カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サイズを教えてください。

2014/01/18 22:58(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 ロト330さん
クチコミ投稿数:21件

ウーファーの奥行きを知りたいのですが、知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:17087439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アンプ導入について

2014/01/01 22:26(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

クチコミ投稿数:4件

ご意見お願いします。
解像度に不満があり、外部アンプを導入しようと考えています。

現在のシステムはTS-Z172PRS(2WAY)をピラー埋め込み&アウターバッフル、swにts-wh1000a、ヘッドユニットにDEH-P01を使用しています。
良く聴く音楽はjpop(アニソン)、ロック、クラシック、ジャズなどで、ヒップホップ以外は何でも聴き、前者ほど頻度が高いです。

候補は、phd art-4085、またはPRS-A900です。
ショップ取り付け予定のため、取り付け費用はphdのほうが1万円高いのみです。
ショップで試聴したところ、解像度はわずかにphdのほうが高く、一方prsはスピーカーとの相性が良いためか、ボーカルなど中域の厚みが増すように感じました。
そのため、クラシックやジャズなど楽器を聴くならphd、jpopやロックなどボーカルものを楽しんで聴くならprsに部があると思われます。
どちらを選んでも失敗はないと思うのですが、皆様のご意見をいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17024059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/05 22:35(1年以上前)

はじめまして。
Phd見てきました。カッコいいですね。これをインストールするならアクリルやLEDなどを多用してきらびやかにしないと勿体ないですね。イタリアなんですから…目立ってなんぼです。
音質は輸入アンプにしては近代的というか素直で適度なパワー感のあるタイプでスピーカーがシャキッとするのかな?輸入アンプにしては個性が無いというかいい意味で変なキャラクターを持っていません。
ただビジュアル指向のアンプです。カッコいいアンプで音質も良い、というのがこのアンプの持ち味ですね。

PRSは正直…音質で言えばクラスが違うというかA級アンプを長年作ってきたメーカーの技術の集大成というか…いわゆるハイファイサウンドです。全体的に良いのでphdのように変化を感じにくいかも知れません。ですが生のドラムスの音を聴くと音の立ち上がりや音の収束…レスポンスが異常に早いことがわかるはずです。細やかな音が聞き取りやすくなるのはこちらかな?音楽は問いませんね。SPLとかの音圧は別ですが。
A級アンプの弱点である消費電力に見合わない低出力さとデカさと国産故のありきたりさが気にならなければ最高のアンプかと思います。

細かい音の出し方、止め方でPRS。出力とデザイン性でart 4085かと思います。
私なら4085かな?
ただLEDやらアクリルやら装飾費用も嵩みそう。

ただ、問題の本質である「分解能力」ですがスピーカーのZ PRSが分解能力重視ではなく味わい重視なので…良くはなっても本質の改善にはならないかも。
ただアンプによる音色の深みなどはどちらを選んでも間違いなく良くなりそうですね。

書込番号:17039727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/01/06 01:18(1年以上前)

まぁっち♪さん
はじめまして。コメントありがとうございます!

phdかっこいいですよね♪
ただケーブル引き直しや埋め込みにかなり費用がかかり、
かつ、車が86でトランクスペースも少ないこともあり、
どちらのアンプでもしばらくは助手席の足元に隠す形の設置になりそうです。

まぁっち♪さんのオススメアンプはphdとのことですね。
p01の付属アンプからの変更なので分解能はどちらのアンプでも上がると思います。
ちなみにコメントにもありましたprsスピーカーは味わい重視(低音が厚い?)
というご意見はショップの方にも伺いました。
すると、味わいや雰囲気重視というprsスピーカーの個性を引き立て、
POPなどを楽しく聴くという観点では、同じprsであるprs-a900に部があるということでしょうか??



書込番号:17040338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/07 10:47(1年以上前)

Phdの最大の魅力は音質ではなくデザイン性かと思います。最新のアンプで「旬」だから余計です。
ですがPRSのように「名機」かと言われるとコスト的にも輸入アンプの不利さは否めません。隠すとなれば魅力半減ですし。

通常、車載アンプの方式はAB級動作です。A級の音質の良さとB級の効率を両立して省スペースかつ高出力で高音質。車載に適しているからですが音質を純粋に狙えばA級動作に分があります。

PRSは20万円以上のアンプと同じA級アンプです。実際、20万円クラスの輸入アンプに音質で負けませんし。
ただ、そのぶん大きいのがネックなんですけどね。
将来、埋め込むことや隠すことを考慮すると大きさやデザインは関係なく思うので…用途からしてPRSが良さそうかな、
と思います。

書込番号:17044563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/07 14:18(1年以上前)

PRS同士だから相性が良い、というのは特に無いかも知れませんね。
アンプの役割は信号を正確に増幅しスピーカーを駆動させることなのでスピーカーの癖をアンプの癖で相殺したり引き立てたり…ではなくスピーカーのポテンシャルをアンプがどれだけ引き出せるかにあります。車載スピーカーはイコライザー使用を前提に設計されてるのでホームみたく相性を重視しなくて良いと思います。単純に良いアンプは良いです。ただ、高いアンプが良い訳ではないのでご注意を。

アンプの価値はデザインや省スペース性もあるので音だけ良ければ良い訳ではありませんからね。

ただ、PRSは良いアンプなのでZPRSスピーカーのポテンシャルを引き出せるし間違いなく王道だと思います。

書込番号:17045145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/07 17:57(1年以上前)

後半の部分で「味わい深い」というニュアンスですがPRSに限らず味わいは全てのスピーカーにあるものです。PRSは低音が分厚いだけでなくしっとりと重たさを感じるものがあります。大人っぽいスピーカーですよね?
アンプでそういった部分を強調するのではなく本来PRSというスピーカーが出そうとしてる音をアンプの力で出してあげるだけなんです。

内蔵アンプでは曇って聴こえなかった部分があるかと思います。これは内蔵アンプに限らず廉価な外部アンプでも起こることです。原因はスピーカーの振動板を止めきれてないんです。止めきれないと音が曇って細かい小さな音が死んでしまうんですよね。

PRSのような重量級アンプではレスポンスが良いのでスピーカーの振動板を止める能力も高いです。
なので振動板が余計な音を出さずに本来、鳴らすべき音に近い音を出せるようになるので音の輪郭がハッキリします。当然、細かい音も聞き取りやすくなります。

どっちかと言えば分解能力はスピーカーが持っているものでアンプはスピーカーに仕事をさせるのが役割なので…しっかり仕事すればPRSスピーカーもこれくらい分解能力ありますよ、といった段階までPRSアンプは音質を引き上げてくれるかと思います。
それでも不満であればスピーカーに不満ってことになりますね。

アンプの良し悪しの判断ですが試聴音源にキレの良いドラムスの楽曲を使うと解りやすいかな?

参考にしていただけると幸いです。

書込番号:17045717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/01/13 01:03(1年以上前)

このスレの趣旨とは違いますが、TS-WH1000Aをお使いということなので、質問させて頂きました。
TS-WH1000Aのスレでは、このSWは迫力がないという評価が多いのですが、実際に使用された結果、どのような評価をお感じでしょうか?

TS-Z172PRSそのものでもかなりの重低音が聞けると思うのですが、このSWをつければ更に重低音が増すのでしょうか?

私自身も、TS-WH1000Aを設置することを考えているので、教えて頂ければと思います。

書込番号:17065941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 22:51(1年以上前)

Horizontal-6さん
こんにちは。
素人なので上手く説明できずすみません。
当該機種の石田さんのレビューが私の感想ともかなり近いと思います。
重低音の厚い172prsとの組み合わせでも、
今まで聴こえなかった「空間に鳴り響く低音?」が聴こえるようになりました。
また、一番効果があったのは「基音、倍音の関係?」の影響か、
設置前よりボーカルが綺麗に聴こえるようになったことです。

ただし、いわゆるロックフォードやキッカーのようにズンズン鳴るようなものではありません。
重低音の多い曲でも普通に聴いている分にはトランクのサブウーファーが鳴っていることはわからず、
頭を後部座席に近ずけてやっと分かる状態です(調整にもよるでしょうが)
個人的には満足ですが、レビューで皆様が書かれて体で重低音を感じたい人には全く向いていないと思います。
そんなに安い機種でもありませんし、Horizontal-6さんの好みに合うか視聴してはいかがでしょうか。





書込番号:17080266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 22:58(1年以上前)

まぁっち♪さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
散々迷いましたが、音の好みとアドバイスにあったA級アンプの理屈からprs-a900を選択しました。
この度はアドバイスありがとうございます。

書込番号:17080290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/01/18 18:52(1年以上前)

ゆきやま大好きさん,ご丁寧な返信有難うございます。

TS-WH1000Aを試聴する機会が無いので、このように教えていただけると非常に参考になります。

ゆきやま大好きさんのご説明でTS-WH1000Aを前向きに検討することにしました。どうもありがとうございました。

書込番号:17086487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いんなーばっふる???

2012/10/05 19:40(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1720

こちらの商品について、教えてください。カローラフィールダーH19式に乗っています。

インナーバッフルという物は別に買わないといけないのでしょうか?
それとも商品付属のもので代用というか、バッフルは別に買わなくても取り付け可能でしょうか?
インナーバッフルを取り付けた方が良いというのは分かっています。
お伺いしたいのは商品に付属の中にインナーバッフル(もしくはそれに代わるような物・同等品)があるのかどうかという事です。
分かりにくい質問ですみません。

もし別に買う場合なんですが、この商品の場合「トヨタ用17インチ」のものを買えば良いんですよね?材質で「ベニヤ」というバッフルを見かけましたが、ベニヤでも十分バッフルとしての役割は果たしているのでしょうか?

分かりにくい質問ですみません。どなたか教えてください。

書込番号:15165220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/05 20:40(1年以上前)

単に固定する物は付いていますがバッフルに変わる同等性能品じゃないです。
バッフルとしての機能は当てにならない。

17インチのバッフルをドアに付けるには相当な改造が必要だけど。
17インチ=約45センチ直径。

トヨタ用17センチじゃないのかな。

自分なちょっと高くてもパイオニアのメタルバッフルにする。
と言うかそっち使っている。

書込番号:15165418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/06 14:38(1年以上前)

AS-Pさん、レスありがとうございます。
17「センチ」の間違いでした。失礼しました。

もう一つ質問なんですが、こちらの商品にインナーバッフルを付ける場合、バッフルは「トヨタ 17センチ」と表記がある物であれば基本的にスピーカーと同時に取り付け可能なんですよね?

書込番号:15168399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 TS-F1720のオーナーTS-F1720の満足度4

2014/01/16 10:58(1年以上前)

同梱されているスペーサーで取り付け可能です。
ただし加工が要な車種については記載されています。
カタログに載っていますので詳細を確認してみてください。
取説同梱してますが、各メーカー抜粋した車種の丁寧な解説があります。

書込番号:17078081

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 TS-F1720のオーナーTS-F1720の満足度4

2014/01/16 11:05(1年以上前)

パイオニアサイトに記載されています。
詳細は確認してください。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/TY0004600_200610-201205.pdf

書込番号:17078101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 rightwingさん
クチコミ投稿数:4件

予想図

車買い替えに伴い、下記商品を購入しましたが、まだ装着しておりません。
・ヘッドユニット AVIC-ZH0009CS
・アンプ     GM-D7400
・スピーカー   TS-V172A
・サブウーハー  TS-WX110A
・チューンアップツィーター TS-ST910

あまりカーオーディオの事は詳しくないのですが、予算内で思いつくだけの物を買って
取付はディーラーで行って貰います。
ディーラーからの質問が、バイアンプなのかマルチで繋ぐのかということで
172Aの取説に書いてあったバイアンプを考えております。
スピーカーはフロントのみです。
サブウーハーはAVICのサブウーハー出力に接続。
GM-D7400から172Aのツィーター側への配線途中から単純に配線を分岐して、
TS-ST910を鳴らそうかと考えております。
このTS-ST910を接続する方法で最善の方法もあればお教え願います。
ドア及び車体のデッドニングは完了しております。

上記のパーツ構成で、カーオーディオに詳しい皆様方はどのような接続方法が最善だと思いますか?
どのような音質を求めているのかは自分でもわかっていません。
またバイアンプとマルチの違い(音質等)もよくわかっていません。
少しでも自分で勉強して納得してディーラーさんにお任せしたいのです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17050941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/09 11:19(1年以上前)

バイアンプはハイパスフィルターとローパスフィルターを独立させたシステム

4chアンプにツイーターとウーハーを接続するとき、バイアンプ接続可能なパッシブクロスオーバー
を使って右ツイーターに1ch、左ツイーターに1ch、右ウーハーに1ch、左ウーハーに1ch
というふうに各スピーカーに1chのアンプを割り当て音を良くしようという接続の方法です。

まずスレ主さんはこのこと(音を少しでも良くする接続)を理解しないといけません。

ですからツイーターに接続のケーブルを分岐させて接続では、何の為にVの2wayセパレートスピーカー
を買ったのか(良い音が聞きたくて安くはないものを選んだと思います)分からなくなります。

これ以上お金をかけないで良い音にするならTS-ST910は接続しないでTS-V172Aの4個の
スピーカーに4CHアンプを1CHずつ割り当てて調整したほうがよいかなと思います。

また分岐接続は可能としても、どのみち詳細な(各スピーカーごとの)音質調整は出来ませんから
無意味なものになるでしょう。

DEH-P01かbit oneなどを追加すれば6スピーカー(8でも)になっても詳細設定できるでしょうが.......

書込番号:17051881

ナイスクチコミ!4


スレ主 rightwingさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/09 12:45(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

早速の回答有難う御座います。
仰る通りTSの接続と設定に懐疑的な部分がありましたので、P01の追加も検討してみようかと思います。

書込番号:17052120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/09 23:58(1年以上前)

はじめまして。
通常の接続方法、バイワイヤリング接続の発展型がバイアンプ接続です。
どちらもパッシブクロスオーバーを使用する「アナログシステム」と呼ばれるものですね。
バイアンプ接続の長所はウーハーの伝送ノイズにツイーターが汚染されにくいといった長所があります。
パワーアンプが二種類ある場合、クオリティーの高いアンプをツイーター、そうでないアンプをウーハーへ…適材適所の接続方法が可能になります。
どちらかと言えば後者を目的に接続することが多いかと思います。

最も複雑で大がかりなシステムとして「マルチアンプシステム」があります。スピーカーのユニット分だけアンプのチャンネル数が必要になります。フロントスリーウェイなら6ch必要です。4chアンプなら二枚あるとサブ分も確保できますね。全てのユニットをデジタルプロセッサーでコントロールするシステムでデジタル信号の段階で帯域分割処理を行うので「デジタルシステム」と呼ばれることもあります。
コントロール(調整)は取り付け業者が行いますが勉強すれば自分でもできるようになります。
ぱそこんしょしんしゃさんが触れたようにP01やサウンドナビpuremiに内蔵されてます。調整には聞き取る耳も必要なので大変かもしれません。
システム総額も高くなりますが贅沢な音質になるかと思います。
そんなとこでしょうか?

書込番号:17054458

ナイスクチコミ!4


スレ主 rightwingさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/10 09:33(1年以上前)

まぁっちさん

とても分かりやすい説明有難う御座います。
説明から推察するに、私の用意したパーツ構成ではバイアンプで間違いではないのかなと思えてきました。

書込番号:17055254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 09:34(1年以上前)

通りがかりで書かせていただきます。

はっきり言ってデッキのマルチを使うも、パッシブでバイアンプ接続するもシステムや設置環境の次第です。

パッシブバイアンプで繋いで音に満足できたらOKです。
デッキからあれこれいじれるならマルチの方が楽です。

それはデッキの性能や車内環境を考慮しなとなので単には言えませんが、見た感じパッシブが性能が良さそうに見えます。
パッシブは無難なところで調整されてると思いますので、使った方がオススメです。

音をいじりたいならマルチですが何が良いのか分からなくなるドツボにハマる可能性もかなり大です。

そんな私は昔、アンプやツイーターを何個も飛ばしたり、鳴らしすぎてサブウーハー壊したりと何百万も金を使ってたオーディオ馬鹿でしたが、今では純正のようなシステムで満足しちゃってます。



書込番号:17062812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rightwingさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/13 07:29(1年以上前)

ibushi_gin24さん

ご教示有難う御座います。
マルチは深みに嵌まりそうですね。嫁に内緒のへそくりと小遣いでやっていく自分には何百万ものお金はありません(((^^;)
まだ取り付けすらしていませんが、バイアンプで鳴らして満足する音が鳴るように頑張ってみます。

書込番号:17066332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出てない?

2014/01/08 20:34(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WH1000A

スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

サブウーハーの取り付けをしたのですが、音が出てない様子です。もしくは音が小さすぎて、私が聞き取れないだけなのでしょうか。


確認方法として、低音が出る曲で、フロントスピーカー、リアスピーカー共にミュートにし、ウーハーだけをオンにしても何も音がでません。

さらに、テストトーンで確認をしても、ウーハーのところだけ何も音がでません。

何か設定で間違ってるのでしょうか。

それとも配線ミスでしょうか。

ウーハーのリモコンは、青色が点灯してますし、ナビ側もウーハーを認識してるようです。

ご教授いただければと思いますわ、

書込番号:17049930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/08 22:39(1年以上前)

一度取り付けをしたカー用品店で配線確認と設定も間違ってないか見てもらった
ほうが確実なところが分かると思います。

ウーハー取り付けに工賃含めて5万以上かかったのではないですか?

普通でしたら音の出るのを確認して、お客様終了しました。

と言ってクルマを返却してくれるのではないでしょうか?

書込番号:17050503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/08 23:41(1年以上前)

>ウーハー取り付けに工賃含めて5万以上かかったのではないですか?

ディラーでやりまして、工賃は一万五千円でした。

>普通でしたら音の出るのを確認して、お客様終了しました。
と言ってクルマを返却してくれるのではないでしょうか?

車のキーをもらって、車の中に流れてる曲をきいたのですが、私のいい加減な性格がいけないのか、なんとなくなってる気がして、受け取って帰ったのです。しかし帰り途中に、色々設定をしてると、明らかに出てないような気がして不安になってきたのです。

どこかの設定でなってるかを確認できるところはないでしょうか?明日朝もう一度、ディラーにいってみます。

書込番号:17050789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 00:01(1年以上前)

私も年末に取り付けて、同じような現象になりました。

初期不良を疑いましたが、再度ウーハー本体の電源側コネクタを挿し直すと音が出るようになりました。

私の場合、きちんとコネクタが挿さっていなかった?のが原因のようでしたが・・・。

一度本体側のコネクタを挿しなおしてみてはいかがでしょう?

ご参考まで。

書込番号:17050875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/09 07:22(1年以上前)

DLした各取説類だけですし蛇足失礼。

本装置の”LPF”は”OFF”ですか?

AVIC-ZH0007(ですよね?)ユーザーズガイドのP294に有るメモの三つ目はOKですか?

書込番号:17051415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/09 16:33(1年以上前)

まず初めに、冒頭の質問文で、

ご教授いただければと思いますわ、と書いてしまったのですが、思います。で終わらす予定が、誤字のまま掲載してしまいて大変失礼な文章失礼いたしました。


ディーラーに朝一で確認したところ、リアスピーカーに直接ウーハーをつなげたらしく、配線ミスとのことがわかりました。RCAケーブルも使わず、つなげたらしく、どこにつなげたのか、私ではよく分りませんでした。

いずれにしても本日夜受け取りに行くときに、解決してそうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:17052695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

9年型MOVEに付きますか

2013/09/28 17:12(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS171

スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

リアスピーカーとして考えています。フロントにはSONYがすでに付いています。リアドアは空になっています。そこに追加でスピーカーを付けたいのですが,サイズはいくつでしょうか。またお勧めはありますか。自分で付けられれば付けたいのですがカーショップでは持ち込みの場合は工賃もきっと高いんでしょうね???

書込番号:16642609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/10/08 19:25(1年以上前)

9年って?平成9年?2009年?2009年なら、ちょっと無理です。
KFC-RS161のように16センチタイプのものなら、大抵素直についてくれると思います。

工賃は、5000〜10000ぐらいだとは思いますが、聞いてみてください。

自分でやるなら内貼りを下側から外して、付属のネジで止めて、配線は来てるだろうから、差し込んで、
また、内貼りをはめ込んで、おしまい。コネクタの形状合わないと加工しなければなりませんけれど。
あと、プラスマイナスにも気を付けてくださいね。
慣れていれば10分もあれば終わる作業ではあります。
みんカラのようなサイトを参考にするといいでしょう。

書込番号:16681176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/08 20:29(1年以上前)

何のためにリアスピーカーをつけたいのか?

2chの音楽を音質を良くして聴きたいとかの理由ならかえって悪くなることはあっても
良くはならないというのが一般的ですが、5.1chサラウンドの包まれるような
臨場感のある音が好きなひとならサラウンドスピーカーとしてはあってもいい
と思います。

しかしその場合リアドアでは低い場所で良く聴こえないのでもっと高い場所
例えばDピラーとかにつけるならサラウンドスピーカーとしては効果的でしょう。

ただ後ろの席に座ったひとにも音を聴こえるようにしたいということでしたら
あまり高くないコアキシャルスピーカーを付け後ろに座ったときだけ聴こえるように
ONにし運転席だけしかいないときはOFFがいいと思います。(私個人としては.......)

もし付けるんでしたらカー用品店で頼めば予算内で車に合った寸法のスピーカーを
選んでくれます。

書込番号:16681440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/09 05:01(1年以上前)

音がシャカシャカ音で低音が全く出ない状態でしたからリアスピーカーで補えればと思っていました。結局ケンウッドのウーハー付けたら希望を叶えられました(^.^)

書込番号:16682976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/07 08:23(1年以上前)

Goodアンサー ありがとうございます。

>結局ケンウッドのウーハー付けたら希望を叶えられました

リアスピーカーの替わりにサブウーハーを付けて良くなったということ?
かと思いますが音が改善されて良かったです。

書込番号:17044251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング