
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度アコードワゴンを新車で買う予定です。で、TS-C017Aを価格ドットコムで購入したいのですが、取り付け方が全くわからず、ド素人です。ド素人に手に負える作業なのでしょうか?どなたか取り付け方を教えてください。
0点


2003/09/07 10:25(1年以上前)
カーショップとか行けば、配線やコネクターなどを主に製造・販売して
いるエーモン社の取り付けミニガイドブック(販促/無料)を置いている
店舗が有ったりしますので、それをもらってきては!?
オーディオのやつは確か赤?紫色?だったと思う(^^;
なにも資料がないでやるとちょっと難しいかもよ?
書込番号:1921317
0点


2003/11/16 12:57(1年以上前)
新型アコードワゴン24E EP に乗ってます。
TS−C017Aつけましたよ。
とってもよくなりました。てか純正SPがあまりにヘボくて。
プレミアムサウンド仕様ですがこの値段でこのレベルですから
損はないと思います。
自分はデッドニングとSP交換を自分でしました。
付属でプラスチック製のホンダ用簡易バッフル(ヘボいです)が付いており、それを仕様すればすぐに取り付けできます。
書込番号:2131707
0点





皆さんはじめまして。今回カロのtsc−017スピーカーを取り付けることになったのですが教えていただきたいことがありまして書かせていただきました。
アンプから直接スピーカーに繋ぐのと純正の配線を利用してスピーカーに繋げるのとでは音質は全然違うのでしょうか?デッドニングは施行済みです。
アンプから直接スピーカーに接続になると配線をドアにいれるのが面倒になりそうなのでそれほど
音質がかわらないのならば純正の配線を利用して取り付けようかなと思ってる次第であります。
どうかご存知の方ご教授お願い致します。
0点


2003/11/11 00:20(1年以上前)
なるべくOFC等の専用配線をおすすめします。
純正配線とくらべると特に高音域がぜんぜん違います。
書込番号:2114060
0点

自分の「耳」の性能と相談してください。
書込番号:2114331
0点


2003/11/15 01:09(1年以上前)
自分も純正配線を使用してから、その後アンプから直に線を引いたのですが、
全然音が変わりますよ。純正の線なんて0.75ぐらいの太さだったのですが、1.25の太さに換えただけでも聴いて判るぐらいの変化がありました。特に低音域や高音域が良くなりました。作業が出来るのならオススメです。
書込番号:2126910
0点







どなたか、初心者の私にお教えください。
現在スピーカーの購入で迷っております。当方ウィングロード、カーオーディオはパナソのCQ-DFX983Dを使用してます。スピーカーに対する知識も浅く、取り付けはオートバックス等の専門店に依頼しようと考えている者です。
スピーカーはセパレート2ウェイタイプの物を考えており現在、カロ「TS-C017A」アルパ「DLC-176A」パナソ「CJ-1700D」の3つで迷っています。
どれが良いか、という質問は野暮であると思いますので、購入の際に参考となるご意見を頂けたら幸いです。
0点

Y10系だと17cmは取付けられません。4"×6"の楕円になります。
Y11系であれば17/16cmが取付できますが、日産車用のスピーカブラケット(3000円〜)が必要となります。
パイオニア、アルパインはこの日産車用ブラケットが同梱されています。
あくまで「野暮な」私見ですが、別にセパレートでなくてもいいかと思います。
書込番号:2099193
0点



2003/11/08 19:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
幸い車両はY11系ですので、取り付けに関しては問題ないようです。しかし、パナソの製品には日産車用のケーブルが同梱されていないのですね。大変参考になるご意見、ありがとうございます。
>セパレート
なるほど・・・たしかにセパレートにそこまで拘る必要は無いのかもしれません。そのへんも考慮して再考案してみようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:2105864
0点







C5U0B10E30さんピンクの紙はどうでしたか?
私も購入したのですが入っていませんでした。
他の方でもかまいませんので、どう接続したか教えてください。
なお、ネットワークには、ツイーター・ウーハ−とプリントされてました。
0点


2003/11/03 10:40(1年以上前)
>他の方でもかまいませんので、どう接続したか教えてください。
とは、どういうことですか?車への取り付け方法ですか?
ちなみに自分も先月購入しましたが、ピンク色の紙は入っていません。
書込番号:2087852
0点



2003/11/03 21:04(1年以上前)
そうです。接続方法です。この掲示板でピンクの紙に訂正の文章が入っていたそうですが、私の購入したモノには入っていなかったため、説明書通り接続してよろしいものかと・・・。
書込番号:2089839
0点


2003/11/03 22:53(1年以上前)
ピンク色の紙が入っていたというのは、かなり前の書き込みだと思うので、もう訂正されているので、入っていないのでは。
自分取り付けしましたが、普通に音が出ていますので^^
取り付けですが、スピーカー→ネットワーク→車(オーディオ)です。
スピーカーとネットワークを説明書通り配線をつけ、ネットワークのAMPを車両側(オーディオもしくは、外部アンプ)と、接続します。
純正のスピーカーに刺さっているコネクターでは、そのままJ1700Aに刺さらないと思います(車によって)ので、同梱されているコネクターで合わせてください。
もしピンクの色の紙が心配であるようであれば、こちら(カカクコム)で聞くよりも、パイオニア(カロッツェリア)に聞いたほうが確実だと思います。
御参考程度に。
書込番号:2090432
0点



2003/11/06 23:00(1年以上前)
ケアーンさん どうもありがとうございました。
安心して取り付けできそうです。
書込番号:2100208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





