カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FITに。。。

2004/02/18 21:36(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V07A

スレ主 超初心車さん

FITにTS-07Aって取り付けられるんでしょうか?取り付けだけをお店でやってもらったらいくらくらいかかりますか?その他の出費についても教えてください

書込番号:2486134

ナイスクチコミ!0


返信する
とりぷるえっくすさん

2004/02/19 12:19(1年以上前)

つきますよ。工賃は店によって差があるのでネットでいろいろ検討してみては

書込番号:2488483

ナイスクチコミ!0


自作おやじさん

2004/02/20 21:33(1年以上前)

お店に聞かれるのが一番ですが、取付けだけということは持ち込みでということなんでしょうか?そうだとしたらやってくれる店は少ないでしょうね。大手量販店ではだめなところが多いですし、やってくれたとしても通常工賃の倍以上ぼったくられます。
余計なお世話ですが、ハンドル名のとおりの超初心者さんであれば、このSPは手に負えないと思われます。最初は簡単なトレードインで経験を積んでからの方が良いと思いますよ。

書込番号:2493480

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心車さん

2004/02/21 18:53(1年以上前)

トレードインって何ですか?

書込番号:2497124

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/21 22:07(1年以上前)

トレードインとは簡単にいうと 純正とお手軽に交換できるタイプです 音もけして悪くないですから自分でつけるなら これで説明書を見ながらつけたほう勉強になって私もいいと思いますよ その際セパレートタイプをオススメします

書込番号:2497858

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/21 22:08(1年以上前)

トレードインとは簡単にいうと 純正とお手軽に交換できるタイプです 音もけして悪くないですから自分でつけるなら これで説明書を見ながらつけたほう勉強になって私もいいと思いますよ その際セパレートタイプをオススメします

書込番号:2497859

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心車さん

2004/02/22 16:09(1年以上前)

知り合いの人に取り付けてもらえることになったのですが本体の以外に部品は必要でしょうか?できれば名前と値段を教えていただきたいのですが。。。

書込番号:2501193

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/22 17:26(1年以上前)

たしかフィットでしたらTSV07Aでも付属品でたしかポンづけでしたけど 5万5千円の能力をフルにだすなら インナーバッフルかキャロムのアウターバッフルキット デッドニング 外部アンプ化までしなければ TSCO17Aや16Aでも遜色はないレベルですよ ただそこまでやればTSV07Aは差がでますけど

書込番号:2501503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が違う〜〜〜

2004/02/15 05:47(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-166A

スレ主 何でやねんねんさん

量販店の視聴コーナーでアルパのW900Jと166Aとのセットの音に惚れて購入したんですけど、あまりに音が違いすぎるんです。。。視聴はよく聞こえるようにセッティングしてあるのは納得できますがあまりにもちがいすぎて。。。悲 W900Jの調整も店と同じにしSWも付けていてリアスピーカーも変えてあります。デットニング無とSPケーブルも交換していません。アンプもついてません。車種はフィットです。なんかこもったような音になってしまうんです。アルパは高域が弱いというのを知ってて購入したのですが違いすぎて愕然としています。まだ買ったばかりだからでしょうか?店ではもっと高域がでてたような。。。高域をもう少し鮮明に、広がりを出したいのですが救済方法やアドバイスがあればご教授おねがいいたします。全部で結構な金額したんで助けてください。。。泣

書込番号:2471100

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2004/02/16 10:38(1年以上前)

試聴メディアは同じなんですよね?
試聴コーナーでの設定が車内でベストではないと思います。
ツィーターの角度がいじれるならいろいろ試してみてはどうでしょう。
また、高域がツィーターからだけ出ているわけではなく、ミッドバスから綺麗な中高域が加わってはじめて綺麗な高域に聞こえるんだと思います。
ミッドバスが穴の少ない分厚いグリルの下で、足元に向いた角度で、過度な低域も一緒に再生していたらあまり良くないです。
フィットに詳しくありませんが、簡単にグリルが外せるなら外してみてください。スラントバッフルや高価なアウターバッフル化は中高域改善に効果大です。クロスオーバーの設定はどうでしょうか。
また、スピーカーケーブルでも純正より高域が綺麗に出ることを謳った製品もたくさんありますし、デッドニングや防振、防音でより良い音が出るようになると思います。
せっかくW900Jを気に入って買われたのならその性能が全部出るように電源バッ直強化するのもいいのではないでしょうか。
たぶん試聴コーナーはそれなりの安定化電源を使ってるんでしょうし。
お手軽、無料でいくなら4バンドイコライザーで高域を上げておしまいかもしれませんが。

書込番号:2476161

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/16 15:57(1年以上前)

えー デモボードと車内を比べると話しは別ですよ あと下手するとデモボードは外部アンプとかついてなかったですか?外部と内蔵アンプでは音質は比になりません あとリヤスピーカーですが外すというか鳴らさないのが常識ですよ TWですが耳が痛くならないようにセンターに向けるといいですよ

書込番号:2477038

ナイスクチコミ!0


スレ主 何でやねんねんさん

2004/02/18 00:31(1年以上前)

やっぱり外部アンプやSPケーブル交換などこつこつ変えていくしかないですよね。みなさんありがとう御座いました。

書込番号:2483176

ナイスクチコミ!0


なんでだろー???さん

2004/02/22 03:44(1年以上前)

何でやねんねん さん

トィーターは何処に設置してありますか?設置場所により聞こえかたも
違ってきますので、ドア上下左右・ダッシュボード奥手前左右等両面テ
ープ等で仮固定してみてはいかがでしょうか。デッドニングしていない
とのことですが、バッフルボードも未使用でしょうか。
バッフルボードでガッチリ固定してあげるだけでも変化はありますので
試される価値はあるかと思います。(+デッドなら更にいいのですが)

最近のアルのヘッドって自動音場設定もできましたよね。そこから好み
に設定変更してはどうでしょうか。

何れにしろご自身が仰るとおりコツコツ(あまりお金は掛けなくとも)と
煮詰めていく課程は必要となります。

現状ではSPケーブル交換での体感差はあまり無いと思いますよ。
アンプ組む予定ならばそのときに交換してあげれば良いかと。

それでは自己ベストセッティングに向けて頑張って下さい。

書込番号:2499296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カプラーの位置

2004/02/21 23:56(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

スレ主 C004さん

こんばんは。Wishの3列目シートに乗っている子供から「音が聞こえにくい」と文句を言われています。純正のリアスピーカーは2列目のシートの足もと辺りに付いていて確かに3列目シートでは良く聞こえません。
サテライトスピーカーをCピラーに取り付けることも考えたのですが位置的に耳に近すぎるような気がします。
そこでリアのデッキボードに穴を空けてユニットタイプのスピーカーを取り付けてみようと考えています。
この場合、純正のリアスピーカーのカプラーをどこかで外し、デッキボードのスピーカーにつなぎ変える事になると思います。
一番良いのは、デッキにつながっているコネクターをつなぎ変える事だと思いますが、車内の一番後ろから前までケーブルを埋めていくのは大変そうなので出来れば純正のスピーカーケーブルを流用したいと思っています。そこで質問ですが、リアスピーカーのカプラーってデッキ部以外に無いでしょうか?Bピラーの床面辺りに有るような気がするのですが。。
一般的な話でも結構ですのでご存じの方いませんか。

ちなみにWishの場合デッキボードの下はちょっとしたBOXになっているので案外いい音がするかも、とちょっと期待しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2498438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/22 00:37(1年以上前)

>一般的な話でも結構ですのでご存じの方いませんか。
一般的にはカプラを探すより、デッキ裏から引き直す方がはるかにカンタンです。

書込番号:2498696

ナイスクチコミ!0


スレ主 C004さん

2004/02/22 01:02(1年以上前)

>一般的にはカプラを探すより、デッキ裏から引き直す方がはるかにカンタンです。
そうなんですか。
私の場合、コンソールを外すのにかなり抵抗があるんですよ。
でも音質を考えても引き直した方が良いかも知れませんね。(純正はかなり細いと聞きますから)

書込番号:2498836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜアルパインのスピーカー?

2004/02/20 12:07(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 すがまーんーさん

個人的に なぜ アルパインのスピーカーが 人気あるのだろうか? 低音が他のスピーカーよりでて 高音がクリアに伸びているからかな? 客観的に聞いてみて 三万台、二万台の スピーカー なら カロッツェリア 質ともに 格が違うと思います。好みがあるから 仕方がないと思いますけど、、 過去のレスにも ありましたけど アルパインのデッキに アルパインのスピーカー バランスよさそうに聞こえるけど 実際 音的に 何か物足りないきがしています。実際車に付けた状態で 出てくる音は、 カロのスピーカー 中音から高域の音のつながり オールマイティに いける 柔軟さ 音の密度 アルパインのデッキに 相性ドンピシャと思うのに、やはり ブランドイメージかな?買う前に 聞いてほしいわ この組み合わせ 自分の ステレオでも ないのに アルパインとカロの組み合わせ 自慢したいぐらいです (笑)

書込番号:2491975

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/02/20 16:16(1年以上前)

アルパインのデッキとカロのスピーカーの組み合わせは抜群なのが常識ですが?アルパとアルパは音がクリア過ぎて密度にかけます けど繋がりは抜群ですね 個人の好みですが ただカロのスピーカーの振動板は軽いから中域に向いてるのでJPOPやJAZZだけで聞いてカロスピーカーが最高なのは当たり前です 色々なジャンルを聴いてから自分向きのほうにするべきでしょう

書込番号:2492496

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/20 16:26(1年以上前)

かくゆう私もカロを選びますけどね(^_^;) 確かにパーツの質は他メーカーよりワンランク上ですし トゥイーターをうごかせる範囲が広いのもいいですね でもアルパにはSPRシリーズもありますから 結局は自分が聴くジャンルで振動板の素材をどのメーカーにするかが一番重要ですね つながりはクロスオーバーと取り付けでどうにでもなりますからね・・・

書込番号:2492518

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/20 22:43(1年以上前)

個人的な意見で恐縮ですが参考になれば・・・
自分のクルマ用に、同条件で詳しく聴き比べた事が有り、そのときの感想です。
@低域は確実にアルパのほうが「伸びて」おり(量ではなく、f特的に)聴感でもはっきり分かるレベル。特に振幅(V−MAX)方向は倍くらい差が有り、これが効いている様に思えた。
Aボーカル〜上の周波数帯で、カロは位相が反転しているのでは?と思うほど「中抜け感」を感じた。具体的には、ボーカルが引っ込む、情報量が他の周波数帯より極端に落ちる様な感じ?
BTWの受け持ち帯(6k〜)は逆に、カロ優位
という感じを受けました。
この結果や、自分の使い方などを考慮してアルパを選択しましたが、間違いは無かったと今でも思っています。ただ、SPは好み(趣向品)の範囲が広い商品なので、好みや使い方によっては、自分の選択が正しいとは思いませんが・・・

書込番号:2493830

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/20 23:37(1年以上前)

おやじBさん勉強になります(^-^)o 私も結局どちらが音がいいとはハッキリとは言い切れません ただ言えることはこの2メーカーなら間違いないと言えますし アルパとカロはクロスオーバーにかんする考え方が違いますし 私はどっちもアクティブクロスオーバーで聴きましたが 自分の好みの音はどっちかなレベルで 大差はないと思いますよ? 国産ならこの2メーカーなら間違いないとだけは断言できます (*^_^*)

書込番号:2494091

ナイスクチコミ!0


すがまん888さん

2004/02/21 10:02(1年以上前)

EFFECTさん 私みたいな素人に わかりやすく 内容の濃い 話ありがとうございます。 すごく勉強になりました。やはり 私も 12年前 自分でステレオを 初めて取り付けをして 音の良さや 変化に感動してた時に ドライブがてらに オーディオショップのデモカーの 音を 聴いて ブルーに なったことを思い出しました そのシステムは 純正デッキに 社外スピーカーで 外見 ドアを見ても ノーマルでした 出てくる音は そのときつけてた私のステレオより はるかに良かったのを思い出しました 工賃などを聞いても 私のその時の ステレオの半額以下で びっくりしました。その筋プロおそるべし ですね 中には 友達の上司で仕事の合間に マルチを組んで 音調整に 一年ぐらい かけて した人もいました。私も 車の仕事に 携わっていますので 本職以外に バイトして いい音が 聞けるように頑張りたいと思います。 みなさん 本文の内容にそれてしまい すいませんでした おたがいに 理想の音をめざして、、

書込番号:2495403

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/21 14:58(1年以上前)

やはり音楽は音を楽しむと書いて音楽ですから カー オーディオ共に楽しみながらやりましょう スピーカーの性能うんぬんだけでなく やはりカーですから 思いいれや自己満もたしかに大事ですよ(^O^) でわm(_ _)m

書込番号:2496349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です!

2004/02/16 21:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V07A

スレ主 怪社員さん

新型オデッセイにV07をつけようと思ったんですが
17cmのV07より16cmのスピーカーを勧められました
実際はどうなんでしょう?

書込番号:2478311

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/02/17 00:17(1年以上前)

うーん微妙なレベルですが 私も16をオススメします 特にサブウーファーをいれた時に16のほうが中域が有利です サブウーファーいれないなら17ですかね まぁあんまり気になさらないほうが・・・

書込番号:2479141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/17 08:11(1年以上前)

>17cmのV07より16cmのスピーカーを勧められました
取付が面倒だからです。

書込番号:2479951

ナイスクチコミ!0


車の部品商さん

2004/02/17 09:24(1年以上前)

取り付けは簡単ですよ コードをひきなおすだけですから

書込番号:2480059

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/02/17 17:59(1年以上前)

やる気のあるカー用品店は「利益が取れる」と思い、やる気のないカー用品店は「取り付けが面倒だ」と思い、自作ユーザは「簡単だ」と思うスピーカーですね。プロショップなら「輸入品をすすめよう」と思うんでしょうか?

書込番号:2481375

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/02/17 23:58(1年以上前)

うちの評価でいわさせていただきますと かなり微妙な値段帯です 輸入スピーカーの実勢値段の55000円と比べたほうがいいですね 性能はぶっちゃけこの値段ではなかなかいいですよ 取り付けはハッキリ言って別に他の16と変わらないですよ 輸入の16だとポンづけできないのもありませんから 無難にご購入コースでいいと思います 性能は信頼のカロですからいいですよ

書込番号:2482968

ナイスクチコミ!0


自作おやじさん

2004/02/20 21:25(1年以上前)

16cmと17cm、わずか1cmの差がどれだけの影響があるのか・・。そもそもどこを計って17cmって表示してるんでしょうかね。なぜならこのSPって、カタログ表示ではWが156mmってなってますよ。
それがなんで17cmなのかよく分かりませんが・・・・・。
話がそれてしまいましたが、製品間の差が重要なのであって16か17の数値にはこだわらなくていいということです。
もっと重要なことは、このSPは、過去ログにもあるようにポン付けでは真価を発揮できないということ。デッドニングにSP配線、バッフル等いろいろ手間がかかるんです。まあ、考え方を変えれば付けたあとのお楽しみが多いということなんでしょうが、そういうのがお嫌いな方はもっと安いトレードインSPを付けた方が後々後悔しないですむということなんでしょうねえ。
ただ、セッティングが決まったときの音は一度聞くと病みつきになりそうなくらい素晴らしいのですがね。高音の魔力とでもいいましょうか・・。

書込番号:2493435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2004/02/08 18:23(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

スレ主 サクカラスさん

素人です。フィールダーでロックなど普通の音楽聴きます。
KEN KFC-LS18iとcarro TS−CO17Aで迷ってます。
店行って試聴しろなんておっしゃらずにみなさんのご意見お聞かせください。
ちなみにこの2つを選んだ特別な理由はありません。

書込番号:2443418

ナイスクチコミ!0


返信する
すがまんさん

2004/02/09 17:41(1年以上前)

スピーカーは 試聴してから 決めたほうがいいと思います。 人の好みが あるので、、 参考程度にしてくださいセパレートはケンウッドは 確かに かっちりとした低音は でます でも 高音が 耳につきます。 長時間聞くには しんどいかも 前の車 レガシィに つけたのが ケンウッドでした たしかに ロックとか に 向いてるかも カロッツェリアは セパレートは たしかに ワイドレンジで 低音 高音よくのびていますが センターユニットにも、取り付けにも、 よりますが 高音が 耳につくと思います 取り付けしだいで この スピーカーの Cシリーズは かなり よくなると 思います。 ちなみに アルパインは 低中音重視の音で 耳にやさしく 安心できる メーカです。それと 最後に 低音は ウーファー追加である程度ごまかしは ききますけど 高音=ツィーターのキャラクターは 変えれません スピーカー選びは 必ず 視聴してから 買いましょう それでは 失礼しました。

書込番号:2447138

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/11 00:57(1年以上前)

ウチもフィールダー乗ってますので参考になれば・・・
現状は、エーモン製バッフル+アルパインDLC−166A、デッドニング無し、スピーカーユニット裏側にて吸音処理、SP線ノーマルという仕様です。
すがまんさんと、ほぼ同じ理由でアルパを選びました。カロ、ケンともに高域(実際は中域〜低域の歪み)の一部が耳につく感じが気になり、低域も伸び(量ではなく、特性的に)が一番アルパが良かったので選びました。実際、高域側の伸びはカロが一番良いようですが、MIDとのつながりで・・・
デッキ内臓のディバイダーでマルチ駆動していますが、MIDのハイパス側が思ったより上で十分使えましたので、かなりMIDの特性は良いと思いますよ。

書込番号:2453221

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/11 01:29(1年以上前)

訂正です。
166AのMIDの「ローパス側」の間違いでした。ちなみにフィルターをかけなくても、大きな不満が出ないくらいです・・・

書込番号:2453342

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクカラスさん

2004/02/11 18:16(1年以上前)

すがまんさん、おやじB〜さん返信ありがとうございました。
参考になりました。まだまだ聞きたいことが山ほどありますが、
まとめてから質問します。

書込番号:2455982

ナイスクチコミ!0


自作おやじさん

2004/02/11 20:06(1年以上前)

家内のフィールダーにこのSP付けてます。現状はおやじB〜さんと同じエーモンのインナーバッフル、SPケーブル直結、一応デッドニング済み。
ツィーターをミラー部の三角版に付けているせいもあり、やはり高域がでしゃばりすぎていますねえ。ダッシュに置こうとしたら家内から猛烈な反対を受けましたので。
さて、皆さん言われての通り、このSPは高域の伸びは素晴らしいですがその下の音域が引っ込んでいて、しかも中低域に癖のようなものがあるのでソースを選ぶと思います。ボーカル物はまず駄目。ロックでもエレキ系でもともと歪んでいる楽器が中心なのも駄目。生楽器系はまあまあ。小編成のクラシックなどはなかなか良いですね。
良くも悪くもツィーターの個性が影響するようです。
自分の車はこの間、アルパインからアデストに変えちゃいましたが、またまた病気が出て、店で聞いたダイヤモンドのSPが気に入ったので、並行輸入業者に発注してしまいました。(*^_^*)
余計な話ですいません。ついでにフィールダーっていろいろいじり易い車ですね。内張りやカーペットも簡単にはずれるし、ドア自体もしっかりしていてスペースも余裕ありますから。

書込番号:2456383

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクカラスさん

2004/02/19 19:55(1年以上前)

昨日、試聴してきました。他方から雑音が入っていまいちどれがいいか、解りませんでした。店員に「工賃いくらですか?」「4000円です」と言われ、
「他に3000円の取り付ける部品が要ります」と言われました。
「スピーカー買ったとして、今まで付いていた純正スピーカーをリアに付けられますか?」「純正は一度外すとネジの所が壊れて使えないんですよ〜」
んん〜なんか店員の言ってることって営業で言っているのか、本当なのか?
純正、リア取り付け意味ないですか?ツィーターは車に穴開けなくても大丈夫ですか?どうかご指導お願いします。

書込番号:2489380

ナイスクチコミ!0


自作おやじさん

2004/02/20 18:44(1年以上前)

トヨタ車は純正スピーカーがリベット止めしてあるのが多いので、これをはずそうとするとドリル等で壊すしかありません。
リアですが、最初から付いているグレードもありますが、あなたのは付いていないんでしょうか?付いていないとしてどうしても付けるということならバッフルボードや取付具を介して付けることは可能だと思います。
ツィーターですが、ドアや三角板に付けるなら穴あけは絶対に必要ですが、ダッシュに置くのなら、配線をダッシュの横か奥から出して(配線は見えてしまいます)両面テープで固定すれば穴をあけなくて済みます。
ただし、ツィーター配線をドアから車内に引き込むという難作業が待っていますけど・・・。
まあ、三角板に付けて穴あけても、後ではずすことになった時、補修部品で新しい三角板を買えばいいだけのことですが。価格は1500円くらいですよ。なお、リアスピーカーの必要性ですが、個人的には前方定位重視でフロントのみがいいと思いますが・・・。

書込番号:2492897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング