カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

クチコミ投稿数:100件

ステップワゴンのRG1に取り付けを検討しています。
フロントとリアは同じスピーカーを付けた方が良いのでしょうか?
その場合、リアはツィーターを使わずウーハーだけ取り付ける感じでしょうか?

また、もしリアに他のスピーカーを付けた方が良いのでしたら、おすすめがあれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:19537486

ナイスクチコミ!1


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2016/01/30 04:59(1年以上前)

セパレート型じゃない2ウエイのSTE-G170Cで良いと思います。

STE-G170Sをリアに付けてツイーターもドアパネルの高い所に

付けるのも良いかもしれませんね。(後席の人は喜ぶかも!)

後席はスライドドアだからツイーターの取付け位置は気を付けて下さい。

後は付属の取付けスペーサーで取り付けるか、

別売りのインナーバッフルを使って付けるかでしょうか(こちらがおすすめ)

凝りだしたら、泥沼の世界ですから、最初はこれ位でどうでしょうか?

書込番号:19537598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/30 13:28(1年以上前)

>人間妖怪さん

FSPとRSPは別に合わせなくても良いですよ。

あと、ヘッドは何を使用しているか分かりませんが、
とりあえず、RSPは純正のまま
FSPにお金を掛けたほうが幸せになります。

参考

SPすべてデッドニング済み
ヘッド・・・サウンドナビ90PREMi
FSP・・・・カロ TS-V172A
RSP・・・・アルパイン DDL-R170C
(現状FSPのみでRSPからは音を出してない)
SW・・・・・アルパイン SWE-1200
(味付け程度に極低域のみ任せている)

これが私の環境です。

お金を掛けるとキリがないので、この程度で私は満足しています。


経験上、1万円ぐらいのSPでも純正SPよりは良くなりますが、やはりある程度の価格のSPは全然違いますね。

音は好みがありますので、
一度スレ主ご自身で視聴して選びましょう。

書込番号:19538757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/01/30 18:05(1年以上前)

>akito001さん
有難う御座います。
書き込みの後で偶然にもSTE-G170Cを見つけていました。
STE-G170Sと音質が同等だらSTE-G170Cにしてみようかなと思っています。
値段には勝てません^^;

純正は少しこもっていると感じますが、そんなに大音量で聴くわけでもないし突き詰めるタイプでもないですから、この金額で純正よりレベルアップしてくれるならそれで良いかと思っています。

書込番号:19539602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/01/30 18:19(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

有難う御座います。
こちらは
ヘッド・・・純正OPのGathers VXH-072CV
FSP・・・純正
RSP・・・純正

です。

車中泊が多いのでリアも替えたいなと思っていたところですが、そんなに馬鹿デカい音で聴くこともありません。
むしろ車中泊の時は小さい音で聴きます(耳が痛くなりますからw)。
日中は気分次第で大きい音にしますが・・・

価格的にSTE-G170Cでいいかなと思ってきまして、まずフロントをSTE-G170Sに替えてみてからリアを検討しようと思うようになりました。
海外ポップスをよく聴くので主にボーカル重視、高・低音は今よりレベルアップしてくれればいいです。
レビューを読む限りSTE-G170Cで十分な気がしてきました。

書込番号:19539649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/01/30 18:29(1年以上前)

あとは16cmから17cmにサイズアップしますから無加工で自分で上手く取り付けられるのかが問題です。
これまでスピーカー交換はしたことがなく、応用など臨機応変に対応する知恵はありません。
別売りインナーバッフルで簡単に付くなら、これも購入しようと思います。
あと、エーモンのボーカルはっきりキットや低音しっかりキットも同時施工を考えています。

先述のようにあまり大音量で聴くことは滅多にないのですが、バスドラやベース音、ハイハットの繊細な音がよく聴こえるというレビューも今回購入を検討している要因です。
取り付けたら大音量で聴くようになるかも・・・(笑)

純正のままではこもりが酷いというか、イコライザーでいじれますがやはり物足りないというか。
専門ショップでやるようなデッドニングは出来ませんが、この際は自分でできる程度のデッドニングにも挑戦したいと思っています。

人を乗せた時に、「お!音がいいね!」と言われるようにもなりたいですね。

書込番号:19539683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/30 21:32(1年以上前)

>人間妖怪さん


高いスピーカー導入=大音量で聴く為
とも文章から感じ取られるので、誤解されているかもしれないので少し書き込みします。

私も大音量では聴いていません。

また、イコライザーや各種補正機能(タイムアライメントのみ使用)はオフで使用しています。

オーディオは2chが基本で、リアは鳴らさない方が良い。
なので、フロントにお金を掛けると良いですよ(上はキリがないので、無論ご予算内で。)



細々書きましたが、
オーディオシステムを煮詰めれば、
大音量でなく、小音量でも綺麗な音質を奏でてくれるという事です。


書込番号:19540301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/01/30 21:41(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

度々有難う御座います。
大丈夫です、誤解まではしていませんが、どうしても大音量を思い浮かべてしまいました。
小さい音でも音の変化は分かるでしょうけど大きい方がより明確なのかなと思って・・

でも小さい音量でも良い音だったら文句なしですね。

実は先ほどSTE-G170SとKTX-H171HBをまとめて注文しました。
予算の関係で今の自分にはこれが限界。音にはうるさいけどカースピーカー初心者なので十分かと思います。
価格以上のレビューが多いし期待しています。

あとはエーモンのキット類を注文してみようと思います。
忙しさもあり、取り付けは少し先になりそうですけどね。

書込番号:19540349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/02/02 02:15(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座いました。
フロントにはSTE-G170Sを購入し、本日届きました。
インナーバッフル、ボーカルはっきりキット、低音しっかりキット、も購入したので、届いたらヒマを見て取り付けようと思います。
電気系にトコトン疎いので心配ですが、DIYしてみようと思います。

書込番号:19547469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ツイーターについて教えてください

2016/01/25 21:05(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

クチコミ投稿数:3件

いろいろ調べてみたのですが、わからないのでぜひ教えてください。

現在C26セレナに乗っています。新車購入時にアルパインのツイーターDDL-R25Tを取り付けてもらいました。

最近スピーカーも変えたいと思いSTE-G170Sを購入に自分で変えてみたのですが、ツイーターだけDDL-R25Tを使いまわしても問題ないのでしょうか?細かい設定などを自分ではできないので、取り付けておかしくなるようなことがあればやめようと、思っています。

現在、STE-G170Sからネットワークを通してツイーターが接続されているのですが、もしDDL-R25Tを取り付ける場合DDL-R25Tについているハイパスフィルターは使わずにSTE-G170Sのネットワークだけ使用して、ツイーターだけ取り換えてもいけるのでしょうか?

とてもわかりにくい文だとおもいますが、わかるかたご教授よろしくおねがいします。

書込番号:19524624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/25 23:02(1年以上前)

>さくらだいぱぱさん、こんbsんは。

カーオーディオショプやマニアなどは、自作ネットワークを使用したり
他製品のを流用しているケースもありますから可能だと思います。

ただし、それなりの知識、狙いがあってやっていることであって
あまり詳しくない方がやっても好結果が得られないかも。

ご自分で試行錯誤する気があるのなら、やられてみてはいかがですか。

書込番号:19525129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/01/26 10:39(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。

とりあえず出来ない事はないんですね。

ただ、ste-g170s付属のネットワークとDDL-RT25付属のハイパスフィルターのどちらを使えばいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:19526140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/28 23:39(1年以上前)

えっとネットワークを色々自作しています。

セオリーでいうと、DDL−R25Tについてるネットワークを使うのが正しいですが、STE-G170Sのドアスピーカーとの組み合わせを前提に設計されたネットワークではないので音質の保証はできません。悪化する可能性があります。

ハイパスネットワークは
1.ツィーターの低音をどこまで出すか(コンデンサーの設定)
2.ツィーターのボリュームをどれくらいにするか(抵抗の設定)
の要素を調整しています。


1と2の要素がSTE-G170Sと合ってるかどうかは保証できません。
ネットワークの設定がおかしいと
●高音が出すぎる
●高音が出なくなる
●音の中抜けが生じる
等の現象が発生します。バランスだけでいうならば、STE-G170Sで統一したほうが無難です。

佐竹54万石さんの言うことがあってると思いますよん^^

書込番号:19533981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/01/30 20:55(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

やはり、出来ないことはないけど、いろいろ問題はあるみたいなんですね。

とりあえずはste-g170sで統一して使おうと思います。これからいろいろ覚えてからまたチャレンジしてみようと思います。

>GTiO1979さん
>佐竹54万石さん

いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:19540161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TS-WX120A RCA接続って?

2016/01/28 10:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX120A

クチコミ投稿数:19件

オーディオ素人です。よろしくお願いします。

素人ながらサブウーファーの導入を考えいざ購入したのはいいのですが、付属の説明書や公式ホームページを見てもRCA接続がよく理解できません。
現在ナビはカロッツェリアのサイバーナビAVIC-ZH0099を使用しています。これにRCA接続しようと考えるとパワーアンプを導入しないといけないのでしょうか?

またスピーカー接続した場合でも、ナビ画面でサブウーファーは制御できるのでしょうか?

玄人の方からすると意味不明な質問になっているかもしれませんが、どなたかご教授いただけるかたいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:19531886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/28 12:14(1年以上前)

サイバーナビならサブウーファー用のRCA端子があります
それと接続するだけです

パワードサブウーファーはパワーアンプ内蔵なので別途アンプは不用です

ナビにサブウーファー用のRCA端子がある場合にスピーカー線で接続するメリットはありません

サイバーナビの取付説明書をDLして見ると判り易いです。

書込番号:19532049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/28 12:22(1年以上前)

>パワーアンプを導入しないといけないのでしょうか?

アンプはTS-WX120Aに内臓されていますので必要ありません。

スピーカーライン接続、RCA接続どちらも可能なサブウーハーです
RCAケーブルがなかったら購入したほうがいいです。

サブウーハーの制御(調整)はサイバーの画面で可能でしょう
サイバーはステレオも5.1CHも再生可能なので説明書をよく理解できないと
むずかしいかもしれません。

取り付け(接続、設置など)も説明書を読んだだけでむずかしいようでしたら
ディーラーやカーオーディオ量販店で取り付けてもらったほうが無難ではあると思います。

書込番号:19532078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 13:16(1年以上前)

>北に住んでいますさん
シンプルで分かりやすい説明ありがとうございます!
取り付け説明書はpdfで見たのですが頭で理解しようともどうにも解らずでした(´ω`;)
とりあえずRCA接続が可能とゆうことがわかったので安心しました!ご返答ありがとうございました!

書込番号:19532222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 13:28(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
ご返答ありがとうございます。
取り付けはディーラーでお願いしようと考えているのですが、持ち込んだ時に部品足らずでは困るので質問させていただきました。(´ω`;)
RCAケーブルを追加購入しなければいけないのは理解しましたが、RCAケーブルはデュアルピンケーブルでいいのですかね?
また他に必要なパーツはありますかね?
CD-051 パイオニア Pioneer カロッツェリア c…
[楽天] #Rakutenichiba
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10006498/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
とりあえずはこれの購入を考えていますが正解なんですかね?

書込番号:19532247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 13:39(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
すいませんURLはり間違いました。
CD-002W carrozzeria カロッツェリア デュ…
[楽天] #Rakutenichiba
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10005269/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
こちらです

書込番号:19532268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/28 17:30(1年以上前)

TS-WX120Aを取り付ける場所によって必要なケーブルの長さが違ってきますし
Y字ケーブルは短いので延長ケーブルが必要でしょう!

サブウーハーからY字までの場合は両端オスのケーブル
Y字からナビまでの場合はメスオスの1本線ケーブル

上記のどちらか又は両方があればどこでも設置できると思います。

長さは設置場所に応じて必要と思われる長さを計算して選ぶのがいいでしょう。

これらのケーブルはネットでも量販店でもありますので好きなところで買ってください。

書込番号:19532717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/01/29 21:34(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
丁寧に写真まだ添えてくれてありがとうございました^ ^
Y字は探せなかったのでネットで、ピンケーブルは量販店で買うことにしました!
取付はまだですが、あれからまた色々調べましてイメージがわきました!
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:19536676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このスピーカーでハイレゾ

2016/01/22 14:15(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700

クチコミ投稿数:7件

アルファードをオーディオレスで注文しました。

ナビはアルパインBIG-XでA16ウオークマンを接続して音楽を聴こうと思っています。

純正スピーカーをこのXS1700スピーカーに交換すればハイレゾの曲も聴くことが
出来るようになりますでしょうか?

少しでも良い音で音楽を聴きたいと考えていますが知識が乏しいので教えてください。

書込番号:19513977

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/01/22 17:34(1年以上前)

このナビがハイレゾに対応していないようですが。FLACとかDSF、WAVといった形式のファイルに対応していないといけません。
スピーカーでの音質は純正より良くなると思いますので、そこは問題ないでしょう。
ハイレゾ再生の場合、注意すべきはスピーカーよりプレーヤーです。

書込番号:19514324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/22 18:22(1年以上前)

KFC-XS1700はハイレゾ対応となっていますので問題なしです。

しかしリズム&フルーツさんがおっしゃるように素のBIG-Xにウオークマン対応の
ケーブルを接続しただけではFLACなどのハイレゾファイルは再生できません。
(mp3などのファイルはウオークマンで再生可能です。)

お金をかける余裕があるようでしたら、bit ten D, HELIX DSP-PROなどのプロセッサー
外部アンプ、AT-HRD5トランスポート、デジタルケーブルなどでウオークマンを接続すれば
良い音で聴くことが可能です。


書込番号:19514406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/01/22 20:41(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
>midoridaisuki3さん
ご意見ありがとうございます。

ディーラーで交渉中MOPナビはウオークマンが使えないがBIG-Xは使えるという話を聞いていまして
大画面で画質もMOPより良いのでBIG-Xにしようと思ってました。

ハイレゾに対応してないというのは知りませんでした。

でもmidoridaisuki3さんの書かれている物をつければハイレゾの曲も再生出来るということですね?

ちなみにmidoridaisuki3さんはどんなシステムにしてるのでしょうか?

書込番号:19514748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/22 22:34(1年以上前)

私のはbit ten D 、 AT-HRD5 、 AV5.1K  を付けてBIG-Xナビでは
SD USB にWAVファイルを入れて聴いたり、DVDも視聴します。

ウオークマンはデジタル接続でハイレゾ音楽を聴いています。


BIG-Xとウオークマンはbit ten Dのセレクター(ボリュームボタンを押すと替わる)
で切り替えて聴いています。

書込番号:19515147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/01/22 23:06(1年以上前)

>midoridaisuki3さん

画像見ただけで音が良いと感じてしまいます。

私もお金が出来たらやりたくなりました。

参考にしたいと思います。

書込番号:19515279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 rcaケーブル

2016/01/18 15:57(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX120A

スレ主 tkikiさん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックのrx02wdと接続を予定しております。
接続の際にrcaケーブルのy型のものが必要になるのですが、両端ともオスのケーブルが見つからない状態です。

メスからオスへの変換をつけて接続するものなのでしょうか。

みなさんは、どのような製品で接続されていますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:19502581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/18 20:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2016/01/18 20:59(1年以上前)

全部オスだとこれかな?

http://www.fujiparts.co.jp/fvc326.htm

書込番号:19503423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/18 22:40(1年以上前)

メタ坊しんどロいさんのリンクの商品がアマゾンでも売ってますね
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1%E3%83%94%E3%83%B3-2%E3%83%94%E3%83%B3-1-5m-FVC-326/dp/B000LPUW8Y/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1453124181&sr=1-1&keywords=FVC-326

長さ的には1.5Mなんで、結局延長するしかないのでしょうけども。

書込番号:19503800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkikiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/19 07:57(1年以上前)

ご回答有り難うございました。

探していた品物、これになります。

アマゾンで購入しようと思います。

書込番号:19504611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

ツイーター設置場所と、リアスピーカー

2016/01/18 02:21(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

ツイーターは皆さんどこに付けていますか?
内蔵、ピラー、ダッシュボードどこが良いですかね?
今回新車購入でスピーカーを交換したい為、ディーラーに相談した所、内蔵が良いと言われましたが私としては折角のクリアな音がこもるのでは?と思います。ピラー加工はディーラーでは出来ないと言われた為、ダッシュボードに置こうかと思いますが、内蔵とやはり音質は変わってきますか?

またリアスピーカーは16pとディーラーに言われましたが、何か良いモデルありますか?
またフロント、リア共にバッフルボードも購入しますので併せて紹介お願いします。

書込番号:19501462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/01/18 06:28(1年以上前)

>☆RICE☆さん

ツィーターの設置場所は置けるのであればウーファー(ドアスピーカー)からリスニングポイント(一般的には運転席と助手席の間の耳の高さ)までの距離と同じにするのがベターです。
ツィーターの設置高さはツィーターの前に障害が無いほうがイイですね、角度はセンターピラーに向けて重なりを考慮し角度決めすればイイと思います。

直置きか埋め込みかはお好きな方でどうぞ。


個人的にはリアスピーカー不要なので鳴らさないようにしたらイイと思います。

書込番号:19501550

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/18 14:58(1年以上前)

私のツイーター設置はAピラー埋め込みで角度は運転席と助手席の真ん中あたりに向けてまして
高さも耳に近いようにし、ツイーターとウーファーの設置場所の距離も同程度にしています。

車にもよりますが、純正のツイーター取り付け位置はダッシュ埋め込みなどが多く
そのまま交換ですと簡単に作業できますが、音響的には音がガラスに反射したもの
になり濁りやすくお奨めできません。

ヘッドユニットが分からないので教えていただいたほうがもう少しアドバイスできると
思います。(スピーカーがTS-V172Aでしたらバイアンプとかマルチアンプとか.......)


ステレオ音楽だけ良い音で聴ければいいという場合はTWELVE1212さんと同じく
リアスピーカーはあっても良くなるとは思いませんので私も必要ないとOFFにしています。

書込番号:19502451

ナイスクチコミ!1


羅刹さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/18 16:56(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
はじめまして。
30系ヴェルファイアにBIGXを装着しています。
近々TS-V172Aに交換しようと思ってます。バイアンプで接続すると2列目3列目に子供と嫁さんが座るので音が聞こえにくくなるかなとは思って悩んでます。
やはバイアンプで接続すると後部座席は聞こえにくくなるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:19502715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

2016/01/18 18:38(1年以上前)

>羅刹さん
>TWELVE1212さん
ありがとうございます。
ヘッドアンプはパナソニックナビになります。
音質を求めるとしても金銭的にデッドニング、スピーカー交換くらいしか出来ないので、カロッツェリアのvシリーズは宝の持ち腐れですかね?もしそうでしたら一つランク下げたCシリーズでもいいかな?と思ってます。

お二方、リアスピーカーは不要と判断してますが、当方、後部座席に妻と子供もよく乗ります。そういった理由でリアも変えようと思ってますが変えたとしても全体的な音質があまり変わらないのですか?

書込番号:19502985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/01/18 19:41(1年以上前)

>☆RICE☆さん

リアスピーカーを変えれば音質に変化はあります。

アリかナシかは人それぞれですが自分的には定位が合わせづらい、余計な音に聴こえる、など調整が難しくなるので鳴らさないようにしています。
というかマルチにしているのでリアスピーカーからは鳴らせないようになってます。

後席で聴く頻度と重要性から判断されればいいと思います。

やはり前からしか鳴っていなければ後ろでは聴こえ辛いでしょうし音量を上げれば済む問題でもないでしょう。

自分の場合は運転席で聴く事に重点を置いてるので他の席で聴くことは全く考慮していません。

全ての席でイイ音を聴くことは不可能に近いので取捨選択することになりますね。


スピーカーのグレードは宝の持ち腐れになってでもイイ方を入れていたほうが後からシステムアップする時も負担が少ないのでイイ方を入れたほうがイイと思います。

もちろんそこまでやらないよというならCでも問題ないと思います。

書込番号:19503175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/18 22:02(1年以上前)

>羅刹さん

私のシステムは運転席で良い音になるようにDS-G500LとSW−G50
を外部アンプ(5CH)、プロセッサー、デジタルトランスポートなどで接続し
前方定位で良く聴こえるようマルチアンプになっていてハイレゾもウオークマン
で素晴らしい音で再生できます。

リアは誰かが座って音が聞こえたほうがいいと言った時に、一応聞こえるように
ナビの内臓アンプで出力できますが普段はOFFにしています。
スピーカーは純正のままです。

私の友人や家族で後席に座って良い音を求める人がいませんので
そのようにしています。

TWELVE1212さんも書かれていらっしゃいますが、全席で良い音にする
というのは本当に難しく多くの方がフロント重視でシステムを組んでいると思います。

>☆RICE☆さん

ヘッドはパナナビということと、後席重視ですとTS-V172Aまではいらないかも?
バイアンプ接続などもしないで普通にフロントはフロント、リアはリアに接続で
いいと思います。
フロントはセパレートSPをパッシブで接続、リアはコアキシャルSPがいいと思います。

スピーカー選びはいろいろ試聴してみて好みのを選べば良いでしょう。

書込番号:19503639

ナイスクチコミ!1


羅刹さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/18 22:50(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
>TWELVE1212さん
ありがとうございます。
やはり後部座席は常に誰か座る状態なので、バイアンプでは接続せず、純正スピーカーのままで音が出るようにしようと思います。後部座席は音質より音が出る事が必要ですしね。

書込番号:19503841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング