA を使用しています。
>パワー不足(音圧不足と表現すれば良いのでしょうか?)を感じているので、買い替えを検討しています。

この一文だけなら、TS-WX1010A の一択だと思いますが・・・?

このモデル(シリーズ)は、「パイオニアグローバルシリーズ」の表記通り、世界基準(実際は、北米重視)モデルです。
北米重視という事でお分かりの通り、低域の「量感」重視なので、上記の希望にピッタリのモデルと言えます。

また、データ上でも、出力音圧レベル112dBです。ちなみに、TS-WX130DA、TS-WX400DAは100dB前後です。
デシベルの説明は面倒なので、割愛しますが(ググって下さい)ここまでデータが違うと、比べる以前に全く「別物」になりますから・・・

書込番号:23317121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2020/04/02 13:58(1年以上前)

>F 3.5さん
現状は、オーディオからRCA接続となります。電源はヒューズボックスから分岐?しています。
また、シート下に設置しています。
そもそも、やはり電源はバッテリーから直ではないと、(電流不足で?)TS-WX130DAの性能が生かしきれないとかあるのでしょうか?

>(新)おやじB〜さん
>出力音圧レベル112dBです。ちなみに、TS-WX130DA、TS-WX400DAは100dB前後です。
TS-WX400DAに買い替えても同じく100dB前後ですか。。
TS-WX130DA → TS-WX400DA にしても大して変化が無いということですね!
情報ありがとうございます!

書込番号:23317841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/04 15:26(1年以上前)

>温泉&ツーリング大好きさん
TS-WX130DA自体デジタルアンプなのでそれ程電圧は無くても大丈夫だと思います?

TS-WX70DAでも最大消費電流10Aで後でアンプも追加するつもりだったのでバッ直線をRD-221で引きました。

TS-WX120AもTS-WH500Aも取付した事がありますがナビは違いますがその時はナビ裏から全て電源を取っていましたが電圧不足とも感じませんでした。

RCA接続していてTS-WX130DAを使っていて音圧不足と感じるならTS-WX400DA等に交換すればそれなりに上がるとは思います?

ヒューズBOXから引いてもバッ直にしてもあまり変わらないと思いますが気持ちの問題かも知れません?

書込番号:23320776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

クロス周波数はどの辺りでしょうか?

2020/04/01 02:05(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS174S

スレ主 degeさん
クチコミ投稿数:64件

付属のネットワークレスでマルチアンプ駆動でデッキで調整するには
クロスポイントはどの辺りになりますでしょうか?
ケンウッドは高めで5k辺りというイメージですが
3000辺りでも問題なくクロス可能だと購入意欲沸きます

書込番号:23315751

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/01 13:19(1年以上前)

データが公開されていないようですからわからないですよね。

以前、テストしたとき
carrozzeriaのDEH-970の内蔵アンプでマルチ駆動してみたのですが3.15khzでもツィーターが歪んだりはしなかったですよ。

一番しっくり来たのは4khz で 両方 -6db/oct でした。
エージングが進んでいない新品の状態でしたので時間がたてば変わるかもしれないのと

車両のドアの環境でも全く変わってきそうですね。

微妙に参考になりそうでならない情報ですみませんw

書込番号:23316272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2020/04/01 22:47(1年以上前)

>ケンウッドは高めで5k辺りというイメージですが
>3000辺りでも問題なくクロス可能だと購入意欲沸きます

ご自身でお答えが出ている様ですが・・・(笑

この価格帯で、3KHz以下が普通に使えるTWは正直少ないし、無理に「低クロス」にする意味(こだわり)も無いと思います。

多分、某P社の Open & Smoothコンセプト に影響されている気がしますが、低クロス化とバーターでTW音圧(ゲイン)と高域の伸び(音飛び、粒立ち)に影響が出るのは知っておいた方が良いかもしれません・・・

多分、3.15KHz 12dB/octが実用上(無視できる歪率下)での「下限」位の気がしますが・・・?

これ以上、急峻なスロープはメリット少ない(ゲインが少し上げられるくらい)ですし、ならば4K以上のクロスでTWのゲインを極力下げない方向で調整した方がTWの情報量が引き出しやすくて調整も楽だと思います。

3K以下でメリットが出るのは、高級機(高額機)いわゆるハイエンドモデルのTWだと思った方が良いと思います。
モレルやディナのドーム型でさえ、最近は高めのクロス(4K以上)が流行りですし、リング型に到っては書くまでもないと思いますが・・・

書込番号:23317179

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 変換コネクタがつかない

2020/03/23 21:03(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
シエンタGのオプションで純正6スピーカー
の車につけようとして、コネクタがつかない
【使用期間】
まだつかえていません
【利用環境や状況】
本体がついたまま、鳴らずにおそなえになってます。
【質問内容、その他コメント】
カロッツェリアのページで、現在のクルマに付く事確認後、いざDIYで機器設置したまではよかったのですが、何も気にせず、いざ変換コネクタつなげようとしたら、コネクタの形が、どれにも該当しないので、付かない。
メーカーに聞いてもわからないようで、この後どうしようか途方にくれてます。
カーショップも対応わからず、見捨てられ
あとはディーラーに聞くしかないけど、残る手はどんなものがありますか?

書込番号:23301636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/23 21:13(1年以上前)

>掘り出し人さん
何処のコネクターが合わないのですか?

書込番号:23301668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/23 22:42(1年以上前)

フロントの純正ウーファーについていたコネクタと、カロッツェリアの変換コネクタがあいません
カロッツェリアの変換コネクタは、感じで言うと、トヨタの平べったいコネクタを想定。
車側は、正面から見て、正方形のような形で小さめです。(カロッツェリアの説明書で言うと、日産車の形が1番近いかと思います)

書込番号:23301921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/23 23:08(1年以上前)

>掘り出し人さん
時風プレイスJP-CA100SPT2しか見つかりませんでしたがこちらに変わったのでしょうか?

変換コネクターが合わなければ直接接続してしまいますが純正コネクターを傷付けるのは自分も嫌いです。

書込番号:23301965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/23 23:33(1年以上前)

この形です

!!なんとなくこのような形かもしれません。 現物(車側のコネクタ)の画像を添付します。
おっしゃるように、なるべく加工を避けたいです。 このページとても見つけられませんでした。すごい!!

書込番号:23302028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/24 00:04(1年以上前)

>掘り出し人さん
両方の写真を見比べると同じコネクターの様ですね。

そのうち販売されるでしょうがエーモン他等のパーツ販社からは見つかりませんでした。

時風プレイスは色々なパーツ販社に作って貰う様で早めに自社品で販売されてきます。

購入し辛いので時風プレイスは閲覧のみですがマイナーパーツ販社の方が扱い易い配線キットが色々あります。

取付頑張って下さい。m(_ _)m

書込番号:23302086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/24 06:27(1年以上前)

そうなんですね。
タイミングが悪すぎたんですね。
メーカーも用品点にも見放され、迷宮入りしていましたが、本当に真摯にありがとうごいました。
入手にチャレンジしてみます。
かなわないようなら、加工もやむなしかな。
感謝感謝です。

書込番号:23302319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/28 18:13(1年以上前)

F35さん
やっと時間が出来て、今日作業しました。
つながりましたよ!!
純正のツイーターの短絡をして、音が出ました。←短絡用のコネクタはカロッツェリアの同梱されていました。
なかなか作業時間が取れない、しかもお金貯めてやっと買った物だけに、落ち込んでいましたが、F35さんのお陰でできました!
本当にありがとうございました!!
本当に助けていただきました。
どうしてもお礼いいたくて
ありがとうございました。

書込番号:23309727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/29 08:04(1年以上前)

>掘り出し人さん
無事接続、取付出来て良かったです。

こう言う物は簡単に接続出来るとある物で接続出来ないと考えてしまいますよね。

ここ数年自分は量販店にも近づかなくなりましたが真面なアドバイスもくれないしスキルがなさ過ぎる?店員が多い事…(中古車屋、電装屋も然り)

自分はナビ関係はDIYになりましたが知合いの車等で量販店の取付で開けてみたらビックリな物が良くあります。

DIYでもそれなりなリスクもありますが、工賃と取付の大雑把さは量販店の仕事の対し方を疑います。(全てでは無いでしょうが?)

見極める目を持っているつもり?ですが面倒なので眼から鱗もあるでしょうがオーディオショップや量販店には近付きません。

自分の軽四はTS-C1630Sを取付てありますが交換時は良くなったと聴こえましたが慣れてきてしまいましたのでまた何か触りたくなっています。

書込番号:23310696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング