
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オートバックスで上手く取り付けられないですよと言われました
隙間が出来て見掛が悪いと言う事ですが本当ですか?車は平成13年式
ワゴンR RRです。何方か上手にうまく取り付けた方教えてください
宜しくお願いします
0点


2004/01/27 22:39(1年以上前)
具体的にこの車種に付けた事が無いので何とも言えませんが・・・
大メーカーの製品なので、そんなにむやみに隙間が開くとは思えませんが、念の為メーカーの「お客様相談室」にTELされては如何でしょうか?(各メーカーの対応も分かって面白いと思いますが・・・)
書込番号:2395968
0点


2004/01/31 19:10(1年以上前)
そんな事ありませんよ!私も使用していますが、隙間どころか、ジャストフィットと言った感じです。流石は専用スピーカ!!と感心する程です。隙間が空くと言うのは、正しく取付出来ていないのでは?と思います。私は大変気にいっております。
書込番号:2410565
0点





JVCのMP3対応CDレシーバKD-SH919で使用しているのですが、左ツイーターからジーというノイズがでます。ボリュームを下げても同じです。しかし、エンジンを切ってアクセサリーだけで音をだすとノイズが消えます。どういう原因が考えられますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2004/01/27 22:32(1年以上前)
エンジン切るとノイズが出なくなるなら、おそらくはデッキ側のノイズが原因だと思いますが・・・念のため、左右のスピーカーコードを入れ替えても左側からノイズが出れば、ほぼデッキ側の原因でしょう(反対に、右側から出ればスピーカー側に原因有り)
デッキ側に原因が有ると仮定すると、電源系からのノイズ混入?かと思われますが症状がもっと具体的に分かるとレスし易いとおもいます。
(いつから出始めた症状なのか?常時出る症状なのか?アクセルと連動するか? シガーライターのソケットから何か電装品の電源を取っていないか?等々)
書込番号:2395924
0点


2004/01/27 22:47(1年以上前)
ごめんなさい。上のレス、勘違いです。
デッキ側に原因有るならば、SP線の左右を入れ替えると「右側にノイズがでる」が正解でした。
書込番号:2396027
0点


2004/01/28 17:30(1年以上前)
おやじB〜さん、ありがとうございます。
最近、このユニットとスピーカーに換えたばかりで、常時発生します。アクセルとは連動していないようです。シガライターからはレーダー探知機だけ採っていますが、はずしてみても症状は同じでした。アクセサリーだけではノイズが発生しないので、スピーカーに異常があるとは考えにくいと思います。(試してみないとわかりませんが)どうしたものでしょう。相性が悪いとかもあるのでしょうか。
書込番号:2398686
0点


2004/01/28 23:57(1年以上前)
お書きの内容からだと、デッキそのものに原因が有るかもしれません。一度、お買いになった販売店でチェックを受けると良いかと・・・
また、「ジー」という音が引っかかる(ごく稀ですがクルマのコンピューターノイズなどが、これに近い音がします)ので、上にも書き込んだ様にデッキのSP線の左右とSP線の左右を入れ替えても「左からノイズが出るか」も確認してみると良いかもしれません。(SP線入れ替えて、右からノイズが出ればデッキそのものの不具合、それでも左から出るのであれば、デッキより先(ハーネスやスピーカー線そのものにノイズが飛び込んでいるかも?)に原因があると思います・・・
書込番号:2400298
0点


2004/01/29 19:49(1年以上前)
ユニットのアースを含め、もう一度調べ直してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2402845
0点







アゼストのSRV202ってどうでしょうか?
ABとかでいろんなSW試聴したのですがこの機種だけ、どこ行っても展示してないので買うか迷ってます。
他メーカーの同スペック商品(TS-WX55あたり?)と比べて値段も安いですし、薄型よりは音圧マシだと思うんですがどうでしょうか?
0点





DVA-7899Jに接続したのですが音が出ません
青のLEDは点灯しているので電源は入っていると思われます
電源はバッテリーに直結
DVA-7899Jとはサブウーファー出力とライン(ピン)接続
あと、リモートも接続
ウーファー本体のゲインなどは中域に調整
もちろんDVA-7899Jのサブウーファー設定はONになっております
お助け下さい
0点



2003/08/28 21:15(1年以上前)
ゲイン等を全快にしたら、急に音が出だしました
書込番号:1893765
0点


2004/01/26 19:28(1年以上前)
わたしは、電源がはいっているのに、
GAIN等を調節しても音が鳴りません。
ヘッドユニットでSWの設定をONOFFしたり、Volumeをあげたり下げたりしてもうんともすんともいいません。
ちなみにHeadUnitはCDA9811Jで、PINケーブルでヘッドからつないでます。
アースはシートを床に止めているビスにとりました。
電源は、バッテリーからで、ヒューズも飛んでません。
なんでかまったくわからないのですが、知恵を貸してください。
書込番号:2391063
0点


2004/01/26 22:34(1年以上前)
もう一度すべてを接続しなおしたら音が出るようになりました。
おさわがせしました。
でも、なんでだろぅ
書込番号:2391987
0点




2004/01/23 21:49(1年以上前)
残念?ながら結局はフリーエアです(笑)トレードインですから、そのまま取り付けなら純正との置き換えでSPのクオリティが上がるだけです。ご自分で取り付けされるならスピーカーの裏側に、市販の新素材系吸音材(ミスティックホワイトやカーボンフェルトなど)や無ければシート状の「スポンジ」などを「お椀状」にスピーカーにかぶせるだけでも効果有ると思います。
書込番号:2379454
0点



2004/01/26 09:09(1年以上前)
おやじB〜さんありがとうございます。
やはりそうだったんですね。
交換する前に今付けているやつで、裏側をきっちり処理してみます。
書込番号:2389460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





