カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつ発売?

2004/04/02 21:58(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:1367件

ソニックデザインのTBM-2577Aの、薄型タイプ、いつ発売されるかご存知の方いますか?

書込番号:2658944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SWD2000

2004/03/30 12:38(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 サミエル99さん

おかげさまで皆様のアドバイスにより出力は取り戻すことが出来ました。
理由はよくわからないのですが。そしてスパイクノイズだけが依然直りません
リアシートをとり下に何かのアース線がついていたのでいっしょにそこに止めたり
したのですが変わりません。ん〜どおしたものでしょうか?

書込番号:2646471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/03/30 12:58(1年以上前)

ここまで来ると、書き込みだけでは手に負えない範囲になって来ると思いますので、一度プロショップさんに見て貰った方が良いと思いますよ。
配線の引き回し等やアース処理等も、どの様にされているのかも分かりませんし・・・
私は一般人なので限界です。

書込番号:2646566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/31 00:28(1年以上前)

気休めにしかならないかもしれませんが
最終手段でノイズフィルターもありますが
状況が状況だけに直らないかも・・・

書込番号:2649200

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミエル99さん

2004/04/02 18:45(1年以上前)

しなちくさん本当にありがとうございます。いろいろアドバイスをして
いただいて。ここでもしやの疑問が沸いてきたのですが、アース線が
どこかでとぎれたりしているのでは?外観ではなにも切れたりしてないようなんですが、なにかいい調べ方ありますか?

書込番号:2658349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 21:27(1年以上前)

テスターを使用して導通を調べて下さい。
配線が切れているかどうかを見る場合は
まずアースを落している所から線を外して線だけの状態にします。
次にアース線の出口と入口にテスターの±を付けて電気が
流れるかを見て下さい。
でも、もし被覆だけ剥けていてボディーにアースされてしまっている場合もありますので、怪しいと思うのでしたらアース線を外して見る事をお勧め致します。
アース線がボディーとショートしていてもヒューズは切れませんので
ホコリ等に引火しない様にお気を付け下さい。
一応、車のカーペット等は燃え難い素材で出来ている見たいですが
電気は目に見え無く、何が起きるか分からない所が一番恐ろしいので
再度、点検を良くして下さいね。

余談ですが、音声ケーブル等も被覆が剥けてボディーにマイナス側が
落ちてしまうと音が鳴らなくなりますので・・・

書込番号:2658816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 21:30(1年以上前)

間違えられたら困りますので追記です。
>怪しいと思うのでしたらアース線を外して見る事をお勧め致します。
と言うのは、全て配線を車から取り外すと言う事ですので
お間違いの無い様に・・・

書込番号:2658829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デットニング

2004/03/29 02:18(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

スレ主 ラッシャー007さん

スー○ーオートバックスでサービスホールを埋めるだけで19800円、防音材とか付けると30000円と言われちゃいました。これなら実施しないほうが良いですかね??思い切って30000円出す価値があるか、サービスホールのみの19800円が良いか??誰かアドバイスお願いいたします。

書込番号:2641498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/29 02:58(1年以上前)

私なら自分で部材つけてやります。効果はあるのは確かで音が締まりますから。

書込番号:2641584

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/29 21:53(1年以上前)

オーディアのキットならビデオもついているのでディーラーでウチバリの外しかたの説明書をもらってくれば あとはキットの説明書を注意してよめば自分でできますよ スピーカー裏のきゅうおん材とスピーカーまわりと内装のすきまをトルネードマキマキするのがデッドニング時の音質アップの重要ポイントですからね

書込番号:2644064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ツィーターの質問です

2004/03/28 20:01(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 タイガーマスク7さん

今 現行ノアに フロント カロの コアキシャルの J1700Aを 付けていますが 音に不満で ツィーターを追加しようかと 悩んでいます 同じカロにしようか よそのメーカーにしようか お薦めのツィーターがあれば教えてください! ちなみにデッキは カロの DEHーP007で おもに ロック Jポップを 聴きます 購入前に TSC017Aを考えましたが 高音が 耳につくのが いやでやめました

書込番号:2639866

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/28 23:09(1年以上前)

私はC17オススメですが・・・(しくしく) もしキンキンするならアルパインのセパレートを検討してみてわ?(クリアですよ)とりあえずコアキシャルにチューンナップトゥイータをいれたらコアキシャルの意味があまりないので セパレートタイプに買い代えをオススメします

書込番号:2640792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーとの兼ね合い

2004/03/23 18:52(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F176

スレ主 ひろ110さん

このスピーカーをフロントにつけようと考えていますが、相性を考えたとき、リアスピーカーにつけるスピーカーは何がベストなのでしょうか?
同軸スピーカーで、メーカー、価格帯、直径、コーンの素材 などはそろえたらいいと思うんですが。
 該当無しなら、DLC-176Aを考えているのですが、価格帯の違いから合わない、もしくは負けてしまうといったことはあるのでしょうか。
 オーディオは、一点豪華主義よりも、バランスこそが大切だと考えています。

書込番号:2619658

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/24 01:59(1年以上前)

えぇ オーディオはバランスが大事です とりあえず音質を求めるならリヤスピーカーはいらないのは御存知ですよね? ちなみ私がいいたいバランスとは フロントスピーカー 取り付け施工レベル サブウーファー それぞれのパワーアンプ出力 配線 デッキ 調整 の意味のバランスです 音質を求めるなら リヤスピーカーは鳴らさない フロントはセパレートタイプが音のバランスがいいと思いますよ

書込番号:2621635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2004/03/24 21:43(1年以上前)

オーディオは、フロントスピーカーが重要です。

書込番号:2624295

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/25 09:57(1年以上前)

てか私てきにはデッキだけいれて安いスピーカーいれてるほうが よっぽど一点豪華主義の気が・・・ マフラーは音の出口の形状すこしで音がかわりますよね?オーディオも一緒です スピーカーが出口なのでスピーカーが一番音がかわります ちなみに私いわく チューンドECU=デッキ エンジン=パワーアンプ マフラー=スピーカー と教えてます すなわちデッキはいれることは重要ですがさして値段の割にはあまりかわらないと言っても嘘ではないでしょう

書込番号:2626116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ110さん

2004/03/27 11:57(1年以上前)

res有難うございます。
 リアスピーカーは要らない?との意見ですが、本当でしょうか?
振動、外部からの騒音、スピーカーの取り付け位置、等の理由から音楽鑑賞にふさわしくない車内を、DSPの力によって整えてから、ピュアオーディオの見地から攻めていく方が、最短にして費用対効果が高いかと想像するからです。
DSPによる音響効果に期待するものは、空間の広がりだけでなく上記のネガティブな車内環境を打ち消してくれるところにあります。
 例えれば、映画館や、ホームシアターのイメージです、前後同じ信号をスピーカーから出すのではなくデッキのDSPによる生成された、信号をリアスピーカーから出すといった具合です。
DSPによる音響効果を高める為には、リアスピーカーの存在はとても大きいものと考えます。
 resを読みますに、このスピーカーに合うリアスピーカ用の同軸モデルはないようですね。
前後共にそろえても、リアのツゥィター部をどこにどのようにスマートに見せてつけるのか?という悩みがでてきますね。
 
 ちなみに当方、デッキはつけておりません、希待を通りの仕事をしてくれるものは、これから探していこうかな、と考えています。(あるんだろうか?と少し不安です。)

書込番号:2634058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/28 06:04(1年以上前)

人それぞれに色々な考え方がありますから、リアSPを付けるのも
良いと思います。
>DSPによる音響効果を高める為には、リアスピーカーの
存在はとても大きいものと考えます。
私はDSPによる音響効果を高める為には
フロントマルチが一番効果が高いと思いますよ。
映画館やホームシアターの様な5.1chサラウンドの理論とは
2ch再生は全く違うと思いますし高級機になればなるほど
どのメーカーも、やはりマルチ化を進めてますし
レギュラータイプも最近やっとマルチが出来る様になって
来ましたしね。(両立ができるプロセッサーとしてH900やH700が話題を呼んだのも、その為だと思います)

ひろ110さんの言う『ピュアオーディオの見地』と言うのは
車内の乱れた音響特性をDSP等で補正してやり
どれだけ原音を忠実に再現出来るかだと思いますから
やはりなるべくならフロントSPの取り付け位置等
をしっかりと行いホームと同じ直接音を聴ける環境を作る事が
一番大事だと思いますよ。
リアSPも良いですけど、反射音やキャンセリング等
余計に補正が、ややこしい事にならなければ良いと思いますし
リアSPが付いていても、補助的な使い方になると思いますので
やはりフロントSPのみにお金をかけた方が・・・と思いますよ。
(余計なお世話ですけど)

私はドルデジ5.1ch派なのでリアSPは必ず必要ですが
2ch再生を追及するのであれば、フロントSPだけに
お金をかけますし、今の所2ch再生時はH700でリアSPをOFF
の設定でメモリーして聴いています。

書込番号:2637494

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/28 22:40(1年以上前)

逆に質問ですが?ライブやスタジアムやホールやチャーチ感覚で録音されていないCDを無理やりスタジアムやホールの音にDSPでボカスのは いうならば目の前で女性が静かに歌ってる歌声を DSPで無理やりボカして広げたら 風呂場で鼻歌みたいに歌っているのと変わらないと思いますよ 私いわく(たぶんハイエンドモデルメーカーの思想も)CDに録音されてる全てを読みとり何もひかず そして 何もたさない(信号にたいして忠実に再生する) のがピュアオーディオだと私は思いますよ たぶんプロショップの音を聞いたことないですよね?もし私が安上がりに音よくするなら アルパイン9815JにフロントカロのC16と中古のサブウーファーでもあれば十分ダッシュボードのど真ん中からボーカル音が聞こえてホールの空気感もOKかなっ!これぞ安価なピュアオーディオ あとは施工とDSP(タイムアライメント クロスオーバ イコライザー)の調整テクニック次第でしょう(笑)

書込番号:2640649

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/28 22:51(1年以上前)

私が思うに お客さんたちを見てると ここが量販店に通って間違ったカーオーディオ選びをするか 一度プロショップの音を聞いて システムを理解し これから量販店に賢く通うかの違いですよ!リヤスピーカーはなぜいらないとこのおかしな人たちは言うんだろうという意味を知ったときあなたはカーオーディオに対する選び方が180度変わると思いますよ たぶんプロショップだったら(うちもプロショップ目指してますが・・まだ会社設立してないもので)こう言うと思いますよ もうカーオーディオに無駄なお金をかけないで下さい!! と 気分を害したなら誤りますが 今一度スピーカー購入前にカーオーディオマガジン等の雑誌をご覧になってからピュアオーディオ(CD2チャンネル再生)について考えたほうがいいですよ

書込番号:2640699

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/28 22:52(1年以上前)

私が思うに お客さんたちを見てると ここが量販店に通って間違ったカーオーディオ選びをするか 一度プロショップの音を聞いて システムを理解し これから量販店に賢く通うかの違いだと思いますよ!リヤスピーカーはなぜいらないとこのおかしな人たちは言うんだろうという意味を知ったときあなたはカーオーディオに対する選び方が180度変わると思いますよ たぶんプロショップだったら(うちもプロショップ目指してますが・・まだ会社設立してないもので)こう言うと思いますよ 「もうカーオーディオに無駄なお金をかけないで下さい!!」 と 気分を害したなら誤りますが 今一度スピーカー購入前にカーオーディオマガジン等の雑誌をご覧になってからピュアオーディオ(CD2チャンネル再生)について考えたほうがいいですよ

書込番号:2640707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく…

2004/03/24 12:15(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ローマの休日(仕事中)さん

念願叶ってといいますかカロの747アンプを取りつけました。純正ユニットからのスピーカ配線引き直しでしたがかなりの迫力を感じます。フロントスピーカはまだ純正のままなんですがいずれ変更の予定です!そこで質問ですがスピーカは17cmのものを選択予定なんですがメーカーによる特徴を教えて下さい。
なお純正のヘッドは替えません。デッドニングはいずれするつもりです!どなたかご教授願います。

書込番号:2622552

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/25 10:02(1年以上前)

どうして17センチを選択したのかがよくわかりませんが カロッツェリアのV07を選択すれば 色々オーディオを学んだりしながら 失敗しない入門モデルと後悔しない買い物という点でいいと思いますよ つぎはタイムアライメントつきのデッキを6万円クラスで サブウーファーをつけて 3WAY化すればまた色々な事が学べると思いますよ

書込番号:2626127

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/03/28 01:07(1年以上前)

遅レスですが、effectさんのご意見に1票です。
Xシリーズはのちのち他のスピーカーに乗り換えるときもリセールバリューが本当に良いので、結果的に得だと思いますよ。箱は捨てず、たたんでしまっておきましょう。付属品もちゃんとわかるようにしておきましょう。傷は厳禁です。
デッドニングも重要ですが、もし可能ならスラントバッフル・アウターバッフル化するとさらに良いですよ。

書込番号:2636954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング