カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビに接続。リモコンは?

2018/05/27 17:03(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WH500A [ブラック]

クチコミ投稿数:276件

楽ナビRL99に接続する場合でも、付属のリモコンは必要でしょうか。
楽ナビにもサブウーファー出力の細かい設定画面があるようなので、ひょっとしてリモコンと同等の調整が出来るのかなと思った次第です。

書込番号:21855310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件 TS-WH500A [ブラック]のオーナーTS-WH500A [ブラック]の満足度3

2018/05/27 18:27(1年以上前)

>リニア95さん
うちの軽四はAVIC- RW03に同じサブウーファーをRCA接続していますがリモコンは触りませんが接続してシート下に置いてあります。(曲により調整するならリモコンは必要です)

どの様に接続するか?ですがスピーカー接続だとリモコンが無いと調整が出来ません。

書込番号:21855511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/05/27 23:20(1年以上前)

>楽ナビRL99に接続する場合でも、付属のリモコンは必要でしょうか。

・・・リモコンが無くとも接続は可能ですが、以下の制限が有る様です。

@LPF(ローパスフィルター)が80Hz固定
Aフェーズ切り替えも「正相」固定
B当然ですが、サブのボリュームも固定
C電源のインジゲーターがリモコン側に有るので、目視確認したい場合は(リモコンが)必要

@、Aは、ナビ側で一度調整さえすれば滅多に変更しないはずなので、リモコンが無くとも問題は無いです。
Cもサブから音が出ていれば特に問題は無い・・・?

Bだけ、サブ単体の「ボリューム調整」が欲しいときは(ナビで調整より)リモコンが手元に有った方が簡単で早く、便利だとは思いますが・・・

書込番号:21856335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件 TS-WH500A [ブラック]のオーナーTS-WH500A [ブラック]の満足度5

2018/05/29 08:56(1年以上前)

(新)おやじB〜さんに補足

>@LPF(ローパスフィルター)が80Hz固定
>@、Aは、ナビ側で一度調整さえすれば滅多に変更しないはずなので、リモコンが無くとも問題は無いです。

ヘッド側でクロスオーバーを80Hz以上にしたい時やスロープ設定を自由にしたい時はリモコンを付けて下さい。
ゲインは好みで、LPFはダイヤル右いっぱいまで捻って125Hzに設定

書込番号:21859177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2018/05/31 22:19(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
詳しい説明をありがとうございます。
こういう物は一回設定したらそのままかなと思っていましたが、サブウーファーのみ音量変更出来るのは便利そうですね。
出来れば車内には余計なものを付けたくない性格なのでこのような質問をしましたが、付けることにします。今月購入予定です。

書込番号:21865096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 1736sとの相性について

2018/05/18 22:42(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-ST910

クチコミ投稿数:105件

オーディオ初心者です。
現在30アルファードにてオーディオで悩んでおります。
前期の時はサイバーナビで他は全てノーマルでしたがある程度満足しておりました。
後期に乗り換えbigxにヘッドを変えた途端になんだかしょぼい音…と感じスピーカー交換したらマシになるかな?と思いABの店員さんの進められるままにカロ1736sを購入し、同時に素人ながらデッドニングを行いました。
音のキレが増して変化が体験出来、次はスピーカーケーブル次はアンプ…と沼にはまっております。
現在はbigxのダブルゾーンは欠かせないのでフロントアウトを分岐してパワーアンプ(D7400)に4ch接続しツイーター、ドアスピーカーと別々に付属のネットワークを介して接続しています。
サブウーファーはμディメンションの10インチを着けております。
ツイーターが上を向いてるからなのかなんとなくボヤけているというかなんというか…目の前で歌っている感が欲しいのですがなんとなくどこからともなく音が出てきている感があります。
そこでこのスーパーツィーターを追加すれば音の輪郭がもう少しハッキリするのでしょうか?
それともまた違った用途で導入するものなのでしょうか?
このツィーターを購入するか思いきってV173Sを買い直すか悩んでおります。
またbigxの仕様らしいのですがダブルゾーン中(前後別ソース再生)はサブウーファーがOFFになってしまいます。
OFFになってもクロスオーバーの設定等はそのまま継続するので下の音がスカスカになってしまいます。
しかもダブルゾーン中はタイムアライメントやクロスオーバーの設定変更点が出来ない…
ダブルゾーンを一旦解除して設定し直してからまたダブルゾーンにしなくてはいけません。
bigxを買って後悔しかありません…
この問題を解決するにはプロセッサーを入れるしかないのかなと思っております。
6月に発売されるサイバーに買い換えはさすがに家内は許してくれないと思うので見た目は変わらないプロセッサーの導入を考えてます。
予算も乏しいのでbit ten辺りを狙ってるのですがいかがでしょうか?
輸入元がやめてしまったので保証がないのがネックになっております。
また自分では接続は出来ても設定は出来ないと思うのでオーディオショップに任せるつもりではあります。
だらだらと書いてしまいましたがどこから手を着けて行けばいいのか、どうすべきかご教授頂ける幸いです。
女性ボーカルの音楽をメインに聞きます。
ちなみに純正のリアスピーカーとツイーターは後席との音が干渉してしまうのでOFFにして3列目にサテライトスピーカーをつけてbigxの内蔵アンプで鳴らしております。

書込番号:21834776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/05/19 00:49(1年以上前)

カロッェリアの昔のDSPユニットを中古で見つけて付けてしまうのが手っ取り早いと思いますよ。

書込番号:21835056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/05/19 02:21(1年以上前)

>予算も乏しいのでbit ten辺りを狙ってるのですがいかがでしょうか?
>輸入元がやめてしまったので保証がないのがネックになっております。

・・・元の「輸入元」は無くなりましたが、元のスタッフで後継の新会社が設立されています。→ http://www.truim.jp/

元のオーディソンユーザーのフォローも大丈夫の様ですから、これから新規なら、間違いなく保証の点も問題無いはずです!

ただ、やはりbit tenは「旧さ」も見え隠れするので、最新のプロセッサーとの比較(特に、拡張性と音質)はしておいた方が良いと思います。値段は高いですが、やはり「へリックスDSP-PRO MKU」は聴いておいた方が良いと思います。

プロセッサーも、何回も頻繁に買い換えるモノでもないので、初期投資は意外に重要だと思いますので・・・あ、更に沼か・・・(笑

書込番号:21835125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/05/19 06:45(1年以上前)

>餃子定食さん
ご返信ありがとうございます。
DSPユニットとはDEQーP9などでしょうか?
ダブルゾーンが使用出来なくなる気がするのですが…
出来ますかね(^_^;)?

書込番号:21835252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/05/19 06:53(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
いつもコメント参考にさせていただいております。
輸入元出来たんですね!
保証という観点ではクリアですね!
「旧さ」ですか…
上を知らなければ満足出来るかな笑っ
本当は色々な音を聞き比べするのがベストなんでしょうが中々そのような環境は無いですよね…
やはり根本的にこのツィーターをつけても効果は薄いのでしょうか?
家族がいない時はダブルゾーンは使いませんのであとは割りきるしかないかなぁとも思っております。

書込番号:21835261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/05/19 06:53(1年以上前)

それと埼玉在住なのですが関東圏でオススメのオーディオショップをご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:21835263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/05/19 09:18(1年以上前)

ヨコプラさん、おはようございます!

早速ですが、良いショップさんなら下記(下段スレ参照)の試聴会を行うSAB羽村さんや、同じく別スレで紹介しているSAB246江田さん、専門店なら千葉(流山市)のログオンさんなら、特に意識しなくとも気軽に行ける良いお店です(取り付け、調整も確かです)

下記の試聴会、オーディオソンの新プロセッサー(bit oneですが)も聴けるようですし、へリックスやグラ・ゼロも同様なので羽村までドライブするのも良いかも・・・(笑

また、システムの件ですが予算抑えて本当にお手軽に行うのなら、bit tenの役割をカロの「DEH-970」に任せてプロセッサ代わりに使うという裏ワザも考えられますが・・・(1DIN分の設置スペースをどうするか?という別問題も有ります・・・)

プロセッサ+DRC(コントローラ)は意外に良い金額しますので、超お手軽に行くか?それなりに投資するか?または、ARCの様にアナログインプットオンリーで済ますか?お店と要相談だと思います・・・

書込番号:21835518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/05/19 09:58(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
羽村の視聴会行きたかったんですが仕事で泣く泣く行けないのです…
他の日に休みとっていってみます!!
970も考えたのですが1DINスペースを作るとなるとサングラスホルダーとかかなぁと考えました。
しかしちょっと見た目がコテコテになりすぎるかなぁと。
利便性が失われそうな勝手なイメージがあったのですがそんなことないのでしょうか?

書込番号:21835608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/05/22 01:49(1年以上前)

>970も考えたのですが1DINスペースを作るとなるとサングラスホルダーとかかなぁと考えました。
>しかしちょっと見た目がコテコテになりすぎるかなぁと。
>利便性が失われそうな勝手なイメージがあったのですがそんなことないのでしょうか?

970の調整後、ソース切り替えを「AUX入力」に固定してボリュームも固定(ボリュームはBIG-X側で行う)すれば、970本体の設置場所はどこでも大丈夫かと思います(例えば、座席下とか・・・)

後は、全ての操作はBIG-Xで行い(ボリューム、ソース切り替え等)970側はノータッチで良いと思いますが・・・?

書込番号:21842316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/05/22 08:30(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
なるほど!!
そうなんですね!
とごかの口コミでナビ案内を聞くには切り替えないといけないと目にしたのでそれだと面倒だなぁと感じておりました。
970購入してみます!

書込番号:21842658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 装着可能か教えて下さい。

2018/05/08 22:55(1年以上前)


カースピーカー > JBL > GTO 609C

教えて下さい、トヨタ エスティマH24年式(50系)に装着可能でしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:21810209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/08 23:30(1年以上前)

6インチなんでサイズ的には入るけど

国産のトレードインみたく簡単に取付って感じじゃないでしょうね

後、トヨタ??サウンドとかの多スピーカーなら取り換えは無理です。

書込番号:21810315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/05/19 10:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21835705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーを交換したい

2017/07/02 17:47(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:434件

交換された方がいらっしゃれば、教えて下さい
現行のプジョー308アリュールのスピーカーをオプションでない、市販のスピーカーに交換された方、スピーカーの種類や交換ショップ等を教えて下さい。
アンプに手を加える手でも良いです。
現状の音質では、音楽を聴くのが嫌になっています。
当方は都内の住居です。

書込番号:21013747

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/07/02 20:37(1年以上前)

自分はプジョーオーナーでは有りませんが、参考になるかもしれませんので・・・

都内で輸入車のインストール実績が多くて、音の点でも信頼の出来るオススメ店として、杉並の「アプローズ」さんは如何でしょうか?

HP → http://applause-audio.com/

国内2大コンテスト(ユーロ・サウンドとハイエンド・コンテスト)の常連さんですし、入賞実績も有りますから・・・

店主(社長)一人のこじんまりした店ですが、若い(30代)イケメンのオーナーでオーディオ以外にも足回りやエクステリアも出来、
一台一台本人自らがシステム提案から取り付け作業までこなすので、ある意味では、逆に安心かと思います。

欧州車、特にVW、BMW、MBのドイツ車の施工が多いですが、最近はプジョーやルノーなども多い様ですから一度相談されたら如何でしょうか?

308のインストール例は見つけられませんでしたが、208の施工例が有りましたのでブログをご参照ください!

ブログ → http://applause-audio.com/%e2%98%86%e3%83%97%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%bc208-%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%80%81%e3%83%87%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%81%e3%82%a2/

308だったら、フロントスピーカー交換+プロセッサー内臓アンプの組み合わせが、コスパや音質の点でもオススメかと思います!!

書込番号:21014191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件

2017/07/03 20:54(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
有り難うございます。
調べてみます。

書込番号:21016774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/06 09:51(1年以上前)

>無い物ねだり人さん

納車後、五日後の昨日ですがオプションのスピーカーを手配していtだきました。

他の方はわかりませんが自分の好みの音には調整できませんでした。

ホームオーディオの場合ではアンプ以上にスピーカー交換で劇的に音は変わるのですが
この車の場合では大して変化は期待できないのは承知してますが、やらざるを得ないということで。

私の場合はこもった音が一番嫌なのですが、その後スレ主さんはどうされましたか?
担当の若い営業は自分では交換した客はいなく交換の感想を聞くことはできませんでした。



書込番号:21731280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2018/04/06 21:46(1年以上前)

こんばんは
私は、あきらめました、言える状況です。
GOODーBOYさんはパイオニアのオプションスピーカにされたのでしょうか?
私も一度は検討しましたが、音質はどうですか
お手数ですが、もう少し詳細を、教えて下さい。

書込番号:21732562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/07 00:49(1年以上前)

>無い物ねだり人さん

純正OPのパイオニア製のものです。  スレ様はなんらか対策したのかと思っていましたので質問しました。

おそらく2、3日で入荷すると思います。

ボーカル中心のソフト(昔のフォークソングは低音、高音もないので一応聴けます。

POPSやロックになるとドラムとかの低音が妙な感じでボーカルが引っ込んでこもる感じになり違和感があります。

納車後、日が浅く調整不足もありますが善は急げ  ということで決めました。
純正ノーマルより悪くはならんでしょう。
私としてはパンチのある低音、厚みのあるボーカル、控えめであってもスパイスの効いたツィーターの高音。がほしいです。

カー用品店でSET10,000円程度でも、それなりに聴こえますがこれはSET20,000円ほどですので、もう少し

いいのだと考えます。しかし想像ですが純正のアンプが貧弱のように思いますので期待はしていません。

それでも交換をお願いしたのは気持ちの部分です。
一般市販のカーナビの方が音質は期待できますね。 比べればプリウスもC-HRも標準のままでも十分です。

私の場合、車ではオーディオのボリュームをあげないので比較の評価は苦手ですが交換したら報告します。

書込番号:21732965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/14 20:57(1年以上前)

>無い物ねだり人さん

17日に入荷が決まりまして19日に取替えをすることにまりました。

車両のマイナーチェンジにあわせOPのスピーカーも変わりました。

最新の商品はパイオニアのTS-C1730になります。

スピーカーはそこそこみたい(商品説明では)ですが問題はヘッドユニットでしょうねぇ。

商品の確認は上記品番で調べられます。

書込番号:21751663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2018/04/18 21:34(1年以上前)

こんばんは
新しいパイオニアのスピーカーは、コキシアル、2WAYのセパレートのどちらでしょうか?
取り付け後の感想を聞かせて下さい。
この車のオーディオにかなりの不満の声が寄せられていますね

書込番号:21761993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/19 23:24(1年以上前)

ハイレゾ対応のコアキシャルです。

>無い物ねだり人さん

久しぶりです。

予定通り、本日交換がすみました。
下取り車のレーダー探知器も同時に作業してもらいました。

プジョーのオプション品ですが、一般カー用品店ルート、あるいはネットでも購入可能商品です。
量販店で買えるエントリークラスの(5,000位)スピーカーとはまず、品質がちがいます。
1クラス下位にTS−F1740もありますが、ハイレゾ対応ながら振動板、エッジをみただけでも質の違いが分かります。

この商品は定価21,000円でネットなら16,000円ほどです。
当然、カーショップで取り付けても問題ないでしょう。
私はレーダーを無料で移設してもらうので敢えてディーラーで定価プラス工賃でお願いしました。

純正OPの本商品を選んだのはヘッドユニットの素性が分からない以上、メーカー推奨のスピーカーに安心感があったからです。

4月1日の納車後4月4日には(わたしの感性では)音質に満足できず4月5日に営業に注文の連絡をいれました。
あとはコメントのとおりです。 標準のスピーカーは箱にいれて返してもらい写真がそれです。

音質ですが私の場合、小音量で聴くこと、定位とかは気にしないこと・・・・   なのですが、ボーカルが前に出ない、高音部に切れが
ない、中音部全般の楽器の音色の再現性が悪い  要するに私の耳ではこもった音にしか聴こえなかったための交換です。

あと、標準のツィーターですがスピーカー交換後も活きていて結構、きれいな音がでてます。

トヨタのプリウスやC−HRは基本、スピーカーの交換ができませんがプジョーの標準より、かなり聴きやすいです。

ヘッドユニットの交換はできませんがSPの交換後は上記よりいい音に感じます。
音の好みや感性は人それぞれで言葉では表せませんが、音楽を聴いて、頭の中がもやもやするなら一つ10,000円の
スピーカー交換でスッキリされるのもありかなと思います。

書込番号:21764482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/15 21:07(1年以上前)

>無い物ねだり人さん

 本日、一ヶ月点検の折、ディーラーよりスピーカーの資料をいただき、早速にリアのスピーカーも交換しました。

フロントは純正交換スピーカーのTS−C1730ディーラーにて交換ずみ。

リアはTS−F1730近くのカーショップで先ほど交換してきました。

前後ともカーショップで作業できます。

中、高音部が明瞭なスッキリした音に変わりました。

おためしあれ。

書込番号:21827144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーに詳しい方にお聞きします

2017/07/01 23:34(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V173S

スレ主 yuuri_papaさん
クチコミ投稿数:2件

アルパイン x170sとどちらを購入しようか迷っています 。
車は現行シエンタ デッドニングはすでに全面施行済みです。
カーナビはカロッツェリアのavic-rw09
最初は純正スピーカーでもデッドニングすれば音はよくなるだろうと思っていましたが考えが間違っていました。
最近では、今すぐにでも変えたいほどです。
ですが、スピーカーについて詳しくありません。
同メーカーで組んだ方が良いのか、別メーカーで組んでも問題ないのかご教授願います。

書込番号:21011929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/02 00:11(1年以上前)

>yuuri_papaさん
別メーカーで組むことに何も問題はないと思います。今どきのこのクラスのナビ・スピーカーは単体できちんとした周波数特性に調整されていますので。

書込番号:21012001

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuri_papaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/02 00:37(1年以上前)

>tyoponさん
さっそく返信ありがとうございます。
オートバックスで聞き比べてみたのですが、確かにオーディオ側の設定次第で近い音になったような気がしました。
素人目なので全く違う音だとは思いますが笑

書込番号:21012053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/02 01:56(1年以上前)

>yuuri_papaさん
仰る通り音色の差異はあると思いますし、スピーカーのそれはヘッドユニットに比べると大きいと思います。こればかりは好みの問題ですので後悔のないようにご選択ください。昔サイバーナビ+アルパインの3万円弱のスピーカーを使用しそこそこ満足していましたが、その後カロッツェリアのTS-V171A(これの2世代前のモデルです)に換装し、低音域のスピード感やボーカルの質感が大きく向上した経験があります。デッドニングされているならTS-V173Sの能力を生かせると思いますが、欲が出て外部アンプが欲しくなるかもしれません…。

書込番号:21012147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/07/02 05:51(1年以上前)

>yuuri_papaさん
ドツボパターンにハマります。
音響の探求は求めるとキリがなくなります。

楽ナビだと役不足ですがx170sを取付て後悔するよりもTS-V173Sを推します。

スピーカーを良い物に交換するとヘッドユニットの粗が見えてくると思いますので各社高級機に交換したくなると思います?
楽ナビだと歯切れの悪さが目立ちます。

バッフルボードもUD-K611が良いと思います。

書込番号:21012287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/07/02 06:29(1年以上前)

コレって、自分の過去レスの一部が参考になるかもしれませんが・・・ 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775202/SortID=20889839/#tab

ここでは、C1730Sの話題が中心ですが、V173Sは実際にデモカー、試聴室でも聴けましたし、素晴らしい出来栄えも体感出来たので、オススメの逸品です!

X170が悪い訳では有りませんが、V173Sと比較するなら、価格とクラスも違いますのでここはV173Sを推したいと思います。
スピーカーの場合、価格と性能、音質がほぼイコールの関係になるので、比べたら各上のスピーカーの方が有利です。

ちょっと気になったのが、下記で・・・

>車は現行シエンタ デッドニングはすでに全面施行済みです。

「全面施行」がが、サービスホールだけなのか、インナーパネル(鉄板)全面なのかが分かりませんが、文面からどちらの場合でも「やり過ぎ」の感が有ります。 本当なら、生かしてほしいドアの響きまでも「デッドニング」=殺されている可能性が高い様な・・・

>最近では、今すぐにでも変えたいほどです。

・・・この辺のニュアンスが分かりませんが、デッドニングで上記の様な事になっている様な気がするのですが・・・

書込番号:21012338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 TS-V173SのオーナーTS-V173Sの満足度5

2018/05/14 09:39(1年以上前)

>yuuri_papaさん
私も(新)おやじB〜さんに一票で、やりすぎな気がします。
スピーカー選びはメーカーの得意分野がありますので、主にこれを聞く(元気な音が好みとかしっとりした感じが好きやとにかく原音再生に拘りたい)等があればもしかしたら別の候補が上がってくるかもしれません。

とはいえ、実際に音を聞いてみるのが一番の近道でありますから、お店のオーディオボードの音だけを信用するのではなく、実際に車に取り付けられた音を聞くのが一番です。

ちなみに自分はあまりアルパインの音が好きではありませんでした。自分には柔らかすぎたというか、、、他にもBewithやフォーカルやロックフォード、意外とよかったオーディアのスピーカー等を使ってみましたが、やはり音はカロが一番好きです。

書込番号:21823357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取付キット

2018/05/06 18:43(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS173

クチコミ投稿数:110件

カーショップで当スピーカーの見積もりをしてもらいました。
フロント純正スピーカーの交換。車はハスラーになります。
その内訳で取付キット¥5,940なるものがあります。
これはどの様な商品でしょうか。
ご存知な方がいましたらご教授願います。



書込番号:21804895

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件 KFC-RS173のオーナーKFC-RS173の満足度5

2018/05/06 20:00(1年以上前)

フロントスピーカーの交換なら、取り付けキットは不要なはずですね。
こちらに車種別の取り付け情報があります。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2#anc4_8

「別売インナーブラケットSKX-201S希望小売価格5,500円(税抜き)を使用して取付可能です。」と書かれているので
SKX-201Sのことを言っているのかもしれません。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/speaker_amp/blacket/skx_201s/

SKX-201Sは無くても取り付けできるようですが、カーショップに確認したらどうでしょう。

書込番号:21805133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/06 20:08(1年以上前)

>ボーズジジイさん
¥5,940はインナーブラケット KX-201Sの価格でしょうね。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=488

付属のブラケットを使えば必要無いですね。

カーショップの店員さんが付属されているブラケットがあるのを知らないのかも知れません?

スピーカー交換はナビ取付より簡単ですね。

書込番号:21805155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2018/05/07 06:21(1年以上前)

その取付けキットなる物が配線類なのかインナーバッフルなのかで多少違ってきますが、
値段から察するにインナーバッフルではないかと思います。

KFC-RS173に付属しているインナーバッフルはペラペラの樹脂製で余りに剛性感に乏しく、
大音量で鳴らすほど音質が悪くなります。
これと比べて純正オプションやサードパーティ製の高価なインナーバッフルは高剛性なので、
よりリジッドに取り付けが出来てスピーカーユニットの性能をより活かす事が出来ます。
インナーバッフルも車種によって違ったり、けっこう奥が深いので御自分で色々と調べると楽しいと思いますよ。

ただこのような説明も無しに勝手に売りつけようとしているのは明白なので、
自分だったらその店は今後絶対に利用しないですね。
あと、配線類だとしたら1.000円やそこらの値段なので尚更悪質ですね。

(添付画像 えんじ色の物が高剛性インナーバッフルで、ドアとスピーカーユニットの間に取り付けて空間容量を増したりする)

書込番号:21806100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2018/05/07 21:26(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。
別のカーショップで見積もりを取り直します。

ちなみにカーショップの見積もり明細ですが、実は驚きの金額になっています。参考に。

KFC-RS173 \11,664
取付キット \5,940
作業工賃 \6,480
合計 \24,084(税込)

書込番号:21807497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/05/08 00:58(1年以上前)

>ちなみにカーショップの見積もり明細ですが、実は驚きの金額になっています。参考に。

>KFC-RS173 \11,664
>取付キット \5,940
>作業工賃 \6,480
>合計 \24,084(税込)

・・・金額からすると、もしかしたらセパレートスピーカーのRS173Sで見積もり作っていそうな・・・?

書込番号:21808088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング