カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアも同じメーカーがいいでしょうか。

2016/11/08 15:58(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

こんにちは。
評判のいいこちらのスピーカーをフロントに入れようと思っています。
リアスピーカーも純正から交換しようと思うのですが
どちらも同じメーカーで揃えた方がいいでしょうか。
はやり音作りとか違うからバランス悪くなりますかね。
リアは交換しても意味ないよというような話も聞いたりします。
皆さんどうされていますか?

書込番号:20373789

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/08 16:07(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん こんにちは

理想的にはリアもするのがいいでしょう、しかし試しにフロントのみ純正から取り換えたところ、とても良くなったので
リアは止めました、リアへ乗る方がどの位音に興味を持つか分からないこと、フロントの音量レベルが大きく、リアへも
聞こえることが理由です。

書込番号:20373801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2016/11/08 16:12(1年以上前)

>里いもさん
早速のレスありがとうございます。
後席は子供と奥さんなので音に関しては聞こえてればいい程度ですw
とりあえずフロント入れて満足できなければリアも追加でよさそうですね。
あと話戻っちゃいますが、リア入れるならメーカーは統一するべきでしょうか。

書込番号:20373810

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/08 17:17(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん

フロントの満足度次第かも、多分アルパ悪くないと思いますが。

もう一つの考え方として、手軽で評価の高いこちらもいいですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000533008_K0000533007&pd_ctg=7030

書込番号:20373948

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/09 01:17(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん

後ろに座るお子さんと奥様が音質を気になさらないようでしたら運転席重視
のスピーカー取り付けで良いと思います。

私の場合後ろに座る人はおしゃべり好きばかりで良い音で音楽を聴くことなど
ありませんので、後ろのスピーカーは純正のままで普段はOFFにしています。

運転席だけは良い音で音楽を聴くことが出来るように取り付ける場所や角度
を重視して(ツイーター)ドアのウーファーはアウターバッフルで固めています。

運転席重視で目の前の空間に実際に演奏したり歌っているような臨場感のアル
前方定位の音を出すためにはリアスピーカーは必要ありません。

取り付け方である程度良い音が出る場所や角度にしデッドニングなどもきちんとし
さらに音質調整(タイムアライメント、クロスオーバー、イコライザー)を操作して
追い込むと良い音が出るようになってきます。

書込番号:20375515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2016/11/09 17:01(1年以上前)

>里いもさん
こんばんは。
リンク先のスピーカー今日量販店に行って聞いてきました。
確かに価格に対する以上の音でした。
これは迷ってしまいます。
ただ聞き比べた結果個人的な好みからいうと6:4でアルパインかなー・・・という感じです。
やはりセパレートタイプのほうが音の分離がいいかなと。
リアは別名メーカーでもいいならクラリオンを第一候補に考えたいと思います。
ありがとうございました。

>midoridaisuki3さん
まずはフロント重視ですね。今はフロントにBOSEを入れていてリアはドンキで買った
当時「この価格でこの音!」みたいにちょっと話題になった安いやつを入れてます。
BOSEは乗り換えで前の車から使ってるからもう10年以上の付き合いです。
これを外そうかとも思ったのですがそろそろ新しいのが欲しくなってきたので
買い替えでこのスピーカーにしようかなと。
デッドニングは・・・やりたいですが予算が捻出できそうにないので
スピーカー裏をちょっとやるぐらいでしょうか。あとバッフルと。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20376949

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/09 20:02(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん

>とりあえずフロント入れて満足できなければリアも追加でよさそうですね。
フロントスピーカーを入れて満足できないからとリアを追加したから良くなるという
ものではありません。

リアにお金をかけても無駄使いになりますのでその分は他に回したほうがいいと思います。

STE-G170Sをフロントに取り付けようとしてらっしゃるのもこのスピーカーが気に入ったのと
セパレートの良さ(音の分離つまりツイーターをダッシュボードなどの上に付けて音のステージを
運転席の前の空間に聴こえるようにできる)が分かっているからと推測します。

コアキシャルタイプのスピーカーをドアに付けると音の定位が下のほうになり目の前から音が
聴こえにくいのでクラリオンよりアルパインのほうが良いと感じたのも同意です。

もしフロントを取り付けて満足しなかったら後からでもいいのでデッドニングをしっかり行ったほうが
音が良くなる効果が高いです。

カーオーディオの場合スピーカーは半製品です。

ホームオーディオのスピーカーは箱に入れられ最大限の良い音が出るように作られています。

それに対して車のスピーカーはドアを箱の代用品として使って音を出していますが、ドアの鉄板は
薄く振動しやすくスピーカーから以外の余計な音が出てしまいます。

これを防ぐためデッドニングという、ドアをホームオーディオの箱に近ずけて良い音がでるように
しようというものですから重要なことなのです。

くりかえしになりますがリアを交換するお金を使うくらいならインナーバッフルをつける、デッドニングをする
などを考慮してみてください。

それとナビは出来ればサイバーなどきちんと音質調整できるものを選んだ方がいいと思います。

書込番号:20377403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件

2016/11/09 20:27(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
度々ありがとうございます。
音の良し悪しをわかっているとほめていただいているようでうれしいです^^
デッドニングは非常に興味を持っているのは確かです。
おっしゃるようにリアにお金をかけるよりフロントのデッドニングに注力したほうがよさそうですね。
 >カーオーディオの場合スピーカーは半製品です。
なるほどと思いました。確かにハウジングに入っているホームオーディオのスピーカーとは違いますから。
自分なりの音が作れる楽しみもあるしコツコツとチャレンジしていきたいと思います。
ちなみにナビはサイバーナビのCL900を入れる予定でいます。
詳しいアドバイス本当に役に立ちました。ありがとうございました。

書込番号:20377502

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

何事でも挑戦していこうと思い!

2016/10/24 00:32(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1703

クチコミ投稿数:25件

本日友人に誘われてエムズラインカーハイファイミーティング2016に行って来ました。

そこでは70台くらいの車内の音が良く聴こえるようにした試聴出来るクルマが並んでいて
楽しめたし参考になりました。

素人の私にはどのクルマも良い音に聴こえましたがスーパーオートバックスなどでよく見る
ことのあるケンウッドのKFC-1703?と思えるスピーカーをつけた費用のあまりかかってなさそうな
クルマが本当に良い音で音楽を鳴らしていたので驚きました。

これは割と安いのに(他のクルマに比べると)良いスピーカーなのか?

それとも取り付け方が良いのか?

詳しい方教えてください。

それと、もしも同じミーティングに行った人がいらっしゃいましたらどのクルマが良かったとか
感想をお願いします。

ちなみに私たちは途中で帰りましたので最後までいました方は結果報告でも構いません。

書込番号:20325524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/24 03:02(1年以上前)

初めまして。
昭和50年代中盤レコードプレイヤー時代にオーディオの魅力にとりつかれた年代の者ですf^_^;

前KFC-XS1700の音がコストパフォーマンス最高だと思ってます。

先日XS-1703を試聴する機会が有り僅かな時間でしたが聞き比べして。

若干アルパイン寄りになった様な印象を受けました。

個人的には前作のアナログ的な暖かみが有り、耳障りな音を出さない傾向が好み。

特に車内の劣悪な環境で聞き疲れし難く、それでいて必要な音はきっちり鳴るケンウッドの方向は、中年以降の耳にはベストマッチかなと?

書込番号:20325680

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/10/24 11:24(1年以上前)

私も試聴するためミーティングに行ってきました。

>minminzemi89さんの気に入ったSPはケンウッドの中では一番良いものでハイレゾ対応と謳っています。

この車はアルパインのアンプとキャパシタしか追加してない割安に組んだシステムですが
音が良いと感じたのは総合的にバランスが取れたシステムでスピーカーの取り付け方も良く
キャパシタで電圧を安定させていた、それにサウンドワークスさんの音質調整が上手にされていた
ためと思います。

お金をかけないクラスでは私も良い音がしてると思いました。

プラチナクラスではサウンドウエーブさんのインストールしたオデッセイは音量を爆音というほど
上げていっても歪まず聴き疲れもない前方定位の生で演奏しているような臨場感の素晴らしい
ドラムなど感動しました。

私も最後まではいなかったのでどの車が表彰されたかはわかりません。



書込番号:20326230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/10/24 20:52(1年以上前)

>じゃあのさん

ご意見ありがとうございます。

私はアルファードにBIGXナビを付けて音楽を聴いていますがスピーカーは
オーディオレスに付いている純正スピーカーで余り良い音ではなく交換も
考えているところで検討中です。

ケンウッドのKFC-XS1703はやはり良いスピーカーのようですね。

書込番号:20327572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/24 21:10(1年以上前)

>midoridaisuki3さん

ご意見ありがとうございます。

やはりケンウッドのスピーカーは良いということですね。

しかしmidoridaisuki3さんが書いてらっしゃる取り付け方や調整が重要ということですね。

もう少し詳しく取り付け方など教えてください。

またアンプなども取り付けたほうが良くなりますか?


書込番号:20327650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/24 22:44(1年以上前)

minminzemi89さん。
同じスピーカーでも車種(形状、大きさ、騒音値)、特にツィーターなどはフロントガラスの角度や大きさ。
で、試聴車と違う印象になる事も。

理想とされるのはホームオーディオのように、リスナーの方向にスピーカーが向いていて、ミッドバスとツィーターの距離が近い事などが挙げられますが、車内ではミッドバスはリスナーの横を向いて且つスピーカー同士が対面している状態、加えてミッドバスは足元ツィーターは胸の位置か或いは耳の高さと、距離も非常に離れており、更に音を反射させる物が近くにあらゆる方向を向いて多数存在していると言う劣悪な環境。

オートバックス等でエンクロージャーやボードに取り付けられた状態の音には良くも悪くも近づけるのは中々難しいですね。

インナーバッフルやアウターバッフル、アンプ追加、パッシブかマルチか等は後に考えるとして、取り敢えず素の状態 いわゆるポン付けで車に設置して暫く聴かれてみては如何でしょう?

スピーカーを馴染ませつつBIGXで様々な調整を駆使して、それから不満点や過剰点等を補って行くのが良策のように思います。

書込番号:20328103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/10/24 22:53(1年以上前)

>minminzemi89さん

スピーカーの取り付け方ですが、どれくらい音を良くしたいか、予算はどの位まで出せるか
などによって違ってきます。ミーティングに行って見てきたくらいですからある程度音に拘って
いらっしゃると感じますので、まずはスーパーオートバックスか近くの専門ショップなどで
いろいろなスピーカーを試聴して自分好みのスピーカーを見つけるようにします。

ケンウッドで良ければこれに決めてもかまいません。

アルファードは純正SP(ドア)は大きく寸法が違いますので合うインナーバッフルを探すか作ってもらう
ようにして取り付けデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターは指向性が強く角度(方向)によって音の聴こえ方が違ってきます。
純正位置に付けると簡単ですが音の良さが出せません。
拘るようでしたらダッシュボード上に運転席と助手席の間に向けて取り付けるのがいいと思います。
(予算があればAピラー埋め込みのほうが良いと思います)

わからない事はお店に聞いて相談して納得できたら注文するのがいいでしょう。

さらに良くしたいとかの希望でしたら外部アンプを付ける、プロセッサーも付けるとか
も検討してもいいと思います。

書込番号:20328142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/10/25 20:42(1年以上前)

>じゃあのさん

同じスピーカーにしても車種や大きさによって音が違って聴こえるんですね。

>インナーバッフルやアウターバッフル、パッシブかマルチ
難しい言葉がいろいろ出てきましたが、このどちらにするかによっても
音が違ってくるということですね。

書込番号:20330627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/25 20:55(1年以上前)

>midoridaisuki3さん

社外のスピーカー交換にはインナーバッフルが必要で、デッドニングもやったほうがいい
ということですが分からない言葉がいろいろ出てきますね。

友人に聞いたり、また11月にろまんちっく村でミーティングがあるそうですので
そこにも行って試聴したり、分からないことを聞いてみたりして勉強して理解出来る
ようになってからどのような物をどういうふうに取り付けるか考えてみようかと思います。

書込番号:20330682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2016/10/25 21:49(1年以上前)

・・・23日(日)の「エムズ・関東」だったら、ワタシも知人の応援(見学)で参加しました!


>これは割と安いのに(他のクルマに比べると)良いスピーカーなのか?

>それとも取り付け方が良いのか?

>詳しい方教えてください。

・・・安いスピーカーの方が、「基本に忠実」な取り付けさえ出来れば、製品が持っている性能を割と簡単に出す事が出来ます。

純正やナビなどの「内臓アンプ」でも鳴らし易い様に、「能率」が高くなっていますし、純正交換の「ポン付け」で、デッドニングが施されていないドア(フリーエア)に装着される事を「前提」に設計されていますので、無暗にデッドニングせずに付けた方が(結果が)良い場合さえ有ります。

更に、コンテストに出る様な「専門店さん」が施行されたクルマなら、取り付けも調整も問題無いはずですから製品が持っている性能がフルに出ていたのでは?と思います。

逆に言えば、この価格帯のスピーカーでも「このくらい」の性能(音質)は最初から持っていという証かと思います。



>それと、もしも同じミーティングに行った人がいらっしゃいましたらどのクルマが良かったとか
>感想をお願いします。

・・・参加車全部は聴けませんでしたが、印象に残っているのはやはり「エキシビジョン扱い」の2台ですかねぇ・・・?

BMWのグランクーペと、(車名不明)のランチアは流石に「別格」だったと思いますが・・・(笑

書込番号:20330916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/25 22:58(1年以上前)

minminzemi89さん。
こんばんは。

インナーバッフルの役目は3つあるかと。
@取り付け剛性を上げて余分な振動を抑える(濁った音や膨らんだ低音がスッキリする等の効果)
Aそのままでは、純正の位置に取り付かない場合のスペーサーの役割。
Bドアの厚みの関係で窓ガラスを下げるとスピーカーのマグネットと干渉してしまう場合等のスペーサーの役割。

デッドニング。
ドアは薄い鉄板で出来ており内側は隙間も沢山有る為、スピーカー背面の音が漏れてしまったり、不要な反響やビビったりして本来の音が出難い。
と言いますか、端的に言えばドアをエンクロージャー(ホームオーディオのスピーカーの様な箱)にしてしまおうと言う考え方。
『鉄板や隙間に防振材を貼ったりして不要な響きを抑制』 『吸音材や拡散材を適材適所に貼ったりして背面圧(背面の音)を制御』
等の工作を言います。

少し気になるのが、前作の1700の音圧レベルが92db 1703が83dbと、かなり能率が落ちています。
能率が落ちると鳴らし難くなり、それなりのパワーを持ったアンプでないと痩せた音になる可能性も。



書込番号:20331164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/10/26 13:25(1年以上前)

ミーティングの動画を撮っていたので視聴していましたらレガシーの車はケンウッドウーファーはXS1700の間違いで
ツイーターやチューンアップツイーターも別メーカーのが付いてましたし外部アンプもフロントと
サブウーファー用2台付いてましてGクラスでしたのでけっこうお金はかかっていると思います。

BMWのデモカーもあらためて聴いてみましたが井上陽水のリバーサイドホテルの曲を聴いたとき
何かブルブル?ビリビリ?震える音を感じたのを思い出しました。

それでイマイチだと感じてしまったと思います。
(曲が違っていたら悪くは感じなかったかも?)

書込番号:20332433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/10/26 20:22(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

ご意見ありがとうございます。

オーディオカーの集まりっていろいろと参考になるし、良い音を聴くことや見る事は楽しいですね!

書込番号:20333255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/26 20:28(1年以上前)

>じゃあのさん

いろいろと参考になります。

自分のクルマも少しずつ弄って良い音を目指します。

書込番号:20333268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/10/26 20:35(1年以上前)

>midoridaisuki3さん

いろいろと参考になります。

やはり良い音を出すためにはいろいろな機材が必要ということですね。

カーオーディオの集まりには積極的に参加しようと思います。

書込番号:20333290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2016/10/28 11:26(1年以上前)

>minminzemi89さん

既に解決済みの話しですが、もしカーオーディオに興味が有って、関東近郊にお住まいで土曜日にお時間が取れる様なら、
下記カーオーディオ・クラブに参加(遊びに)されるのは如何でしょうか・・・?
お一人でも、友人の方を誘われて複数での参加も大丈夫ですよ。

ワタシもメンバーの一員ですが、毎回、毎回非常に楽しいですし、かつ毎回勉強させてもらっています。初心者の方も大歓迎ですし、純正ベースでスピーカーだけ国産トレードインタイプのメンバーさんもいますから参考になるかも?

http://minkara.carview.co.jp/group/underground/

特に、年内最後の12月の会は、毎回大いに盛り上がるのでオススメですよ!!

書込番号:20337953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/10/28 19:32(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

クラブお誘いありがとうございます。

私は自由行動が好きですのでクラブには参加できません。

せっかくのお誘いですが申し訳ないです。

書込番号:20339123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデルに...

2016/09/22 11:25(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

Xシリーズが発売されたため、旧モデルになってしまいました。Xシリーズがトップグレードなのでしょうか?在庫があるうちに購入しないと😓

書込番号:20226091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 21:24(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/smphone/caraudio/speaker/メーカーHPでは、旧モデルになっていないようですが?情報元は何でしょうか?
Xシリーズが最上位でないことは価格差からも推定できそうです。

書込番号:20309067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/10/19 14:14(1年以上前)

一時期 、HP上から消えていたので、なくなったのかと思ってました。すいません、今見たらHP上にありました。

書込番号:20311315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

UD-K112を使用したいのですが

2016/10/14 20:37(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1730

クチコミ投稿数:792件 TS-F1730の満足度4

ホンダ モビリオスパイク後期型に使用したく購入しました。

こちらの機種のうたい文句である、
「幅広い車種に取り付け可能」
「別売ブラケットを購入することなく様々な車種への取付けに対応」

に期待してこのスピーカーを選択しましたが、ホンダ用ブラケットは全くサイズが合わず。仕方なくPIONEER『UD-K112』というブラケットを購入。PIONEERのHPによれば、これが有れば取り付け可能とありましたが…

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/HD0005200_200209-200804

TS-F1730(本機)とUD-K112が全く合いません。どなたか、この組み合わせでお使いの方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください!よろしくお願いします。

書込番号:20295832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/14 21:15(1年以上前)

17cmのスピーカに、16cm用のブラケットじゃ合うわけがない。

書込番号:20295950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件 TS-F1730の満足度4

2016/10/14 21:36(1年以上前)

カスタムフィットスピーカー16/17cm用ですが。

書込番号:20296024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/14 22:14(1年以上前)

ここにはUD-K112は16cm用とあるけど?
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=8&no=0

で、TS-F1730は17cmスピーカだよね。

何が17/16cmなの?

書込番号:20296187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件 TS-F1730の満足度4

2016/10/14 22:34(1年以上前)

UD-K112は最初は16cm用として発売されたのでしょう。

しかし17cmスピーカー用のブラケットとしてもPIONEERのホームページ内には紹介されています。最初のスレのリンクはご覧いただけましたか??

実際、いま手元にありますが、内径や外径は合います。

実際に商品のユーザーがいらっしゃればと思って質問とさせていただきました。ユーザー以外の方のこれ以上のコメントは不要です。

書込番号:20296268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2016/10/15 21:42(1年以上前)

>ユーザー以外の方のこれ以上のコメントは不要です。

こんなこと書かれたら、せっかく解決方法をご存知の方がいてもレスしてくれないですよ。
ここに書き込みされている詳しい方は、こだわってるのでセパレートタイプのスピーカーを使用されている方の方が多いです。

モビリオでこのスピーカーとブラケットを使用している方なんて限定されたら
ここを見ておられる方で該当する方が何人いることか・・・

書込番号:20299247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件 TS-F1730の満足度4

2016/10/18 02:19(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
「モビリオで」と限定したつもりはございません。また解決方法と知っていてもレスしてくれない人もいることでしょう。しかし有用なアドバイスを今まで何度も頂戴し価格.comユーザーさんに助けていただいて来ました。

>ここからご覧戴いた方へ
価格.comでは最低限敬語や丁寧語で書き込むべきであると思います。タメ語で知ったかぶりのコメントは失礼に感じました。

本機TS-F1730のアダプターとしてUD-K112はPIONEERホームページにも紹介されています。

<ご報告>
UD-K112に電動ドリルで穴をあけ、無事クルマに初めてのスピーカーを取り付けることが出来ました。またリアには16インチのTS-F1630を取り付けましたので自己レスとしてさせていただき、一旦このスレは閉じさせていただきます。ご覧戴いた方ありがとうございました。

もしこの組み合わせで、ご使用予定の方で取り付け方法がわからない方がいらっしゃいましたら、わかる範囲でお答えさせていただきます。

書込番号:20306682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ウーファのコネクタについて

2016/08/15 15:31(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720AII

スレ主 north_Yさん
クチコミ投稿数:3件

ネットワークを使わないで直接SPケーブルと接続したいのですが
ウーファーのコネクタって何になるのでしょうか?
エーモンの1158平型端子セットの110型と187型メスでではきつくて入りそうにありません
エーモンの金メッキのSとMなら入るのでしょうか?
端子規格は良く理解できていません

書込番号:20116871

ナイスクチコミ!1


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 TS-C1720AIIの満足度4

2016/09/26 22:33(1年以上前)

>north_Yさん
こんばんは
付属の変換プラグを使わないのでしょうか?
純正品を外して取り付けるのですよね?

書込番号:20241002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

たまにおかしくなります。

2016/09/22 12:35(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-3000

クチコミ投稿数:15件

一年ほど前から
購入し自分で取り付けたのですが
題名に記載したように
たまにおかしくなります(^_^;)
おかしくなる内容が
自分が心地よく感じる低音で設定しているのにも関わらず
突然、ものすごい音と共に調整ダイヤルをMAXにしたかのような
低音になったりします^^;
自分で編み出した元に戻す手段が
1度、音量をボーカルの声がうるさくなるぐらいまで
上げて
もう一度元の音量に戻すと
解消されます(^_^;)
ただ、それでいける時もあれば
再び元に戻る時もあります。
これってなぜこうなるか
原因分かる方いらっしゃいますか?
ご回答の程よろしくおねがいします!!

書込番号:20226294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング