カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 p.ccoroさん
クチコミ投稿数:6件

先日H22年式 走行4万2千キロのフィットハイブリッドを購入しました。
とても良い車で大満足なのですが、フロントスピーカーからたまに異音がします。
低音時に割れているような感じですが、音割れとは違うような気もします。ビビり音ではなくボコッ!という音です。
最初は巻き上げた小石がタイヤハウスに当たっているのかと思っていました。
フロントスピーカーの左右から出ているようです。リアは大丈夫です。
音量を小さくしても、その異音も小さくなって聞こえます。なので音割れではないのでしょうか?
同じ曲の同じタイミングで発生します。例としてミーシャのつつみ込むように・・という曲では7秒と21秒で発生します。(そこ以外でも発生します)
ちなみにオーディオはホンダ純正のインターナビがついています。
原因としてはどこがあやしいでしょうか?
中古車なのでなにかのトラブルはあるかもしれないと思ってはいましたが、テンションガタ落ちしています↓
誰か同じような症状発生した方、詳しい方おられたら教えてください。アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:16997951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/12/25 20:19(1年以上前)

購入した所では対応してくれないのでしょうか?
これだけでは、なんとも推測できません。

とりあえず、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=12237530/
的な不具合はあったようです。

まぁ、あやしいのは、スピーカーかナビか、配線か、外部のノイズによるものか・・・ソース自体の音か・・・
購入した所では対応してくれない、DIYは出来ないとなれば、ショップにでも相談するしかないと思います。

私なら、とりあえず、エンジンかけずにACC電源だけ入れて同様に音するか確かめます。

次に必ず7秒と21秒で発生するならまず、ソースを疑って同じ曲でソースの違うものを聴き比べてみて、
また、音が出る共通の条件を探ってみるかな。

それでもわからなくて、DIYできるなら、スピーカーの点検などしてみますね。
で、さんざんやってみてダメだったら、最後はナビの修理しかないですよね。

書込番号:16998212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/25 20:39(1年以上前)

純正のスピーカーが付いていて社外品に交換したことがないようですと
純正のスピーカーは低品質が普通ですから正常ではなくなんらかの異常
な状態になってるのではないかと推測します。

自分でDIYでスピーカー交換とかできれば前後を交換してみれば、スピーカー
の異常かどうか無料で調べられますが、出来なければカー用品店などで社外品
のスピーカー交換希望なのですが、一応スピーカー異常だと思いますが
音を聴いてみてもらえませんか、というようにうまく言ってみて判断してもらい
納得したらスピーカー交換する

というのはどうでしょうか?

楽曲の低音時に同じ場所で、タイミングで発生とのことですが
曲によって録音状態がだいぶ違う場合がありまして、同じボリュームで
再生しても音量も大きいとか低音が強くでる曲とかがあります。

純正のスピーカーでデッドニングしてないとかインナーバッフルも
ついてないなどですと共振も起きやすいです。

書込番号:16998266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/25 21:24(1年以上前)

ミーシャのつつみ込むように・・は結構低音が効いた曲ですね

中古との事なのでスピーカーが壊れていると思います
低音の効いた曲を大音量でかけ続けていると壊れる事はありますので前オーナーが壊していたのでしょう
曲によっては再現しないのと思いますのでで判らなかったのでしょうね

購入店でで無料で交換して貰えるのならばそれでも良いのかも知れませんが
この際純正よりも性能の良い、社外のスピーカーに交換されてはいかがでしょうか? 。

書込番号:16998453

ナイスクチコミ!2


スレ主 p.ccoroさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/25 22:34(1年以上前)

まきたろうさん
エンジン掛けずに聞いてみたところ同様の音がしました↓またBASS設定を+2だったのをー3まで下げたところ、異音自体は小さくなりましたがやはり異音がでました↓
貼り付けてあるページ拝見させてもらいました!こんな症状が結構出てるんですね。H22.10月に新車登録の車両ですので投稿日も同時期ですし、もしかしたらこの症状なのかもしれません。
購入したお店が遠方にあるため、交通費が1万円以上かかるもので・・↓原因不明で行く前に保障適用内のトラブルかわかればいいんですが・・


ぱそこんしょしんしゃさん
おそらく純正スピーカーだと思います。私は以前商用軽バンに乗っていましたので比べたら全然良い音なんですが・・異音さえなければ↓
おっしゃる通り、曲によっては異音が発生しない曲もあります。あまり低音がない曲は大丈夫です。
そうですね、カー用品店の店員なら経験豊富と思うので1回聞いてもらおうかと思います!


北に住んでいますさん
つつみこむように・・は特に異音が激しかったので参考に載せました。おっしゃる通り、曲によっては異音が発生しない曲もあります。
スピーカーが壊れているだけならいいんですが・・カーナビ側の問題だと金銭的にヤバいですね↓
スピーカーが壊れているなら、是非社外品に交換しようと思います!

皆さん参考になります!ありがとうございます!

書込番号:16998798

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/26 16:46(1年以上前)

私観ですが、何らかの異常アリのように思います。
ナビかもしれませんし、スピーカーかもしれませんし、CDなどや音源そのものかもしれません。
なにか接触不良しているようにも思えます。
買った店で対応してもらえば全てわかるとは思いますが…

他に、スピーカーのエッジが劣化して破れていても似たことが起こったことがありますね。
H22年式では聞かない原因ですけどね;

また、音楽は何を使って鳴らしていますか?
コピーしたCDですか?
CDそのものに傷があったり、音源に問題があっても同じ部分で問題が起きる現象は起こると思います。

書込番号:17001119

ナイスクチコミ!0


スレ主 p.ccoroさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/26 22:31(1年以上前)

as1985さん

返信ありがとうございます!
音楽の音源はCDをそのまま聴いても、カーナビのHDDに録音して聴いても同様に異音がします↓
(CDはレンタルではなく自分のCDですので傷等はありません)
おっしゃる通り、車のオーディオ、スピーカーなどに問題があるのかなという感じです。
車屋に連絡したところ、幸いなことに修理費を保障してくれるとのことです。
近所のホンダディーラーに近々診てもらおうかと思います。

原因がわかったらまた返信したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17002263

ナイスクチコミ!0


スレ主 p.ccoroさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/05 21:51(1年以上前)

先日、近所のディーラーへ行って診てもらいました!
整備士の方でも原因が分からないとのことで、とりあえずスピーカー交換してみましょう。
ということで、交換しましたが直らず・・・もうナビ自体を交換するしかないと言われましたので、
試しにまきたろうさんのコメントにあった、ナビプログラムの書き換えの件を言って調べてもらったところ・・
見事に直りました!!
まきたろうさんの知識がなければおそらくナビ交換となり、CDレンタル代がパアになっていました。
ということでGOODアンサーはまきたろうさんに決定したいと思います。
みなさんどうもありがとうございました!!

書込番号:17039507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビ ZH-0007 に接続予定ですが。

2014/01/04 18:18(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WH1000A

スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

車:アルファード
ナビ:AVIC-ZH0007
スピーカー focal ps165 デッドニング施工済み

上記の環境で、TS-WH1000A を設置する予定なのですが、3点質問があります。

1点目:ウーハーの設置場所はどちらがよろしいのでしょうか。助手席下:運転席下:その他
バッテリーに直結するつもりなのですが、RCAケーブルはどれぐらいの長さがあればよろしいでしょうか。


2点目:ウーハーの取り付けはディーラーでするのですが、取り付け後、音の設定等は簡単に出来ますでしょうか。

3点目:取り付けにより、車内音環境は劇的に変化するものなのでしょうか。この程度のスピーカーやナビでは能力を最大限に発揮することはできないのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17034457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/01/04 20:53(1年以上前)

これ小さい軽用だからデカイ車にはまったく適さないけど。
それでもいいならどうぞ。
最低でもTS-WX710Aクラスの能力が無いと。

書込番号:17035042

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/04 21:27(1年以上前)

1点目
私のヴェルの助手席、運転席下、両方に外部アンプが置いてあります。

シートを取り外せばどちらでも入れられると思います。
(ディーラーの作業員に聞けば確実です)

作業する人に測って貰うのがいいでしょう
(取り回しの仕方によって違うしある程度余裕も必要と思います)

RCAケーブルとだけ書いてありますが電源ケーブルとかも必要では?

2点目は簡単ではないかもしれませんが、勉強次第でしょう

3点目
音が劇的に変化するかは感じ方がひとそれぞれ違いますから表現が難しい
ですが体に感じるような超低音は出ないでしょう(音圧はあまり感じない)
どちらかというとクリアなレスポンスのいい低音(HiFi向き)かと思います。

>この程度のスピーカーやナビでは能力を最大限に発揮することはできないのでしょうか。

良い音になるか不満な音になるかは、これは音に対するこだわりかたが
皆さん千差万別ですから良いと感じるひと、不満に感じるひとそれぞれだと
思います。

ちなみに私はBIG-Xナビを付けまして、アルパインのトレードインサブウーハーを付けましたが
不満になりキッカーの最大出力800Wのサブウーハーに交換しました。

スピーカーもボストンに交換、外部アンプもボストンなど追加してしまいました。

書込番号:17035190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/05 11:57(1年以上前)

>これ小さい軽用だからデカイ車にはまったく適さないけど。

そうなんですか。全く適さないと言われますと、取り付け後の音がかなり不安になってきました。

今後の参考によかったらお聞きしたいのですが、サブウーハーはどの点を重視して購入をすればよろしいのでしょうか。

>RCAケーブルとだけ書いてありますが電源ケーブルとかも必要では?

ディーラーに持ち込みする場合、本体とRCAケーブルと電源ケーブルが必要とのことですが、オートバックスのようなところで購入可能でしょうか。他に必要なものはありますか?

書込番号:17037450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/05 15:21(1年以上前)

音楽の楽しさの重要部分でありますリズムは低音楽器が中心的に担っています。

低音が充実すると、音楽全体が厚みを増し、中域、高域もみずみずしくなります。

音は基音と倍音という成分で成り立っています。

基音がしっかり出ると倍音も豊かに響きます。

クルマはエンジンノイズ、マフラーノイズ、ロードノイズなどが出て低音を
マスキング(打ち消す)しています。

ドアのウーハーも低音は出ますが再生音に限界がありますしあまりドアウーハーにだけ
負担をかけるのは良くありません。

サブウーハーは付けない場合と付けた時で音楽全体への効果がだいぶ上がるが
口径、アンプのパワーを大きくすると音楽全体の迫力が確実に増します。

ディーラーでサブウーハー取り付けを頼むということですが、ディーラーはクルマの
整備は任せてもいいでしょうが、オーディオ取り付け関係は知識が乏しい所が多い
のでバツ直などきちんと出来るのか心配です。
(経験豊かなひとがやるなら大丈夫でしょうが?)

ケーブルは電現(ヒューズも必要)アース、リモート、RCAが必要ですが
バツ直するときエンジンルームから室内にケーブルを通し水漏れなどないよう
チューブもいるようになるでしょうし、その他道具類も必要になるとか考えると
スーパーオートバックスなどに任せた方がいいかなとも思います。

書込番号:17038034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokusyuuさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/05 17:23(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

大変分りやすいご説明ありがとうございます。初めて知る知識ばかりで大変勉強になりました。

ありがとうございます。持ち込み工賃になるのが、ネックではありますが、確実に取り付けてもらうためにオートバックス等で検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17038437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Z172PRSと比較して・・・

2014/01/01 22:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

現在Z172PRSを使用して、もう3年以上になります。
なかなか後継機種が出ないのでいろいろ探していたら、この製品に出くわしました。
比較して音質はいかがでしょうか?
やはり新設計な分、こちらに軍配が上がりますか?
よかったら教えてください。

書込番号:17024193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/03 19:45(1年以上前)

はじめまして。
VシリーズはPRSシリーズと価格帯は近いですが、コンセプトからブランド国籍まで音色は全く違いますよ。

まず…V シリーズはカスタムフィットスピーカーの最上位で同社製品最高級のRSスピーカーと同じベクトル上の音色を狙っています。

風景などに例えると写真のようにリアリティに写すようなスピーカーで癖が少ない優秀機です。

PRSはアメリカの土壌で育まれたパイオニアのスピーカーです。ハナからカスタムフィットスピーカーではなくプロ仕様のスピーカーです。取り付け環境を選ぶタイプです。
アメリカですから力強い低音が無ければ製品として成り立ちません。結果、暗くウェッティな暖かみのあるスピーカーに仕上がりました。
風景に例えれば油絵のような重々しい滲みを描写するタイプです。

スピーカーをリアリティ勝負で考えるならば分解能力に長けたVシリーズが圧倒ですが…スピーカーには個性という価値もあるので…

特にPRSは大人の味わいがあるし総じて優秀です。取り付けをしっかりして外部アンプで駆動するならPRSかな?

ツイーターもVシリーズのハードな金属音と違いソフトドームの肉厚な感じで…好みが別れるかと。

後継ではないので…別物と考えたほうが良いですよ。

書込番号:17030629

ナイスクチコミ!5


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2014/01/04 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。
コンセプトからして違うのですね。
現状は、使いこなしにかなり苦労して、やっと気に入った音が出てきたかなあと言う感じです。

書込番号:17035998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

過去スレにありましたが…

2013/12/30 19:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

DDL-R170Sを購入したものです。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000422879/SortID=16344025/


早速ですが、↑のスレについて質問させてください。

ツィーターからボーカルが聞こえるのは、配線や設定が悪いのでしょうか?私のツィーターからは思い切りボーカルが聞こえます…
というよりボーカルを鮮明に聞こえるのがツィーターのメリットだと思っていました…
興味深いスレだったので質問させていただきました。

書込番号:17016434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kukkuduさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/04 02:06(1年以上前)

ツイーターとウーハーは高音と低音をそれぞれ分担させているだけです。
音は高くなるほど指向性が高く、低くなるほど指向性が低くなります。
セパレートタイプのスピーカーは、聞き手の耳の高さに近い位置に指向性
の高い高音を出すツイーターを設置することにより、いかにもその位置から
音が出ているふうに「耳に錯覚をおこさせている」のです。
ボーカルの声もツイーター、ウーハーそれぞれから出力ていますが、上記の
とおり錯覚を利用し目の前(ツイーターの位置)から聞こえてくるよう感じ
ているだけです。
試しにウーハーの線を抜いて聞くとよく分かると思いますよ。高音が強調され
中低音がグッと減りますから。

書込番号:17032037

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-V172Aを導入したけど、、、

2013/09/04 12:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

今年免許を取得、初めてのマイカーに
MH21S ワゴンRを所有しています

以前は
FH-780DVDでKFC-RS171を鳴らしていましたが
純正に比べあまり変化がなく
追加でDDL-R25Tを取り付けて鳴らしていました

それでも納得がいかなかったので今回カロのTS-V172Aを導入することにしました
導入するにあたってデッドニングもエーモン工業のキットを買って施工し、カロのインナーバッフルも購入
取り付けを終えて、高鳴る期待を胸に鳴らしてみました
しかし、劇的な変化はやはり、ありませんでした。
高音域が耳に刺さる、音にまとまりが無いと言うのでしょうか、、、


友達のフリードの純正の方がまとまりがあって、立体感みたいなのがあり、いい音に聞こえます(泣)
                   
FH-780DVD→TS-V172A付属ネットワーク→TS-V172A   リアをKFC-RS171にしたのですが音が悪くなったように感じたので外しました。

自分の取り付け方がダメなのか、それとも軽自動車だからダメなのか
ヘッドユニットの内蔵アンプで鳴らしているから、このスピーカーのポテンシャルを
引き出せていないのでしょうか?
今年からカーオーディオの世界に踏み込んだ素人です
頑張ってバイトして購入したTS-V172A
暑い炎天下の中汗だくになりながら取り付けたので
いい音で鳴らしたです
なにかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:16543648

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件 TS-V172AのオーナーTS-V172Aの満足度5

2013/10/11 17:05(1年以上前)

お久しぶりです
ツィーターの取り付け位置をダッシュボードの上からAピラーに変更しました
埋め込むほどの技術力はないので角度を調節してネジでとめただけです

外部アンプも購入してバッ直で接続しました!
これにより高音域が全く別物になり
今まで聞いていた音が鮮明になって驚きました
桑田圭祐の曲を聞いたりすると
アコースティックギターの音が!!!ってなりました(笑)
ジャーニー、イーグルスなどの曲も鮮明になり最高です!
DDL-R25Tは父に譲ったのですが
聞き比べしてみるとTS-V172Aのほうが圧倒的に良いです
DDL-R25Tの音はームセンターなどでよく売っているシャカシャカ鳴る安いスピーカーみたでしたw

だけど中音域に厚みが足りない?ようなきがします
乾いた音ってやつですかね?
近いうちHU交換して3wayにしようかとたくらんでおります(笑)

しかし、自分がまだ素人ということもあり
まだまだTS-V172Aのポテンシャルを100%発揮してないと思うので
これからの伸びしろに期待しています

皆さんのおかげで勉強になりました
ちょっとした工夫次第で良くなったり悪くなったり
本当にカーオディオは奥が深いですね
またお世話になるかもしれないので
これからもよろしくお願いしますw
(^v^)/

書込番号:16692831

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/11 18:14(1年以上前)

おめでとうございますb

カルチャーショック受けましたでしょうか?ww
アンプの恩恵もあると思いますがうらやましいですb
自分の場合、予算の関係でアンプまではいけませんでしたw

音楽、楽しんでくださいb

書込番号:16693045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/11 18:15(1年以上前)

Good アンサーありがとうございます。

だいぶ良い音になったようで良かったですね!

HUを交換予定のときはDIATONE SOUND NAVIは音質を第一に考えるなら
最適かと思います。

私は明日、新型NR-MZ80PREMIのデモカー試聴が近くのABで聴けるという
情報がありましたので聴いてきます。

書込番号:16693048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 18:15(1年以上前)

おおっ!!!



外部アンプはもしかして、PRS−D700でしょうか?

このアンプで正解でしょう。あとはデッキを三菱のサウンドナビ(MZ80)に交換すればOK!
これ以上、音の良いデッキは他に無いです。カーナビもおまけで付いていますので、頑張って購入して下さい。


やはり原因は内蔵アンプによる、無理な駆動が原因だったようですね。


>近いうちHU交換して3wayにしようかとたくらんでおります(笑)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/prs-d700/system.html#tab_menu

↑こんな感じ?25cmサブウーファーは、アップガレージとかでウーファーBOXとか仕入れて来れば、安上がりに構築出来そうやな。


アコギの音、変わりましたか!!いやぁ〜良かった良かった!!折角高いスピーカーに交換したのならフルに性能は発揮させたいでしょう。

これから煮詰めていくとさらに良い音になりますよ。とりあえず、今の環境から言えることは、生楽器がどこまでリアルに聞こえるか?原音として車内に響くかが最大のテーマですかね。

ピュアオーディオ、ハイエンドオーディオの世界にどっぷり浸かっちゃいましたね。

でも、お金の使いすぎにも注意してオーディオを楽しんで下さい。

書込番号:16693051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/10/11 18:30(1年以上前)

はじめまして、老婆心ながら、
クロスオーバーネットワークは3段階の調節ができるとあるのですが、調整してみましたか?
しないわけはないかな?

書込番号:16693096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 TS-V172AのオーナーTS-V172Aの満足度5

2013/10/11 18:34(1年以上前)

曲によって上げたり下げたりするので
手が届くところに設置していますよ!

書込番号:16693113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 TS-V172AのオーナーTS-V172Aの満足度5

2013/10/11 18:49(1年以上前)

as1985さん
おかげさまで通学するときの運転が楽しいです!
これからも頑張りますb
友達のiPodの曲を流したら
驚いていましたw
友達もスピーカー交換するとネットで調べまくってました(笑)
僕は一人の人間をカーオーディオの世界に引きずり込んでしまったようですw

ぱそこんしょしんしゃさん
DIATONE SOUND NAVIいいですね!
でもお値段がw
手頃なDEH-970にしようとも考えたんですが
もう少しお金を貯めてDEH-P01かな〜なんて妄想しています(笑)
いろいろアドバイスありがとうございました!

アニエスσ( ̄ ̄┰ ̄ ̄ ) ベーさん
外部アンプはPRS−D700ですよ!
お金の使い過ぎには
本当に気をつけようと思いますw

書込番号:16693178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 19:24(1年以上前)

ツイーターの位置もちゃんと耳の高さに調整してあって、非常にベストな状態ですね。


桑田佳祐 - 明日晴れるかな
http://www.youtube.com/watch?v=y2nWIwmM8Y0

ユーチューブで聞きました。こういったジャンルを良く聞かれるのでしたら、ピュアオーディオで間違い無いでしょう。

ピアノの響きとかも以前とは比べものにならないくらい進化を遂げてませんか?

あと余談ですが、写真から見て、あくまでも憶測ですが海の綺麗な地域にお住まいの方ですか?
沖縄県かな?

綺麗な海沿いをバックにサウンドナビのCMのようなドライブがしてみたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=UhVKSZHZDG4

書込番号:16693320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/10/11 19:26(1年以上前)

スレ主さん、
え〜と、曲によって上げ下げするのは悪いとはいいませんが、
一度、ウーハーとのバランスを取ったら普通、動かさないものです。
曲に対しては、イコライザをメモリ(できるのか?)して使うといいかなと思います。
って、FH-780DVDって、確かパラメトリックEQだったような・・・
でなければ、単純にバス、トレブルがあれば簡単でいいと思います。

ともあれ、FH-780DVDは安いかもしれませんが、使いこなせれば、
かなりのところまで希望の音に持っていけると思いますので、頑張ってください。

中音域に厚みが足りないとのことですが、う〜ん、濡れたような艶めかしい音ですか?
これは、中音域の定位を耳の高さに来るように調節するようにするといいです。

書込番号:16693325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 19:32(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様、久しぶりに度肝を抜かれるような動画を発見致しました。

カーオーディオでサンスイとは恐れ入ります。

http://www.youtube.com/watch?v=kyXMk9HFb5U


ぱそこんしょしんしゃ様の愛車もこのような極上のサウンドを奏でるのでしょうか?

サウンドナビでは無いのですが、本当のプロはカーオーディオをホームオーディオに変えてしまうくらいの技術力があるんですよね。正直、最後までこの動画には驚かされっぱなしでした。

もし、ぱそこんしょしんしゃ様も改善の余地がありそうな場合、是非、参考にしてみて下さい。

総工費、何百万円ぐらい掛かってるんだろう?

書込番号:16693350

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/11 20:33(1年以上前)

>主さん

それはそれはgoodです♪w

あーあ、引きずり込みましたかw
それだけ良い音出てるって事ですよb
きっとカルチャーショック受けたんでしょうね!
友達と教えあったりオーディオ楽しんでください、人に教えると自分の勉強にもなりますよねb

中間がつながり悪いような印象なら13cm辺りを入れる構想しても良いと思います。
ツイーター・ミッドウーハー・ウーハー・サブウーハー
という構成。

まあ、あまり金かけるのも泥沼への第一歩になってしまうので、良い所で妥協するのも上手く付き合っていく方法でもあります。
まずは中音域の定位を上げるセッティングをすると良いかもb


>カーオーディオでサンスイとは恐れ入ります。
サンスイ?

>トランポ:ホーム用パイオニアDV-610AVを12V駆動改、同軸デジタルアウトで使用
>DAC&プリアンプ:工房鈴樹さんオリジナル(アキュフェーズDAC10ボード改、オリジナルプリ、東京光音2P65>CS)
>パワーアンプ:ソニーXM-460GTX改(TW/WF)
じゃないんですか?

書込番号:16693611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 20:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 21:07(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃ様


リンク先、見ましたか?カーオーディオにサンスイですよ!サンスイっ!!
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607dr.html

さすがにカーオーディオにサンスイのプリメインを積んでる人なんて他には居ないでしょう。もしかして日本にたった1台だけのオリジナルカーだったりして。

書込番号:16693806

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/11 22:40(1年以上前)

>アニエスσ( ̄ ̄┰ ̄ ̄ ) ベーさん
なるほどなるほどb

サンスイは珍しいかもですねb

書込番号:16694303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/11 22:47(1年以上前)

アニエスさん

すいません

ホームオーディオは聴かないのでよくわかりませんが素晴らしいものなんでしょうね!

昔、山水というオーディオがあったのは記憶があるのですが?

カー用に熱とか振動対策されてるのでしょうか?

お名前略してしまってごめんなさい(PC初心者なもので......)


主さん

カロ P01もいいと思います。(調整機能ほか充実しています)

書込番号:16694349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/01/03 02:54(1年以上前)

アンプはPRS-A900入れてバイアンプ接続してますけど、しょうもないスピーカーです。デジタル感の強い音です。
高音、低音がきつく、中音スカスカ。サ行の音はもう死んでます。高音、低音も強いが決して良い高低音とは言えません。エージングで変わるかと期待もしてみましたが、かれこれ100時間以上鳴らしてますが残念な状態です。
ボーカルを重視する人には、最悪の選択かと思います。下手すると、「この人こんな声だったけ」っと思ってしまうような状態です。ブアブア言いますが、音は平面的で、とても立体感がとか言える状態とは言えません。
正直、このスピーカーに金かけるなら、純正スピーカーでもバッフルやデッドニングに金入れたほうが安価で正解です。本気でこのスピーカーを評価してる人がいること自体が信じられない位wこのスピーカー評価してるプロの人もいますが何のプロなのか・・・と。

書込番号:17028273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 TS-V172AのオーナーTS-V172Aの満足度5

2014/01/03 03:20(1年以上前)

このスピーカーは低音がでるようなモデルだとは思いませんけどね〜
あまりに低音が出ないのでFH-780DVDのリア出力をウーファーに設定して家庭用の大型スピーカーにつなげて
サブウーファーとしてごまかしています(笑)
私も最初、高音がきつく中音域がスカスカでだいぶ悩まされましたが
イコライザーなどの設定を煮詰めるとだいぶ変わりますよ
さすがに純正スピーカーにデッドニングやバッフルボードを付けたところで
TS-V172Aよりいい音が出るとは思いませんけど、
手が伸ばせる値段でそれなりの音が出るので良いと思いますよ、
DDL-R25Tも使用していましたが話にならないくらい違いますよ
しかし、人それぞれ好みがあるので何とも言えませんね(笑)
自分はDS-G20にすれば良かったなーと思ったり(笑)

書込番号:17028302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/03 12:17(1年以上前)

ちなみに、20万くらいのプロセッサーも噛ませて、イコライザー調整やタイムアライメント調整等々もしてます(正確には、カーオーディオショップの人に何度も調整してもらってます)が、煮詰めて煮詰めて、少しましになったとはいえ、こんな状況です。

書込番号:17029234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 TS-V172AのオーナーTS-V172Aの満足度5

2014/01/03 12:20(1年以上前)

そんなにお金をかけているのでしたら
スピーカーにもお金をかけてあげてください(笑)

書込番号:17029241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/01/03 14:06(1年以上前)

まあ、その予定なんですけどねw

書込番号:17029587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:37件

先日DIYで装着しました。
接続方法はクルマヘッドユニット→ウーファー→ネットワーク→ツィーターで行いました。
後から説明書を再確認して気付いたのですが、ウーファー側の+−端子の接続方法は「ヘッドユニットからの入力は内側端子、ネットワークへの出力は外側端子」という事が記してあり、私の行った接続方法はと言うと外側にヘッドユニット側の入力、内側にネットワークとの端子を接続している事に気付きました。
極性は間違えてないので問題ないと思うのですが、この接続方法だと何かしら問題がありますでしょうか?
ちなみに音はちゃんと鳴っております。
お詳しい方御教示いただけますよう、よろしくお願いいたします。

(開けて繋ぎなおせばいいだけなんでしょうが、クリップが硬くって…)

書込番号:17018699

ナイスクチコミ!0


返信する
TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/01 14:43(1年以上前)

画像を見た限りでは問題ないでしょう。


自分なら内側と外側に分けるのではなく、平行になるように接続すると思います。
言葉で説明するのは難しいですね(笑)


ところで音質には満足でしょうか?


アルパイン好きの親族からこの機種への交換&デッドニングを指示されています。
寒いので・・・・やりたくないです。

書込番号:17022820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/01/02 23:05(1年以上前)

TGMMさん>
お墨付きありがとうございます!安心しました(^^;

取り付け後、初めてのアルパインの音については個人的な感想を述べさせて頂きます。

最初に購入したSPはケンウッドでした。コレについては後から交換するカロッツエリアと
比較した時に明らかに「乾いた音だな」と同時にカロッツエリアについては「パワフルでドッシリ
としてるな」でした。

さて、今回新車で購入した車に後付でDDLR−170Sを施工した感想ですが、傾向としては
カロッツエリアと似てるかな?が最初の印象でした。
ただ、聴いていく中で明らかに違う点が全体的に緩やかと言うかシットリしてる感じに聴こえて来ました。一つ前のカロッツエリアのように派手ではない感じ。所謂、ドンシャリし過ぎてない印象です。
なのでカロの方が私の印象で言うとドンシャリ系として受け止めました。
ただ、今回はクルマも違えばヘッドユニットも違うので、あまりにも比較にならなさすぎなのでチョット躊躇する部分もあります。
ただ、一ついえる事は純正よりも飛躍的に音の輪郭が際立つということです。これについては、当たり前すぎるんですが違いを聴き分けると、違いの大きさを声に出して言わないわけにいかないですね。
最後にもう一つ付け加えるとしたらクラシックとかそう言う傾向(私の場合はアニメのサントラですが)に向いてるのかな?と。ピアノや弦楽器の響きが凄くいい感じです。厚みが増す感じでした。
余韻までも再生しきるそういう印象として捉えました。

以上が私の拙いインプレッションです(^^;

正直自分のクルマでやる分には良いですが多少見返りがないと…ですよね(^^;最悪、リスクだけを負う事にもなりますから…。(私は職場の人から依頼を受けそうになったのでキッパリ断りました(^^;(まぁ、他人のなれないクルマの内装を剥がすスキルも気合も持ち合わせておりませんでしたので…))

書込番号:17027588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング