カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなた様か 教えて頂けませんでしょうか?

2023/03/09 17:17(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-171S

スレ主 kankun2010さん
クチコミ投稿数:5件

アルパインさんのサポートセンターにLINEで聞きましたが、教えて頂けませんでした。

見本図にある2か所の寸法と 付属するネットワークのそれぞれツィーターとミッドウーファーのカットオフ周波数が知りたいんです。

書込番号:25174812

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/09 17:41(1年以上前)

>kankun2010さん
こんにちは

本商品はウーファーとツイーターと専用ネットワークのセット商品ですので、クロスオーバーをユーザーにお知らせする必要はないということでしょう。iPhoneのスペアナアプリなどを使って自分で測定すれば、だいたいこのあたりと言うのは簡単にわかると思いますが。

寸法の方ですが。。。

下記に寸法図はありますが、右のフレーム厚は7.6mmですね。
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X-171S?tabs=spec

左のネジの長穴幅は記載ありませんが、これも付属のM4x16mmのネジで取り付けるように書いてあるので、記載する必要はないっちゃないですね。

なにをおやりになりたいんでしょう。
現物があれば何とでもなるようなことをお聞きになっているので。。。

書込番号:25174843

ナイスクチコミ!2


スレ主 kankun2010さん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 18:24(1年以上前)

こんにちは!

ありがとうございます。
頂いた情報は確認済みです。

アルミ製のバッフルボードを作りたくて、できれば国産上位モデル全対応にしたいが為に寸法を聞きたかったです。

カロッツェリアさんとケンウッドさんのモデルは確認済みですが、こちらのモデルは買わなきゃなので ネットワークの仕様を聞いて購入を検討したかったです。

買えば分かるのはその通りですが、 買わないで分かればと思って質問させて頂きました。
まぁ、LCRメーターで測られた方もいらっしゃらないでしょうから、こちらで聞くのが間違っているかもしれませんね。

書込番号:25174897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの設置箇所について

2023/03/03 08:05(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS174S

クチコミ投稿数:11件

純正ツイーターと本機のツイーターを交換するのですが、ツイーターをバラシて三角ピラーの内側車両側に直接
両面テープで貼り付けた場合、音質は極端に影響するのでしょうか。
またこういう方法で取り付けた方はいらっしゃいますか。

書込番号:25165958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/03 08:51(1年以上前)

>kantaro1954さん
車が?ですが取付キットを使えればそちらを使った方が楽だと思うし破損等しないと思いますが…

実際どの様な音質にしたいのか?ですが自由度があるのはダッシュ置きのが良いとは思います。

書込番号:25165995

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/03/03 09:43(1年以上前)

>kantaro1954さん こんにちは

>両面テープで貼り付けた場合、音質は極端に影響するのでしょうか。
またこういう方法で取り付けた方はいらっしゃいますか。

当方も上記のような取り付けです、低音はバッフルによって音質が変わりますが、高音はバッフルが無いも同然なので、テープなどの
影響は無いでしょう。
しかし、既に取り付け済のツイーターへネットワーク(低音と高音を分離する回路)があり、それに高音のレベル調整用のスイッチがあれば交換後に聞いて丁度いいレベルに合わせます、当方パイオニアの1730にありましたので最高に上げています)
それから配線の極性を間違えないようにされてください。

書込番号:25166054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2023/03/03 09:49(1年以上前)

>kantaro1954さん
いつも怒っているのですか?w

書込番号:25166062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 11:37(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。このような取り付け方でも音質にはあまり影響がないようですね。
接続は純正ツイーターがカプラーですので、純正ツイーターから外しキボシで繋ぎます。
>F 3.5さん>ジャック・スバロウさん
これで解決です。皆様ありがとうございました。

書込番号:25166156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サイバーナビでの設定について

2023/02/25 22:43(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

スレ主 長寿教さん
クチコミ投稿数:23件

サイバーナビAVIC-CL902にこのサブウーファーを使用しています。
オートタイムアライメントで測定する時のリモコンの
ゲインの位置はMAXがいいのか?
適当にどの位置でも関係がないのか?
説明書にはその事に関して何も説明がないように思われます。
ただ、私が思うにはリモコンのゲインの位置によって
ナビ側で出力レベルを決めているように思いましたので、
リモコンのゲインは関係がないのかなと思っていますが、
この件に関して教えて頂ける方がおられましたら、
よろしくお願い致します。

書込番号:25158886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/02/26 16:53(1年以上前)

>長寿教さん
同じナビを使っています。
一度フロントセパレートスピーカー、リア純正スピーカー、パワードサブウーファーでオートTAで計測した事がありましたが上手くいかなく音を聴いてもバラバラに聴こえていて結局メージャーで計り入力しました。
サブウーファーの出力を上下してもマトモに計れなかったと思いました。

現在はスピーカー設置、設定が違うのでデジタル距離計で計り入力しています。
一応フロントガラス中央あたりで鳴るのでヨシとしています。

カーオーディオ音質は好みが個人的に違うので難しいです。

書込番号:25159977

ナイスクチコミ!0


スレ主 長寿教さん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/27 13:46(1年以上前)

F 3.5さん
返信ありがとうございます。
音は前方から聞こえて来るので、それに関しては満足しています。
今回、気になったのはサブウーファーのゲインの位置と
ナビのスピーカー出力レベルは比例しているのかな?と
思ったので質問させていただきました。

書込番号:25161138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/02/27 17:02(1年以上前)

>長寿教さん
こんにちは。
リモコンのゲインと言ってるのは、サブウーファーについているアンプのゲインのことですよね?

私の経験ですが、オートアライメントをやるときは、音量をうるさい位大きめにした方がうまくいきます。

FR,FL,RR,RLの音量は元々さほど大きな差はないと思いますが、それらに比べてサブウーファーが小さめに聞こえるようなら最初から少しゲインを上げ気味にして、音量レベルを概略合わせてから調整に入っても良いかも知れません。

どうせ自動調整で絞られますので、面倒くさければMAX付近でも問題ないですが、上げすぎるとヘッドユニットからサブウーファーに至る配線に乗ってくる外来ノイズの影響を受けやすくはなります。

書込番号:25161379

ナイスクチコミ!0


スレ主 長寿教さん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/28 20:58(1年以上前)

プローヴァさん
こんばんは。
サブウーファーに付いているアンプでした。
ゲインを大きめにして試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25163074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > X-180S

スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

X-181Sは、前モデルと比して周波数帯域、音圧とも向上してるようですが、悪評から脱却したのでしょうか?

書込番号:25144998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/02/16 09:20(1年以上前)

>tarazoさん
こんにちは。
X-180Sは悪評があったんですか?
価格コムのレビューなら高評価の方もいらっしゃるようですが。
レビュー閲覧は参考程度にとどめた方がいいと思いますよ。誰でも書き込めますし、ステハンでネガキャン的なレビューも多いですから。

で、180と181ですが、181は完全に別物と言うか設計変更になっていますね。
ボイスコイル径は同じですが、ウーファーのマグネットがでかくなり、コーン紙がナノファイバーからカーボンファイバーに変わっており、フレームもダイキャスト化、センターキャップ形状も変わっています。ウーファー中心にフルモデルチェンジと言った感じですね。

従来よりダンピングの良い低域が期待できますが、その分音質は駆動するアンプの制動力次第になると思うので、良質なアンプの使用が求められますね。

書込番号:25145065

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

周波数特性

2018/11/27 14:03(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX1210A

クチコミ投稿数:77件

【ショップ名】

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】買った方に質問です。TS-WX1210Aのパイオニアのページを見ても、周波数特性が出ていません。取説もダウンロードできません。製品付属の取説アップロードお願いします。

書込番号:22283088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件

2018/11/27 14:41(1年以上前)

すみません取説ダウンロードできました。でも周波数特性出ていません。データ持ってる方ございましたらアップロードお願いします。

書込番号:22283143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/11/27 19:09(1年以上前)

>国破山河在999さん
パイオニアHPにある仕様ではだめですか?

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx300ta_ts-wx300a_ts-wx1210a_ts-wx1010a/

書込番号:22283575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/27 22:08(1年以上前)

再生周波数帯域 20 Hz〜125 Hz

メーカーによって「再生周波数特性」と呼んでいるが同じでしょ。

書込番号:22284088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/11/28 02:06(1年以上前)

>funaさんさん
>北に住んでいますさん

すみません、私の書き方が悪かったです。
正しくは、

「周波数特性のグラフが見たい」

です。宜しくお願い致します。

書込番号:22284519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/11/28 08:50(1年以上前)

>国破山河在999さん

取説のほうには出力グラフが出ていると思いますが、フルレンジスピーカーの出力特性に合わせてクロスオーバー周波数を50から125まで変えられると書かれています。
なお、ふつうは帯域が20Hz〜125Hz と書かれていた場合はフラットな部分に比べて6dB下がったところ(電圧で半分)の周波数を書くことになっています。
ローパスフィルタの周波数特性は50Hz〜125Hzまで変化でき、そこからオクターブ当たり-12dBと書かれていますので、片対数グラフを用いれば作図可能では?

仕様:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx300ta_ts-wx300a_ts-wx1210a_ts-wx1010a/

取説:https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=004&sub_cd=014&model=&product_no=00009606&sort=1&bmp_type=TS-WX1210A&disp=s-year.php

書込番号:22284797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/11/28 12:23(1年以上前)

>funaさんさん
私の書き方が悪かったですね。
「周波数特性の実測値グラフが見たい」
です。宜しくお願い致します。

書込番号:22285102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/11/28 12:34(1年以上前)

>国破山河在999さん

新しくしい製品なので、メーカーが公表しない限りないようです。

書込番号:22285135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/11/28 19:48(1年以上前)

詳細な説明ありがとうございました

書込番号:22286006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2023/02/08 08:58(1年以上前)

>国破山河在999さん

遅レスですが…

20 Hz〜 130 Hzが再生領域ですが…
サブウーファー特にパワードになるとアンプを持っていて、プラス可変フィルタやレベルアッテネータが付いてますので、その特性が変化するため普通はグラフ迄添付されない事の方が多いです。

変化させにくいフロントspなどは、音の個性が解り易いように割と添付されてます。

またサブウーファーは、殆どがシールドかバスレフか、バンドパスなのかを見ます。
同じユニットでも全く聴感が違うからです。

殆どが置いてありますんで、ショップで試聴が良いと思いますよ^^
でも、ウーファーの店内視聴って、モコモコしか鳴らないので判りにくいですけどねw

書込番号:25132588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

付属アンプのクラスはわかりますか?

2023/01/10 07:40(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-2200

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 SWE-2200のオーナーSWE-2200の満足度4

フリマで購入して届くのを待っているところです。
付属アンプの仕様を調べようとしたのですが、検索してもほとんど何も出てきません。

例えばD級かどうかとかわからないものでしょうか?
仕様によっては余っている小型のD級アンプと入れ替えて使おうかなと考えています。

書込番号:25090813

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/01/10 12:58(1年以上前)

>おさむ3さん
こんにちは。
2007年製ですので、普通に考えてD級アンプではないと思われます。出力150Wですし、おそらくアナログアンプICでしょう。

書込番号:25091131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/10 14:17(1年以上前)

>おさむ3さん

実物が届いてアンプの中身を見る事ができるようでしたら、開けて見ればおおよそ見当が付くでしょう。
D級アンプには(この出力水準なら)特徴的なコイルとコンデンサで構成されるローパスフィルターが基板に載っています。
「D級オーディオパワーアンプ基板」などで検索して画像をご覧ください。
無ければAB級と理解して良いと思います。

D級アンプが開発されたのは1950年代ですが、パワーMOSFETを使った高出力D級アンプの出現は1970年代後半です。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-n88.html
IC化され普及し始めたのは1990年代後半だと思います。

書込番号:25091233

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 SWE-2200のオーナーSWE-2200の満足度4

2023/01/10 21:57(1年以上前)

GM-D1400IIの中身

>プローヴァさん
>categoryzeroさん
ありがとうございます。
そうですよね、発売から15年も経つので現在のラインナップとはちょっと違いそうですね。
届いたら中あけて見てみたいと思います。

ICの型番が読み取れたらそれでわかるかも知れないし、
添付画像のような、チャンネル数分のコイルとコンデンサのセットが出力最終段にあれば
それでD級とわかりそうですね。

レビューを眺めていると、ラゲッジに置いて音量が不足気味とか、緩いといった感想を目にしたので、
余っているGM-D1400IIを使おうかなと考えています。
付属アンプがAB級だとしたら、GM-D1400IIに替えることでキレは良くなるのかなと期待してます。

書込番号:25091804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/11 08:13(1年以上前)

>おさむ3さん
>ICの型番が読み取れたらそれでわかるかも知れないし、

本機は少々古い割にパワーがあるようですので、出力段がMOSFETでICはClass D audio amplifier driversと称するような物かも知れません。
最近なら200W/ch程度のICがあるようですが大出力だとMOSFETが主力だろうと思います。

トロイダルコアのインダクタと大きめのキャパシタは目印になると思います。

この分野、最近はノータッチなので詳しくありませんがざっとそんな感じだろうと。

書込番号:25092216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/01/11 08:56(1年以上前)

>おさむ3さん
車載分野は時代の進化への対応が比較的遅い業界です。使用温度条件が過酷なので、ICやPCBもあまりファインピッチなものは積極的には使えません。デジタルアンプIC等も長らく積極的には使われてはきませんでした。昨今の自動運転対応ではそうもいってられないので状況は変わりつつありますが。

デジアン自体の歴史は古いですが、低コストと低発熱をメリットに屋内用民生機器に入り始めたのは2003年以降くらいです。TIなどからも1chip ICプロモーションが始まったので、採用が加速されました。
ただカーオーディオ分野では動きは非常に鈍く、いまだに2DINカーナビ内蔵アンプでもアルパインを除いてアナログアンプICモジュールが使われている状況です。2007年で150Wではおそらくデジアンの可能性は低いと思われます。

GM-D1400IIが余っているならそっちの方が確実に音が良いと思いますね。仮に本機がデジアンであったとしてもカーオーディオ分野では初期の商品ですし。

書込番号:25092253

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 SWE-2200のオーナーSWE-2200の満足度4

2023/01/11 13:20(1年以上前)

>categoryzeroさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
音の違いも比較で楽しめたらいいかなと思っています。

ちなみに20cmユニットが2発で、スピーカーケーブルとしては2ch分(4本)接続になるようで、
アンプ出力としては最大75Wかける2で150Wと称しているようです。
課題入力でユニット飛ばさないように気をつけながら、別アンプも試してみます。

書込番号:25092483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/01/11 14:17(1年以上前)

>おさむ3さん
デジアンと言えば最近買った下記、超小型なのにものすごい低域駆動力で驚きました。
http://www.ms-line.co.jp/eton_amp_micro.html#micro_120.2

書込番号:25092548

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 SWE-2200のオーナーSWE-2200の満足度4

2023/01/14 11:58(1年以上前)

開けて底面側から見た写真

天板側

周波数特性・位相特性(自宅の部屋)

届きました。
自分でも開けて中を見てみましたが、
アンプICと天板が貼り付けられていそうな感じだったので、
基板を外さなかったためIC側は見ていません。

みんカラにコンデンサ交換された方の写真があったのでお借りしています。

・底面側
赤丸が4極のスピーカー出力です。
トランスは1個なので電源用?
コイルは見当たりませんでした。

・天板側
アンプICらしきものの熱を天板に逃がすようになっているみたいです。
型番が読み取れなかったのと(基板にシルク印刷はありますが)、
思っていたよりピン数が多かったので不思議に感じました。
ゲインとかカットオフ周波数とかの制御もできるICなのでしょうか。

・特性
動作確認のために自宅の部屋で適当に鳴らしていました。
最初へんなくせのある特性だったので失敗だったかなと思ったのですが、
部屋の壁沿いに置き直したら予想よりいい感じになりました。
70Hzに変なディップがありますが、置き場所によるキャンセルかなと想像します。

付属アンプが手のひらサイズで予想より小さかったので驚きましたが、
意外に頑張ってくれてる感じです(今は適当なACアダプターで小音量でしか試していませんが)。

GM-D1400IIへの交換も試す予定ですが、手配中のスピーカーケーブルが届いてからにしようかなと思います。
(古い製品なのにニーズがあるみたいで、結構中古の流通が多いのですよね。
リセール考えて純正ケーブルは切らないようにしようかと…)

とりあえずの経過報告でした。


>プローヴァさん
デジアンで小型化できるのは、車載用途などではとても利点がありますよね。
音質面については高級機をあまり比較試聴したことがないのでよくわかりませんが、
低域用にはもってこいなんじゃないのかなと思っています。

書込番号:25096630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/01/15 11:28(1年以上前)

>おさむ3さん
基盤がこれ一枚ならデジアンですね。
デジアンに必須の出力LPFもいろいろな回路パターンがありますから、裸巻きのチョークコイルがない場合も多いですし、チョークコイル自体は電源段にはいっている場合もあって決め手になりません。今回の写真だとグリスの塗ってあるチップのサイズと多ピンからの推測です。デジアンは低音用にはほんと重宝しますね。

書込番号:25098152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 SWE-2200のオーナーSWE-2200の満足度4

2023/01/20 23:12(1年以上前)

付属アンプの振幅・位相特性

GM-D1400IIの振幅・位相特性

付属アンプのインパルス応答

GM-D1400IIのインパルス応答

車に取り付けて、
SWE-2200の付属のアンプでの動作と、
GM-D1400IIでの動作とで、測定と試聴・空気録音を行いました。

測定結果で目で見ると違いはありました。
(これは実際に使うとき用にクロスオーバーとEQをかけて整えた状態)

付属アンプはリモコン指示値で必ずLPFがかかるようになっており、
リモコンで125Hz、DSPで60Hzでダブルでかかってしまっているので、
スロープ部分の特性に差が出てるのかなという印象です。

音に関しては自分の聴感上ではあまり違いがわからないセットアップにそれぞれなったので、
どっちでもいいかなという感じです。

パワー的には意外にも付属アンプのほうが余裕がありそうな感じです。
リモコンでゲインを半分(12時)にしてDSP側でも10dB以上絞って使っています。
破綻せずにならせる範囲は不明ですが、アンプのリモコン的にはまだまだ上げられそうな様子。
GM-D1400IIは固定ゲインで、DSP側を数dB絞っているだけなので、もうあまり上げられなさそう。

GM-D1400IIも2チャンネル使いならたぶんもっといけるんだと思いますが、
2チャンネルはドアスピーカーで使い、余った2チャンネルでサブウーファーを鳴らそうとしたので
かつかつなのかも知れません。

というわけで、導入前はあまり期待していなかったのですが、
意外にも付属アンプが健闘していることがわかりましたということでご報告でした。
手のひらサイズで場所も取りませんし、筐体が熱くなる様子も今のところありませんでした。

お二方、いろいろ教えてくださりありがとうございました。

書込番号:25106226

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 SWE-2200のオーナーSWE-2200の満足度4

2023/01/20 23:25(1年以上前)

補足の自己レスです。

>レビューを眺めていると、ラゲッジに置いて音量が不足気味とか、緩いといった感想を目にしたので、

上に記載した通り、音量が不足とは全然感じなかったです。
出過ぎたので絞って使ってるくらいです。

タイムアライメントを設定したところ、
ダッシュボード上の一番近いスピーカーに10ms以上のディレイをかける必要がありました。
「緩い」と感じる人は車両が大きくてラゲッジが遠いために
タイムアライメントが合わせきれてないのかなと想像しました。
(キレキレではないと思いますが、緩いということもないと思います)

書込番号:25106240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/01/21 14:00(1年以上前)

>おさむ3さん
インパルス応答見る限り1400の方が制動力がありそうですね。
いずれにせよ聴感でいいと思う方でよろしいかと思いますよ。
差が無いなら、もったいないので付属アンプで。

書込番号:25106858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング