カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブキャンバスへの取り付け

2018/09/22 17:00(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740S

スレ主 mtyy2006さん
クチコミ投稿数:13件

このスピーカーもしくは、ケンウッドKFC-RS173Sを
ムーブキャンバスのフロントに取り付けられている方は、いらっしゃいますか?

書込番号:22128513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 TS-F1740SのオーナーTS-F1740Sの満足度4

2018/09/22 20:54(1年以上前)

>mtyy2006さん
ムーブキャンバスには取り付けてはいませんが、取り付け可能かってことでしょうか?
それともキャンバスに付けた時の音質の違いでしょうか?

書込番号:22129078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtyy2006さん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/24 23:57(1年以上前)

物理的に取り付けられるかどうかということでした。

書込番号:22135127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/25 00:36(1年以上前)

>mtyy2006さん

TS-F1740Sは無理ですけど、TS-F1730Sならインナーバッフル無しで、ボディー直付けなら可能です。

ただし、ボディーにスピーカー取付用のビス穴を開けなければならないので、ドリルが必要です。

16cm の物ならポン付けできます。

書込番号:22135199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mtyy2006さん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/25 07:14(1年以上前)

お二方、ご返信ありがとうございました❗
16cmのタイプを取り付けたいと思います。

書込番号:22135424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブキャンバスへの取り付け

2018/09/22 17:03(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS173S

スレ主 mtyy2006さん
クチコミ投稿数:13件

このスピーカーもしくは、パイオニアTS-F1740Sをムーブキャンバス、フロントに
取り付けられている方はいらっしゃいますか?

書込番号:22128518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/22 18:46(1年以上前)

>mtyy2006さん
無理に取付すれば取付出来ると思いますがダイハツ車の基本は16pです。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/DH0002650_201609-999999.pdf?mtime=1527152569.1071775
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=2344

17pのスピーカーも取付出来ない事は無いですがスピーカー取付穴位置が合わないので別に開けるしか無いと思います。(ダイハツ車スピーカー取付は直付けです)

ダイハツ車用パイオニアUD-K619ブラケットは鉄板後ろに挟み込むタイプです。

16、17pスピーカーはそれ程おおきさは変わりません。

書込番号:22128770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/23 10:04(1年以上前)

>mtyy2006さん

17cmスピーカーの取り付けということですよね?

過去に同様のクチコミがありましたので参考までに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000905958/SortID=20826090/

書込番号:22130308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニックデザインのTBE-1877B1の音質

2018/08/31 22:06(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:434件

車はプジョー308の2016登録、アリュ-ルです。
アンプは純正のままです。(アンプのレベルは高くない、と思います)
ソニックデザインのTBE1877B1(A1の視野に入れています)を予定しています
他の車種の方の意見でも良いので、このスピーカーについての感想や意見を聞かせてください。
取り付け時にインナーバッフルをを使用しないと、どうなりそうかの意見も頂ければ幸いです。
プジョーのオーナーで、スピーカーの厚みが60M/Mが取り付け可能かの情報も頂ければ幸いです。
宜しくお願いします

書込番号:22073221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/08/31 22:23(1年以上前)

無い物ねだり人さん

スバル車にDOP設定されているソニックデザインのスピーカーをフロントだけに取り付けています。

ソニックデザインのスピーカーに交換する事で切れのある音質には変わりましたが、低音域が不足気味になります。

という事で低音域も重視されるなら、サブウーファーが必要と感じるかもしれませんね。

書込番号:22073271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/09/01 22:48(1年以上前)

>他の車種の方の意見でも良いので、このスピーカーについての感想や意見を聞かせてください。

・・・77mm口径のスピーカーなので、良い意味で低域レスポンスが良い事、ツィーターとのつながりが良好な点、エンクロ方式なので車外への音漏れが少ない事がメリットだと思います。
逆にデメリットなら、小口径なので低域の量感が少ない事、ボーカル帯域の厚みが今一つ、18mmとこちらも小口径ツィーターなので高域側の厚み(重み)と言う点で聴き応えがイマイチな事・・・・などでしょうか?

個人的な意見なら、カジュアルライン相当の予算なら、通常の16〜17cm口径のセパレートスピーカー+インナーバッフルの方が(音質の点では)良いと思います。奥行に関しては、インナーバッフルの「厚み次第」で、60mm以上のスピーカーでも装着可能です!

国産トレードインなどの薄型16cmサイズなら、鉄板直付けでも大丈夫だったはずです・・・

書込番号:22076228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2018/09/02 09:17(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
返信ありがとうございます。
かなりのの知識をお持ち様なので、もう少し詳しい意見を聞かせてください。
1、デッドニングなしでも、2WAY+インナーバッフル+の方が良いとお考えでしょうか
2、ソニックデザインでなく、JL オーディオの2WAY(3万円程度の)商品をも検討しようかと思います、どの様に感じられますか(デッドニングはなし)
3、プジョーのオーナでしょうか? 念のため確認ですが60M/Mの厚みの商品は間違いなく付けることが出来ますか?
4、何か、お薦めのメーカー、商品が有れば意見を聞かせてください
お手数様ですが、宜しくお願いします

書込番号:22076966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/09/02 12:42(1年以上前)

複数質問なので、簡単に・・・

@カジュアルラインのソニックを付けるのだったら、17cm+インナー+デッドニング無しの方が(トータルで)オススメだと思います。

A同上です。可能なら、サービスホールの「小さい方」の穴を埋めるだけで(フロントスピーカーとして)十分な性能が出ると思います。

Bプジョーオーナーではないです。仲の良いショップで、奥行62mmスピーカーの取り付けを手伝った事が有るので、最低限このサイズはOKだと思います。「ミリ単位」で施行出来る技術が有れば、取り付けそのものはまだ更にイケると思います。ただクルマ個体差の問題や音質への影響等々も有るので、この辺が一つの目安かと思います。

C予算や音の好みが分かりませんが、個人的にはモレル、DLS、ブラム、フォーカル等々が(プジョーですし)お似合いかと思います。国産なら、パイオニア(カロ)TS-V173Sが一押し、3万円クラスならアルパインX-170s、160sが、個人的にはおススメです!

書込番号:22077478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件

2018/09/02 15:37(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>スーパーアルテッツァさん
お二人の方、参考になりました。
有り難う、ございます。
また、機会が有りましたら宜しくお願いします。
以上

書込番号:22077885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2018/09/02 19:30(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんおかげで、やっと決心がつきました。JLオーディオのスピーカーに決めました。
有り難うございました

書込番号:22078496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2018/09/17 19:36(1年以上前)

皆さんのおかげで、本日、スピーカーを交換してきました。
JL オーディオの2WAYスピーカーです。なんの問題もなくスムーズに交換作業が終わりました。
インナーバッフルも特別な加工を必要としなかったです。
まだ、エイジングが進んでいる訳でありませんが、満足のいく音が出そうです(現状でもなかな良い)
>(新)おやじB〜さん、>スーパーアルテッツァさん、有り難うございました。

書込番号:22117029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 付属ネットワークの位相について。

2018/09/04 14:33(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
v172aの付属ネットワーククロスオーバーのスロープは-12dbとのことで、ウーハーとツイーターの繋がりが逆相になるかと思います。
そこでバイアンプ時の接続について疑問ですが、単純に考えるとツイーター側の+-を逆に繋げるのかと今まで考えておりました。
しかし、取り付け説明書にはその様なことは書いておりませんし、パシップネットワークの内部で+-を反転させているのではないかと深読みして不安になってきたので質問いたしました。

また、バイアンプ時のツイーターの音量は皆さんどれぐらいにされていますか。参考までに教えて下さい。

聞き分けで調整する自信がなく大変お恥ずかしいのですが、ご教授のほどお願い申し上げます。

書込番号:22082788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2018/09/06 00:31(1年以上前)

こんにちは!

Vシリーズのネットワークについては情報を持ちあわせていないので申し訳ないのですが、おそらくはパッシブ内部で逆相にはなっていないと思います。
少なくとも私はそういうネットワークは見た事がありません。

位相切り替えができるタイプは大抵スイッチが付いているものになりますが、接点が出来てしまうのでVシリーズでは音質を考えて採用していないのではと考えます。

確かにツイーターの場合音色を聴きながら位相を合わせるのは難易度が高く難しいと思いますが、単純にパッシブの出力側の配線を逆に取り付けるだけなので、とりあえず逆相接続で取り付けされてみては如何でしょうか?

ツイーターの音量はツイーターがダッシュボード上でウーハーがインナーバッフルの場合、大抵-2dB辺りに落ち着くことが多いと思いますが、それ以下も十分にあり得ます。
聴けるバランスであれば減衰なしの方が鮮度が出ますので、取り敢えず減衰なしで取り付けてみて、音が痩せて聴こえたり聴き疲れする場合は-2dB〜それ以下まで下げてボリュームを上げてみると良いと思いますよ。

EQで無理に下げるよりかはゲインを絞ったり角度を調整した方が良い結果が出やすいと思います。
EQはあくまで特定の周波数にピークがある場合に仕方なく使う機能だと考えれば、やり過ぎにはなりにくいです。

いかんせん取付位置やそれぞれのスピーカーの距離、クルマの形状、ドアスピーカーの音の飛び方で全然違ってくるので余り参考にはならないかもしれませんが、良い結果になるといいですね!

書込番号:22086945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件 TS-V172Aの満足度5

2018/09/07 23:04(1年以上前)

んんん・・・
正直、私自身はこのスピーカーを使っていますが、残念ながらこのネットワークは一度も使ったことが無いので、参考になるコメントが出来ません。
私の場合、このスピーカーを購入する前にAUDISONのBIT TENを使っていた関係上、プロショップにこのスピーカーが入荷した段階で一応、このネットワークの顔を拝みましたが、私の車にはインストールされないままおさらばになりました。
今から考えれば、このネットワーク、見た目がカッコ良いので、車内の見えるところにダミーとしてインストールしていれば良かったかなとも思っています。
そう言う意味では、V173、ちょっと寂しいですね。
確かに音質的にはツイーターとウーハーでネットワークが別体であると言う事はメリットが大きいかと思いますが、見た目の「立派!」さはこっちの方が上のような気がします。
前の車の時は、アゼストのこのクラスのスピーカーを使っていましたが、あえてドアのインナーをくり抜いてまで、見えるインストールをしていました。
ま、関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:22091661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件 TS-V172Aの満足度5

2018/09/10 18:54(1年以上前)

後、「正相」と「逆相」の件ですが、必ずしも「逆相で無いと」とも言い切れないかな?
私の車、デジタルオーディオプレーヤーのアナログ出力をプロセッサーのAUX端子に繋いで聴いていて、オーディオの設定はプロショップにお願いしていますが、以前使っていたDAPの時は逆相で音を創っていたのに対し、今のDAPに対しては正相で音を創っています。
DAP以外は変えていないのですが、DAPの音の出方で違うアプローチをしていると言うことですね。
ま、そこの点はプロショップの腕の見せ所の点ですので、あえてそれ以上の情報は公開しませんが、やっぱりプロの方は凄いですね。
試しにパソコンを繋いで自分でプロセッサーの設定を変えてみましたが、音が崩れる方向にしか変化せず、改めてその凄さを痛感しました。
私の場合、俗に言う「エゴイスト」(ドライバーだけが満足できれば良い)の設定の為、左右でそれぞれ別々のイコライジングがされており、前のDAPといまのDAPの設定の各周波数の設定の変化を見れば、DAP自体の周波数特性や音の作り方の特徴を想像する事が出来ます。
やはり、カーオーディオって、奥が深いですね。

書込番号:22099175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件 TS-V172Aの満足度5

2018/09/17 16:50(1年以上前)

>私の車、デジタルオーディオプレーヤーのアナログ出力をプロセッサーのAUX端子に繋いで聴いていて、オーディオの設定はプロショップにお願いしていますが、以前使っていたDAPの時は逆相で音を創っていたのに対し、今のDAPに対しては正相で音を創っていま
すみません。

ソフトウエアのパラメータの見方を間違えていました。
前回と今回、位相の変更はありませんでした。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:22116545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

取り付け可能な車種こそ限られているが、「【ハイレゾ対応サウンドパッケージ】プレミアムダブルツィーターシステム」というスピーカー、トヨタ公式の説明動画を見ると理にかなっているというか、今度こそ本気なスピーカーを出してきたなと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

https://www.youtube.com/watch?v=M9p9ojsA3nE

トヨタとしては、デッドニングとか下手に改造したりせず、納車された状態で音楽鑑賞をして頂く事を前提として設計されてると思うが、こういった一つに完結されたシステムは下手にいじれば、いじるほど音が変になる可能性が高いのでしょうか?

本来ならば、ホイールとかホーン以外は改造したりせず、純正のまま最後まで乗るのが理想ですが、車いじりをしないで高音質に音楽鑑賞をしたいのであれば最高のシステムになるのでしょうか?

トヨタは今までBOSEサウンドシステムとか、トロくさいものばかり出してオーディオマニアをしらけさせるような場面が多かったが、今回のトヨタは何か違うような、やっと本腰を入れてきたような印象を持ちました。

賛否両論なご意見になると思います。どうせ大したシステムじゃないよ帰ろ帰ろとか、カロのハイレゾ対応のTS−F1640S(1万円弱)のセパレートスピーカーと同等か、それに毛が生えた程度の音質だろとか、色々な意見が出てくると思います。

少なくとも、最初から付いてる原価300円の純正スピーカーとは比べものにならないくらい、綺麗な音を出してくれるのではと思ってるのですが、実際に音楽鑑賞された人のレビューをお伺いしたいです。

書込番号:22086643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/05 23:26(1年以上前)

少なくとも、純正スピーカーは原価300円では無いと思います

おそらく100円ショップで売っても利益が出る原価かと。

書込番号:22086726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/09/05 23:30(1年以上前)

しかもこのシステムには何と「特許」が!!
ということは、トヨタで新車購入時に特定のナビの組み合わせしか装着できない、非常にプレミアムなスピーカーと言うことなのでしょうか?


>北さん、フォローありがと!

書込番号:22086745

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/06 01:46(1年以上前)

なんか昔にこのような形でダブルツィーターではなく、ツィーターとミッドが組み合わさった商品があったような?

思い出せなくて何か喉に引っかかってる感じあるので、覚えてる方いれば教えてください。

書込番号:22087044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/09/06 01:51(1年以上前)

>aw11naさん

富士通テンのタイムドメインスピーカー!
音はかなり良かったよ。

書込番号:22087049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/13 22:15(1年以上前)

ヴィッツやアクアにも装着可能みたいで、余りプレミアム感が感じられませんが、確かに音は素晴らしいようです。

詳細に語られている方のクチコミです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22105876/

書込番号:22106875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

ツイーターのマグネットが車体側の金属を磁化させてしまい、その影響でツイーターのレベルが下がり、周波数レンジも狭くなって
しまう事例があるとか。

今、Aピラーに取り付けられてる方、高音域のクリアさはどうですか?
ツイーターだけまた新しく交換したら、籠もりが消えるかも??

純正状態でピラー取り付けされているツイーターに関しては裏の鉄板がくりぬいてあるので磁気が抜ける事はありませんが、磁力線が曲がったり指向性の向きがそれている事があるらしいです。

書込番号:22085417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/05 17:40(1年以上前)

そんなこと言ってたらドアスピーカーも同じことになるけどね

書込番号:22085590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/09/05 17:48(1年以上前)

取り付けから5年以上経過したスピーカーを全く同型の新品に交換すると確かに音質は少し違ってるように聞こえたケースもあります。
要はケースバイケースですね。

書込番号:22085622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/05 21:22(1年以上前)

鉄板を磁化なんてありえない(笑)
そもそも保磁力が無いに等しい鉄板を幾ら磁化しようとしてもすぐ元に戻ります。
事例があるとか、らしいとか、情報ソースはどこなんです?

書込番号:22086289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/09/05 23:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:50件

2018/09/05 23:09(1年以上前)

5年以上経過したスピーカー云々の件は私個人の経験談です。
恐らく、プラシーボといわれる事を覚悟で書かせて頂いたのですが。

書込番号:22086665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2018/09/06 03:13(1年以上前)

こんにちは!

ツイーターのAピラー取り付けによる磁力の低下は考えてもみませんでした。
長い期間をみれば多少は影響があるのかもしれませんね。

個人的にはそれよりも車載することによる劣化の方が影響が大きいと思います。
車内は夏場では60℃を超え、冬場では氷点下近くまで低下し、常に紫外線を受けながら高い湿度に曝されています。

5年も経過したら当然新品時の性能が維持されるわけもなく、音は悪くなって当然です。
ドアスピーカーに至っては更に水に濡れるわけですから、性能の低下しない、劣化しないスピーカーなんて存在したら物凄い発明だと言わざるを得ません。

個人的にはカーオーディオの場合、鉄板の磁力の影響よりも劣化の方が大きい様に感じます。

書込番号:22087104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/06 08:18(1年以上前)

この店ですか。
世間一般の良い音とされる物とかけ離れた感覚の店。
それを良いかどうか判断するのは各々ですが。
信じる者は救われる?

書込番号:22087334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/09/06 10:03(1年以上前)

>天龍八部さん

結論から言えば、自分の耳を信じること。それ以外何も言うまい。

書込番号:22087512

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/06 10:16(1年以上前)

5年以上も使用していれば、エージングが進んでおりますので、新品時と音違ってて当然ですよ。

書込番号:22087542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/09/06 10:51(1年以上前)

了解です。

書込番号:22087608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/06 17:58(1年以上前)

なんだピュア界の話か、納得したよ。

書込番号:22088421

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/08 04:42(1年以上前)

外部に磁束が漏れても無関係です、ボイスコイルのセンターピースとヨークのギャップしか動作には影響しません。

高音域ではボイスコイルのインダクタンスが影響を受けるので圧電素子のほうがいいと思うのですが。

書込番号:22092024

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング