カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

+−

2003/07/15 21:53(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1780HX

スレ主 うえだ123456さん

ADDZEST 1780HXを取り付けました。しかし
スピーカーの+と−がわかりません。誰か助けてください。
ウーファー → 赤=+ 黒=− ?
ツイーター → 黒線なしの配線=+ 黒線付き=−?
とりあえず上記の配線でつないでいます。普通に鳴っています。

書込番号:1764070

ナイスクチコミ!0


返信する
カーオーディオ研究中さん

2003/08/16 04:11(1年以上前)

線に黒のラインが入ってるからってどのメーカーも+と−が統一されているわけではありません。
大半は合ってるんでしょうけどごく稀に違います。
ウーファーの接続は合ってます。
ツィータは。。。アゼストのスピーカマニュアルにも載ってないようなので次のように考えます。

ツィータからのケーブルのギボシにはオスとメスが片方ずつありますよね?

@接続はバッテリ→(ユニット)アンプ→スピーカの順。
Aアンプから来ている+の線は必ずメス。
Bつまりツィータ側は+はオス。

スピーカのラインは電源とは違いますが、電源ケーブルと同じ考え方が出来ます。
つまり、Aの考え方。
仮にバッテリから来ている+がオスだったら・・・?
抜いてたまたまボディに触れたらその瞬間にショートしてしまいますよね。
というわけでバッテリに近い方の+は常にメスになります。

こう考えればスピーカやヘッドユニット何であれ、まず間違いありません。

アゼストさん、マニュアルにツィータの+−を書いて下さい。。。

書込番号:1859325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不要??

2003/07/23 02:32(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-STX99

スレ主 ノアノアノアノアーさん

ZH9QMDを購入してこれから取り付けようと思うのですが、センタースピーカーやサブウーハーを取り付けたいと思っています。 今の計画では、ZH9MD(デッキ)+GM―X727(アンプ)+TS−WX900A(サブウーハー)+TS−CO17A(フロントスピーカー)+TS−J1700A(リアスピーカー)+TS−CX7(センタースピーカー)+TS−STX99(サテライトスピーカー) こんな組み合わせは可能でしょうか? 車は現行ノアです。これではTS−STX99は意味の無い物でしょうか?

書込番号:1788287

ナイスクチコミ!0


返信する
ケアーンさん

2003/08/14 17:30(1年以上前)

ZH9MDは、普通の4チャンネルだと思うので、TS−CX7(センタースピーカー)も不要なのでは?ZH9MDにAXM−P7と、DEQ−P7をつけるのであれば、別ですが。
センタースピーカーにフロントスピーカー配線とつなぎ、同じ音を出すと考えているようでしたら、やめた方がいいです。抵抗値(Ω)がかわり、外部アンプに負担がかかり、壊れる原因となります。

また、TS−J1700A(リアスピーカー)にプラスしてリアスピーカーを4つにすると考えていらっしゃるのであれば、やはり上で述べたセンタースピーカーと同じように、外部アンプの壊れる原因となります。

スピーカーが多いからといって、いい音になるわけではありません。抵抗値が変わると思うので、余計、音が悪くなるのでは?

自分も同じようにスピーカーを増やそうと考えたのですが、車の電装関係の仕事をしている友達に止められました^^;

書込番号:1854887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2003/07/11 17:44(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C017A

こんにちは、今度車を乗り換えたので、全車からの流用で、スピーカーケーブルを極太にしようと思ったのですが、TS-C017Aの場合はネットワークの前後の配線が極細線なんで、これと直結しても効果が得られるかが心配です。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1750165

ナイスクチコミ!0


返信する
カーオーディオ研究中さん

2003/08/09 18:31(1年以上前)

小さい音で聞くだけなら劇的な効果は期待できないでしょう。
出力の少ないヘッドユニットの内蔵アンプで鳴らす場合等、そもそも
電流が殆ど流れてませんから。
このあたりを気にされるなら外部アンプ+スピーカーケーブル引き直しといっしょに実施されるのがお勧めです。
かく言う私も同じことを考え、TS-C016Aでネットワーク部分を解体し、OFCケーブルを交換しました。400円/M程度のものですけど。
ボリュームを上げたときに外部アンプからの電流にしっかりミッドウーハーがついて来て音がクリアになりいい感じです。
余裕があれば上位のネットワークに交換orマルチシステム構成がお勧めです。

書込番号:1840162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーの極性

2003/08/07 00:16(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-DRC2WR

スピーカーを配線するにあたって
極性を間違えないようにという注意書きがあるのですが
極性はどうやって見分けるのですか?

よく分からなかったので、コネクタのオスとメスを
大きさに合わせて繋いでしまったんですけど
問題ないのでしょうか?
でも、コネクタの大きさからして、それ以外に接続のしようが無い様に思いますが・・

書込番号:1833013

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/07 09:19(1年以上前)

推測ですが人によってはコネクターをいいのに替えたりするのかもしれません。
仮に逆相につないでも壊れることはありません。
すべてのスピーカを同じ位相で配線することが重要なのであって
もしスピーカーが1個しかないのならどっちにつないでも同じです。

左右で位相を異なって配線すると、音が山と谷で打ち消し合うように
なるので低音がやせて聞こえます。
(そっちの音が好きならそのまま使っても問題はありません。)

書込番号:1833698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け・・・。

2003/02/12 20:00(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C016A

スレ主 RX-7 FD3Sさん

通信販売でTS-C016Aを購入しようと思っています。
東京・千葉にお住まいの方で通信販売で購入下方で
取り付けをどうしたか教えて頂けませんか?
もし良ければ、いい取り付け業者を教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:1302495

ナイスクチコミ!0


返信する
DDS-165E/162E USERさん

2003/03/08 22:33(1年以上前)

とっても遅レスですが、以下はいかがでしょう?
自分は2度ほど購入しました。
カロは28%引きです。
http://b-plus.co.jp/main.html
取付は要予約

書込番号:1374475

ナイスクチコミ!0


DDS-165E/162E USERさん

2003/03/08 22:43(1年以上前)

すみません。
自分で購入、持込で取付のみは不可です。

書込番号:1374510

ナイスクチコミ!0


さーやんさん

2003/08/04 21:45(1年以上前)

デッドニングの方法を調べると共通する部分があるので参考になると思います。
スピーカ交換やデッドニングにしろ、通常見えていない部分の作業なので不安なのはわかります。
(僕もつい先日までドコに頼むか迷ってました)
デッドニングを決行してからは不安はなくなりましたが。
ハンドルから察するに、同一車種のデッドニングの解説のホムペなどは見つからない予感がしますが、やることは大差ありません。
とりあえず、内張りの剥がしかたをソニーモバイル(http://www.mobile.sony.co.jp/)で調べてからですね。
内張りはがしを買って剥がすことから。

書込番号:1826890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて

2003/08/03 19:52(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ヤママコさん

サブウーファーの性能(?)は、どこを見ればいいのでしょうか?あと、カロのステレオには、カロのウーファーが良いのでしょうか?ケンウッドでも、余り関係無いのでしょうか

書込番号:1823745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/03 20:15(1年以上前)

その辺は気にしなくてもいいですね。
世の中にはスピーカーを作っていてもヘッドユニットを作っていないメーカーだってたくさんあります。

ただ量販店で試聴すると同じ銘柄の組み合わせでしか聞けないことが殆ど
ってのも事実ですけどね。

書込番号:1823800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤママコさん

2003/08/03 21:51(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
店の人は同じのほうが音がいいと言われたので、助かりました

書込番号:1824112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング