カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デッドニング

2004/02/13 00:13(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 50過ぎのおじさんさん

カースピーカーに興味を持ち、情報を集め始めたところです。
デッドニングと言う言葉を良く聴きますが、具体的にはどのような事をするのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。

書込番号:2461994

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/13 00:31(1年以上前)

50過ぎのおじさん こんばんは。 私も興味があって検索しました。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:2462121

ナイスクチコミ!0


自作おやじさん

2004/02/13 12:44(1年以上前)

デッドニングは絶対必要ですが、材質、方法や程度、車の個体差もあって結構奥が深いようですね。簡単なのは店でやってもらうことですが、本格的なものはそれこそ数万円かかることもありますし、安いところだと全然効果が現れないことが多いですよ。(手抜き)
是非ご自分でチャレンジなさってはいかがでしょうか。
実際にやってみると意外に簡単ですよ。それに、音を聞きながら吸音材の調整なんかも出来ますのでSPの特性にあったデッドニングが可能です。
オートバックスでエーモンのデッドニングキットが1万円くらいで売ってますし、しかも説明ビデオ付きですので最初はこれが良いかと。
とはいえ、デッドニングのやり直しはなかなか困難ではありますがね。
個人的には、ドアの重くなるような材質は避けたほうが良いと思っていますので、エーモンで十分でしょう。

書込番号:2463468

ナイスクチコミ!0


スレ主 50過ぎのおじさんさん

2004/02/15 18:54(1年以上前)

御連絡遅くなりましたが、BRDさん、自作おやじさん、御親切に有難う御座います。
BRDさん
確かにインターネットで調べるという手がありました。インターネットも不慣れな物で。デッドニング、大体解りました。
自作おやじさん
具体的に有難う御座います。エーモンのデッドニングキットを購入してやる事にします。

別の質問で恐縮です。
私の車は4ヶ月前に購入したエスティマです。パイオニアのAVIC−ZH9MDカーナビを自分で(一部内装外しをディーラーに手伝ってもらいましたが)取り付けました。
今回、SRT1780HXとカーナビを連結させようと思っています。
そこで、私としてはまだ腫れ物に触るような車のドアパネル内装のはずし方、その他注意点などありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
勝手ですみません。

書込番号:2473457

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/15 21:14(1年以上前)

ユーザーではありませんが もう20年以上 ユーザー車検を受けてます。
数回 ドア内側を見たことがあります。 ドア内側 は いくつかの爪で止まっているだけでした。 マイナスドライバーを隙間に押し込んでよく見ると 爪の位置が分かるでしょう。 そこの部分だけ力を入れて隙間を広げると ポンと抜けます。あとは 芋ずる式に。
http://www.nodamusen.jp/chevy/pwm.html
http://www.nodamusen.jp/images/utibarihagashi.jpg
   ↑  これがあると便利
http://dd3.fc2web.com/BMW_HP/20020819/index.html
http://mrmt.net/car/impreza/repair.html
http://super.fureai.or.jp/~noranbo/020913MBpwtr.htm

キズを付けないように、 怪我されないように。

書込番号:2474014

ナイスクチコミ!0


スレ主 50過ぎのおじさんさん

2004/02/16 21:40(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。
自信が付いたと言うより、度胸が付いたと言うのか、とにかく材料を買い込んでやってみましょう。
ありがとうございました。

書込番号:2478213

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/16 23:00(1年以上前)

はい、了解。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2478667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適合しますか?

2004/02/12 00:54(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

スレ主 れがっしぃさん

現在、レガシィツーリングワゴンの新車購入と同時にアルパのスピーカーの取り付けを考えています。
さっそくカーショップでカタログを手に入れたのですが、古いため適合表には現在のレガシィが載っていませんでした。
そこで新しいカタログあるいは取り付けた方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけないでしょうか。
現在検討しているのは
フロントドア:DLC-176A
リアドア:DLS-164A or DLS-174A
です。
なにぶんカタログを手に入れるのも困難な田舎なもので・・・
どうか皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:2457913

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/02/14 21:24(1年以上前)

フロント、リアドアともアルパインで出している「スバル用スペーサー」で取り付け出来るはずです(型番は?確かプラスチック製で3000円)また最近、同じアルパインから木製のバッフル(こちらは3500円)が出ましたのでこちらがお勧めです。

書込番号:2469293

ナイスクチコミ!0


スレ主 れがっしぃさん

2004/02/15 17:10(1年以上前)

おやじB〜さん、ありがとうございます。
取り付けができると聞いて安心しました。

書込番号:2473089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このスピーカーはどうなの?

2004/02/12 01:11(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRS1683

スレ主 スピーカー欲しいさん

音の広がりとかどうなんでしょうか?近くの販売店にはこのスピーカーのデモが無くてわかりません。

書込番号:2458009

ナイスクチコミ!0


返信する
奥深いさん

2004/02/13 22:59(1年以上前)

1683ではなく13cmの1383を取り付けました。ですので参考になるかどうかわかりませんが、感想を述べます。
まずおっしゃられている音の広がりという点はなかなかの物がある様に感じました。楽曲の雰囲気はよくでていると思います。(ただしTWをAピラーに設置した場合です)しかし私には全体に音がやさしすぎるように聞こえてしまい、いまいち物足りなく感じました。もっと張りのある力強い音を期待してたのですが・・・。人によっては評価が変わるのかもしれませんね。ちなみにあくまで13cm版の評価です。16cmだとまた違うのかもしれませんので、その辺はご了承下さいね。

書込番号:2465496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背面の穴について

2004/02/12 11:41(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 くっちいさん

フロント取りつけサイズは16cmですが、17cmのほうが安いので、ここの最安値店に注文しました。(なんで17cmのほうが安いのかな?)
ところで、取りつけの際にはスピーカー背面の穴は広げて大きくしたほうが良いのでしょうか?
現在は一応デッドニングは行っており、スピーカー交換時に穴を広げようかどうか悩んでます。
抜けを良くする?ほうが音は良いのでしょうか?
皆さんはどうしてますか?


書込番号:2459087

ナイスクチコミ!0


返信する
自作おやじさん

2004/02/12 12:07(1年以上前)

取り付け方法がどうなのか分からないので一般的なことを。
現在の取り付け穴の口径がどのくらいあるのかによります。
というかSPの取り付け口径サイズより狭ければ当然拡げることになりますしね。開口部は広い方がSPの排圧が逃げやすくなるので抜けはよくなるかと思います。ただバッフルの穴径より大きくする必要はありませんが。
それと、このSPは特に背面の吸音処理をしっかりしてやらないとうまく鳴りませんので(低域の解像度がぼやける)ご参考まで。
いろいろと使いこなしの難しいSPなので、安さにひかれて購入して後で苦労するという私みたいなパターンになりがちです。
しかし、しっかりとした対策をすれば、この値段では信じられない音が出てきますのでがんばってください。

書込番号:2459147

ナイスクチコミ!0


スレ主 くっちいさん

2004/02/13 00:31(1年以上前)

自作おやじさん、ありがとうございます。
現在、インナーバッフルで16cmを設置していますが、バッフルを作製しなお
して取り付けようと思っています。
物理的な問題で穴を広げなくてはいけない、という事にはならないと思います。
音質的に良くなる傾向にあるのでしたら、チャレンジしてみようと思っていますが、
鉄板を切るというのはちょっと勇気が要りますよね。

書込番号:2462125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2004/02/11 21:32(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V07A

スピーカーケーブルの交換を考慮中です、候補は日立電線のSX-430
(OFC芯線0.32X35本)か(エーモン)AODEAのCLASS 1 LC-OFCを考えて
います、車には車用のケーブルが良いのでしょうか、日立電線の
ケーブルも耐候性はあるのでしょうか。宜しく御願いします。

書込番号:2456757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ky1957さん

2004/02/11 21:39(1年以上前)

今現在のケーブルはAODEAのOFC1.3スケアです。

書込番号:2456801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2004/02/09 15:10(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 MonkeyTurnさん
クチコミ投稿数:520件

教えてください。
スピーカーケーブルは、モンスターがよさそうですが、カナレはどうでしょうか?カーオーディオはやっぱりモンスターでしょうか?
カナレの4芯 4S8G 480円/mを使ってみようと思ってますが、果たしてドアのヒンジ部分をとおるかどうか??やっぱり、2芯が無難ですか?

書込番号:2446750

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2004/02/09 21:02(1年以上前)

カナレ4S6(4芯)を施工したことがありますがきつかったですよ。安いわりに悪く無かったような(80円/m)。安いやつでは赤黒ツイストのものも結構いいです。

書込番号:2447898

ナイスクチコミ!0


自作おやじさん

2004/02/10 20:54(1年以上前)

ケーブルの種類は、それこそぴんからきりまで無数にあります?ので
その選択は悩ましいですよね。私の場合はたまたまホームでモンスター
を使っていて、システムや私の耳と相性が良いのでカー用に転用した
のですが、まあ満足していますよ。
モンスターの音の傾向としては、バランス良好で厚みのある音でしょうか
ねえ。(平行タイプに限ってですが)
キンバーケーブルとか他にも気になっているケーブルはあるのですが・・。
種類はともかくとして、SPケーブルは必要最小限の長さで使うことを
お勧めします。せいぜい片側4Mまででしょうか。
以前、どこかのカーオーディオコンテストで優勝したとかいうデモカー
の音を聴いたことがあるのですが、はっきり言って??でした。
私の耳が悪いのかもしれませんが、その車はSPラインが片側合計12M
くらいあって、ラインケーブルも5M以上。これじゃどんなに高級な
機器を付けても機器本来の音を出せないんじゃないかって思いましたよ。
それこそ、HUからSPに直結1Mのほうがましなような・・・。

書込番号:2451884

ナイスクチコミ!0


スレ主 MonkeyTurnさん
クチコミ投稿数:520件

2004/02/10 23:00(1年以上前)

いくらずき さん ,自作おやじ さん,どうもありがとうございます。
どれにしようか悩んでいるのも楽しいですね。ケーブルは、短く太くですかね?(^O^) 
お話を聞いていると、平行タイプの1.25sqでOFCのケーブルをまず通してみようかなと思っております。エーモンの6mOFCケーブルで800円でした。これなら、細くてなんとか通せそうですし。

書込番号:2452503

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/02/11 01:20(1年以上前)

これもバランスだと思います。
高いSP線は、確かに良いですが「良すぎて」システムや取り付けの粗が見えるなんて事はよくある事ですから・・・(笑)
安くても、バランスが取れて使い方(短く、端末処理をしっかり行う)が正しければ・・・
決してマニアックな「電線病」にならないように・・・

書込番号:2453308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング