
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年3月27日 09:06 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月25日 04:23 |
![]() |
7 | 5 | 2017年3月17日 07:29 |
![]() |
25 | 9 | 2017年3月9日 17:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年2月25日 01:27 |
![]() |
12 | 6 | 2017年2月16日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



アイドリングストップ時でもアクセサリー電源類は生きてますよね。
一般的には、バッテリーパワー用(黄)はバッ直、アース(黒)は単独が理想的。システムリモートコントロール用(青/白)は「車両ヒューズユニットを通した後の2A以上とれるアクセサリー用端子に接続」と接続マニュアルで指定されています。
書込番号:20770565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



質問させて頂きます!
純正のエルグランドe52の純正スピーカーと同じ形(楕円形)ですが、
こちらは適合車種の記載がありません。。。
大手カーショップでは、その前列がなく、
サイズを純正のものとまずは見比べる→はまりそうか検討→その先はまりそうなら中を開けて試しますが、もしはまらなかった場合は工賃費だけは頂くことになります言われており、困ってます。
もしご存知の方いれば伝授ください。
書込番号:20734158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付け位置が合わなくても
穴開け加工で調整可能なので厚みさえ
問題なければ装着可能ですよ。
後は、穴開けに抵抗がないかどうかです。
因みに50エスティマに純正17インチを
社外品の18インチへ加工して取り付け
して貰った事があります。
オートバックス等、対応可能な店舗には
専門スタッフが常駐しているので相談する
事をオススメします。
書込番号:20744757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!!
見えないところですので、穴あけは個人的に問題ないのです!
つかないということはなさそうですよね。
車を売るときには純正をまた装着したいので、純正の戻せるのか?
が気になるところでもあります。
書込番号:20764902
0点



現在こちらのスピーカーを使用していますが、後部座席の音がこもって聞こえ辛いので、ネットワークからツイーターの他に分岐してアゼストの小型スピーカーSRJ102(インピーダンス4Ω、最大入力80w、定格20w)を接続したいのですが故障の原因とかになったりしますでしょうか?
書込番号:20664952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントにTS-F1730S取付しているって事で良かったでしょうか?
その場合
何の車なのかが判りませんが、リアスピーカーを交換する方が現実的ではないでしょうか? 。
書込番号:20665356
3点

言葉足らずですみません。ノアに乗っています。フロントにTS-F1730です。リア(スライドドア)のスピーカー交換が大変そうなのでフロントから引っ張って来ようかと考えたのですが…。
書込番号:20667040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変そうですが、やはりリアスピーカーをTS-F1630又はTS-F1730に交換をお勧めします
自分で作業するのでしたら、みんカラの整備手帳を見るのが良いでしょう(ノアよりヴォクシーの方が件数が多いです)
分岐なんて考えは止めましょう。
書込番号:20667971
1点

やはりやめた方が良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:20673025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いきってリアスピーカーの音量を
ゼロにして、フロントのみにしてみては
どうですか?
書込番号:20744758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TS-F1730とTS-J1610では低音の力強さと言うか厚みと言うか、ヘビメタやハードロックのバスドラやベースが欲しい時はどちらが良いでしょうか?
書込番号:20707038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種やメインシステムが書かれていないのでアドバイスのしようもありませんが、ぶっちゃけこの価格帯ですから、純正よりも少しは「マシ」程度、どっちも変わんないって。
ドアの改造等、取り付け方法に工夫した方が効果は有ると思いますが。
ご参考までに https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2190
書込番号:20707060
2点

>naie2008さん こんにちは
二つのメーカー仕様書を見ますと、1730は30-26,000となっており、周波数特性も80Hzから下に向かってゆっくりとレベルダウンしています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1730_ts-f1630_ts-f1030/spec.php#specification01
一方1610は33-26,000となっており、特性グラフ上でも低域の下がるカーブが少し急になっているようです。
1インチの違いは2.45センチですから、これは結構違いがあると思います。
わずかな金額の違いですから、1730をおすすめします。
当方も純正から17に替えて十分良く鳴っています。
書込番号:20707127
5点

所詮カタログデータ。そんなメーカーの設計の定格通りの音なんて出ないし、聴こえないって。聴いて、聴こえてナンボでしょう ? !
naie2008さんがどの程度の音質を求め、予算はどこまで出せるのかにもよるでしょうが、家庭用のオーディオと同じでせっかく拘るなら、メインユニットの選択、ドア付けならデッドニング迄キッチりやった方が良いと思いますがね・・・。
書込番号:20707306
4点

>naie2008さん
昔からですが、JシリーズよりもFシリーズの方が下位モデルですが素直な音で個人的にはオススメです。決してJシリーズが悪い訳では無く扱いが難しいのがJシリーズです。デットニングやインナーバッフル施工して外部アンプや細かなイコライジング補正しないとバランスが悪いFシリーズ以下の音になります。
Jシリーズは、何もしないポン付けだとヴォーカル域が凹んで2kHZ付近が強いソリッドで何とも言えない軽い音に感じます。
書込番号:20707385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今ご使用中の車種は恐らく純正スピーカーと思いますが、スピーカーの口径はどのくらいでしょうか?
メインユニットがどのようなものかも記された方がよろしいかもと感じます。
書込番号:20707407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naie2008さん
スピーカーは、基本口径の大きさで量感が決まります。
値段の高いスピーカーは、耐入力に優れているので、
パワーアンプを中継する場合は、Jシリーズを選択した方がいいです。
何もせずに、ノーマルのままならFシリーズが最適です。
高いスピーカーの多くは本体が重くなっており、スピーカーの往復運動を支えているのですが、その時に無駄なノイズを防ぐ目的で、重くなっています。
後は、好みの問題と、スピーカー周りの補強やデトニング次第で、かなり変わります。
書込番号:20708171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つ重要なのが、リスニングポジションです。
理想は、耳の高さと同じ場所にスピーカーがある事ですが、自動車の場合難しいので、
ツィーターが耳の高さ付近に配置すると、ボーカルが聞きやすいです。
書込番号:20708194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
結局はクラスの上下よりもサイズが重要というのが判りました。
EP82スターレットさんの言う、リスニングポジションも大事、と言うアドバイスもありますので、TS-F1730Sをフロントドアに付けようとおもいます。
書込番号:20723973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
EP82_スターレットさんのアドバイスをもとに、セパレートのTS-F1730Sにしようとおもいます。
書込番号:20723982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点






フロントだけこのようなツイーター内蔵タイプを
取りつける場合は現在ドア上部(ドア内部)にあるツイーターは殺すことになるのでしょうか?
ツイーター内蔵タイプは安いのでこれで良いかと思いましたが、知り合いに今のツイーターは殺すことになるよと言われて?
わからなくなり書き込みしました。
教えてわかるひと
書込番号:20662083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フライングゲットさん
そのまま取り付ければ、殺すことにならないと思いますよ。
私もこのようなタイプにツィーター付けています。
自分で取り付けるのでなければ、取り付ける予定のお店、ディーラーで聞いてみれば安心できるのでは?
書込番号:20662189
2点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
何か、インピーダンスが合わなくなるとかでした。
調べてみます。
書込番号:20662262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は純正から音が出ない様に殺します
社外スピーカーは、社外だけで良い音が出る様に作ってあります
純正スピーカーを残すと社外メーカーでは想定していない濁った音になります。
書込番号:20662533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フライングゲットさん
インピーダンスが合わなくなりアンプに負荷がかかりアンプを壊したり最悪発火したりします。
本当は殺した方が良いのですが軽四ですがツィーター付車にTS-F1630を取付し半年程たちますが今の所不具合はおきていません。
ドアスピーカーだけならご自分で施工してみたら如何ですか?
ヴォクシーの場合スピーカーがリベット止めされているのでドリル等で揉んで外すしか無いですがフロントドアスピーカーは難易度は低いです。
書込番号:20662578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フライングゲットさん
失礼しました。
>取りつける場合は現在ドア上部(ドア内部)にあるツイーターは殺すことになるのでしょうか?
ドア上部というのをドアの窓のところに後付けだと思い込んでいました。
ドア上部というのは純正の天井内蔵?のことなのでしょうか?
気になって調べてみました。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f000%2f983%2f859%2f983859%2fp3.jpg%3fct%3d613615b2e165
これだと、そのまま取り付けできないです。
カーショップで知識のないとこや、ちょっと配線引き直さないといけなくて面倒だと思って、殺しちゃうでしょうね。
ちょっと専門のところに行けば、希望どおりに配線してくれると思います。
書込番号:20662712
1点

>まきたろうさん
>F 3.5さん
皆さま
色々ありがとうございました。
オプションスピーカーを格安で着けてもらうことになりました。
6個のスピーカー全部交換です。
納車が楽しみです。
書込番号:20663696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





