カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SWR-1242D接続しました

2005/08/23 21:48(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWR-1242D

スレ主 再15Gさん
クチコミ投稿数:39件

300JN+F545+F177のシステムにSWR-1242Dを接続しました。それを祝して三重から新潟まで往復1300`の小旅行をしてきました。
クロスオーバーはフロントが80Hzでハイパス、ウーファーが60Hzでローパス。その他のゲインやサブウーファーの出力は全て最小にしました。
感想ですが、ウーファーうんぬんではなく、ミッドが更にレスポンス良くなりました。曲が盛り上がった後、サーッと静かになる時に鳥肌が立ちました。若干、ウーファーが弱いかな〜という感じですが、これから鳴ってくると信じてます。(事実行きと帰りでは、少し違いました)
かなりの音量で長時間ドライブしたのですが、聞き疲れることのない綺麗な低音が出ていたと思います。
心配していたノイズは今の所皆無で、自分としてはうまくいったと満足しています(^O^)
一つ疑問に思っているのですが、このシステムではスロープの調整は出来ないんでしょうか?

書込番号:4369495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/08/24 00:08(1年以上前)

お久しぶりです、再15Gさん。
そしてシステム完成?おめでとうございます。
それにしても1300キロの道のりは半端では無いですね。
でもその疲れも、再15Gさんお気に入りのシステムで
一気にふっ飛んでしまった様ですね。笑
私なら何かしらの音楽を再生できる物が付いて無いと1300キロは
『へたれ』なんで到底無理です。汗

それと、再15Gさんのシステムですとスロープ調整はデッキ側・アンプ側のどちらも不可能だと思いましたが
今が最高でしたら、スロープの件は取り敢えず
聴き込んで様子を見ましょうか?笑
余計な話ですが・・・汗

書込番号:4370033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/08/24 00:37(1年以上前)

慣らし後楽しみですね。間違いなく今よりずっと鳴るようになるでしょうね♪80Hzと言わずもっとF177に仕事させてもいいかもですね。

P.S.しなちくさんおつです。
本人確認のため。
ではでは

書込番号:4370126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/24 01:35(1年以上前)

そうですね。
私の場合はSWが8インチで環境と取り付け位置も違うとは思いますが
F177のHPFは、もう少し下です。
この辺は再15Gさんの調整の楽しみ所でもあると思いますので
ウーロン・茶さんと同じく?遠回しで応援してます。笑
頑張って下さいね。

PS.ウーロン・茶さん
ここでレスを書いている時に気が付きました。汗
そう言う意味だったのですね。
気を使って頂き、ありがとうございました。

書込番号:4370273

ナイスクチコミ!0


スレ主 再15Gさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/24 04:36(1年以上前)

しなちくさん、ウーロン茶さん、お久しぶりです。そして早速疑問に答えていただきありがとうございます。
やっぱりスロープの調整は出来ないんですね。すみません、もしご存知でしたらもう一つ教えていただきたいんですが、「スロープの調整不可=ハイパスローパス間の周波数は鳴ってない」ということですか?それともF545には何か固定のスロープ値があって、変更が出来ないという事でしょうか?
僕の予想ではある周波数で完全にカットするのは難しいと思いますので、何らかの固定の数値があるのでは?と思うんですが…
あとF177のハイパスはもう少し下が良さそうですか?早速帰ったら試したいと思います。でも80Hzの下は60,50,40だったような…。F177のハイパスを60にして、1242Dのローパスを50もしくは40で試してみます。この辺は自分好みで…
しなちくさん、1300`と言っても友人と2人でですよ。もう一つの趣味の「競馬」を見に行ってきました。馬券は散々でしたが、そんなもやもやをオーディオが吹っ飛ばしてくれました。特にF545は本当に買って良かったな〜と思います。
しなちくさん、僕もよかったらたまには「趣味の部屋」にお邪魔してもいいですか〜?

書込番号:4370454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/24 12:37(1年以上前)

数値が情報不足なので断言できませんが、たぶんアルパインの固定スロープの場合は12dB固定だった様な気が・・・
スイマセンが、この辺の詳細はインフォへ。汗
D級アンプですとLPF・12dB/24dBの選択ができますが・・・

PS.完全自作なので役に立ちませんが、笑いのネタにでもして下さい。
では馬のように首を長〜くして、お待ちしておりま〜す。
(ジュースの写真を用意しなくちゃ)笑

書込番号:4370934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/08/24 18:30(1年以上前)

ウーハー取り付けオメデト☆"8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8"☆オメデトです。

僕も最初にウーハーを取り付けたときは、低音にではなく中低域の音に感動しましたよ!あと、音がチョット物足りないとのことですが、僕も最初そうでして50w2chのアンプをウーハー用に使ってたので、これがネックなのかな?と思ったのですが、お店に相談したらバッテリィーの交換を進められて、これがばっちり効きました!

ここの掲示板にも書いてありましたが、よほどの音圧系でない限り、ウーハー用のアンプには出力は関係なく、アンプが必要とする電力を供給することが大事なんだなと実感しました。

再15Gさんも、ウーハーの慣らしが終わっても出力不足を感じたらお試しあれ〜
その前に、BOX化が先かな?もしくはマルチに!?

これからもドンドン頑張ってくださいね

書込番号:4371485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2005/08/24 22:56(1年以上前)

おめでとうございます。

サブウーハを導入してミッドの音質が向上したのは羨ましい
限りです。
ミッドの取り付けもしっかりとされている証拠ですね。

私の場合は、SW、TWの音質にMIDが完全に負けている状態で今非常に
悩んでおります。
MIDの低音は確かに良く出ているんですが、どうもこもっているようで
響いているような。。。
今は1.25KHzを疑い、イコライザーで下げておりますが、そうすると
全体的に暗い音質になってしまいます。

私の場合は、オーディアのデッドニング入門キットとALPINEのインナー
バッフルを使用して取り付けてますが、やはりデッドニングの見直し
(再施行)とアウターバッフル化がやはり必要かなと感じております。

近々レスを立てて相談させて頂こうとは思っておりますが、再15Gさん
はどのようなMIDの取り付けをされてますか?
もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:4372139

ナイスクチコミ!0


スレ主 再15Gさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/25 00:47(1年以上前)

しなちくさん、どっこらせ。さん、AWドライバーさん、どうもありがとうございます。
しなちくさん、固定のスロープ値の件は明日にでもインフォに問い合わせてみたいと思います。
また近々ジュースもよばれにいきます〜
どっこらせ。さん、バッテリーを含め、電源の強化については検討中です…が今回へそくりをほとんど使いきっちゃいましたんで、もう少し先になりそうです。
あとボックス化については、難易度Eオーバーだと思いますんで、じっくり吟味して来年に持ち越す事も考えてます。おそらく今の車の最大のテーマになりそうです。
AWドライバーさん、せっかく聞いていただいたのですが、全く同じ取り付けです。(ホントに似てますね)あと特にやった事といえば、オーディアの最厚の防音テープをスピーカー周りにぐるりと貼って、音を出来るだけ逃がさないようにしてます。(すでにされてたらすみません)
これについての効果はデッドニングと一緒にしたのでわかりません。詳しい方に教えていただきたいです。
またAWドライバーさんの方が僕より求めている音のレベルが高いだけかも…
いずれにしてもミッドの取り付けは見直そうと思います。(一年くらいかかるかもです)

書込番号:4372544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2005/08/25 22:11(1年以上前)

>オーディアの最厚の防音テープをスピーカー周りにぐるりと貼って、
>音を出来るだけ逃がさないようにしてます。
私もやっております。^^
なにげに効果はありました。

>またAWドライバーさんの方が僕より求めている音のレベルが高いだけ
>かも…
そんなことはありません。
再15GさんのDIY精神には恐れ入っております。

いずれにしてもお互い次の課題はMIDの取付け見直しのようですね。
お互い情報交換して頑張りましょう。

書込番号:4374450

ナイスクチコミ!0


スレ主 再15Gさん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/26 00:28(1年以上前)

AWドライバーさん、そうですね。お互いミッドの取り付けを頑張りましょう。なかなか大変そうですが…
まだまだ「僕はDIY派です」と自信を持って言えませんが、何とか頑張ってます

書込番号:4375006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

Speaker線交換しましたf^_^;

2005/08/14 12:08(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:122件

亀チューンのカリウタですf^_^;effectさんのご指導によりバッ直しまして、内バリ外すのが日課になりました(笑)Speaker変えて左側のツイターの位置をミッドに近接したところ繋がり良くなりました!しかし左側のツィターから前にもまして、ポップノイズが無音時に気になって、仕方ないので、ホーム用のSpeaker線を左側だけ引きました!見事にノイズは、消え去りましたo(^-^)o
ドアの引き込みブッシュから線を引き込む自信ないので、ノブ横のダミ-穴を利用して配線しました!だらりと線が垂れて見栄え悪いですが、ドアの開閉には支障ないですf^_^;

書込番号:4347060

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 02:15(1年以上前)

配線の材質が良かったんですかね?(メーカー知りたいっす)それとも配線を通す場所を変えたとか?(車のリレーやECU=エンジンコントロールユニットからは遠ざけましょう)
何よりも音が良くなってなによりです
亀チューンですか?確実にサウンドアップしてるなら亀じゃないですよ、金かけても音悪い車はいくらでもいるのが事実ですから
特にハイエンドになるほど他人や有名ショップと同じ音じゃないと駄目なのかな?と(有名ショップ=正解と勘違いしてる)似たり寄ったりのつまらない音ばかりで 高いんだから音いいのは当たり前だしょっ!って感じで5分も乗ってられないつまらないハイエンド車も沢山あり(プロショップでも)
ですので亀でも確実にサウンドアップするのは良い事です だってスピーカー入れた時は純正に戻そうかと思ったんですよね? カーオーディオは金をかけるだけじゃないのが楽しいんですよね!
私も皆さんが頑張ってるので負けられない!って事で C1500にカロッツェリアTSーS1RS追加 Kカーのほうにはソニーの4chアンプからラックスマンcm4050に変更し、現在ゲインを細かく調整中です(調整中と言いながら、音に酔いしれてドライブを楽しんでます)
おかげで貯金がウサギになりました 完全に睡眠状態です(/_;)

書込番号:4348635

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 02:57(1年以上前)

来月はディナウディオ エソタ240+ナカミチ700U+PXAH900で 声量にみなぎり、オーディオマニアが聴いてもコンコンと聴いてしまうような 先入観に常にかられるような音楽感動を出す車を制作予定(もうありきたりな能力だけのハイエンド車は飽きました)
カリウタさん 次はどうステップアップしましょうか?なかなか難しい局面ですね、外部アンプ化かスピーカー交換かまだまだスピーカーまわりをいじるか? 話しを聞いてる私も興味深いですし、勉強にもなります(きっと同じくらいの仕様の方はかなり参考になってると思いますよ)
また無理にすぐサウンドアップする必要も全くありませんし(笑)
たぶんディーラーより、うちばり外すスピードは負けないでしょう!
サウンドアップのつもりがうちばり外しのスピードアップ!´_ゝ`)うちばり外し職人っっ!!

書込番号:4348667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 03:24(1年以上前)

こんばんは♪effectさん!お蔭様で少しづつ音が変化するのが楽しいです!いい方向にも悪い方向にも!変化あるとやり甲斐ありますね!内バリ外しは、最初はスバルまで行ってレクチャー受けたのが、嘘のような早業ですf^_^;
実は、この前左側だけ純正に戻したんですが、音色は何故かこの状態が良いんですf^_^;しかし、せっかくの社外を煮詰めてみようと明くる日には、また左側をAlpineに変えました(笑)そこでノイズが気になり!Audioテクニカのホーム用の1番細いの(メーター800円位)が、タンスにかけてあるの思い出し施工しましたf^_^;ホームでのオキニはSAECのSPC700です♪

書込番号:4348688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 03:56(1年以上前)

つづきます!ノイズが消えたのは、やっぱり配線の位置だったと思います!もし苦労して純正穴からこのSpeaker通したらまたノイズ乗るかもしれませんねf^_^;助手席下にエアコンのコンプレッサーあったのが怪しいです!
沢山お金かけた、ハイエンダーが似た音を欲しがるのは、寂しいですね!日本人らしいかなf^_^;
effectさんの車の進化は、素晴らしいですね!アメ車には、TS-S1RSですか!スコーカー導入されたんですね!紙の振動板の反応良さそうですね♪軽は、ラックスのCChannelにされて音に惚れぼれされて、幸福な時間過ごされてるんですね!!私は家でウサギ飼ってますf^_^;

書込番号:4348705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 04:11(1年以上前)

更に!ディナゥディオの最高級Speakerにナカミチの700UにPX900でAudioのベテランも唸る音楽を鳴らすSystemを完成させるんですね!

私は、毎日二時間くらい浜辺のパーキングで、音聴いてますf^_^;次のステップを鑑みながら!やはりデッドニングですかね!特にSpeaker廻り!バッフルのネジが一箇所弱ってるのも気になりますf^_^;5チャンネルアンプも欲しいですが、Speakerも気になりますし、アライメントの出来るデッキも良さそうですし、今は、カタログや雑誌指くわえて見てるだけ〜(’_’)ですが楽しい時間ですo(^-^)o

書込番号:4348713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 11:48(1年以上前)

おはようございます!
今朝は、早起きして、コーナンに行きましてエーモンの防音Tapeが安売りしてて即買いしました♪Speaker周りに例の如く巻き巻きしました!すると今までキツイなぁて思ってた音色が幾分落ち付きましたo(^-^)o純正のほうが音色良かったのはTape張ってあったからかも!?余ったTapeをツイター周りに張りましたらこれまたキツさが取れました(キツイと感じるツイターには薄く切り張ると効果あるかも)が運転席側は、拡がり感が現象したので、すぐに外しましたf^_^;
あとダミーのSpeaker線入れてる穴埋めに余った防音Tape詰め込んだらいい感じになりました!

書込番号:4349146

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 12:36(1年以上前)

カロッツェリアのRSの利点はですね S1 M1 W1とすべてペーパーで出来てるとこで(多少配合率は変えてある)ペーパーですので純正スピーカーのように誰が聴いても違和感の無い音なんですが、もう一つ利点がありまして スピーカーをバラバラに遠い位置にインストールしても(タイムアライメントを使い)素材が同じなのでスピーカー同士が違和感無く繋がるという最大の利点があります これがミッドバスだけ合金コーンだったりすると音色が一部だけ違かったり調整も困難になります
最近ではキュリノ(どこの国にも無い語源らしいです)という日本の新生メーカーがトゥイーター、13cmミッドレンジ、20cmミッドバスがフルベリリウムというスピーカーも登場しました(現在の技術ではベリリウムを薄く作るのは20cmが限界だとか、無茶をすると割れるみたいです)
デッドニングは数えきれないほど、色々な物が売っています あとカリウタさんはスピーカーのマウントはインナーバッフルはお使いでしょうか?もし純正のスピーカーカバーならせめてスピーカー背部の雨除けプラスチック部を切断するだけでも効果大ですよ

書込番号:4349233

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 13:11(1年以上前)

ウサちゃん可愛い〜(*>∀<*)
音は個性的な、いかにも自分が求めた音!! のが聴いていて聞き入ってしまいますので、是非カリウタさんにはカリウタサウンドをばく進して頂きたいです ホーム派はカーオーディオはホームと違いまったく駄目だと否定し、カーオーディオはショボショボ状態で終わるか!カーオーディオは移動できるリファレンスルームとして考え、ホームオーディオの技術と知識を駆使し、カーの劣悪環境の改善方法を自分流に工夫し カーオーディオでしか得られないサウンドを得るか?両極端です。(それは最高の移動できるリファレンスルームに変貌します) カーとホームの融合には思考の柔らかさや柔軟な対応力が必要かな(゜_゜?)どうしてもホームとは違う部分も出てくるのでそれを研究するのもまた面白いですし、カーオーディオはまだ完璧な世界じゃないので未開発な部分もあり自分のホーム知識を生かせる場所でもあります そういう時に、ホームの知識を生かせる人は強いですね
私はケイコ・リーと元ちとせをKカーに載せて、今宵は歌姫を連れてドライブという名の歌姫コンサートを満喫します('-^*)/ 歌姫コンサート、Kカーにて今宵開演。
昼間のうちにホーリーコールを探しにレッツらゴー(昼間はハードロックやヒップホップ、レゲエを聴いてます あとはマーカスミラーやルパンジャズのオノユウジトリオが多いかな)

書込番号:4349308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 13:19(1年以上前)

TSシリーズは、紙コーンで統一して音色のマッチが良いんですね♪低音はやはり、軽い紙が自然な音出ますね♪JBLやタンノイは紙にこだわって今だに評価ありますしね!私もホームでは紙ウーハー使い続けてます♪キュリノて日本メーカーなんですね!キュリオてバンド昔いましたがf^_^;フルでベリリウムとは!ヤマハもベリリウムで有名ですが、制作作業中に、有毒ガス出るので制作中止になりましたが、最近また各メーカーの設備改善でBeryllium使えるようになりましたね!仕事がら少量ながら金属使うもんでf^_^;
バッフルは、Alpineのもの取り付けました!ネジに不備あったのか締め付けが緩い部分ありましたf^_^;

書込番号:4349321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 13:37(1年以上前)

ウサギもいるしニワトリも飼ってます(^x^)カリウタサウンド目指したいですね♪ハンネの由来は、ザッパバンドや宇多田ヒカルのJapanツアーでもお馴染みのハイテクドラマーのビニーカリウタから名付けました♪
ホーム派の堅物さんは、カーをけなす人いますね(ToT)Carの良さは、ニアフィールドリスニングで鮮度の高い直接音聞けるのがありますね!それだけにノイズや歪みに敏感になりますね!あと移動しながら変わる景色も音と融合してより感動できますね! 好きな場所で、音量きにせずに楽しめる精神的安静もあります♪
カーでホーム的なSound目指すのは永遠のテーマかもしれませんね!

書込番号:4349350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 13:54(1年以上前)

私は、駆け出しなんで、カーならではのSoundを良い方向に導きたいです!
effectさん、ケイコリーや元ちとせを連れて歌姫driveとは!歌姫、独り占めConcertですね♪ホリーコール見つかると良いですね♪『コーリングユー』の伸びやかな歌声素敵ですね!昼間は、HRやHip HopやReggaeで絶好調なんですね♪マーカスミラーはベースの神様ですね!私は、ネイキッドシティーやAxCxのコア系やプログレやデペッシュ辺りのテクノやmisonoちゃんや初期dreamや遊佐未森辺りのガールズ系まで守備範囲広いですf^_^;今朝は、レピッシュ聴きました♪
好きな音楽は気兼ねせず、楽しみながら聴きたいですね♪

書込番号:4349385

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 15:39(1年以上前)

正真正銘の音楽好きですね
CD買いあさってる人間は音楽の知識はなくとも誰しも音楽好きだと思ってますが楽器音好きな方は特にマニアックですからね

書込番号:4349588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 16:19(1年以上前)

楽器だとドラムが好きですね♪以前Liveで見た青山純さんのDrumを聴いてからますます好きになりました♪でも最近は、なかなかCD買ってないですf^_^;
清水の舞台飛び降りる勢いで、先日『空気で埃落とすレンズリフレッシャー』なるもの買いましたが(笑)

書込番号:4349682

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 21:51(1年以上前)

misonoは声質が独特で倖田來未みたいに声に甘い色気がありますよね 倖田來未買った後にミソノを気に入り、何かが似てるなぁ〜と思ったら二人は姉妹だったんですね(^_^;) しかし守備範囲拾いですね、ディナウディオとナカミチの注文をしてきたホームも好きなお客さんそっくりです 40歳近いですが 18の娘と16の息子のヒップホップの50セントやレゲエのエレファントマンやケビンリトルやショーンポール借りて爆音で鳴らし、かと思えばマーカスミラーやカシオペアとかいう(フュージョン?)ものを聴いてたり 普通にマライア聴いてたり、 常に聴いてる曲、予測不能状態 こないだはアスカとかいう日本人を聴いてたり
うーんオッサンパワー恐るべし

書込番号:4350391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 21:58(1年以上前)

さきほど、effectさんが、お気に入りのA・Iさんが、HEY!HEY!HEY!に出演されてましたね♪訛りがキュートなガールですね!
私は、もう一つの趣味の洗車を蚊と戦いながらしてf^_^;ウサギに人参あげて、いつも車停めて試聴する波止場に来て調整してます♪
ツイターのノイズ消えただけで、晴れやか気分になりました♪ホームセンターで見つけたネジヤマ復活シートてのも試してみたいですf^_^;

書込番号:4350407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/15 22:22(1年以上前)

ミソノちゃんとクーミンは姉妹で片やキュートで元気系片や色気ある姉さんですが、声も似てますね♪ デイアフの1stと2ndは、チェンジャーに永久欠番で入れてます♪
ナカミチのお客様も子供さんのHipHopやElephant Manやケビンリトルを爆音で聴いたり、マーカスやカシオペアも聴かれるんですね♪若い感性も大事ですね!カシオペアやSquareのフュージョンてかなり録音良いから好きです♪私も30になるオヤジですが、気持ちだけは若くいたいですf^_^;

書込番号:4350472

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/15 23:35(1年以上前)

A.I.は2004A.I.以降は落ち着いた感じで好きじゃないので昔のアルバム大好きです 昔はまさにビッチな女でした 声質では最近ではアスカという女性も似た声ですね そして私は男性は茨城の凶悪ラッパー 双龍 や ランチタイムスピークスとかが好きです(茨城はヤンキーのイメージが強いですがローライダー人口が多いので、てか不良しかいない気も)茨城のラッパーはリアルギャングスターみたいなもんですから売れる曲ではなく自分の曲を作り続ける系です、そりゃZEEBRAも水戸のクラブで客にしめられますよ。
こんなタワシでも部屋ではおとなしくノラジョーンズ聴いてます ギャップ大 ウーロン茶さんオススメのダイアナクラールも最近また部屋で聴きはじめました
次はブラックやソウルを聴こうかなって感じです ちなみにテクノはビースティーボーイズ聴きますがトランスやパラパラだけは聴きません! あれはローライダーには死の音色だ( ̄口 ̄)

書込番号:4350711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 00:54(1年以上前)

A・Iは2004 頃までがイケてたんですね!アスカて女性も似た感じなんですね!茨城は、ローライダー人口多いんですね!ラッパーの双竜やランチタイムスピーク!初めて聴く名前で隔世の感ありますf^_^;
ZEBRAが水戸で絞められたとは(’_’)
部屋では、ダイアナクラールでしっとりされてるんですね!ブラックやソウルは、部屋暗くして浸りたいですね♪
トランスやパラパラて一時期愛内里奈もしてましたね(笑)私は、最近は、生楽器のSoundが好きですね!
この前ホームのコンセントをホスピタルグレードのロジュウムメッキのものに自責で変えたりしました!差し込みが安定してハイハットの音がclearになりました♪

書込番号:4350957

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/16 01:27(1年以上前)

ローライダーってゲームのパッケージの青いインパラは双龍の愛車じゃなかったかな?間違ってたらすんません 愛内里菜も持ってますけどね(^_^;)
ランチタイムスピークスはやばいっす
ホームは根元から電源をとるのが基本だと思いますが 現状安いテーブルタップですけど配線極太のテーブルタップに変えれば効果ありますかね?部屋の蛍光灯のせいで最近ノイズがはいる気がする やはり関係あり?

書込番号:4351029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 02:05(1年以上前)

ローライダーのゲームあるの知りませんでしたf^_^;双龍の愛車が写ってるかもなんですね♪愛内持ってましたか!友達が好きでdriveの時よく聞いてますね♪
ランチタイムスピークて激ヤバなんですね(@゜▽゜@)ノ

Homeのノイズ対策て大変なんですよ〜冷蔵庫や蛍光灯とかから廻って入るし!だからマニアは、白熱球使ってたりしますf^_^;アンプは壁から直で取って、プレーヤー類は、タップがいいですね!テクニカとかからノイズフィルタータップでてますが、それより、秋葉原のオヤイデ電気が出してるOBCシリーズのタップがお勧めです(松下のホスピタルコンセント使用)!色付けの少ない音色で私も使ってます!

書込番号:4351085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 02:24(1年以上前)

オヤイデのは線材によって値段が違いますが、一万円から三万円くらいです!
ちょっと値段張りますが、クリプトンのトロイダルトランス付きのノイズフィルター付き約五万円やオーディオリラプスの航空機グレードアルミ削り出しクライオ処理タップ約十万!コード別売りとかもありますが、キリがありませんf^_^;
私は、オヤイデがお勧めです!有名な評論家さんも何年も使ってたりします♪

参考になれば幸いですf^_^;

書込番号:4351122

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/16 02:50(1年以上前)

ちょうどオヤイデかベルデンの松下プラグ仕様の自作品みたいなやつにするか迷ってるとこです 残念ながらアンプ、プレーヤー、テレビだけは一緒のタップからとらざるを得ない状況です、あと壁が2極コンセントなので3極タップを買って2極に変換し(ベルデン自作は2極も注文可能みたいですが)効果があるかのかどうか・・・ 謎っ!!
現状 XBOXからデノンDVD5000に変えたら極端に女性ボーカルの高音がキツくなり(これがAL24が嫌われる理由なのか?と) スピーカー配線か電源配線でどうにかならんものかと困り中?いいアイデアか商品あったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:4351152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 03:46(1年以上前)

オヤイデかベルデンで迷っておられたんですね!ベルデンは使った事ないですが、定評あるメーカーですね!アンププレイヤーにテレビ一緒ですか〜出来たらテレビだけでも離して欲しいですがf^_^;壁が二極でベルデンが三極ですか!私は、元もと二極の壁コンを三極に変えましたがタップのアースピンは取り外してます!アースの有無しは、雑誌とかでも賛否ありますし!ですから三極タップ余裕で使えますよ! それより極性でかなり音変わりますね〜試行錯誤で正逆変えたりしてますf^_^; デノンの5000に変えてから女性Vocalきつくなりましたか(’_’)→

書込番号:4351182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 04:03(1年以上前)

私もデノン導入当初は、キツイてかかなりハッキリしたSoundだなぁて違和感ありました!AL24は、微弱音の改善や余韻の再現みたいですが!Jazzやロック系はかなり得意な感じありますね!サエクのSL-1803にRCA変えたらかなり女性Vocalも良くなりました♪音楽性高いソフトなケーブルです♪あとブチルのテフロン8重巻きを敷いたら更に落ち付きました!
しかし、固有の闊達なSoundはありますねf^_^;それが魅力ですが!女性物は、サブのパナソニックのバーチャルバッテリードライブのプレーヤーで聞いてます!ほんわかした空気感や存在感が出るので!
デノンはドライブ音も少し大きめなんですよ〜('◇')

書込番号:4351187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 04:30(1年以上前)

あとSpeakerケーブル交換も有効かもしれませんね♪サエクの廻し者ではありませんがf^_^;値段が割合リーズナブルなのにシッカリした製品多いです!SPC-700は、Meter二千円ですが、5Nアニールで柔らかい銅線を0.18Ф133本×二芯とかなり太く安心感あります!バイワイヤのLF HFどっちに使っても好感触でした!今はHFに使ってLF側は、アクロテックの6Nにしてます!
Cableにはまると泥沼になるので、この組み合わせて当分過ごす予定です♪

書込番号:4351200

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/16 09:58(1年以上前)

テレビはテレビは一緒にしたら駄目なんですね、テレビ君にも良い電源で2chシアター宣言と洒落込もうと思ってたんですが(T_T) いやぁーサンスイ907と1000MとDVD5000が何気に超高音質シアター2chだときずきもっぱらシアター機です(脱5.1シアター) たぶん私にはお客さんからもらったピンク色のしょぼしょぼRCAが足を引っ張っているのかも!ベルデンかコスモに変える予定 スピーカーケーブルは悩みますね!特にスピーカーケーブルは予定がないのでカリウタさんのオススメいっとこか〜って感じです たしかホームは左右で同じ長さに揃えない駄目なんですよね?位相や音量など微細に狂うのかな?(現状アンプの調子が微妙で音量の大小で左右のバランスが狂うのでサンスイは近いうちにサービスセンター行きかも)
電源は賛否両論ですかなるほど〜 とりあえずさすがにホームセンター1000円タップはヤバいのでなんとかします その次はまずRCA そしてスピーカー配線 アンプO/H ぐはっ>( ̄∇ ̄) うぅ ホームは亀ペースで行きたいと思います(涙) なぜなら、まずは部屋の掃除からはじめねばねば てかスピーカースタンドもつくらな やること沢山ありすぎ( ̄〇 ̄;) 掲示板書いてる場合じゃ無い気も!!

書込番号:4351441

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/16 10:19(1年以上前)

ただDVD5000で変わった事はボーカルが顔一個ぶんくらい音場が上がった事と左右の定位が強くなった事 低音域があいまいではなくドロロロロンではなくキチンとドーーン!ピタッと正確に制動するようになった あと中音の情報量アップですが
いかんせん高音がハッキリしすぎたと言うかキツくなった!女性ボーカルの最後の響きがわざとらしくエコーをかけたような音になった うーん高音さえなんとかなれば!
ぶっちゃけ最近思うに全く満足いかないので DVD5000にアルパインPXAーH900かませて(大丈夫なのか?)マランツのアンプを4機で カロッツェリアRS4wayをスピーカーBOXにしてホーム用にと考えましたが どこにそんな金がっ!(ρ_-)と ふと現実という名の分厚い壁にぶち当たりました 1000Mでもミッドとウーファーが中抜けして聴こえるのでスピーカーをJBLの4way購入か?現在の1000Mを分解してキュリノの13cmベリリウムを2発直列8Ωで追加しBOXを作り直したら駄目か?と真剣にもくろむついこの頃 しかし現実という名の分厚い壁が!キュリノたけぇ〜〜 それとも、ただ単にスピーカースタンドの問題だったりして
俺のホームオーディオよ!頼むから俺の言う事をきいてくれ!ぶっちゃけスタジオのミキサーのようなイコライザーがあれば やはりデジタル入力でアルパインPXAH900を部屋に導入か!恐るべし俺っ!完璧に変態だ

書込番号:4351465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 12:19(1年以上前)

こんにちは!テレビはなるべく離して欲しいですね!受像機がノイズ増幅する可能性あるんで!あとピュアAudioなら両Speakerの真ん中にSpeakerやラック置くと、Vocalが肥大したり音像が狂うから敬遠する人も多いです!シアター目指すなら別ですがf^_^;お使いの機器自体は素晴らしい組み合わせだと思います♪RCA変えただけでも見違えると思います!Speaker線SPC-700かなりお勧めです!銅純度高いものより厚みあるSoundです!
左右の流さは揃えて下さいね!微妙に音量変わったりしますから!あと紙コップを逆さにした上に這わせて外の線と接触させないのも◎です!

書込番号:4351673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 12:39(1年以上前)

Volumeの接触不良かもですね!電源オフにしてVolumeつまみを最大最小に何回か回して直る場合もあります!セレクタースイッチ類も使わないとき動かしてやると長持ちします!Speakerスタンド自作良いですね!堅いシナ材とか良いですね!DVD5000でVocalが浮き出たり定位良くなったらしましたか♪4DACの恩恵かも★低音はデンオン得意ですね♪高音のエコー感はALらしさですが、インシュレータあたりで多少改善するかも!PX-900かましてマランツC機にキュリノ移植!面白いですね!Audioに正解ないですからOne-&オンリーの誰にも真似できない音完成かも!お金もかなりかかりますね('◇')

書込番号:4351707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 12:43(1年以上前)

もし完成したらCarの慣れ親しんだサウンドに近接するかもで興味深々です♪
アキュとかにもフルデジタルのイコライザーやMedia Managerみたいなものもあります!Pure派には賛否ありますが、自分の好きな音色や音場に積極的に変化させるのは、アリだと思います♪

書込番号:4351713

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/16 15:00(1年以上前)

紙コップの上になんたらと言うやつに興味有りですね フムフムなるほど〜
スピーカー間についてはどうしてもテレビはおかなきゃいけないのでもっとスピーカーより後ろ側にいくように薄型のハイビジョンにしたいのが目標ですが 現実と言う名の厚い壁がっ! まずは来月タップとRCAいってみます!
スピーカースタンドってブロック+底に分厚い木じゃ駄目ですかね?何となく底には分厚い木をひかないと低音域の響きが悪そうな感じなので あとスピーカー裏の部屋の角に板を置いて斜めにすればもう少しは何かが改善できそうな気も うぅだんだんオーディオに部屋を占領されてきた、でもなぜかお陰で部屋が綺麗になってきてる気も

書込番号:4351968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 15:47(1年以上前)

紙コップは色んなSizeでテーパ-にすると段違いにスッキリしますよ!
Speaker間に薄型壁掛けTVなら影響ないかもですね♪タップとRCAで確実に変化すると思いますよ♪とくに壁コンとタップ変えた時が1番変化しました★Speakerスタンドにブロック+厚い板ですか!密度あるブロックなら効果ありですが、ホームセンターにある穴開きブロックだと逆効果です!私は、人工大理石で上下にブチル巻きで振動制御してます!金属スパイクだとキツさ出たので!部屋の角にクッションや小さいタンス置いて低音のこもりを防止するのは◎ですね♪部屋綺麗にすると精神的にも音良く感じますね!

書込番号:4352056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/16 16:49(1年以上前)

あと1000M使われてる方は、タオックとかの鋳鉄スタンド使ってられる方多いですがケースバイケースですねf^_^;余計ツイターキツく感じる場合もありますし!ゴム系インシユレータ置いたら落ちつきますが! 十円玉とゴムを試しに四隅に置いてどっちが好みかテストしてからインシュレータ購入されたらよいかもです!
Speakerのレベル調整ダイヤルも使わない時にグリグリ回してやると通電安定しますよ♪JBL使ってた時週一でやってました!
参考までにm(__)m

書込番号:4352188

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/17 08:50(1年以上前)

なるほど〜 レベル調整もいじくりコンニャクしたほうが良いのですか 勉強になります
穴空きブロックは駄目かぁ(/_;) あのスピーカーにまともなスタンド作るとしたら木で作るより金属のが早そうですもんね チタンが大量に余ってるので I鋼+チタンの板 うぅ床が耐えられるか心配
デカいスピーカーでもインシュレーターは必須ですかね?三点支持のがいいのかな?

書込番号:4353788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/17 09:22(1年以上前)

おはようございます!
イジクリコンニャクいい響きですね♪穴開きブロックは、音軽くなるし、劣化して床にボロボロ粉が落ちるので、薦められません('◇')チタンとは!凄い!床が抜けないか心配ですf^_^;大きいSpeakerほど、巨大振動が遅れて床に伝わるのでインシュ必要ですね〜小形にももちろん必要です!三点は、ケースバイケースですが、Speaker台を前から見て〓置く場合は可能ですが┃┃置いたほうが抜け良くなるので、この置きかたならC点ですねf^_^;
もし床が畳ならStandの下に厚めの板敷いてくださいね!フローリングならStandの下にインシュでo(^-^)o

書込番号:4353825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/19 16:42(1年以上前)

Speaker台の件解りにくい説明だったらすみません(*'。'*) 前から見てとは振動板のある正面て事です!昨日十年位前のレコパル発見して、お使いの1000Mの読者使いこなし記事あり読んでみました!その読者は、高音のキツサと低音のボンツキを改善したいと依頼あって、レコパルは、部屋コーナーへの毛布起きとSpeaker上の天井に紙卵パックを貼付ける事で高音の乱反射を改善したみたいです!参考になれば('◇')

昨日ホームセンターへeffectさんのお勧めのオニメナットなるもの捜しに行きましたが見つかりませんでした(>_<)あっても使い方がわかりませんがf^_^;

書込番号:4359051

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/19 19:22(1年以上前)

今1000モニはリスナーにモロに向けるように多少リスナー向きに斜めに置いてますね
オニメナットはなかなか無いですよ オニメナットは木材にドリルで穴をあけてそこにナットをぶち込んで わーい木ネジじゃなくて、普通に6角ボルトでスピーカーがとめられる〜 ってやつです 木ネジは何度も締めると母材の木が駄目になりますがオニメナットならトルク管理までできますし 見た目もリッチ(非磁性体のネジを使うとよいらしいですね 私はステンレスのヘキサゴタイプのキャップスクリューネジを使います

書込番号:4359324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/19 20:47(1年以上前)

こんばんは!
Speaker内向きにされてますか!私も分ドッキ片手に試行錯誤の末Bestの角度やっと見つけて内向きにして床にテープでマーキングしてますf^_^;Vocalの実在感がアップしました!
オニメナット良さそうですね♪今のインナーがネジこれ以上緩むの恐くてデッドニングも出来ないですf^_^;ドリルで板張り貫通させて六角で固定するんですか?非磁性体のネジまであるとは!興味深々♪

書込番号:4359487

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/19 22:24(1年以上前)

ようはオニメナットは ナットみたいに真ん中がネジ穴で回りはツメになってて 真ん中の一番上は6角レンチがさせるので 木材の穴に6角レンチで回してネジ込み(ツメは回転方向にしか引っ掛からないので一度ネジ込めば反対の緩む側にはいかない為、木材の穴にネジ穴を作れるナットって感じですね)
ただ値段も結構します いばらぎ5ほうだどぉ〜 コメリやジョイフルホンダにあるっぺよ

書込番号:4359772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/19 23:18(1年以上前)

おおっ!オニメさんは、木材に埋め込んで外側のツメががっちり木を固定してネジ穴を作れるものなんですね!便利そうですね!しかも六角レンチで捩込み出来るんですね!サイズも沢山ありそうですねf^_^;Alpineのインナーバッフルにも使えますか?
私の所にも農協直営コメリありますよf^_^;捜してみます♪ 値段も結構するんですね!ネジは別に買うんですよね?
茨城と言えば磯山さやかですねf^_^;

書込番号:4359933

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/20 03:28(1年以上前)

中学の時の先輩の姉は須ノ内美保子 潮来は永作博美 鹿島の味噌汁みたいなまずい味ラーメン屋の娘はキタキマユ と微妙にこの田んぼ町は芸能人排出地、ちなみに選挙投票率全国最下位、クジラの群れが海外で死ぬ、日本で一番ダイオキシン問題、井戸水から旧日本軍のヒ素が出るら、ひき逃げが多い等がこのへんでは有名ですかね(汗)飲み屋とパチンコ屋しかない、何もない田舎なのにバイオレンスシティーと有名です(常識と言う言葉は一般人でもこの町では通用しません、みんな都内に逃げたがります、恐るべし神栖市)
ナットとネジは別売りですね ナットがかなりデカいので使用条件は限られます アウターバッフル等、作り直しが効かない製作物に使うとよいです インナーでも使用出来れば理想的かもしれません

書込番号:4360434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/20 08:30(1年以上前)

おはようございます!
凄いコイイ街ですねf^_^;永作博美にキタキマユ!リメンバ〜ミー♪しかも色んな攻撃的な事件あっても平然と過ごしておられるeffectさんは、素晴らしいです!都内のほうが安全とは!日本のLOS ANGELESですねf^_^;

オニメは、かなり大きいんですか〜(/;°ロ°)/Innerに使えるSizeあったらうれしいです!アウターに通常使うと便利なんですね♪

書込番号:4360591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/22 11:58(1年以上前)

こんにちは!昨日近くのホムセにオニメ探しに行きましたが、インナーに使えそうなSizeなくてでかいのばかりでした('◇')今度コメリにも行ってみます!
あと今月の月刊STEREOに低音の改善とか魅力の特集あり興味深く読みました!マランツから新しくでたプリメインは二台繋ぎVolume調整を一台で制御できるLink可能でバイアンプにぴったりで欲しくなりましたf^_^;もし良かったら本屋で見てみてくださいね♪自作コーナもあり楽しい本です!

うちの地元の有名人といえば、ギターウルフや星村麻衣や水木しげるくらいです(笑)

書込番号:4365841

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/22 12:45(1年以上前)

水木しげる最高!!

書込番号:4365931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/22 14:37(1年以上前)

是非、水木しげるロードに来て下さい!駅前のメインストリート数百メートルの道沿いに妖怪オブジェが百体以上鎮座してるcrazyな街です!妖怪美術館もあるし(笑)夜になるとウーハー外向きにしたワンボックスや巨大モニター貼付けた軽がアユをドコドコ♪させてグルグルしてますf^_^;

書込番号:4366094

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/22 15:20(1年以上前)

妖怪オブジェみてぇーー(゜Д゜)!!
何県でしたっけ?
妖怪美術館いきてぇーーー (゜Д゜)!!

書込番号:4366162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/22 15:30(1年以上前)

オブジェいいっすよ♪休日には、普通に喜太郎や猫娘。が信号待ちしてます(笑)鳥取県境港市です!この前お忍びで福山雅治も来ましたf^_^;

書込番号:4366178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/25 22:24(1年以上前)

エフェさんいない(ToT)(笑)
台風大丈夫ですか?
今日は右のSpeaker線変えようと思いましたが、先週痛めた膝が痛いんで中止しましたf^_^;
あんまりにも現在のSpeakerの音色が硬いんで、貯金半ばですが、165Aを買おうと思います!オニメはデカイのしかありませんでした!

書込番号:4374505

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 01:03(1年以上前)

台風はこれからです 風よ来い!倒れないでくれ俺のNSR250
うーんスピーカーですか〜 妥協しないで165K2P(マグネットが巨大なのでドア加工、鉄板カットなど必須)かソニックデザインをオススメしますよ どちらも6万円くらいですか
ヤフオクとかで並行輸入の値段を見てみてください
ただ私はソニックデザインのSD100Rがオススメなんですけどね(自作で2リットルくらいのBOX必須)(^_^;)
もしくはソニックデザインのトレードインの77mmですよね これもヤフオクで定価より安く売ってます
スピーカーは妥協しないほうがいいです
もしくはマニアックに12.5cmのベイマというスピーカーですかね

書込番号:4375099

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 01:07(1年以上前)

あとホームオーディオは謎の落ちてたRCAからトライアソシエイツってやつに変える予定です

書込番号:4375101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/26 05:40(1年以上前)

おはようございます!寝てましたf^_^;台風心配です!effectさんのBike無事ならなによりです!
色いろ思案しましたが、まずお金が極度にLessf^_^;ならびにこの前買ったインナーバッフルを生かしたい(内径が140とピッタリな為)大きめなTN47がよさ気!左足の膝脱臼、足首捻挫な為f^_^;妥協とゆうより苦肉の捻出ですf^_^;タバコも一箱に減らしました(笑)effectさんのお勧めされてるK2Pは、何年後になるかわかりませんが、ドア加工や器具の勉強を深めてから購入出来たらと思います!Sonic Designの100Rはフルレンジですか?箱作れたら部屋で使ってみたいですね♪

書込番号:4375322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/26 06:01(1年以上前)

ベィマてMakerは初耳です♪RCAを謎の一品から、アソシエイツの物にされるんですね!楽しみですね♪使用される前に、薬局で売ってるのエタノールをウエスに付けて端子を拭き拭きされると良いですよ♪市販の高価なcleanerも殆どエタノールだから薬局で買ったほうがお得なのですf^_^;私はCD盤もエタノール付けたシルコット100で拭き拭きして指紋取りしてます♪拭いた直後に聴くとVocalや音色が心持ちまろやかになるのが不思議です♪もし良かったら試してみて下さいね!※盤をふくときは、安全の為、放射状に中から外に向けて拭いてくださいね♪薬局で化粧パフ買うの少し勇気要りますが^_^

書込番号:4375325

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 11:54(1年以上前)

ベイマを知ってる人はそうそういないですよ スペインのメーカーで定価5万円ジャストくらいですかね、スペインだけたりやや木目は荒いながらも秩序が保たれた範囲で情熱的なサウンドらしいです マグネットもネオジウムだからインストールは簡単でしょう
ソニックデザインは100はフルレンジではありませんが、中古でなんかのパッシブを使い高音はカットですかね 77mmとかならフルレンジで鳴るかも オートサウンドのベンツは昔、内臓アンプ+ダッシュボードの上にソニックデザインの52mmをスピーカーが入るくらいのアルミBOXでフルレンジ仕様でした
あとは狙い目はイートンですかね
ダイヤモンドオーディオのS600なら4万円ちょいくらいなんですが、使いこなせるかが問題 うーんオススメ出来ない
ちなみにソニックデザインなら片側の一個ずつ買えますよ(´д`;) ソニックは左右セットじゃなくて一個売りなので って 片側だけ買っても(汗)さすがにFシリーズは私も使ったことないんでなんとも言えませんがRシリーズは良いです 100+52とかならかなり鮮烈なサウンドでしょう 100mmなら低音は充分、てか怪物レベル+異常なスピードで低音が鳴ります(ある意味、部屋の1000Mよりスピードが速いので不気味です)

書込番号:4375760

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 12:12(1年以上前)

あとはキッカーのRS6CかRS5Cですかね もう生産されてないのでネットで根気よく探すしかないですがそれほど高くはないはずですよ
オートサウンドのモニタースピーカーでしたから ただこれも使いこなすのにコツがいります ちなみに私は普段乗ってる軽カーはキッカー4way+ラックスマン+カロッツェリアP01ですが キッカーは値段は安く 刺激が強すぎる+ガキのスピーカーとみんな嫌がりますが 使いこなせばこれほどソニックデザインやカロッツェリアRS以外に安く快楽を味わえるスピーカーはなかなか無いですね 安いと言っても安いから安いなりではないです ナカミチ+キッカー+ナチュラルな外部アンプならジャンルを選ばないでしょう キッカーはロックが一番得意ですが、ピアノの硬くコキンコキンと光るタッチ音は絶品です
現行モデルは高いのでRSシリーズはちょっと手が届かないですが、狙い目なのはKシリーズでなかなかオススメです

書込番号:4375794

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 12:16(1年以上前)

あっKICKERは今年 新しいRSスピーカー出したんですよね 4万円くらいだと思うのでそっちのがいいかも

書込番号:4375803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/26 13:08(1年以上前)

こんにちは!台風無事でなによりです!ベイマはSpainのMakerですか!情熱的なSoundなんですね♪ネオジウムでスリムなのは、今使ってるAlpineのもネオジウムで小さいミッドですがf^_^;
Sonicの100は、Passiveでハイカットして使うと良いんですね♪ベンツの内蔵アンプにSonic55ミリをアルミBox使用凄いコンパクトなSystemですね!
イートンはHomeでも人気ありますね♪値段も手頃で良いかもしれません!ダイヤモンドは、使いこなしが難しいんですね!片側売りのSonicは、ユニットに自信あるんですね!スピードある低音!魅力的ですね!富士通の卵Speakerもかなりのハイスピードですね('◇')

書込番号:4375920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/26 13:20(1年以上前)

続き!キッカーのRS6て私の記憶が確かなら、当時最高のSpeakerて人気あったて当時の雑誌でみたかもf^_^;やはり使いこなしも高度なんですね!effectさんのキッカーCwayにラックスにPOIのSystemだと快感Soundなんですね!ロックが得意とは惹かれますね♪ピアノのアタック音が鮮烈なんですね!新しいRSをサイトで見ましたがサランネットが斬新なDesignですね!四万円ならフォーカルと迷いますねf^_^;
外部アンプは今年中に買いたいですが!家族にばれなければf^_^;2チャンにしようか五チャンにするか迷います!今のウーハー用の2チャンを前にするか楽しい悩みです♪

書込番号:4375945

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 18:59(1年以上前)

キッカーRSがオススメですかね ネットなら4万円くらいですよね
Focalなら165K2Pしか薦めたくありませんし
それともスピーカーよりアンプが先ですかね? 5chはちょっと入門者にしかオススメできないので現状アンプがあるなら4chをオススメします(これなら後からプロセッサーつけてもフロントをマルチドライブ可能です)
10万円以下アンプならステッグやJBLがオススメですかね
ちなみに私の軽カーもほとんどモニターに近いサウンドです ただラックストーン様々で癒されます

書込番号:4376580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/26 20:22(1年以上前)

おばんです!
キッカーRSなら四万円くらいでした!高音は鋭い方向ですか?フォーカルはK2Pだけがお勧めですかf^_^;
AmpはやっぱりSpeaker購入してからにしようかと思案してます!
CChannelだと後々プロセッサー入れてマルチが出来ますね♪今持ってるアゼストのは、ウーハー用で!でもローパスが100までなのが不満でf^_^;
さきほどツイターの位置を少し動かしたらわりと音色がまとまったので現状でもとも少し思ってます!ダイナマットあたり購入かもf^_^;

軽は、完璧モニター系なんですね!ラックスの暖かみが介入して音楽を楽しめる感じなんですね!Homeにラックス導入したい(>_<)

書込番号:4376769

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 21:35(1年以上前)

RSは高音きつめですがそれを上手く抑えると程よいハリと光沢が得られるからキッカーが人気なんでしょう キッカーはクリアな音でボリュームをあげるほど情熱的で実在感のある音が特徴ですかね 使いこなしが難しく、エージングにも1年はかかると思うのでカリウタさんには逆にオススメですね サブウーファーが入ってるので13cmでも良いかもしれません
プロセッサー導入後ならクロスオーバーもスロープもいじりほうだいなんですけどね(汗)サブソニックも自分で好きなように調整できますし、4wayにも対応できますし 私は18KHz以上の超高音は弱いスロープでカットしてます
ダイナマットよりはレアルシルトのが失敗しないのでオススメです レアルシルトはドライヤー無しで貼れますし、他のゴム系と違い 変にゴムゴムしい音になりずらいので ダイナマットもエクストリームとかはドライヤー無しで貼れますがやはりレアルシルトのがオススメですね

書込番号:4376985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/26 22:23(1年以上前)

仕事から帰ってeffectさんに奨められた製品をCatalogで見てました!ベイマのK60よさ気ですね♪広がりある音みたいですね!
キッカーは、キツメだけど、エージングや調整決まると際立つSoundなんですね!大音量に強くて耐久性もありそうですね!JBL的かも☆13aだとVocalに良さそうですね!サブソニックて高調波歪みを抑制する機能ですか?レコードの回転歪みをとるのならアンプにあります!
18`ヘルツより上をなだらかなスロープにされてるんですね!レアルシルトのほうが操作しやすいんですね!ゴム系と違う締まった感じなんですね!ローラーも要らないですか?

書込番号:4377166

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 23:11(1年以上前)

ベイマはアンプもいいらしいですね 16cmは12.5cmよりは落ち着いサウンドらしいです
もしカリウタさんがジグソーで3リットルくらいの箱を作り木工作業に燃える気があるなら ソニックデザインSD100Rがオススメです調べたところフルレンジでも鳴るみたいです
ローラーとか売ってますが、基本的にはドライバーの裏で地道にこすりつけるほうが良いです ただレアルシルトは他の素材とは違い堅いのでローラーはどのみち無意味でしょう 丈夫なハサミがあると作業は楽ですよ ネットで売ってる業務用8枚入りとかが良いかも
ベイマの12.5cmについてはオートサウンドで5つ星で評価者が「宝物を見つけた」とかって書いてありましたね その他に5つ星だったのはディナウディオのエソタとレインボーのプラチナ等の超高級品で中堅でイートン 下位機種ではベイマだけだったと思います
秋あたりは楽しい作業になりそうですね スピーカーは取り付けた後のエージングが楽しくてしょうがないです 最初の音が悪すぎて不安になり、毎日音が変化する楽しさが(>_<)最高

書込番号:4377358

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 23:19(1年以上前)

レアルシルトは薄く制振が強く、ゴム系(ブチル)ではない為 よくデッドニングのしすぎにある倍音成分を損なう響きがなくなった という現象や夏に貼ったが冬に剥がれましたという事が少なく、貼りやすく、使いやすいのが特徴 シンバルが軽く触れば止まるように、レアルシルトもポイント、ポイントで貼るのがコツです

書込番号:4377393

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/26 23:30(1年以上前)

あとカー用JBLのC608GTi(16cm)なんかは耐入力600wの化け物スピーカーですね 原音再生なんて細かい事をいわずJBLの音楽性を大音量で聴くべし みたいな感じでした
カー用最上級のクラウンとの共同開発のアンプは定価103万円くらいで 500アンペアを確保できるのが理想とか!重量も40キロくらいでハッキリ言って売る気はゼロですねワット数のもうアホの領域です(汗)
茨城でつけてる車がいるらしく、350アンペアの電源確保とアンプ置き専用の連結車両とそれを鳴らすサブウーファー用の車両2台で鳴らすらしく、アンプについてるランプを全開にするには部屋では確実に耐えられない音量とか(汗)

書込番号:4377432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/27 00:10(1年以上前)

effectさんの書き込みは、ワクワクします♪なかなかスローペースな私ですが、effectさんに伝授されたことを栄養にして自分なりに消化出来たらと思います!
ベイマはアンプもあり評判なんですね!12.5aて珍しいSizeですね!宝物とハイエンドのSpeakerに交じってRank inするとは、いい耳のエンジニアが造ってるんでしょうね!木工作業は、まだ踏ん切りが付きませんが、ゆくゆくは、自分がやってる姿が浮かびますf^_^;親父が日曜大工得意で小屋とか造るので手伝ってもらおうかな(笑)ノコギリとカンナでf^_^;
フォレは、Speakerグリルが外せるので、アウター化やBox化には有利かも!?

書込番号:4377597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/27 00:19(1年以上前)

Sonicのサイトで調べて下さりありがとうございます!フルでいけるんですね♪レアルシルトは、ローラ役立たずでドライバーの裏で押し付けるんですね!金切りバサミが要りそうですね!8枚買いたいです!デッドニングでよく聞く、コモリとか剥がれに強いとは、理想的な素材ですね!張り過ぎるより鉄板の端とかに張るとよさ気ですね!
秋は、涼しくなり作業もはかどりそうですね!バッ直の時は、地獄の暑さでしたf^_^;アンプもSpeakerもエージングという助走が楽しくもあり苦しくもあるかもですね!上手くジャンプ出来たら最高ですね!

書込番号:4377623

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/08/27 01:18(1年以上前)

サイトよりマニアックに4年前のオートサウンドを引っ張り出して調べました 昔はダッシュボード下にBOXを制作しフルレンジで使っていたらしいです 後にメーカーからSD25Rを提供されて高音のレンジ幅はあまり変わらないが質が良くなったと書いてありました
私なんて4年前くらいにカーオーディオいじるまで木なんて触ったことなかったですよΣ(゜ロ ゜;) ものの一年くらいで趣味がいきすぎて自分の家がカーオーディオカスタムショップになってしまい現状の闇のプロショップとなりますが
やはりオススメはソニックのRシリーズかなぁ〜

書込番号:4377790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/27 08:01(1年以上前)

おはようございます!寝てましたf^_^;JBLの600hのSpeakerは、意外と値段安いですね!上級の青いのよりパワーありますね!アルミの振動板で繋がり良さそう!アンプ40`て(○_○)値段も仕様もカー越えてるてか、専用の電源の為に移動できないとは、もはや膨脹箱f^_^;JBLがAmpて聞いて最初は、ハーマン絡みでマークレビンソンとの合作かと思いましたf^_^;Crownというプロメーカ-なんですね!映画館用のJBL用AmpのMakerかも!?

書込番号:4378126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/27 08:14(1年以上前)

四年前のAuto Soundを出して調べて頂いたんですね♪昔の雑誌の第何号あたりに気になる記事があったてわかるeffectさんさすがです(^O^)
やはりSonicは、別格なんですね!フル仕様でも充分なってたて証ですね!
四年前は、木にすら触ってなかったとは('◇')やはり《好きこそ物の上手なれ》てことわざ同様にみるみる上達されたんですね!しかも開業されたんですもんね!茨城には、凄い人多いですね!effectさんを頂点に!日立を生んだ県だし、巨大衛星パラボラあるし!活力感じます♪

書込番号:4378141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/28 14:40(1年以上前)

こんにちは(;^0^)/
今朝、念願の運転席側のSpeaker線、交換をしました♪やっと音色に統一感でました!ホッ!あえてライン剥き出し(引き込み出来ないだけ'◇')てノイズ対策f^_^;昨夜は、カーオーディオマガジンを買い読みふけってました!初心者にも優しい内容で毎月買うかも♪オレンジのスポコンインテグラ以前近所のコンビニで見掛けました!内装もツルツルでしたf^_^;

茨城は、最近お気に入りの瀬戸早妃も出身らしいですね♪美人多くてうらやましい(^0^)/

書込番号:4381546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

16.5cmバッフル

2005/08/12 00:25(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:33件

先日のレポートです。
DOWNLOWにて内径144mmのインナーバッフル製作しました。
ワンオフにもかかわらずかなり綺麗におさまりました。
板の厚みは18mmでスピーカーMAC AUDIOプレミアム2.16
で取り付けたところガラスにもあたることはなかったです。
音質もアウターバッフルで付けたFOCAL165Aに負けない音でした。
むしろ全域綺麗にでてたのはMAC AUDIOだと思います。
これからさらに煮詰めていきますので
皆様ご指導よろしくお願いします。

書込番号:4342077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/08/12 14:00(1年以上前)

あっ車種はシビッククーペのEJ1でした。
これからデッキとアンプのセッティングと配線の引きなおしに
毎日をついやしますw

書込番号:4342969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

続・TS-WX22AとWX44A

2005/08/09 12:57(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX44A

スレ主 Rick-K'さん
クチコミ投稿数:14件

レスが長くなってしまいましたので新規で書き込みさせていただきます。
さきほどWX22AとWX44Aを交互に繋ぎ替えて聞き比べてみましたので再びレポします。

前もっての環境ですがヘッドユニットは低音の弱い機種で知られている
KENWOOD[f-cd99]で、ウーファー用のリモコンとしてはADDZESTの[SRK603]という
センタースピーカーのウーファーボリュームを使用しました。

<音質>
音質はWX22Aは直にスピーカーのコーン部があるため車内空間に低音がダイレクトに
伝わってきます。
一方、WX44Aはポート(筒)から出てくる空気音(?)で車内に音が伝わってくる感じなので
他のフロント&リアスピーカーとの音のつながりはWX22Aの方がよかったです。
※バックで少しなっているベース音などはWX22Aの方が拾ってくれる感じでした。

<音量>
WX22Aの場合、音量を上げていくとさすがに歪むことはなかったのですが音のつながりが
良いためにウーファーの音量を上げると低音+αも音量が上がるので少し耳障りな感じがしました。
(全体的にうるさくなる感じです。)
一方、WX44Aは音量を上げても余裕な低音を奏でていました。
低音部のみボリュームが上がってくる感じです。
(音もBOX全体で鳴らしていてとても余裕な感じがしました。)

WX22AとWX44Aを比較して一番、感じたことは音の聞こえてくる位置です。
ウーファーはトランク(ラゲッジスペース)に置いたので後ろで鳴っていることは
当然なのですが、WX44AとWX22Aで若干、聞こえ方に違いを感じましたので改めて書きます。

WX44Aは得意な低音部(?)を鳴らすので他のスピーカーと少し音域が離れているためか結構、
後ろから聞こえてくる感じがしました。

WX22Aは音のつながりがWX44Aより良いので後ろで鳴っている感じはそこまでしなかったです。

ウーファーの音の位置調整については最近だとほとんどのヘッドユニットで設定できるので
この辺りをいじれるヘッドユニットだと改善できると思います。

聞き比べてみると両者の特性や個性がそれぞれあってどちらにしようか今でも悩んでます。
本当にどちらも良いウーファーだと思います。
知識があまりないので上手く伝えられていない部分も多々あると思いますが購入を
お考えの方にお役に立てれば光栄です。

書込番号:4336452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/24 08:11(1年以上前)

先月WX44Aを取り付けました。
かなり音もよく、とても満足しています。
ウーファー用のリモコンなのですが、入手方法がわからず困っています。
社外でもいいので、何かあれば教えていただけると助かります。

書込番号:4525659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正スピーカからトレード

2005/08/06 15:23(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-174R

純正スピーカーを外し、174Rを純正スピーカーの位置に4個つけました。安価なので期待はあまりしていなかったんですが、低音も高温もよく出てくれてビックリでした。久しぶりにいい買い物が出来ました。車種は、カローラフィールダーです。(^^)

書込番号:4330258

ナイスクチコミ!0


返信する
churnさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/12 02:24(1年以上前)

ダックスフンドわんわん!さん、こんばんは。
よろしければ、教えてください。ダックスフンドわんわん!さんのヘッドは、メーカー純正品ですか?それとも、社外品をご使用でしょうか?
私も車種は違えど同じトヨタ車に乗っており、このスピーカーに交換しようと思っているのですが、ヘッドがメーカー純正ナビなものでスピーカー交換だけで効果があるのかちょっと疑問に思っています。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4342305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/13 16:46(1年以上前)

churnさん、こんにちは。フィールダーは、ラジオレスのまま購入して、ケンウッドのDPX-06MDというCD/MDレシーバーをつけました。純正スピーカーをはずし、アルパインのインナーバッフルボードをかましての装着です。と言っても、私がつけたのではなく、近所のオートバックスでの作業です。前の車(H14のセリカ)は、純正スピーカーのままだったんですが、音の違いはかなりのものです。低音も高音も良く出てくれます。 churnさんのお車でこれが、当てはまるとは言い切れませんが、私の体験談を参考にしていただければ幸いです。(^^)

書込番号:4345479

ナイスクチコミ!0


churnさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/18 21:13(1年以上前)

ダックスフンドわんわん!さん、返信ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。m(__)m
パスワードを複数回間違えてしまったため、しばらくログインできなくなってました。(^^;

ヘッドは、社外品をご利用のようですね。前車レガシィーは、ヘッドを社外品に交換していて、スピーカーは純正のままだったのですが、特に不満なく聞けてました。
現在はノアに乗っているのですが、あまり良い音がしてくれません。車外カメラに惹かれてメーカー純正ナビを装備したもので、交換できるのはスピーカーのみ。ヘッドが純正のままでスピーカーを換えても効果がないかなという疑問は残りますが、少なくても純正のスピーカーよりは良い音が出てくれそうな気がしてきました。

ダックスフンドわんわん!さんのご意見を参考に、購入するか否かもう少し悩んでみようと思います。

書込番号:4357286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニックデザイン SDー100R

2005/08/06 01:36(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 effectさん
クチコミ投稿数:1231件

レポートです 興味のある方どうぞ
今回 14系アリストに フォーカルの165K2Pのトゥイーターとパッシブを付けて ミッドにソニックデザインSDー100Rをインストールした2way仕様を製作しました
ヘッドはDRX9255 プロセッサーはPKGH701S アンプは部屋に落ちてた手のひらよりデカいくらいのアゼストの安物
トゥイーターは純正位置にインストール
今回重要なのは14アリストのミッドレンジ! 純正は12cm程度のスピーカーがバスレフBOXに入っているので、スピーカーを取り外し、ソニックデザインがのっかるように15mmくらいのMDFのリングバッフルを一枚作りBOXに装着で簡単ボルトオン工賃2000円(内装内側の接触部を削る)
そしてクロスオーバーはパッシブなのでHPF56Hzー12dB LPF18KHzー6dBにプロセッサーで設定
エージングをマーカスミラーで2時間放置プレイしてから試聴
まず最初に下手なカロッツェリアRS3wayでは太刀打ち不可能です TSーS1RSが無いと厳しいでしょう
とりあえず 低音域は恐ろしく伸びます用品店クラスの16cmでは出ない領域です、そしてサブウーファー域で鳴らす低音域を10cmで鳴らすことがここまで美しいのかと思わす高解像度+鬼レスポンス、そしてどんなに低音域の入力が激しくても中音は平然とタンタンと鳴ります、さすがBOX仕様です
中音は情報量に満ちていて、高い中音はS1RSのようなナイスな弦楽器のインパクトサウンド!!!(゜Д゜)!!
高音はさすがにフォーカル!!相性もグンバツ!!響く音がステキ!!
今回オーナーは激しくヒップホップ、レゲエ、RandBを鳴らす方なので いかにこの10cmが驚異的な低音を出すかわかり、うちでいじってるMcintosh仕様のスポコンオーナーも鳴り方の難しい低音のレゲエを10枚くらい試聴し「これは凄い、これは凄い 何を聴いても良い音がする 凄い 凄い」と時間を忘れて聞き入ってました
私もご飯に誘われて助手席に乗りましたがEQ操作もまったく無しで、どんなCDでもあまりにも安心して聴けるので、思わず寝てしまいました(/-\*)
次回はリヤシートの肘かけのとこにソニックデザインの13cmサブウーファーとラックスマンの4chをインストール予定 14アリストオーナーにはまじでお薦めです RSが色褪せ見えるついこの頃 音楽です!

書込番号:4329370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング