
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年6月1日 01:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年5月27日 21:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年5月25日 05:13 |
![]() |
4 | 1 | 2015年5月21日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月19日 06:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月17日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヴェゼルにこのスピーカーを取り付けたいのですが、取り付けに困っていますダッシュボード部分にある純正位置にツィーターが入るのか不安です。なにか加工しなければいけないのでしょうか?車に全くの無知なので回答をお願いします。
書込番号:18826287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正位置への取り付けはオーディオメーカーが車種別キットを出していればスマートに取り付けられるでしょう。
出していなければ加工するか付属の台座で取り付けになると思います。
書込番号:18828578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





PIONEER / carrozzeria TS-WX120A 取り付け に関して KENWOOD MDV-X701にはつけられますか? RCA接続で。
書込番号:18806455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDV-X701のプリアウト出力端子 Front RCA×1系統 Rear/Sub Woofer(兼用) RCA×1系統となっているから
大丈夫じゃない?
書込番号:18806825
1点

付けられますよ。
http://manual2.jvckenwood.com/files/LVT2533-003C.pdf
それとTS-WX120A のリモートはMDV-X701 のパワーコントロールです。
書込番号:18807696
1点



こんにちわ まだ1720A2が出ていませんが、性能はかなり変わるんですかね?あまり変わらないようならこの
1720Aにしようかなと思っています。聞いた方いましたら教えてください。よろしくお願いします
1点

4月下旬にTS-C1720Aを購入したら新製品情報が。。購入前に大手量販店等の商品欄から消えていっていたのでもしやと思っていたら新しいの出ちゃいましたねぇ。
買ってすぐ新製品出たんで気になってメーカーサイトの情報のみですが見比べたら、クロスオーバーネットワークのみ違いそうです。
コンデンサ変わってるかは不明ですが、TS-V172Aのようにバイアンプ接続できるようになっただけっぽいので、この機能使わないならTS-C1720Aでよいと思いますね。
書込番号:18796781
3点




ナビ側にサブウーファー用のRCA出力端子が有るのが理想ですが
純正等のナビだとナビ側にサブウーファー用のRCA出力端子が無い物が多いです
アンプ内蔵のパワードサブウーファーの大抵の製品にはスピーカー線を利用した接続が可能です
このTS-WX120Aも可能ですので心配はいりませんよ
各配腺も同梱なので特に別の必要な部品はありませんが
バッ直とかされるのならば、その辺のケーブル類は必要になります。
書込番号:18789930
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





