
このページのスレッド一覧(全4343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年11月12日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月11日 21:04 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月11日 07:18 |
![]() |
13 | 6 | 2013年11月8日 10:27 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年11月7日 22:54 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2013年11月6日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS
UD-k715を使用して取り付けようと考えていますが、メーカーのホームページだと取り付け不可となっています。どうしてもこのスピーカーを取り付けたいのです。
どなたか取り付けた方はいらっしゃいますか。
また、取り付けた方で何か注意点もしくは加工が必要だということであればご教授いただければ幸いです。
0点

返信ありがとうございます。
バッフルを変えればつくのでしょうか?
スーパーオートバックスで見積りしたときは何も言われなかったので大丈夫かと思ったのですが、実はもうud-k715を購入してしまったのでどうしてもそれでつけたいと考えて質問をした次第です。
書込番号:16815500
0点

レイブルーさん
私は、TS-Z172PRSにUD-K715を絡めて取り付けました。
車は、レガシーBL5です。
処が、Z172が窓ガラスに干渉して窓が上がらなくなりました。
その為、アダプターを付け足して取り付けるようになりました。
おそらく、レイブルーさんのレガシーでも、UD-K715+アダプター(バッフル)で、
ドア側にバッフルを取り付けその後にUD-K715を取り付ければ問題ないと思います。
UD-K715だけでは、ガラスに干渉するか可能性が高いと思います。
もしかして、ドアのフトコロが狭いのであれば、それは諦めるしかないでしょう。
メーカのホームページが、取り付け不可というのは、何が不可なのかよく分かりません。
何が不可なのかメーカによく聞いてみたらどうですか。
書込番号:16825088
0点





>4Ωのアンプ
の意味が少々理解しかねますが、対応スピーカーが4Ωまでとなっている、と理解して良いでしょうか。
そうでしたら、3Ωのスピーカーを繋いでも特に問題はありません。
書込番号:16817858
1点

ありがとうございます
アンプに4Ωのときに100wと表示があったので
4Ωまでのスピーカーしかダメなのかと思ってました^^;
書込番号:16817901
0点

symsprovaさん こんにちは。 下記に詳しい説明があります。
[5] スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/about/tech.html#tab-5
( オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html )
書込番号:16818216
2点

とてもいい情報ありがとうございますm(__)m
勉強になりました。
書込番号:16821267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカ交換したと同時にデッドニングもしました。
ドアが重くなったのは知っていたのですが、ハンドルも重くなった気がします。燃費も悪くなったような・・・
デッドニングされた方、どうおもいますか?
気のせいでしょうか。デッドニグはプロショップにお願いしました。
0点

私自身は施工してませんが、周りでやってる人は居ますが、そんな話は聞いた事はないですね。
デッドニングにより、重量が増えているとは思いますが、そこまで影響は無いと思います。
気のせいだと考えますよ。
書込番号:16805223
2点

車にもよりますが軽自動車で4枚をデッドニングしたら重くなり
燃費は少し悪くなるでしょう。
音が良くなったならそのくらいは気にしないで音楽を楽しみましょう!
書込番号:16805684
4点

ドア4枚やっても数kg程度でしょ。
例えば、1000kgの車重で5kg増加しても、0.5%程度でしょ。
20km/Lだとしても、19.9km/Lになる程度。
書込番号:16808011
2点

たしかに気にしすぎですよね。
みなさんにベストアンサーにしたかったんですが、3件までしかできないんですね。
書込番号:16809166
0点

使う素材によっても微妙に違うとは思いますが、通常ほとんど影響ないはずです。
もしどうしても気になるようでしたら貼った素材がどのようなものか
ショップに確かめるのも手ですが 事後ですからね。
今後ショップに頼むようなことがあるなら 事前にどんな素材を使うかどの程度
貼るのかも確かめておいたほうがいいと思います。
書込番号:16809570
2点




セパレートスピーカーはウーハーとツイーターに分かれていて
ツイーターは高音(高い周波数帯域)が得意
ウーハーは中低音(ツイーターより低い帯域)が得意
というふうに得意とする再生周波数が違うので入ってくる信号を
帯域分割してツイーターには高音、ウーハーには中低音と切り分けて
スピーカーを守ります。
例えばツイーターには低音が入ると壊れてしまう可能性がありますが
その低音はいかないようにします。
それぞれのスピーカーに得意な仕事を任せようとするものです。
それぞれに苦手なことは避けてより理想に近いサウンドを再生させようという
ものです。
別々のスピーカーから出る音をメーカーが開発、設計で音決めを
行っていることが多く上手に設定できていれば音のつながりも良く
キレイな音になります。
書込番号:16807635
2点

ホームオーディオでは見たことないですが、どうしてカーオーディオでは付いてるんですか?
書込番号:16807789
0点

ホームオーディオのスピーカーは完成品なのでネットワークは
エンクロージャーの中に収められています。
カースピーカーは反完成品で自作やショップで取り付けます。
ドアをエンクロージャーとしてデッドニングしたりバッフル付けたり
いろいろな部分を考慮しスピーカーシステムを完成させようとします。
そのときに帯域分割を、どういうタイプの機器を使って、どういう
形でおこなうかなど、クロスオーバーも創意工夫を発揮するポイント
のひとつなのです。
付属で付いてくるクロスオーバーはメーカーが自信を持って作ったものですが
もっと良い音にしようと付けないシステムにする場合もあります。
書込番号:16807919
2点

グーグルの検索サイト、ここで要点を掴めばいいね。
https://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
書込番号:16807962
1点

カーオーディオで良い音になるということで普及しているマルチアンプシステム
というのがあります。
一つ一つのスピーカーに対して、アンプの1chを割り当てるやりかたです。
このマルチアンプシステムを組むのに前提となるのがアクティブタイプの
クロスオーバーの使用です。
信号をアンプに送り込む前で、帯域分割しておくようにします。
アンプが一つのスピーカーを専門的にコントロールできることにより
調整がうまくいった場合にはスピーカーの性能を充分に引き出すことも
可能になります。
アンプの性能もダイレクトに再現できるというメリットもあります。
アクティブクロスオーバーは運転席で音を確認しながら調整ができますし
微妙な調整も可能になります。
ただしお金はかかるし調整も難しくなります。
書込番号:16808107
2点

神戸みなとさん
ありがとうございます。
たくさんありますので時間の許す限り見てみます。
書込番号:16808161
0点

ぱそこんしょしんしゃさん
すいません
お礼忘れてました。
いろいろな情報有難うございます。
書込番号:16808179
1点



日曜日に初めて自分で取り付けしました。
焦っていたので何もしなかったんですが
ネットワーク?ってのでツイーターを5段階に調節できると知ったんですが
このレベルを上げると何が変わるんでしょうか?
ヴォーカルの声がハッキリ聞こえたりでしょうか?
購入時のレベル設定はどのレベルになってるんでしょうか?
0点

このツイーターには5段階に調整できるアッテネーター回路(0/-1.5/-3/-4.5/-6)が装備
されてます。
レベルを上げてはっきり聴こえるようにするというより、逆に高音がキツイと感じた
時に音を減衰させて適性なレベルに下げる役目ですね。
私の個人的な意見ですがこのような回路(減衰器)を使わずに取り付けの仕方
付ける位置、高さ、奥行、角度(向き)などを調整して良い音にしていったほうが
音質的にいいのではと思います。
書込番号:16801247
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





