
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




何処のカーショプでも人気NO1みたいだけど音質等どうですか?よく聞くジャンルはジャズ、声楽です。ショップで聞くと同等クラスのモデルと比べたら高音が強く感じて他メーカーとくらべて迫力が少なく感じました.よく言うと温かみある音に聞こえましたが、車内ではどうですか、セダンのフロントに使いたいですが。
0点


2002/03/22 22:56(1年以上前)
全体的にバランスが取れた感じです。ただ、私の耳には若干硬い感じがします。音楽的にはトランスとかを聞く人にはいいのでは、という感じがします。
実際車につけてみると、お店で聞いたときよりもボリュームが足りない感じを受けました。
書込番号:612282
1点

高音が強く感じるのは、ツイーターの向きのせいだと思います。
シャカシャカ気になるならば、向きを少しかえて直接自分の方に向かないようにすれば、大分変わります。
個人的にライドシンバルやクラッシュシンバルの音が好きなので、非常にいいと思っています。
ちなみに良く聴くのは、ギターのインストです。ジャンルはロックですね。
バラード調の曲などとてもいいです。
書込番号:832898
0点







車はNEWウイングロードなんですけどツィーターとちっさいウーハーが運転席下に初から付いているんですけど低音が弱いのでスピーカーで低音を強化するにはどんなやつにしたらいいですか?またお勧めメーカーってありますか?店ではまわりがうるさ過ぎて試聴できる環境がありませんので教えて下さい
0点





どなたかお使いの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
このタイプは23Hz〜と低域がかなりでそうな数値ですが、実際使用している方低音は迫力ありますか? バックスで試聴しましたが低音がそれほど出てなかったのですが、是非教えて下さい。
0点

ひとつの意見として聞いて下さい。
大きさが18センチなので、もちろん16センチとかよりも低域は出るでしょう。
でもただ大きいのが良いって事もないんですけどね。切れの良さなんかは犠牲になってるかもしれませんね。
アンプが良かったらそれなりに鳴るかもしれません。いろんな可能性は秘めてそうです。
最低限デットニングはしないと低域も無駄になるでしょう。
デモボードで聞いて低域が出てないなら、車だとさらに不利ですよ。
サイズが大きいだけに、取り扱いは少し難しそうです。
書込番号:814359
0点



2002/07/08 21:51(1年以上前)
SR21さんご回答有難うございます、やはりあれから幾度か出きるだけのバックスに通い聞きましたが低音だめでした、ボコボコ音割れして聞いてられませんでした。 と今日カロッツエリアのTS-J170A・TS-V07Aを購入しました。どうもご回答ありがとうございました。
書込番号:819749
0点

わぉ!07Aですか、羽振り良いですね〜。ボーナスパワーですか。
でもお金が許せば最良の選択でしょうねー。
ただ、あのバカでかいパッシブをどこに設置するかが最大の問題だったりしますね(笑)
あとは鳴りすぎるツイーターに負けないミッドの強化がポイントでしょう。
高音がキンキンしすぎる時は、ツイーターを出来るだけミッドの近くに設置しましょう。
頑張って下さいね〜。
書込番号:820388
0点





みなさんこんにちわ!つい先日パイオニアDEH−P919を購入しましたが、やっぱりスピーカも変えたくなりました。
同一メーカで、お勧めスピーカをどなたか教えて下さい。
車はワゴンRRです。
宜しくお願いします。
0点


2002/06/29 16:45(1年以上前)
スピーカーを変える前にバッフルやデットニング等の加工をお薦めします 良いスピーカーを購入しても多少は良くなると思いますすが基礎をした方が確実良くなると思います 私も最近しましてすごく感動をしてます
書込番号:800902
0点



2002/06/30 03:31(1年以上前)
こんにちわ!ワンパク太郎さん有難う御座います。
バッフルやデットニング等の加工と言うのは、どういったものなのでしょうか?
プロにしか出来ないんですか?
素人なので、もし出来れば自分でやってみたいのですが・・・
書込番号:802232
0点


2002/07/01 02:33(1年以上前)




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





