
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月8日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月4日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月3日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月2日 02:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月1日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




只今ウィッシュに乗ってまして、ヘッドと前後スピーカー共にKENWOODを入れているのですが、低音をもっと強調したいと思いサブウーハーの購入を考えているのですが、やっぱりKENWOODで統一したほうが、よいですか?スピーカーを変えた時は店員さんにヘッドとスピーカーは同じメーカーがよいと言われたのですが、サブウーハーにもあてはまりますか?ちなみに200Wという数値は弱いのですかね?今のスピーカーだと音量をあげると低音が割れてしまうのでサブウーハーに頼りたいのですが…ちなみに今は180Wのスピーカーを付けています。どなたか良いアドバイスをお願いします!
0点

KENWOODのサブウーファーを接続したときのみ機能するシステムが
組み込んで(あり且つそれが魅力的なもので)ある場合には
揃えたほうがいいでしょうが
そうでなければ特にこだわる必要は無いでしょう。
ところでアリアンテってまだ現役?
書込番号:2005481
0点

何でもいいです。ちなみに低音だけ変えてもバランス悪くなるだけだと思いますが。「音」じゃなくて「ズシッ」が欲しいだけならよいでしょうが。
書込番号:2006651
0点



2003/10/06 22:48(1年以上前)
という事は、バランスよくするにはウーハーに+&で何をすれば良いのでしょうか?すみませんホント、ド素人なもので…予算は五万くらいでおすすめのシステムってありますか?ちなみにスピーカーはKFC-LX18です。
書込番号:2006860
0点

自分の耳で決めましょう
あと設置スペースの問題もありますしね。
アリアンテはアンプどころか箱すら買えないので却下です。
書込番号:2007618
0点



2003/10/08 01:11(1年以上前)
ありがとうございました!自分なりに頑張ってみますね!
書込番号:2009972
0点





どなたかスズキ車のスピーカー(12cm)でインナーバッフルボードをつけている人いませんか? 量販店(オート〇ックス、イエロー〇ット)ではスズキ車用がないのです(>_<)もしつけている人がいれば教えてくださいm(__)m
0点




2003/10/04 16:24(1年以上前)
先日、自分で取り付けた者です。本体ですが、ボディーに穴を開ける必要はありませんでした。ホームセンターでゴムクッションと強力な両面テープ、それからマジックテープを購入し、切り貼りして本体を床に寝かせて取り付けました。マジックテープですので取り外しも可能です。ただし、縦置きにするには、この方法に加え、念のためベルトのような物で固定されたほうが良いと思います。アースは車体の金属部分に接しているネジを探してつければ良いと思います。例えば、シートレールなど。全体を通して一番の苦労はバッ直作業になると思いますよ。
書込番号:1999896
0点





FH-P009を付けてるんですけど、このウーハーを取り付けるにはなにか専用のコードとか買わないといけないいんですか?教えて下さい!ちなみにFH-P009は専用カプラーつけています。
0点


2003/10/03 23:03(1年以上前)
スピーカーラインから音を取るなら付属のコードでいけますけど、デッキにサブウーハー出力があるんでRCAを買ったほうがいいんじゃないですかー。なくてもいいですけど、ラインから音を取るよりはノイズがのりにくいですし、デッキにも出力があるみたいやし。ちなみにRCAはカー用品店にあるやつは、電気屋にあるんと同じモンでも値段が高いから電気屋で買う事をおすすめします。
書込番号:1998082
0点





軽自動車を買いましたがどうもスピーカーが貧弱で圧倒的に低音が無いためウーファーを買おうと思っています。軽自動車なのでそれほどスペースが無いため、シートの下に入るサイズのウーファーを探していてこのウーファーが気になっています。
この商品を使っている方の感想や気になっている点を聞かせてください。
0点


2003/09/26 23:55(1年以上前)
レガシーでFT172のトレードインスピーカーと一緒に使用してますが、迫力ある重低音がです。助手席のシートの入れてますが、ボーリュームをあげると、助手席の人がボディソニックみたいだと言います!彼女も感じるかも(笑)ビクターは、高級ホームオーディオで音が良くて有名ですから、ホント
良いですよ!
書込番号:1979495
0点


2003/10/02 02:18(1年以上前)
既知かもしれませんが、Yellow Hatでキャンペーンをやってて、ここの最安値よりも安くなっていますね。
書込番号:1993395
0点





約1年前にフォレスターXTを購入したものです。
カロのオーディオ(5万円ぐらい)を新車の時から取り付けました。
今のままでも満足していますが、スピーカーを純正のものから付け
替えたいと考えています。
そこで質問ですが、純正のものから付け替えて効果はどんなもので
しょうか?(実感できますか?)
友人からはオーディオさえ良いものを付けておけばそんなに変わら
ないよと言われました。
さらにカロのカタログみると対応メーカーにスバルだけがないのですが
これは無理ということなのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願い致します。
0点

交換による効果体感度は、本体のみより、スピーカーのみの方が大きいと言われます。
だから貧乏B様は、約1万円の2ウエイスピーカをフロントのみ交換します(^^)
≪カロのカタログより抜粋≫
TSC-C017A、定価3.1万円、フォレスタH14/2〜現在のフロントドアに適合
【注意事項】
・交換・取付可能な車種及び諸注意については、取付情報確認要
・<取付キットUD-K106/税別5,000円、F&R用4個1組>付属のFドア用ブラケット使用で取付可
フロントは16cmも可で、リヤは12or10cmが可。
3.1万円もするツイータ別体、クロスオーバ回路付でなくても、
小生思うに、1万円位の2ウエイスピーカでも、全然音良くなるはず。
そうすれば、余った予算でリヤ(2ウエイなら8000円位、カロに設定無し)もゲッツ出来ますよ(^^)/”
書込番号:1985956
0点


2003/10/01 20:28(1年以上前)
フォレクロスポにのってます。
各車から発売されている17センチトレードインモデルは、
各車からポチポチと出ているブラケットとかスペーサーを
使用すれば、問題なく取り付けできます。
カロのブラケットはリアスピーカー用の同梱品ですから、
フロントだけを換えたいならアルパインのスペーサーを
使いましょう。3000円(定価)です。
あと、セパレートの方が、やはり圧倒的に音はいいです。
店で機器比べてみれば、一目(というか一聴)瞭然ですよ。
書込番号:1992291
0点



2003/10/01 21:45(1年以上前)
大阪次男さん、おっっさん アドバイスありがとうございます。
店員に聞けばあれこれ教えてくれるとは思いますが、おそらく
鵜呑み状態になり悩んでいたと思います。いい勉強になりました。
・・・そう、リヤにもスピーカーってありましたね。
ということは、それにリヤスピーカー、取付けキット・工事費を
含めると5万円以内では無理そうですか?
それともう一つ質問があります。
一度だけ、店に見に行ったことがあるのですが、デットニング?を
した方が良いと商品の説明がありました。他の掲示板でも色々とこの
内容を見ましたが、果たして効果があるか心配です。もの自体はあまり
高くなかったと思うので試してみようとも思うのですが、工賃代が心配
です。
長々と書かせて頂きましたが、アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:1992484
0点


2003/10/01 23:30(1年以上前)
車を購入の際に、オーディオを高いものにしていれば、スピーカーもまあまあのものが付いている場合もありますが、ノーマルのままだと・・・
スピーカーを変えることにより、音はもちろん変わります。
パジェロのとき、純正でトゥイーターが付いていたのですが、3wのものでした^^;。P社の売っているものは、100wとかですが。
>・・・そう、リヤにもスピーカーってありましたね。
ということは、それにリヤスピーカー、取付けキット・工事費を
含めると5万円以内では無理そうですか?
フォレスターはあまり判りませんが、内張りを全部はずすとなると高くつくかもしれません。スピーカーより高いかも知れませんので、一度店の方に聞いたほうがいいと思います。
フロントスピーカーでしたら、そんなに工賃高くないと思いますが。フロントスピーカーの場合、こつをつかんでしまえば結構簡単!!なのでやってしまっています。
デッドニングですが、ドアの内張りの中を加工し(簡単に言えば、箱にしてしまう。)、低音を良くするというものです。家のオーディオのスピーカーが箱であるように。
ちなみに、このデッドニングをお店に頼むとなると、ぴん〜きりです。プロショップでは、何万円もします。
自分で、穴埋め(箱にしてしまう)をするだけでも、体感できると思いますが
少しですが、デッドニングについて載っていますので参考にしてください↓
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/index.html
御参考に。
書込番号:1992879
0点


2003/10/01 23:34(1年以上前)
追伸
トゥイーターをつけることにより、かなり変わりますよ。ですので、このTS−C017Aはセパレート(高音用と低音用のスピーカーに分かれている)で、トゥイーターが付いているので、ちょっと高いですが、いいと思います。
書込番号:1992909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





