カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スペース大丈夫かな

2016/06/11 23:43(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

スレ主 3305882さん
クチコミ投稿数:2件

エスティマハイブリッドAHR20Wの助手席下に装着を考えています。大丈夫かな?ナイスアドバイス御願い致します。

書込番号:19948989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
C60さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/21 23:43(1年以上前)

エスティマハイブリッドAHR20Wの助手席下に問題なく装着可能です。
但し純正ナビがDVDを選んでいない場合にかぎること。
助手席下にスペースが確認出来る場合は問題なし。

書込番号:19975831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3305882さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/22 08:43(1年以上前)

>C60さん
ご回答有難う御座いました。大変参考になりました。

書込番号:19976400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新・旧の再生周波数特性の違いについて

2016/06/09 09:53(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700

クチコミ投稿数:143件

MDV-Z702W用にこのスピーカーを検討しています。
最近後継のKFC-XS1703が出ましたが、再生周波数特性を見ると
高音部が1700=〜96kHz 1703=〜48kHz(-10dB)となっています。

これは新型がミッドレンジに寄せて最適化した、
もしくはツィーターに、より中音を割り振って自然な音の繋がりに調整された
ということなのでしょうか?
それとも単に昨今のソースを考えると
オーバースペックだった為に落としたのでしょうか?

新型も気にはなりますが1700の方が値段がこなれてますのでこちらが有力ですが、
具体的な違いが分かればご教示頂きたいです。

書込番号:19941575

ナイスクチコミ!2


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/06/11 21:40(1年以上前)

あくまで表記スペックは表記上だけのものですので、実際に聞き比べて
判断するしかありません。 48KHzどころか年をとれば20KHzですら聞こえません。

さて、XS1700とXS1703ですが、比較視聴したところ かなり違うスピーカーに思えます。

XS1700は特長が無い聞き易いスピーカーですが、1703になって
ボーカルがぐいぐい迫る、高音も伸びるようになっており、こちらのほうが
良いという人は多いでしょう。 
 
スピーカーの場合クラスが同じなら新モデルも大して変わらないことが多いですが、
これはかなり進化しています。 

一度はXS1703を聴いてみたほうがよいでしょう

書込番号:19948554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2016/06/12 15:25(1年以上前)

>elgadoさん

レスありがとうございます。

やはり聞き比べるのが一番なんでしょうが、近隣のABなどではまだ1700しかなく、
しかもデモ音楽がなぜかKIROROの『長い間』 (´Д`;)
のっぺりとした曲調でさほど音にクッキリとした印象も無く、善し悪しの判断がつきかねるところです。

一応他のショップも廻ってみますね。
余程解像度に違いがあるのなら新型もありですね。

書込番号:19950537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2016/06/16 22:24(1年以上前)

先日他のオートバックスへ行ったところ、XS1700がありがちな他の製品と比較出来るパネル組になっており、そのとなりには実際の車での配置のような、足下にウーハーとサブウーハー、1mくらい上にツイーターが据え付けられたXS1703の専用試聴デモが組んであったのでじっくり聴き比べてみました。1073のウーハー部にはKENWOOD旧モデルのコアキシャルが横並びでセットされていて、スイッチ切替えで利き比べられるようになっていました。
デッキセンターは1700のほうは1DINのオーディオデッキ(機種忘れました (´Д`;))1703はMDV-Z702W

まず最初に1700の方を試聴。ソースがFMだったので何ともですが、高性能を謳う割にはフラット。メリハリという意味では一緒に組んであったアルパインのセパレートの方が抑揚がありました。

次に1073。JAZZやポップスのアンサンブルのデモソース。コアキシャルとの差はもう歴然で音の立体感と位相がまるで違います。1700との比較としてはデッキとソースが違ったので一概には比べられませんが、やはり明らかに解像感、臨場感が優れてますね。外観ではイコライザーの形状がちょっと変わったぐらいの違いしかないですが、音は全く別物に感じました。Z702の力もあるのかも知れませんが、これから組む予定の組み合わせなのでリアルな音が聴けたのは良かったです。ツイーターがキンキンな感じでは無く聴きやすかったです。

前のオートバックスではZ702とXS1700の組み合わせで聴いてて、やはり今回聴いた1700と同様フラット感があったので、やっぱりそういう造りなのかなとは思いました。

ということで、1073の方にグッと傾きかけています。プラス1万の価値はありそうです。

書込番号:19962514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

人気ないの?

2016/06/16 10:42(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720AII

スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

レビュー少ないようですがあまり人気ないですか?

書込番号:19961027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

プリウスへの取り付け

2016/06/14 18:01(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1710A

スレ主 黒鷹422さん
クチコミ投稿数:13件

パイオニア TS-J1710Aの購入を検討しております。取り付け&購入にあたりわからない事があり質問させていただきます。

@パイオニア TS-J1710Aを取り付けを検討しております。 こちらにはスコーカーは付属していないので スコーカーは純正 フロントスピーカーはこちらのパイオニア TS-J1710Aでもよいのでしょうか??

Aスコーカーを後から純正から交換するのはありですか?スコーカーのみ交換は可能ですか?

Bプリウスはネットワーク線らしきものがあるようなので アルパインの KTX-Y40PRAを使えばフロントスピーカーから音が出ないという現象を回避できるのでしょか?(純正スコーカーもそのまま使用可能でしょうか?)

Cこちらのパイオニア TS-J1710Aにはプリウス30系(G's)で使えるバッフル?とかの必要ものは付属しているのでしょうか?

書込番号:19956519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/06/14 22:04(1年以上前)

>黒鷹422さん
同じような内容でいくつもスレ立てをするマルチポストは禁止されています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

過去スレを見ている限り、自分で交換は出来ないでしょうから量販店などのショップでインストールしてもらった方がいと思いますよ。

個人的にはこのスピーカーに交換するメリットが見当たりませんので、純正で充分だと思います。

書込番号:19957296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/06/14 22:48(1年以上前)

無知過ぎて唖然とする。

マルチだから過去の同じのを消すように。

基本的にフロントにコアキシャル付けるのは個人の自由だけどやるだけで後悔するからしない方が良い。

普通はTS-Cの方だけど。

聞いてること答えると

@TS-Jはフルレンジです。

A@で答え分かりますよね?

B無意味だし付けても鳴りません。(ジャンパー買いなさい物違うから)
ちなみにTS-Cの方には標準で付いてます。
Cはフロント用だからね、リア用のJにジャンプハーネスは付いてないって事です。
だから誰もお勧めしない理由分かるよね。
実際分かる人はあそこを切ってつなぎ直すだけで済むだけだけど。
配線切りたくないなら売ってるコネクターを使う。

Cバッフルを別途買わないと付きません。


この内容が理解出来ないなら黙ってカー用品店行って店員に丸投げしましょう。

書込番号:19957449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 TS-J1710AのオーナーTS-J1710Aの満足度4

2016/06/15 08:37(1年以上前)

>黒鷹422さん
@パイオニア TS-J1710Aを取り付けを検討しております。 こちらにはスコーカーは付属していないので スコーカーは純正 フロントスピーカーはこちらのパイオニア TS-J1710Aでもよいのでしょうか??

おっしゃられてるスコーカーってツィーターの事ですよね??このスピーカーはフルレンジなのであまり意味がないかと思います。


Aスコーカーを後から純正から交換するのはありですか?スコーカーのみ交換は可能ですか?

ツィーターをあとから交換するのは可能です。しかし、ミッドと別のタイミングで交換するのは敷居が高くなります。確認しなきゃいけない項目も出てきますし。。なによりツィーターとミッドの性格が合うかもわからないので。

Bプリウスはネットワーク線らしきものがあるようなので アルパインの KTX-Y40PRAを使えばフロントスピーカーから音が出ないという現象を回避できるのでしょか?(純正スコーカーもそのまま使用可能でしょうか?)

ネットワーク線とはなんのことでしょうか。ナビの音声のことですかね。。それともツィーターをつないでる線のことですかね???そもそもs KTX-Y40PRAはブラケットなだけでこれをつけたからと特別何かをするわけじゃないです。メリットは取付易さ、しかしあまりつかわないですかね。。金属ステーで十分代用可能なので。。

Cこちらのパイオニア TS-J1710Aにはプリウス30系(G's)で使えるバッフル?とかの必要ものは付属しているのでしょうか?

インナーバッフルは最低限必要です。スピーカーの取付より、ドア内貼りを含む分解をしっかり勉強されてからトライされて下さい。アルパインやカロッツェリアのページで情報拾えます。あとみんから等。よく参照されて出来そうならトライ。自信がなければ専門店、もしくは量販店に投げる方が結果的に安上がりになるのはよくある話です。

書込番号:19958263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2016/06/09 21:38(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

現行型のインプレッサスポーツへの取り付けについて教えて下さい。
・STE-G170S
・バッフル・・・KTX-F171B、KTX-F171HB
・ツイーター取付けキット・・・UD-K211、KTX-F02LE
ドア全体的なデッドニングは考えてなく、取付けの際に簡単なスポンジを貼ってもらう程度で考えています。
この構成で取付けをした人などいましたら感想を聞かせて下さい。

書込番号:19943174

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Fシリーズとの違い

2016/06/04 09:04(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720AII

スレ主 M506さん
クチコミ投稿数:33件

昨日、カー用品店で試聴してみたら、こちらのほうが若干、ゆったり感があった。たったそれだけの違いなのでしょうか?普段、私は落ち着いた曲は聞きません。(^^;

書込番号:19928036

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング