カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ツィーターの極性変換について(RAV4)

2020/05/26 20:41(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-T736

クチコミ投稿数:98件

RAV4/ツィーター配線系統と状況写真

取説抜粋

新型RAV4(H31〜)の純正ツィーターをTS-T736に交換しましたが、極性変換コードの要否について質問です。
取説の極性変換コード使用車種一覧(添付参照)にはH30までの情報しかなかったので、パイオニアに確認したところRAV4には必要とのことでした。
つまり、車両の4ピンカプラーにT736付属カプラーをそのまま付けると極性が逆(逆相)になるので、間に付属の極性変換コードを入れて正相にするとのことです。(RAV4については極性変換コードが必要との情報がネットで数件見つかりましたが根拠が不明です)
しかし、RAV4の配線系統図を見ると、極性変換コードを使わずそのまま直結で正相になると思うですが、どちらが正しいのか、どなたか詳しい方にご教示頂きたくお願いします。詳細は添付資料を参照下さい。(テスターで確認しようと思いましたがドアスピーカーにも繋がっておりうまく出来ませんでした)
実際には正相でも逆相でも音質は聞き分けられませんでしたが、今回初めて自分でスピーカー交換したので今後の勉強の為にお聞きしております。

書込番号:23428640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/26 21:18(1年以上前)

>カメラドンさん
https://keisan.casio.jp/exec/system/1240368538
で1KHzの音波の波長を計算したら34cmとなりましたが、極性を反転すると、1KHzの位相は17cm変わる事になります。
極性変換を行う理由は、電気信号的な都合ではなくて、車内の音響上の都合ではないでしょうか。
従って、聞き比べて変化を感じなければ、極性変換を行う必要は行う必要は無いといえますが、パイオニアは、車内の音響上の都合を考えて極性変換を推奨していると思うので、パイオニアの指示通り、極性変換を行ったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23428743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/26 21:22(1年以上前)

>実際には正相でも逆相でも音質は聞き分けられませんでしたが、今回初めて自分でスピーカー交換したので今後の勉強の為にお聞きしております。

・・・ツィーターは高音域を再生しますから、ウーファーに比べ「波長」が短く、フェーズの影響は受け難い(慣れないと聴き分けし難い)ので、音の違いが分からなければ、そのまま無視でも構いません。

もし、気になるようでしたら他社の取説ですがフェーズ切り替えの調整方法を「分かり易く」解説しているものが有りますので、下記をどうぞ

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=5394  (3、ネットワーク調整の項目をご覧ください)


本当なら、「距離差」をタイムアライメントで補正したうえで、ツィーターのスロープ角、ゲイン、EQで微調整(位相を微妙に回す)すれば完璧ですが、単に0度(正相)、180度(逆相)の調整だけでも、ボーカルの大きさや奥行感、または音色の違いなどで判断する事も(慣れれば)出来るかと思います。

調整には、聴きこんだ楽曲や、またはピンクノイズ(無ければ、FMチューナーの局間ノイズ= ザー音など)で、ツィーターの位相をひっくり返したり戻したりしてみると、意外に違いが出て(特にノイズの場合は)分かるかと思います・・・お試しあれ (笑

書込番号:23428757

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/26 21:37(1年以上前)

>カメラドンさん
「車内の音響上の都合」について考えて見たのですが、恐らく、ツイーターとウーハーの両方が重ね合わせ合わさる周波数帯で、位相差による打消しによる音圧低下が起きにくいようにする為に極性反転を行う必要があるのではないでしょうか。
従って、極力フラットな音を出すためには、メーカーの推奨通り極性変換を行ったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23428791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2020/05/26 21:49(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
早速の返信有難うございます。
「車内の音響上の都合」によるものという見方は考えもしなかったです。その理由であれば納得しました。理論的なご説明もして頂き有難うございます。とりあえず極性変換して使用しており、色々なソースを聞いて違和感がありません。

書込番号:23428816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/26 22:02(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
早速の返信有難うございます。
色々と教えて頂き助かります。
ツィーターでは逆相にしても殆ど変わらないと思い込んでいましたが、条件によって正相や逆相を使い分けて音質を極めていくんですね。アルパインのネットワーク調整の位相切り替え機能も極性変換と同じ意味だったんですね。この機会に色々試してみます。

書込番号:23428852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/27 18:16(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>(新)おやじB〜さん

先ほどパイオニアから連絡があり、RAV4は極性変換コード不要とのことで訂正がありました。
このコード要否については単に配線極性を見て判断しているとのことです。
従いまして、音響上の都合によって逆相にするかどうかはユーザー判断ということでしょうね。

書込番号:23430343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-C1730S購入について

2019/02/10 16:13(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1730S

クチコミ投稿数:79件

アルパインのDDL−R170Sが壊れたため、本機種の購入を検討しています。
いくつかお聞きしたいことがありますが、先に私の車のオーディオの構成を書かせていただきます。

HU:ケンウッド彩速ナビ Z704
アンプ:カロッツェリア:PRS−D700※1台
その他:DIYデッドニング


以下、お聞きしたい内容です。

@このスピーカーはDDL−R170Sと同等クラスのスピーカーでしょうか?
ADDL−R170Sと比べ音色の違いはどのような感じでしょうか?高音が強い傾向であると、よくお聞きします。近いうちに量販店で視聴予定です。
B今使っているアンプで十分に鳴らしきれるスピーカーでしょうか?
C現在の構成に対して、主観やお好みで結構ですので、お勧めのスピーカーがありましたらお教えください。

以上、わかりにくい部分があるかと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:22456314

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/10 17:40(1年以上前)

>百田光雄さん
何故にDDL-R170Sが壊れたのですか?
スピーカー交換しても解決していないと同じ様に壊れると思います。
アンプ出力があっても早々壊れるとも思えません?

X-170SよりDDL-R170Sの方が自分には音質は好きでした。
X-170SよりTS-C1730Sの方がDDL-R170Sと同じ様な音質だったと思います。

現状の音質で満足していれば別ですが同クラスのTS-C1730Sでは無くTS-V173Sをバイアンプ接続してみれば如何ですか?

価格は倍ですがTS-V173Sは違うと思います。

書込番号:22456520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/02/14 16:54(1年以上前)

>以下、お聞きしたい内容です。

@ハイ、同クラスのスピーカーです。
A特に高域が強いと感じた事は無いです。むしろ前モデル(C1720U)よりブロードで聴き易くなった印象すら有ります。
BD700お使いなら、十分に鳴らせます
Cお使いのナビ、アンプの構成なら、「アルパインX-170S」がオススメです。
オーディオ的な特性の良さは、このクラスNo1と言って間違い有りませんし、このクラス(定価3万円台)のベンチマーク的な存在のスピーカーなので、必ずチェックされた方が良いと思います。
後は「好み」の問題が出ますので、その点で1730Sとどちらが良い(合うか?)判断されたら良いと思いま

書込番号:22465993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/05/25 10:42(1年以上前)

お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。
当時はTS-V173Sも検討していたのですが、予算の関係上断念しました。その後ですがDDL-R170Sを格安で譲っていただく事になりまして、仕様は変わっておりません。しかし何故に壊れたか不明なのでじっくりと確認していきたいと思います。

書込番号:23425645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/05/25 10:44(1年以上前)

この度はお返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。先程書き込みさせていただいた通り、DDL-170Sを格安で譲っていただく機会があり、仕様は変わらずの状態です。また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:23425647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS173

こんにちは。
アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

【使いたい環境や用途】
AZワゴン
MJ22S
平成20年車、カスタムスタイルX

【質問内容、その他コメント】
純正スピーカーの音が割れていますので、換装を考えています。
KFC-RS173は、この車のフロントスピーカーとして装着可能でしょうか?
インナーバッフルを買わなきゃいけない?
ドリルで穴とか開けなきゃならないでしょうか?

書込番号:23415085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/20 06:41(1年以上前)

>ぽむぽむぷりん2009さん
ケンウッドの取付情報にMJ22S、MH22Sがありませんがパイオニアのジャストフィットを見るとMJ23S、MH23Sと同じなので取付出来ると思います。

KFC-RS173にはマルチブラケットが同梱されているのでとりあえずなら取付出来ますがブラケット切り取り位置は微妙なので現車合わせが良いかもしれません?
https://manual.kenwood.com/files/B5E-0075-K16-01_02_Ja.pdf

書込番号:23415127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/05/20 09:02(1年以上前)

ありがとうございます。
オートバックスで、マルチブラケットの写真を見ましたら、KENWOOD
のKFC-RS173よりも、
パイオニアのTS-F1740のほうが、頑丈そうに見えますか、KENWOODのマルチブラケットは、サウンド的に大丈夫でしょうか?

書込番号:23415288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/20 09:42(1年以上前)

>ぽむぽむぷりん2009さん
どちらのスピーカーも同梱ブラケットも五十歩百歩だと思います。

メインオーディオやシステムも?なのでなんとも言えませんがガンガン鳴らせばこの辺りのスピーカーでは役不足になると思います。

書込番号:23415361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/05/21 18:03(1年以上前)

>F 3.5さん

力不足の間違いでしょうか?

まぁ、それはともかくスレ主様。音割れが純正スピーカーの故障と確定しているのであれば交換の価値はあります。故障が別の部分または音の改善を求めてならば、この程度のスピーカーでは純正と大差ありません。
かつてジムニーで純正スピーカーから実売1.5万円程度のスピーカーに変えましたが、ほとんど変わりませんでした。
あまりに変わらないので同じメーカーのサブウーファー(実売3万弱)を追加しましたが、それでもほとんど変わりません。

最終的にサウンドナビというオーディオに特化したナビに変えたら劇的に変わりました。


で、ジムニーからエブリイに乗り換えた際にサウンドナビのみ移設して純正スピーカーで聴いてみました。以前のジムニーのときより若干落ちるかなって思った程度でほとんど差がありません。つまりスピーカーはこのクラスではさほど効果が無いということです。

まずは音割れの原因をしっかり確認して、その上でヘッドユニットを交換した方が良いと思います。
ナビのオーディオでちゃんとした製品は先のサウンドナビかサイバーナビの Xシリーズくらいしかありません。
CDオーディオユニットであればパイオニアのDEH-P01あたりが素晴らしい音が出せます。

いずれもかなり高価ですが、その中でもサウンドナビの1世代前のモデルが現在割安です。
https://kakaku.com/item/K0000919947/

私はこれのさらに1個前のモデルですが、車を乗り換える時にカーオーディオ専門店に聞きましたら、私が持ってるモデルでも最近のモデルと遜色無いと言われましたのでそのまま使ってます。

繰り返しになりますが、音割れがスピーカー要因での交換ならこのスピーカーもありですが、音質を良くしたいというなら何の意味もありません。交換したってことでプラシーボ効果は得られるかも知れません。


DEH-P01はオートバックスなどでも展示試聴出来ることが多いので是非最新のモデルと聞き比べてください。雲泥の差がありますよ。
純正オーディオとDEH-P01ならCDコンポと高級オーディオくらいの差はあります。DEH-P01もですがサウンドナビも歌手が目の前にいるような感じで聞けます。サイバーナビXも同様でしょう。

書込番号:23418098

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/22 02:32(1年以上前)

DEH−P01はカロ・オーディオ専用ヘッドユニットの最高機種です、発売されて数年たってますが現行機種です。

別体アンプで、マルチアンプ(3ch*2)です。

所有して数年、リモコンが行方不明になり入手できたので今年こそ真夏がくるまえに、換装します。

書込番号:23418898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

商品比較

2020/05/14 18:05(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX70DA [マットブラック]

スレ主 TOMO。。さん
クチコミ投稿数:3件

N-BOXのトランクに設置予定です。
TS-WX70DAとTS-WX400DAどちらがいいと思いますか?
違いなどありますか?

書込番号:23403406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2020/05/14 18:59(1年以上前)

どちらも聴いた事が無いのでいい加減な話ですが、多分、かなり音の傾向は違うと思います。
その根拠はサイトの仕様にページに記載されている周波数特性グラフです。
フラット気味かピーク重視か…
この辺は好みになってくると思いますよ。
ノリノリのご機嫌サウンドかウーハーの延長上で考えるか…
ただ、こればっかりは聴いてみないと解らないだろうなあ…
上(他のスピーカー)とのバランスによっても変わってくるでしょうし…

書込番号:23403491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件 TS-WX70DA [マットブラック]のオーナーTS-WX70DA [マットブラック]の満足度5

2020/05/14 20:27(1年以上前)

>TOMO。。さん
自分の車でバランス取りにTS-WX70DAをピクシススペースのトランクに取付ています。

TS-WX400DAは人の違う車で取付して少々聴きましたが設定をしなかったのでとりあえず聴いたイメージはバランス取りよりドコドコ鳴っていてこちらの方が低音が強かったイメージです?

メインデッキが?ですが純正オーディオやナビにスピーカー線分岐でサブウーハーを取付してそれなりに鳴った事がありません。

純正オーディオでサブウーハーを鳴らすならDSPを取付してバランス取りしてそれでも低音が足りなければサブウーハーを追加する方がそれなりな音質が作れると思います。

書込番号:23403653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/14 20:51(1年以上前)

>TS-WX70DAとTS-WX400DAどちらがいいと思いますか?
>違いなどありますか?

・・・音圧だけなら、間違いなくWX70DAの方が出ます。特にデジタルEQでダイナミックモードを選択すると、70〜100Hz間にピークを作り+6dBも音圧が上がっています(データシート上)

80〜100Hz近辺は、低音感(深み)や沈み込みを感じるよりも、イメージ的には中域感に近く、音が「塊」で迫ってくる様な「アタック感」が強く感じられる周波数帯です。ボリュームを上げると量感と周りの空気に「叩かれる」様な感覚、更にクルマの鉄板がビンビンと鳴く(共振)し易い感じと思ってもらえば良いかと思います。(車外のナンバープレートがビンビンと鳴いているようなイメージ・・・)

DEEPモードの方は、音圧下がりますが周波数帯もピークが下がるので先ほどと逆の傾向になると思えば良いと思います。

どちらのモードでも、バッロードホーン(ホーンの共振で音圧を稼ぐ方式)のクセが残っているので、低音の「歯切れ」は少々悪い(少なくともWX400DAより)ですし、タイムアライメントなどの調整時に反応が薄いというか変化が出難いという面が有ります。

歯切れが良くて、そこそこの低域再生は有る。ボディが小型でスペースを取らない方が良ければWX400DA。

量感たっぷりだが、歯切れの良い低域は少し苦手。ボディは大きいが薄く、上に荷物を置くことも出来るのでN-BOXには合いそうなWX70DAが良いか?

一般的には、サブを載せた感(低域ブイブイ出ている)が出し易いWX70DAが良いかと思いますが、「歯切れ」の良さをどの程度重視するかでも選択が変わりそうな気がします。好みの問題が大きい部分でも有りますし、好みの音楽ジャンルにもよりますので、やはり一度は試聴された方が良いかと・・・

書込番号:23403702

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/14 21:05(1年以上前)

読み返したら、ミスが…(笑

>どちらのモードでも、バッロードホーン(ホーンの共振で音圧を稼ぐ方式)・・・

→バックロードホーン式

書込番号:23403732

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO。。さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/14 21:20(1年以上前)

TS-WH1000A、TS-WX2030、TS-WH1000A
は、どぉ思いますか?
ウーファー載せてる感あるのは70DA?

よろしくお願いします。

書込番号:23403764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/15 09:53(1年以上前)

>TS-WX2030…? 外部アンプも必要ですが、大丈夫ですか? 予算やスペースに問題無いならこれの一択だと思います。ウーファーも2Ω化でバンバン鳴るし、歯切れやスピード感も問題無しかと…

TS-WH1000Aに関しては、過去スレで詳しく書いて有りますので、そちらを参考にして下さい。

書込番号:23404562

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/17 03:18(1年以上前)

BH(バックロードホーン)に誤解があるようです。

共振させてるのはバスレフです。

BHはオーバーダンピング型ユニットにホーンロードかけて低音を効率よく放出させる。

詳細はいろんな本がでてますので、そちらを読まれるのがいいでしょう
例えば(Stereo別冊 バックロードロードホーン・スピーカーを作る!)

長岡鉄男氏が亡くなって早20年が経とうとしてます。

ついに鳥型スピーカーを設置できます(まだ部品がそろっていない、設置する場所の確保)、アンプは真空管アンプです。



書込番号:23408616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/17 07:26(1年以上前)

>NSR750Rさん  おはようございます!

>BH(バックロードホーン)に誤解があるようです。
>BHはオーバーダンピング型ユニットにホーンロードかけて低音を効率よく放出させる。

ワタシも、一般的にはその解釈で間違いないと思いますが・・・WX70DAはポート開口部(ダクト断面積)の大きさやバックロードの折り返し(2ヶ所)やそのロード長を考えても・・・バスレフでは(笑?と、思えましたが(メーカーはバックロードと表記のため)そう言う書き方をしました。

ホーンと書かずに、ポート(ダクト)と明記すれば良かったのはこちらのミスです…(笑

書込番号:23408728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダのN-BOXカスタムへの取付

2020/05/16 07:07(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX400DA

クチコミ投稿数:25件

お世話になります。

メインにパイオニアのFH-8500DVSか、新しく発売されるDMH-SF700と同時に、このウーハーを取り付けを検討しています。

取り付けにあたって、別途部品等必要になるものがありますでしょうか?

現行のホンダのN-BOXカスタムの助手席シート下に設置しようと思っているのですが、この商品マジックテープ等で直接着けることができるでしょうか?適切な取り付け方法をご教授いただければ幸いです。


よろしくお願いします。

書込番号:23406159

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/16 08:39(1年以上前)

>取り付けにあたって、別途部品等必要になるものがありますでしょうか?

RCAピンケーブル(2m以上の長さのモノ)位でしょうか?デッキ裏から電源を取らずに「車両バッテリー」から直に電源を取る場合なら、専用の電源KITを用意した方が良いと思います(バッ直等で検索掛ければ、一杯出てきます)

>この商品マジックテープ等で直接着けることができるでしょうか?

推奨はしませんが、一応出来ます(メーカー推奨は、製品付属の取付金具と一緒にボディへのネジ止めです)

一般的には「ボディネジ止め」はハードルが高いので、マジックテープにプラスして、取付金具と車両のカーペットをインシュロック(結束バンド)で「共締め」、またはカーペット裏に金具を追加してボルト+ネジなどで同じように共締めして、事故などの際に簡単に外れない様にする事が多い様です・・・

書込番号:23406270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/16 08:47(1年以上前)

またもや凡ミス…(笑

>またはカーペット裏に金具を追加してボルト+ネジなど・・・

→ボルト+ナット ですね…(笑

書込番号:23406285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/05/16 17:41(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

ご教授ありがとうございます。

RCAピンケーブルやっぱり必要でしたか・・、軽自動車なので3mのオーディオテクニカ AT-CA64を購入しようと思います。
メーカーのHPで取説をダウンロードしてよく見るとピンケーブル別売りとなってました・・。(;^_^A

あまりガンガン鳴らす方ではないので、バッ直は必要ないかなと思ってましたが、max250wなので専用の電源キット等確認してみます。


 

書込番号:23407445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/16 19:03(1年以上前)

>ちゅっぱ817さん

・・・スピーカーケーブルからのWX400DAへ入力させる方法ももちろん有りますが、FH-8500DVS、DMH-SF700ならサブウーファー用のプリアウトが有るので、そちら(RCAピンケーブル)で接続した方が良いかと思います。

バッ直は・・・有った方が、やはり良いと思います。ついでに、バッ直から分岐してデッキ用の電源(常時の+B電源)を引いたり、更にリレーを使ってACC(アクセサリ電源)も引いたりすると、手を掛けた分はきちんと音質アップしますから時間が有ればチャレンジしてみては?・・・(笑

書込番号:23407665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/05/16 19:35(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

早々のお返事ありがとうございます。

>バッ直は・・・有った方が・・。

やはり、そうですか。近所の自動車整備工場で取り付けお願いしようと思っていますので、取付工賃の費用面がどうかなと思っておりました。

中古ですけど、今月末に納車のN-BOXに取付するオーディオ関係(ナビにしようか迷走中)、ドラレコ、レーダーなど内容が決まれば、整備工場に相談してみます。

DIYも検討してみます。
 
現在、YouTubeで検索中です(;^ω^)

書込番号:23407745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

商品比較

2020/05/14 18:04(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX400DA

スレ主 TOMO。。さん
クチコミ投稿数:3件

N-BOXのトランクに設置予定です。
TS-WX70DAとTS-WX400DAどちらがいいと思いますか?
違いなどありますか?

書込番号:23403404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/14 18:32(1年以上前)

>TOMO。。さん

両方に質問スレッド立てることないでしょ?

書込番号:23403447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/14 22:27(1年以上前)

ここではマルチは禁止されてないけど、普通の人は気にするんだよな。

書込番号:23403916

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング