
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月18日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月17日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月16日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月16日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/02/04 06:32(1年以上前)
ケーブルを隠す必要がある為、難易度「高」かな?。
書込番号:1275557
0点


2003/02/07 02:28(1年以上前)
一番安いスピーカーケーブル(メーター200円以下、細い、OFC)でも車両に使われているもとのケーブル(普通の自動車用電線、極細)に較べれば十分以上に良い品です。
フロントのみ、2ch、内蔵アンプまでなら6mもあれば十分です。
ギボシ端子も300円でおつりがきます。
時間がとれるなら、2,000円以内で確実にグレードアップできます。
違いを聞き取れるかは個人差、環境の差ですね。
書込番号:1284244
0点


2003/03/18 11:19(1年以上前)
TS-C017Aの場合はネットワークの前後の配線が車両のハーネス同様の極細線ですからそちらも問題のような気がするのですがいかがでしょう?
書込番号:1404612
0点





私はステップワゴンの現行型に乗っていて
デッキをMEH-P919・フロントスピーカーをTS-C017Aを
ディーラーにて取り付けをしてもらってます。
デッキ側の設定はオートイコライジング+BBEを0に設定して
使っているのですが、低音とは別に「ボコ・ボコ」といった音が出ます。
ドラバスの音のようなのですが・・・あまりに気になります。
これは故障なのでしょうか?
それとも設定の仕方が悪いのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点

自分でつけたならともかく、つけってもらったんやから、まずそこに聞くのがいいと思います
書込番号:1281886
0点


2003/03/18 11:11(1年以上前)
私も同じ構成ですが、BBEを使用すると取扱説明書の解説とは裏腹に低音が必要以上に強調される感じが有ります。BBEのレベルをマイナスに調節またはやめないと同様の状態に成りますよ。
書込番号:1404589
0点





ご使用中の方教えてください。
このスピーカーを自分で取り付けようと考えてるのですが、
ネットワークの箱が結構大きく見えますが、
前ドアの内側に付けておくものなのでしょうか?=濡れる場合あり。
それとも防水の加工を自分でして取り付ける必要があるのでしょうか?
防滴仕様ならそのまま置いて問題ないと思うのですが・・・。
0点


2003/03/15 04:22(1年以上前)
車種によって、ドア内部の形状は違います。内張り―インナーパネル間に貼り付けるなら防水の必要は無いでしょう。インナー―アウター間はガラスの干渉しない位置にしましょう。防水、防滴といっても、ビニール袋にいれてビニールテープで巻けば十分でしょう。
書込番号:1393824
0点


2003/03/18 10:54(1年以上前)
ネットワークのサイズですが、単2電池の1.5倍程度の大きさですのでドアのサービスホールを使えば内張りとインナーパネルの間に入ると思いますよ。
書込番号:1404563
0点





すみません。P社のTS-WX900AとA社のSWE-1900を購入しようと考えている
のですが、P社のTS-WX900AとA社のSWE-1900は最大出力150Wも違いますが
かなりの差がでるのでしょうか?できれば音のいい方を購入しようと思ってます。どなたか教えてもらえませんでしょうか?
0点


2003/03/15 04:10(1年以上前)
聞いたことは無いのですが、SWE−1900の方が多分音圧はでると思います、音質は知りませんが。TS−WX900Aは、ひょっとするとこの春に切り替わる可能性が有るのではないでしょうか(00'モデル)。デザインで選んでも良いと思います。
書込番号:1393811
0点



2003/03/17 00:32(1年以上前)
いくらずきさんありがとうございます!!新商品が出るかもしれないのでもう少し待ってみます!!ありがとうございました。
書込番号:1400341
0点







質問です。車両側から4本のスピーカー配線(4ピンコネクター)、スピーカーは最終的に2本の配線(2ピンコネクター)なのですが、これって取り付け可能ですか?このような場合、変換キット等発売されているのでしょうか?ないとすればこの場合取り付けができるのでしょうか?
0点


2003/03/15 04:15(1年以上前)
変換キット等が適合、同梱、発売されていない場合でも、コネクタを切断してよいのであれば、接続できるでしょう。だめなのであれば、変換コネクタを自作しなければ接続できないでしょう。
書込番号:1393816
0点



2003/03/15 12:05(1年以上前)
レスありがとうございます。現在、コネクターは切断してしまってもかまわないと思っています。この場合、車両側からきている配線4本はどのような配線なのでしょうか?プラス2本、マイナス2本なのでしょうか?どのように接続したらよいか教えてください。
書込番号:1394497
0点


2003/03/16 08:01(1年以上前)
スピーカー付車ならついていた純正スピーカーを見ればわかるでしょう。
無し車なら、工夫してテスターで測定するか、ディーラーで聞いたりすればよいと思います。プラス2本マイナス2本なら、それぞれ導通はあるはずですのでわかると思います。またはヘッド側の該当するスピーカーケーブルの端子も外し、長いテストコードを用意(もしくはボディを利用)し、測定すれば完璧でしょう。
確定したならあとは接続です。
書込番号:1397322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





