カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウファ選びって難しい

2004/04/14 11:12(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX1600A

スレ主 kapahuluさん

車を買い替え予定で、現在の車にTS-WX33Aを積んでいます。低音は良くなりますが、ボ〜ンって響く、映画の音響的な感じが残り、切れが悪いような感じがします。TS-W1600Aを使ってる方や、スピーカーに詳しい方教えて下さい。音楽的にはジャズとかR&B&ポップスです。

書込番号:2698553

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2004/04/15 00:31(1年以上前)

十分な予算があるのならフロントSPに力を入れた方が音質的には良い低音がでます(良いSP、アウター/スラント/インナーバッフル、デッドニング等)。
そこそこの予算がありスペースもあるのなら外部アンプとBOXウーハーをおすすめします。どちらかというと小口径(20/25cm)のものは切れがよく硬い低域がでて場所をとらない代わりに超低域まで再生できず、大口径(30/40cm)のものはレスポンス、スペースユーティリティは劣るものの柔らかく豊かな低域が再生できる傾向です。また小さいBOXが使えるもの、使えないものがあります。
予算が少ない場合、フロントSPにハンドメイドで手を入れたり、ヘッドユニットに調整機能があればクロスオーバや位相、ゲイン等試行錯誤するとよいと思います。
基本的にウーファーで鳴りきらない低音を補うもしくはウーファーの中高域を綺麗にする(低域をパスすることで影響を排除)使い方が音質向上路線のS.Wの使い方だと思います。
お手軽にチューンナップウーハーを買い換えるのでしたら、バンドパスやバスレフではなくシールドタイプのウーハーが好みに合うのではないでしょうか。といってもチューンナップウーハーは普通の方向けのデザイン、省スペース、容易な取り付けを優先したどちらかといえばドンシャリになりやすいタイプなので地味で大きな箱型は選択肢が少ないと思います(パイオニアではでてません)。

書込番号:2700977

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/16 20:29(1年以上前)

ゲインやクロスオーバーはきちんと設定してますか?高すぎではないでしょうか?

書込番号:2706038

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapahuluさん

2004/04/17 22:35(1年以上前)

ゲインやクロスオーバーを確認しました。レベルは真ん中くらいで、取り付けした貰った時のままです。もう少し下げてみます。TS-WX33AよりTS-W1600Aの方が、歯切れがいいと聞いたりしますが・・ 邪魔にならないのはTS-W1600Aでしょうか・・ 車がグランドエスクードなんで、それ程のパワーは要らないって人も居たりして、難しいですね。

書込番号:2710033

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/17 23:34(1年以上前)

ローパスフィルターは絶対80Hz以下 できるなら50Hzまで下げたいくらいです(このサブウーファーは無理かな?) あとはフロントスピーカーを必ず社外にし HPFを使用し80Hz以下を殺して 音をあんまりかぶさないようにしないと音がボーンと濁ります

書込番号:2710247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SPの向き?

2004/04/15 05:39(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 くるまくるまさん

最近車を買い替え軽になり、フロントにヘッドユニットのHPF125Hzを使ってでケンウッドのLS10i、リアに自作のSWを使っています。どうも運転席で聞くと中域が弱いのです。フロントの10cmSPがダッシュボードにあるのですが真上を向いており運転席に向いていないからかと思っています。向きを変えれば良くなるかご教授ください。車はスズキのKeiでバッ直はやってますがデットニングはやっていない(できない?)です。

書込番号:2701395

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/15 09:54(1年以上前)

そうですね 反射はあまりいいとは言えませんし スピーカーが自分のほうを向いてないと出力音圧も低いし 音場も高いだけで不明瞭になりがちですね フロントドアには16cmくらいのミッドベースはいれてますか?じゃないと10cmではRTA測定器を使用し運転席で計測すると低中域(80Hzから500Hzあたり)はほとんど無いはず(ディップ)です 低音域がフロントでちゃんと出てないと音場はさらにみだれますし イコライザーで絞り上げるのも無理です スピーカーは角度を変えるインストール技術があれば自分のほうに向けたほうがいいですよ 10cmスピーカーにしか出せない微小な美しいボーカル音を楽しむために頑張ってみてください

書込番号:2701666

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるまくるまさん

2004/04/15 21:26(1年以上前)

caraudio.effectさんアドバイスありがとうございます。技術は無いのですが、できるだけやってみます。ドアSPは今は無いので、次のステップで挑戦してみたいです。追加の質問なのですが、ドアSPの駆動はどうするのでしょうか?外部アンプをいれてLPFを使うのでしょうか?

書込番号:2703247

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/16 20:18(1年以上前)

そうですね プロセッサー(H700等)や外部4WAYクロスオーバー等を使用し 外部アンプ使用で ドアをミッドベース専用にしてフロントスピーカーとサブウーファーの中間の音域を担当させ 低音域にステレオ感をたして サブウーファーはさらに超低音域専用にし フロントスピーカーはミッドベースよりさらに高い中高音専用にします(HPF使用)さらに高い音はトゥイータです(4WAY化) その方法でさらにスーパートゥイータをつけ5WAY化などもあります とりあえずプロセッサーや外部クロスオーバーが使いたくないのなら 3WAYタイプのフロントスピーカーの(フォーカル等の)付属のパッシブクロスオーバーを使用(ヤフオクなど中古で入手し)すればいまのシステムのまま4WAY化(サブウーファー含む)できます

書込番号:2706007

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるまくるまさん

2004/04/17 21:48(1年以上前)

caraudioshop.effectさんレスありがとうございます。10cmフロントSPの向きを変更し固定まで終りました。やはり中低域は無理みたいですがボーカルの声がはっきり聞こえるようになりました。今後時間をかけてドアSPも検討したいと思います。素人の質問にも丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:2709846

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/17 23:28(1年以上前)

頑張ってドアにもスピーカーをいれて 10cmに500Hz付近でHPFをかければ飛躍的にボーカル音は良くなりますので 騙されたと思ってチャレンジしてみてください

書込番号:2710212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブル

2004/04/17 08:31(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 素人です…。さん

スピーカーケーブルの引き直しを考えてるのですが、OFCケーブルで0.75SQと1.25SQがありますが、やっぱり太い1.25SQのほうがいいのでしょうか?、誰かおしえてください。

書込番号:2707545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/04/17 15:59(1年以上前)

太さもある程度は関係してきますが、太さよりもケーブル自体の質の方が大事だとも思います。
どちらかと言うと、太い方はSW向きになると思います。
私の場合はゲージ規格の方を使ってますがメーカーによっては、よりノイズに強いケーブルや高域が綺麗に出る物、中低域がしっかり出る物と色々とありますので、選んで見て下さい。
勿論、スケア規格でもOKですので太い方を選んでおいた方が良いと思います。
それから、SPケーブルをドアに通す時は自転車のブレーキワイヤーカバーが良いと、どこかのサイトで見た事があります。
頑張って下さい。

書込番号:2708692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見下さい

2004/04/15 22:44(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

はじめまして。

現行のレガシーに、AVIC-H9とAVIC-V7MDを使用しています。スピーカーは純正のままです。
で、今回TS-WX22Aを購入しようかと思っておりますが、色々な書き込みを見ていると、スピーカーも替えなくては意味が無いのかなと疑問に思ってきました。やはりスピーカーも替えた方が良いのですか?
後、ウーファーの設置は、座席の下とラゲージのどちらが良いですかね?

書込番号:2703599

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/16 20:24(1年以上前)

純正でかなり鳴るスピーカーなら そのままでOK でもフロントスピーカーは変えるにこしたことはなし ただフロントスピーカーをいいものにしたら 内臓アンプサブウーファーでは満足できなくなりますよ サブウーファーの置き場はなるべく耳から離れて 直接はいらず振動板がリスナー側に向いていること ようは音ぬけがよいところですね あんまり遠くしすぎるとフロントスピーカーから音離れしますのでNG タイムアライメントなら補修化 クロスオーバーはLPF63Hzあたりで指向性を無くすこと

書込番号:2706024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ツイーターとネットワークについて

2004/04/15 18:03(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRS1692HX

スレ主 たかうさん

このスピーカーに、ツイーターはSRH290を取り付けようと思うのですが、その場合ネットワークはSRS1692HX,SRH290、どちらを使用すればいいんでしょうか?

書込番号:2702647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

+と−に付いて

2004/04/08 22:33(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 が-君さん

初歩的な事で真に恐縮ですが、
スピーカーの赤・黒のピンは、赤がプラス黒がマイナスでいいのでしょうか?
ツィーターは、黒線有りがマイナスでいいのでしょうか?
取説見ましたが、みあたらなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:2680765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2004/04/12 17:21(1年以上前)

そのとおりです。
通常、黒がマイナスです。
プラスは、赤または白ですね。

書込番号:2692883

ナイスクチコミ!0


スレ主 が-君さん

2004/04/14 23:52(1年以上前)

MonkeyTurnさん、返信ありがとうございました。
当方、スピーカーを交換するのが初めてでしたので、
ちょっと不安になってました。本当にありがとうございました。

書込番号:2700797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング