
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月5日 16:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月4日 00:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月1日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月27日 03:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月24日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月16日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/12/20 05:06(1年以上前)
簡単にですが・・。
計算方法。
V=355×a^4/α×fo^2×mo (L)
で、α=0.77/Qo
a、mo、fo、Qoについては、説明書参照。
申し訳ないが、この容量は、バスレフだったか、密閉だったか忘れました。
書込番号:1145796
0点


2003/07/05 16:58(1年以上前)
以前使っていました。推奨容積は密閉で28.3L±10% だったと思います。
取り扱い説明書に書いてあったはずです。
私は10%大きめの箱にしました。
単体アンプ+MDF製のboxで鳴らしていましたが、巷のAMP内臓サブとは
やはり次元がちがいますね(クリアでパワフル)。
書込番号:1731552
0点



5.1聞きたい さんへ:
どんなアンプが良いか?と聞かれて、答えは「小出力でも質の良いモノラルアンプ」となるのでしょうが、具体的に「ちょうどぴったり」は見つからないのがつらいところです。が、スピーカーを壊さないで使えるのであれば大は小を兼ねるでしょうが。
はっきり言って、5.1CHのAVシステムは、自社モデル同士の組合せを前提にしか各社共考えてなさそうで、組合せを自由横断に出来る環境にはほとんどないようです。私はたまたまp社製で揃えていたので、前作のCX9からCX7への切替がアンプなし同士なので極めてスムーズでした。この点、他の各社のほとんどはセンタースピーカーに専用おまけアンプを付けて販売されています。ここが曲者、つまり「おまけアンプ付属センタースピーカーは、おまけの音レベルにしかないのだろう」と言うのが、色々試しで聴いてみての私の実感です。
書込番号:1726698
0点





TS-C017Aの展示品が1万5千円くらいで売っていました。
見た目はへこみ等はなく、綺麗でした。
でも展示品って見た目で判断しても大丈夫でしょうか?
やはりかなり痛んでいますか?
0点

これまた安いですね。
私も過去にTS−V017Aの展示品を2万5千円で買いましたが問題は無かったです。
こればっかりは運ですよね。保証とかも聞いて、しっかりしてたら良いと思います。
直接音が聞けたら良いんですけど。まあ新しいSPなんで比較的良い状態だとは思いますが。
1万5千円位なら壊れてても返品すれば良いやって感覚で私なら買うかもしれません。
書込番号:1566441
0点



2003/05/11 09:21(1年以上前)
ありがとうございます。
店員さんに詳しく聞いてみて、状態が良さそうだったら買おうと思います。
書込番号:1567166
0点



2003/05/11 10:05(1年以上前)
あ、もうひとつ質問させてください。
スピーカーケーブルのことなんですが、いろいろなHPを見ていると、通すのがすごく大変らしいのですが、純正のケーブルを抜くときに、片方に新しいケーブルをくくりつけておいて引っ張れば、簡単&一発で通るんじゃないか?と思ったんですが、やはりそんな都合よくは行かないでしょうか?
書込番号:1567242
0点



2003/05/11 14:00(1年以上前)
今日行ってきました。
それで店員さんに聞いてみたら、実は展示品じゃなくて、(ディスプレイ品と書いてあったので展示品だと思った)お客さんの車に取り付けようとしたら大きさが合わなかった物らしく、実質新品だということだったので、迷わず購入しました。
ちなみにメーカーの一年保障がつくとのことでした。
ラッキー(^^)V
書込番号:1567777
0点

買ったんですね、良い買い物だと思いますよ。ツイーターの取り付け位置に注意してインストールして下さいね。
くれぐれも、ドアミラー裏とかダッシュ上には着けない事(笑)高音が耳に突き刺さりますんで。
ケーブルですけど、SPケーブルだけ引っ張って取れるようならそれでも大丈夫ですけど、
他のドア内部の配線も一緒に付いて来ないように注意しましょう。
書込番号:1569278
0点



2003/05/13 22:03(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
でも、結論から言うとやはりムーヴにはやはり取り付け不可能でした(爆)
内張りを少しカットすれば付きそうだったんですが、この車のオーナーである母にちょっとドアの内張りカットしていい?って聞いたら即効で「絶対ダメ!」と言われたのであきらめました(笑)
ムーヴにはまた16センチのスピーカーの特価品を見つけたらそのときに買おうと思います。(まともに買うと約3万円もしてしまうので・・・)
なのでうちのもう一台の方の車(H6年式セレナ)をそのうち買い換えるらしいんで、今回のスピーカーはその車に取り付けます。
ツイーターの場所などはまたそのときに試行錯誤してみます。
SR21さんありがとうございました!また何かあったらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:1574700
0点


2003/07/01 23:52(1年以上前)
ツイーターの取り付け位置はどのへんがベストなんでしょう? 純正によくあるドアノブの横あたりがいいのでしょうか? なかなか内張りに穴をあける勇気がでなくて悩んでます。
書込番号:1720539
0点





ついにウィシュ2.0Zが納車されました!
そこでスピーカーを交換しようと思い、調べていまたら
TS-C016Aを発見したのですが、なんとなく大きい方がいいかなぁ
という個人的判断でこちらのTS-C017Aの購入を検討しています。
ただ純正スピーカーが16cmなのでこの17cmが付くのか分かりません。
「ウィッシュにこちらの17cmが付いた!」って方
ご連絡お待ちしております。
またロータリートゥイーターはダッシュボード上のどの辺に
どういう向きで取り付けると良く聞こえるのか
良きアドバイスがあればお願い致します。
0点


2003/06/25 21:21(1年以上前)
パイオニアに確認したところ、(1.8X-Sの場合ですが)、前後のドアとも17cmOKだそうです。UD-K105(¥3000)を使うことで可能だそうです。
TS-C017AとTS-J1700Aで確認しました。
私は発注はしましたが、まだ届いておりませんので、取り付け方法については不明です。
書込番号:1702052
0点


2003/06/27 03:21(1年以上前)
まーちゃん610さん
どうもです。
実は既に17cm取り付けております^^
取り付け方は16cmの製品と変わりありませんよ!
私はAVH-P9DVAとTS−C017A(フロント)
TS-J1700A(リア)、TS−CX3(センタースピーカー)
TS-WX1600A(サブウーファー)で
5.1chを組んでみましたが正直言って
音の良さ、広がり等にとても感動しています。
あとデッドニングがお勧めです!
サブウーファーを置くよりも音に締まりが出て
メリハリと低音の効いた音質になります。
個人的に気に入った部分を書いてしまいましたが
ご参考までに・・。
書込番号:1706246
0点



2003/06/27 03:23(1年以上前)
ハンドルネーム間違えてしまいました^^;
アカイ彗星☆も私です。
書込番号:1706248
0点





http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/speaker/woofer/ksc_680dw/index.html
最近出たこのKSC-680DWはどうでしょう?値段的にもWX1の倍くらい
するけれど値段の差に相当したランクアップはあるんでしょうか?
どなたか詳しい方スレお願いします。
0点


2003/05/23 13:14(1年以上前)
私もこれ気になってたんですよ。まだでて1ヶ月もたってないから
価格.comにもでてないし。
だれか知ってる人いたらプレビュー聞きたいです。
書込番号:1601617
0点


2003/05/24 19:02(1年以上前)
昨日、とりつけました。とにかく小さいので、シート下に置きたい人にはうってつけではないかと思います(僕もそうでした)。値段相応かどうかは、もう少し使わないとわかりませんね!
書込番号:1605211
0点



2003/05/25 00:50(1年以上前)
>しおまさん
取り付けは自分でおこなったのですか?自分でできるのかな。
オートバックスとか頼んだら5000円は取られますよね。
もう少し使ってみたらぜひ感想をお願いします。
好評であれば買いたいです。
書込番号:1606422
0点

セリカ乗り さん へ:
この前体験の機会がありました。作りは流石にオールダイキャスト、豪華絢爛の仕上げでプラスチック製に比べれば圧倒的に680DWの勝ち。狭い隙間にも入り何処にでも置け、取付けも680DWの方が圧倒的に有利。ただ、値段が倍でも音の方はそれほど比例せず、逆にWX1の方がかなりお買い得という感想です。「音はそれほどうるさいことは言わないが、豪華な見た目のモデルが欲しい」という方「車の取付け場所が狭いので仕方がない」との方にはお勧め出来そう。
音の向上を主に期待して買い換えようと思ってる方は、出来ればどこかで効果確認してから決めた方が良いでしょう。
書込番号:1645446
0点


2003/06/24 20:39(1年以上前)
僕はクーペに乗っているので、シート下に入るスピーカーを探していてこれはほんとにタイムリーな商品でした。これ以外でのるのがソニーの赤い奴とイクリプスのちっこいのだけでしたから。
書込番号:1698737
0点





はじめまして。昨日このHPを発見し、早速KSC−WX1を購入してまいりました。そこで質問なのですが、エンジンルーム内に配線した黄色いラインは、やはりチューブなどで保護したほうがよいでしょうか?
ちょっと心配なのですが・・。教えていただけるとうれしいです。
0点


2003/06/11 20:15(1年以上前)
WX-1の配線をエンジンルームまでひいてるんですか・・・?
エンジンルームは高熱および振動もあり、薄い被覆では剥けてしまうことも考えられます。
やはりチューブなどを巻いて被覆の保護をすることをお勧めします。
書込番号:1661866
0点



2003/06/12 11:19(1年以上前)
あ、ありがとうございます!ホントはエンジンルームにひく物ではないっぽいですね・・・。やり直したほうがよいかな・・。ふぅ
書込番号:1663698
0点


2003/06/16 09:53(1年以上前)
これとセンタースピーカーをバッテリーに直で取付けております。ケーブルを車内から引き込む場所(グロメットとか言うみたいです。)からバッテリーまで。だから、黄色いケーブルが2本エンジンルームの端をそのまま走っています。やはり何か対策が必要なのかな?
書込番号:1673163
0点



2003/06/16 22:30(1年以上前)
やっぱり不安ですよね?
コルゲートチューブ?買ってこようかな〜。そんなに高価なものでもなさそうですし・・。
このウーハー買ったら、高音も欲しくなりました。欲張りでしょうか・・
書込番号:1674917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





